FI |
変更後 |
変更前 |
更新時期 |
F22B 1/00 |
加熱方法の形式に特徴がある蒸気発生法[2006.01] |
加熱方法の形式に特徴がある蒸気発生法(太陽熱の使用F24S;蒸気が発生し他の装置を冷却するのに役立つジャケットまたは他の冷却手段はそのような装置のサブクラスを参照) |
2025年1月 |
F22B 1/18 |
・・熱媒体が熱ガス,例.内燃機関の排気のごとき廃ガス,であるもの[2006.01] |
・・熱媒体が熱ガス,例.内燃機関の排気のごとき廃ガス,であるもの(燃焼機関の廃熱利用一般F02) |
2025年1月 |
F22B 3/04 |
・減圧室内で高圧熱水の圧力を低下することによるもの,例.アキュムレータ[2006.01] |
・減圧室内で高圧熱水の圧力を低下することによるもの,例.アキュムレータ(蒸気アキュムレータ自体F01K1/00) |
2025年1月 |
F22B 5/04 |
・構成部分;付属物[2006.01] |
・構成部分;付属物(圧力容器のふたまたは類似の閉鎖部材一般F16J13/00) |
2025年1月 |
F22B 13/00 |
火室形の蒸気ボイラ,すなわち火炉およびそれに続く火管または煙管の両方が缶体内に配置されているボイラ[2006.01] |
火室形の蒸気ボイラ,すなわち燃料の燃焼が室または火炉と,次の煙道(群)または煙管(群)で行なわれ,室または火炉と煙道群または煙管群がともに缶体内に配置されたもの |
2025年1月 |
F22B 23/06 |
・その構成部品,例.フィールド水管[2006.01] |
・その構成部品,例.フィールド水管(熱交換管一般F28F) |
2025年1月 |
F22B 29/06 |
・貫流形,すなわち管の一端の給水が他端より過熱蒸気として排出されるもの(低圧および高圧ボイラを組み合わせた強制流動形ボイラF22B33/16)[2006.01] |
・貫流形,すなわち管の一端の給水が他端より過熱蒸気として排出されるもの(F22B33/00が優先) |
2025年1月 |
F22B 31/00 |
燃焼装置のすえ付けによるボイラ構造または管系統の修正;燃焼装置の配列または配置[2006.01] |
燃焼装置のすえ付けによるボイラ構造または管系統の修正;燃焼装置の配列または配置(加熱方法に特徴がある蒸気発生F22B1/00;燃焼装置自体F23) |
2025年1月 |
F22B 33/00 |
蒸気発生プラント,例.相互に連携する異なるタイプの蒸気ボイラを有するもの[2006.01] |
蒸気発生プラント,例.相互に連携する異なるタイプの蒸気ボイラを有するもの(船舶用の蒸気発生プラントの配列または配置B63H21/00) |
2025年1月 |
F22B 35/00 |
蒸気ボイラの制御系(給水の調整F22D5/00;過熱温度制御F22G5/00)[2006.01] |
蒸気ボイラの制御系(蒸気動力プラントの調整または制御F01K7/00;給水の調整F22D;過熱温度制御F22G5/00;燃焼制御F23N) |
2025年1月 |
F22B 37/00 |
蒸気ボイラの構成部分または細部[2006.01] |
蒸気ボイラの構成部分または細部(空気または他のガス排出装置F16K24/00;スチームトラップまたはその類似物F16T) |
2025年1月 |
F22B 37/10 |
・・水管;その付属物[2006.01] |
・・水管;その付属物(金属管の加工B21D;管一般F16L;水管の漏えい口の修理F16L55/16,F28F11/00;ボイラの水管の清掃F23J,F28G;水管よりなる邪摩板,仕切板,転向装置F23M9/10) |
2025年1月 |
F22B 37/20 |
・・・支持装置,例.水管一式を固定するためのもの[2006.01] |
