| FI | 変更後 | 変更前 | 更新時期 |
|---|---|---|---|
| F24C 1/02 | ・燃料またはエネルギの供給を2種またはそれ以上使用するものに適用されるもの(おのおのが燃料またはエネルギの異なった種類の供給を受けている,2個またはそれ以上のストーブまたはレンジの結合F24C11/00)[2021.01] | ・燃料またはエネルギの供給を2種またはそれ以上使用するものに適用されるもの(F24C1/16が優先;おのおのが燃料またはエネルギの異なった種類の供給を受けている,2個またはそれ以上のストーブまたはレンジの結合F24C11/00) | 2025年4月 |
| F24C 1/04 | ・・同時に[2021.01] | ・・同時に使用できるもの | 2025年4月 |
| F24C 1/06 | ・・部品の置換によるもの,例.バーナーを電気加熱器に置き換えることによるもの[2021.01] | ・・交換部品によって使用するもの,例.電気加熱器により置き換えられるバーナ | 2025年4月 |
| F24C 1/10 | ・・反射鏡をもつもの [2021.01] | ・・反射鏡をもつもの [2021.01] | 2025年4月 |
| F24C 1/12 | ・・・円形のもの [2021.01] | ・・・円形のもの [2021.01] | 2025年4月 |
| F24C 1/14 | ・対流加熱用の付属設備をもつ輻射加熱式ストーブまたはレンジ[2021.01] | ・対流加熱用の付属設備をもつ輻射加熱式ストーブまたはレンジ(F24C1/02,F24C1/16が優先;対流加熱のみに適用されるものF24H) | 2025年4月 |
| F24C 5/08 | ・・輻射体によって全部または一部の熱を発生させるもの [2021.01] | ・・輻射体によって全部または一部の熱を発生させるもの [2021.01] | 2025年4月 |
| F24C 5/10 | ・噴霧式バーナをもつもの[2021.01] | ・噴霧式バーナをもつもの(F24C5/20が優先) | 2025年4月 |
| F24C 5/20 | ・旅行用に特に適する構造をもつもの,例.折りたたみ可能なもの[2021.01] | ・旅行用に特に適する構成をもつもの,例.折りたたみ可能なもの | 2025年4月 |
| F24C 7/04 | ・加熱要素から直接に輻射加熱をするもの[2021.01] | ・加熱要素から直接に輻射加熱をするもの(F24C7/10が優先) | 2025年4月 |
| F24C 1/10 | ・・反射鏡をもつもの [2021.01] | ・・反射鏡をもつもの | 2023年10月 |
| F24C 1/12 | ・・・円形のもの [2021.01] | ・・・円形のもの | 2023年10月 |
| F24C 3/02 | ・火炎のみによって熱を発生するもの [2021.01] | ・火炎のみによって熱を発生するもの[2006.01] | 2023年10月 |
| F24C 3/06 | ・・目に見える火炎がほとんど無いもの [2021.01] | ・・目に見える火炎がほとんど無いもの | 2023年10月 |
| F24C 5/08 | ・・輻射体によって全部または一部の熱を発生させるもの [2021.01] | ・・輻射体によって全部または一部の熱を発生させるもの | 2023年10月 |
| F24C 1/08 | ・輻射暖房に特に適したもの[2006.01] | ・輻射加熱にのみ適用されるもの(F24C1/16が優先) | 2021年3月 |
| F24C 3/00 | 気体燃料用ストーブまたはレンジ(2種またはそれ以上の燃料またはエネルギー供給に特に適したストーブまたはレンジF24C1/02)[2006.01] | 気体燃料用ストーブまたはレンジ | 2021年3月 |
| F24C 3/02 | ・火炎のみによって熱を発生するもの[2006.01] | ・火炎のみによって熱を発生するもの(F24C3/14が優先) | 2021年3月 |
| F24C 3/04 | ・輻射体によって全部または一部の熱を発生させるもの,例.有孔板[2006.01] | ・輻射体によって全部または一部の熱を発生させるもの,例.有孔版(F24C3/14が優先) | 2021年3月 |
| F24C 3/08 | ・バーナの配列またはすえ付け[2006.01] | ・バーナの配列またはすえ付け(バーナそれ自体F23D) | 2021年3月 |
| F24C 3/10 | ・点火装置の配列またはすえ付け[2006.01] | ・点火装置の配列またはすえ付け(点火装置それ自体F23Q) | 2021年3月 |