・・・水管を固定するための支持配列(ボイラ炉を含む炉の管壁の構造F23M5/08) |
2025年1月 |
F22B 37/22 |
・・ドラム;管寄せ;付属物[2006.01] |
・・ドラム;管寄せ;付属物(金属板によるボイラの製作B21D51/24;圧力容器一般F16J12/00;圧力容器のふたまたは類似の閉鎖部材一般F16J13/00) |
2025年1月 |
F22B 37/24 |
・・支持,懸吊またはすえ付け装置,例.遮熱のためのもの[2006.01] |
・・支柱,懸吊,すえ付け装置,例.熱を保護するためのもの(骨組,機関架台F16M) |
2025年1月 |
F22B 37/26 |
・・蒸気分離装置[2006.01] |
・・蒸気分離装置(気水分離器,例.乾き蒸気B01D,B04) |
2025年1月 |
F22B 37/38 |
・・蒸気ボイラ内の運転状態の測定または指示,例.水管を流れる給水の方向または流量の監視[2006.01] |
・・蒸気ボイラ内の運転状態の測定または指示,例.水管を流れる給水の方向または割合の監視(測定器または指示計器一般G01) |
2025年1月 |
F22B 37/40 |
・・蒸気ボイラの煙道内の分割壁の配列,例.邪魔板で形成されたもの[2006.01] |
・・蒸気ボイラの煙道内の分割壁の配列,例.邪魔板で形成されたもの(煙道または煙突内F23J13/00) |
2025年1月 |
F22B 37/42 |
・・警報装置または自動安全装置の適用,配列または配置(給水加熱器用F22D1/14)[2006.01] |
・・警報装置または自動安全装置の適用,配列または配置(給水加熱器用F22D1/14;このような警報または装置それ自体G08B) |
2025年1月 |
F22B 37/44 |
・・・安全弁があるもの[2006.01] |
・・・安全弁があるもの(安全弁自体F16K) |
2025年1月 |
F22B 37/46 |
・・・低水位または高水位に応答するもの,例.ボイラーの燃焼停止用,抑制用または消火用[2006.01] |
・・・低水位または高水位に応答するもの,例.ボイラーの燃焼停止用,抑制用,絶滅用(着火,消火一般A62) |
2025年1月 |
F22B 37/47 |
・・・異常温度に応答するもの,例.可溶性プラグにより作動するもの[2006.01] |
・・・異常温度に応答するもの,例.可溶性プラグにより作動するもの(警報または装置自体G08B) |
2025年1月 |
F22B 37/48 |
・・ボイラから水,無機物またはスラッジを除去する機器または装置(ボイラの水管,炉管等の清掃F28G)[2006.01] |
・・ボイラから水,無機物,またはスラッジを除去する機器または装置(ボイラの水管,炉管等の清掃F23J,F28G) |
2025年1月 |
F22B 37/64 |
・・管単体のすえ付けまたは支持装置[2006.01] |
・・管単体のすえ付けまたは支持装置(炉,例.ボイラ炉,の管壁の構造F23M5/08) |
2025年1月 |
F22B 37/76 |
・流体流の存在または方向を観察する装置の適用またはすえ付け[2006.01] |
・流体流の存在または方向を観察する装置の適用またはすえ付け(装置自体G01P) |
2025年1月 |
F22B 37/78 |
・レベル指示器の適用またはすえ付け[2006.01] |
・レベル指示器の適用またはすえ付け(レベル指示器自体G01F) |
2025年1月 |
F22B 23/00 |
間隔を持って2重とされた壁を有するリターン型の水管が片端でボイラドラムまたはヘッダー箱に突き当て接続されてなるセットから組み上げられた,すなわち片端が閉鎖された外管内に配置された内管を有するフィールド管から組み上げられた,水管ボイラ |
間隙を置いた戻り管または2重壁水管よりなる水管ボイラ,すなわち外側の一端だけ閉ざされた管内に配列された内管からなるフィルド水管で構成されたところの缶胴または管寄せと一端で連結しているもの |
2020年10月 |
F22B 23/02 |
・水管,すなわちフィールド管,のセットが水平または実質的に水平であるもの |
・水管,すなわちフィルド管,水平または実質的に水平に設けられたフィルド管セットからなるもの |
2020年10月 |
F22B 23/04 |
・水管,すなわちフィールド管,のセットが垂直または実質的に垂直であるもの |
・水管,すなわちフィルド管,垂直または実質的に垂直に設けられたフィルド管セットからなるもの |
2020年10月 |
F22B 23/06 |
・その構成部品,例.フィールド水管(熱交換管一般F28F) |
・構成部分,例.フィルド水管(熱交換管一般F28F) |
2020年10月 |
F22B 27/02 |
・煙管から組み上げられたもの |
・煙管によりなるもの |
2020年10月 |
F22B 27/04 |
・水管から組み上げられたもの(F22B27/12~F22B27/16が優先) |
・水管によりなるもの(F22B27/12~F22B27/16が優先) |
2020年10月 |
F22B 27/06 |
・・蛇行したまたは曲りくねった形態に曲げられたもの |
・・曲りくねった形に曲げたもの |
2020年10月 |
F22B 27/08 |
・・ら旋状に曲げられた,すなわちコイル状にされた,もの |
・・コイルのようにら旋状に曲げたもの |
2020年10月 |
F22B 27/10 |
・・渦巻き状に曲げられたもの |
・・ら旋状に曲げたもの |
2020年10月 |
F22B 27/12 |
・回転する熱交換要素,例.管組み立て体,から組み上げられたもの |
・回転熱交換要素によるもの,例.管組み立て体よりなるもの |
2020年10月 |
F22B 27/14 |
・熱保持壁をもつ密閉室内に設けられた熱交換要素から組み上げられたもの |
・熱保持壁をもつ密閉室内に設けられた熱交換要素によるもの |
2020年10月 |
F22B 33/00 |
蒸気発生プラント,例.相互に連携する異なるタイプの蒸気ボイラを有するもの(船舶用の蒸気発生プラントの配列または配置B63H21/00) |
蒸気発生プラント,例.相互の組み合わせにより異った形式の蒸気ボイラを構成するもの(船舶用の蒸気発生プラントの配列または配置B63H21/00) |
2020年10月 |
F22B 33/02 |
・共通の1つの燃焼装置を有するボイラの組み合わせ |
・共通の1つの燃焼装置を有するボイラの組み合わせによるもの |
2020年10月 |
F22B 33/04 |
・・炉筒ボイラと水管ボイラの組み合わせ |
・・水管ボイラと炉筒ボイラの組み合わせによるもの |
2020年10月 |
F22B 33/06 |
・・炉筒ボイラと煙管ボイラの組み合わせ |
・・煙管ボイラと炉筒ボイラの組み合わせによるもの |
2020年10月 |
F22B 33/08 |
・・水管ボイラと煙管ボイラの組み合わせ |
・・煙管ボイラと水管ボイラの組み合わせによるもの |
2020年10月 |
F22B 33/10 |
・・独立した水量をもち独立した水位で運転される2以上の多重ボイラの組み合わせ |
・・独立した水量をもった2つまたはそれ以上のボイラの組み合わさったもので,2つまたはそれ以上の独立した水位で運転されるもの |
2020年10月 |
F22B 33/12 |
・自立した蒸気ボイラ,すなわち一つのユニットとして蒸気ボイラ,燃焼装置,燃料貯槽,付属機器および装備を有するもの |
・それだけで完備された蒸気ボイラ,すなわち,蒸気ボイラ,燃焼装置,燃料貯槽,付属機器が1ユニットを構成するもの |