| F24C 3/12 | ・制御または安全装置の配置または据え付け[2006.01] | ・制御または安全装置の配置または据え付け(制御弁F16K;バーナのための安全装置F23D14/72;燃焼の調整または制御F23N) | 2021年3月 |
| F24C 5/00 | 液体燃料用ストーブまたはレンジ(2種またはそれ以上の燃料またはエネルギー供給に特に適したストーブまたはレンジF24C1/02)[2006.01] | 液体燃料用ストーブまたはレンジ | 2021年3月 |
| F24C 5/02 | ・蒸発式バーナをもつもの,例.皿型[2006.01] | ・蒸発式バーナをもつもの,例.皿型(F24C5/20が優先) | 2021年3月 |
| F24C 5/12 | ・バーナの配列またはすえ付け[2006.01] | ・バーナの配列またはすえ付け(バーナそれ自体F23D) | 2021年3月 |
| F24C 5/14 | ・点火装置の配列またはすえ付け[2006.01] | ・点火装置の配列またはすえ付け(点火装置それ自体F23Q) | 2021年3月 |
| F24C 5/16 | ・制御または安全装置の配置または据え付け[2006.01] | ・制御または安全装置の配置または据え付け(制御弁F16K;バーナのための安全装置F23D;燃焼の調整または制御F23N) | 2021年3月 |
| F24C 5/18 | ・ストーブまたはレンジの部分を構成している液体燃料供給装置[2006.01] | ・ストーブまたはレンジの部分を構成している液体燃料供給装置(燃焼装置への液体燃料の供給一般F23K) | 2021年3月 |
| F24C 7/00 | 電気エネルギにより加熱されるストーブまたはレンジ(2種またはそれ以上の燃料またはエネルギー供給に特に適したストーブまたはレンジF24C1/02)[2006.01] | 電気エネルギにより加熱されるストーブまたはレンジ(電気加熱要素または装置H05B) | 2021年3月 |
| F24C 7/02 | ・マイクロ波を用いるもの[2006.01] | ・高周波を使用するもの(マイクロ波を用いた加熱一般H05B6/64) | 2021年3月 |
| F24C 7/08 | ・制御または安全装置の配置または据え付け[2006.01] | ・制御または安全装置の配置または据え付け(スイッチH01H;電気加熱用回路装置H05B) | 2021年3月 |
| F24C 9/00 | グループF24C3/00~F24C7/00またはサブクラスF24Bに包含されないエネルギ供給の単一の型式により加熱されるストーブまたはレンジ(対象物を加熱する太陽熱集熱器,例.太陽熱調理器F24S20/30)[2006.01] | グループF24C3/00~F24C7/00またはサブクラスF24Bに包含されないエネルギ供給の単一の型式により加熱されるストーブまたはレンジ(太陽熱を使用するものF24S20/30;遊離酸素ガスの供給を必要としない発熱反応からの熱を使用するものF24V30/00) | 2021年3月 |
| F24C 14/00 | セルフクリーニング設備,例.連続的な触媒式クリーニングまたは静電気によるクリーニング,をもつストーブまたはレンジ[2006.01] | セルフクリーニング設備,例.連続的なまたは触媒式クリーニング,静電気によるクリーニング,をもつストーブまたはレンジ[3] | 2021年3月 |
| F24C 15/00 | 細部[2006.01] | 細部(電気加熱要素または装置H05B) | 2021年3月 |
| F24C 15/02 | ・ストーブまたはレンジに特に適用する扉[2006.01] | ・ストーブまたはレンジに特に適用する扉(一般用E06B;燃焼室用F23M) | 2021年3月 |
| F24C 15/06 | ・装飾風のもの,例.火格子の前または周囲[2006.01] | ・装飾風のもの,例.火格子の前,周囲 | 2021年3月 |
| F24C 15/08 | ・土台または支持板;脚または柱;外箱;車(上部,例.こんろF24C15/10)[2006.01] | ・土台または支持板;脚または柱;外箱;車(F24C15/10が優先) | 2021年3月 |
| F24C 15/10 | ・上部,例.こんろ;五徳(おおいをするふたまたははねかけ防具F24C15/12;こぼれものの受け皿または溝F24C15/14)[2006.01] | ・頂部,例.熱板;輪(F24C15/12,F24C15/14が優先) | 2021年3月 |
| F24C 15/16 | ・天火の内部の棚,網だなまたは皿;それらのための支持部材[2006.01] | ・棚,網だなまたは天火の内部皿;それらのための支持部材 | 2021年3月 |