2020年10月 |
F22B 33/14 |
・低圧および高圧ボイラの組み合わせ |
・低圧,高圧ボイラの組み合わせ |
2020年10月 |
F22B 33/18 |
・蒸気ボイラと他の装置の組み合わせ |
・他の装置と蒸気ボイラの組み合わせ |
2020年10月 |
F22B 17/00 |
水平傾斜型の水管ボイラ,すなわち水管組が水平面に対して多少傾斜しているもの |
水平・傾斜形の水管ボイラ,すなわち水管が水平面に対して多少傾斜しているもの |
2020年3月 |
F22B 17/02 |
・すべての組に共通する2つの管寄せ室に突き当て接続された水管組から組み上げられたもの,例.平らな管寄せ室を有するもの |
・すべての組が共通の2つの管寄せ室および連接した水管からなるもの,例.平らな管寄せ室と連結しているもの |
2020年3月 |
F22B 17/04 |
・・水管組が反対方向に傾斜しているもの,例.交差するように |
・・水管が反対方向に傾斜しているもの,例.横方向 |
2020年3月 |
F22B 17/06 |
・・水管が角をなして曲がっているもの |
・・水管が角ばって曲っているもの |
2020年3月 |
F22B 17/08 |
・・水管がカーブしているもの |
・・水管が曲っているもの |
2020年3月 |
F22B 17/10 |
・おのおのの組ごとに2つ設けられた部分的管寄せ室に突き当て接続された水管組から組み上げられたもの,すなわちボイラの幅または高さにわたって複数の部分に設けられた管寄せを有するもの |
・おのおのの組ごとに共通の2つの管寄せ室および連接した水管からなるもの,すなわち缶の幅または高さの若干の断面内の管寄せによるもの |
2020年3月 |
F22B 17/12 |
・・部分的管寄せが垂直にまたは実質的に垂直に配置されたもの |
・・垂直または実質的に垂直に配列された組み合わせ式の管寄せによるもの |
2020年3月 |
F22B 17/14 |
・・部分的管寄せが水平にまたは実質的に水平に配置されたもの |
・・水平または実質的に水平に配置された組み合わせ式の管寄せによるもの |
2020年3月 |
F22B 17/18 |
・・管寄せ室;部分的管寄せ |
・・管寄せ室;組み合わせ管寄せ |
2020年3月 |
F22B 21/00 |
垂直または鋭い傾斜型の水管ボイラ,すなわち水管組が垂直または実質的に垂直に配列されたもの |
垂直または鋭い傾斜形の水管ボイラ,すなわち水管が垂直または実質的に垂直に配列されたもの |
2020年3月 |
F22B 21/02 |
・実質的に真っすぐな水管から組み上げられたもの |
・実質的に真っすぐな水管によるもの |
2020年3月 |
F22B 21/06 |
・・・水管が環状の組になるよう配列されるもの,例.環状形のドラムと突き当て接続されるもの |
・・・水管が環状に配列されるもの,例.環状形のドラムと連接するもの |
2020年3月 |
F22B 21/08 |
・・・水管が部分化するよう配列されてグループまたは集合になっているもの,例.端部で折り返しているもの |
・・・水管群が部分的にグループまたは集合になっているもの,例.両端で倒れて曲がっているもの |
2020年3月 |
F22B 21/12 |
・・2以上の上部ドラムおよび2以上の下部ドラムがあるもの,例.ドラムと突き当て接続された交差配列する水管組を有するもの |
・・2またはそれ以上の上部ドラムおよび2またはそれ以上の下部ドラムがあるもの,例.水管が交さしてドラムと連接するもの |
2020年3月 |
F22B 21/14 |
・・1つの上部ドラムおよび2以上の下部ドラムがあるもの |
・・1つの上部ドラムおよび2またはそれ以上の下部ドラムがあるもの |
2020年3月 |
F22B 21/16 |
・・・下部ドラムがさらなる水管により互いに連結されるもの |
・・・下部ドラムがその上の水管と交さして連結するもの |
2020年3月 |
F22B 21/18 |
・・2以上の上部ドラムおよび1つの下部ドラムがあるもの |
・・2またはそれ以上の上部ドラムおよび1つの下部ドラムがあるもの |
2020年3月 |
F22B 21/20 |
・・おのおのの水管セットに個別に配列された部分的なまたは分割された管寄せがあるもの |
・・おのおのの水管セットに分割して配列された組み立て式または細分化した管寄せがあるもの |
2020年3月 |
F22B 21/32 |
・・・起立した管寄せまたは起き上がった給水管と突き合わせ接続して水平に配列されたもの |
・・・垂直管寄せまたは昇水手段と連接して水平に配列されるもの |
2020年3月 |
F22B 21/34 |
・燃焼室を囲むパネル形態にグループ化された水管により組み立てられたもの,すなわち放射ボイラ |
・燃焼室を囲むパネル状の水管群により組み立てられたもの,すなわち放射ボイラ |
2020年3月 |
F22B 21/38 |
・・構成部分,例.プレハブ式パネル |
・・構成部分,例.組み立て式パネル |
2020年3月 |
F22B 1/18 |
・・熱媒体が熱ガス,例.内燃機関の排気のごとき廃ガス,であるもの(燃焼機関の廃熱利用一般F02) |
・・熱媒体が熱ガス,例.内燃機関の排気のごとき廃ガスであるもの(燃焼機関の廃ガス利用一般F02) |
2018年9月 |
F22B 5/00 |
ドラム型の蒸気ボイラ,すなわち,内部に火炉または煙管がなく,缶体が燃焼ガスと外表面で接触するもの |
内部火炉または煙管がない缶体が燃焼ガスと外表面で接触するドラム形の蒸気ボイラ |
2018年9月 |
F22B 9/04 |
・・煙管が起立した配列にされたもの |
・・煙管が配列されるもの |
2018年9月 |
F22B 21/08 |
・・・水管群が部分的にグループまたは集合になっているもの,例.両端で倒れて曲がっているもの |
・・・水管群が組み合わせ式に配列されるもの,例.両端でわん曲したもの |
2018年9月 |
F22B 21/26 |
・・ら旋状に曲げた,すなわちコイルにされた,もの |
・・コイルのようにら旋状に曲げたもの |
2018年9月 |
F22B 21/28 |
・・渦巻き状に曲げたもの |
・・ら旋状に曲げたもの |
2018年9月 |
F22B 1/00 |
加熱方法の形式に特徴がある蒸気発生法(太陽熱の使用F24S;蒸気が発生し他の装置を冷却するのに役立つジャケットまたは他の冷却手段はそのような装置のサブクラスを参照) |
加熱方法の形式に特徴がある蒸気発生法(太陽熱の使用F24J2/00;蒸気が発生し他の装置を冷却するのに役立つジャケットまたは他の冷却手段はそのような装置のサブクラスを参照) |
2018年4月 |
F22B 27/04 |
・水管によりなるもの(F22B27/12~F22B27/16が優先) |
・水管によりなるもの(27/12から27/16が優先) |
2013年11月 |
F22B 29/06 |
・貫流形,すなわち管の一端の給水が他端より過熱蒸気として排出されるもの(F22B33/00が優先) |
・貫流形,すなわち管の一端の給水が他端より過熱蒸気として排出されるもの(33/00が優先) |
2013年11月 |
F22B 31/00 |
燃焼装置のすえ付けによるボイラ構造または管系統の修正;燃焼装置の配列または配置(加熱方法に特徴がある蒸気発生F22B1/00;燃焼装置自体F23) |
燃焼装置のすえ付けによるボイラ構造または管系統の修正;燃焼装置の配列または配置(加熱方法に特徴がある蒸気発生1/00;燃焼装置自体F23) |
2013年11月 |