| F24C 15/18 | ・調理用区画に付属する,例.加温用または貯蔵具,または燃料容器用,区画の配置;付加的加熱または調理装置,例.グリル[2006.01] | ・調理用区画に付属する,例.加温用,貯蔵具または燃料容器用,区画の配置;付加的加熱または調理装置,例.グリル,の配置(グリルそれ自体A47J) | 2021年3月 |
| F24C 9/00 | グループF24C3/00~F24C7/00またはサブクラスF24Bに包含されないエネルギ供給の単一の型式により加熱されるストーブまたはレンジ(太陽熱を使用するものF24S20/30;遊離酸素ガスの供給を必要としない発熱反応からの熱を使用するものF24V30/00) | グループF24C3/00~F24C7/00またはサブクラスF24Bに包含されないエネルギ供給の単一の型式により加熱されるストーブまたはレンジ(遊離酸素ガスの供給を必要としない発熱反応からの熱を使用するもの,太陽熱を使用するものF24J) | 2018年4月 |
| F24C 1/00 | 燃料またはエネルギの供給が固体燃料またはグループF24C3/00~F24C9/00の単一のグループに包含される型に限定されないストーブまたはレンジ;燃料またはエネルギの供給の型が明記されないストーブまたはレンジ | 燃料またはエネルギの供給が固体燃料またはグループ3/00~9/00の単一のグループに包含される型に限定されないストーブまたはレンジ;燃料またはエネルギの供給の型が明記されないストーブまたはレンジ | 2013年11月 |
| F24C 1/02 | ・燃料またはエネルギの供給を2種またはそれ以上使用するものに適用されるもの(F24C1/16が優先;おのおのが燃料またはエネルギの異なった種類の供給を受けている,2個またはそれ以上のストーブまたはレンジの結合F24C11/00) | ・燃料またはエネルギの供給を2種またはそれ以上使用するものに適用されるもの(1/16が優先;おのおのが燃料またはエネルギの異なった種類の供給を受けている,2個またはそれ以上のストーブまたはレンジの結合11/00) | 2013年11月 |
| F24C 1/08 | ・輻射加熱にのみ適用されるもの(F24C1/16が優先) | ・輻射加熱にのみ適用されるもの(1/16が優先) | 2013年11月 |
| F24C 1/14 | ・対流加熱用の付属設備をもつ輻射加熱式ストーブまたはレンジ(F24C1/02,F24C1/16が優先;対流加熱のみに適用されるものF24H) | ・対流加熱用の付属設備をもつ輻射加熱式ストーブまたはレンジ(1/02,1/16が優先;対流加熱のみに適用されるものF24H) | 2013年11月 |
| F24C 3/02 | ・火炎のみによって熱を発生するもの(F24C3/14が優先) | ・火炎のみによって熱を発生するもの(3/14が優先) | 2013年11月 |
| F24C 3/04 | ・輻射体によって全部または一部の熱を発生させるもの,例.有孔版(F24C3/14が優先) | ・輻射体によって全部または一部の熱を発生させるもの,例.有孔版(3/14が優先) | 2013年11月 |
| F24C 5/02 | ・蒸発式バーナをもつもの,例.皿型(F24C5/20が優先) | ・蒸発式バーナをもつもの,例.皿型(5/20が優先) | 2013年11月 |
| F24C 5/10 | ・噴霧式バーナをもつもの(F24C5/20が優先) | ・噴霧式バーナをもつもの(5/20が優先) | 2013年11月 |
| F24C 7/04 | ・加熱要素から直接に輻射加熱をするもの(F24C7/10が優先) | ・加熱要素から直接に輻射加熱をするもの(7/10が優先) | 2013年11月 |
| F24C 9/00 | グループF24C3/00~F24C7/00またはサブクラスF24Bに包含されないエネルギ供給の単一の型式により加熱されるストーブまたはレンジ(遊離酸素ガスの供給を必要としない発熱反応からの熱を使用するもの,太陽熱を使用するものF24J) | グループ3/00~7/00またはサブクラスF24Bに包含されないエネルギ供給の単一の型式により加熱されるストーブまたはレンジ(遊離酸素ガスの供給を必要としない発熱反応からの熱を使用するもの,太陽熱を使用するものF24J) | 2013年11月 |
| F24C 15/08 | ・土台または支持板;脚または柱;外箱;車(F24C15/10が優先) | ・土台または支持板;脚または柱;外箱;車(15/10が優先) | 2013年11月 |
| F24C 15/10 | ・頂部,例.熱板;輪(F24C15/12,F24C15/14が優先) | ・頂部,例.熱板;輪(15/12,15/14が優先) | 2013年11月 |