FI | タイトル | 付与開始時期 |
---|---|---|
F21V 1/17 | ・・・フォトルミネセンス物質からなる材料[2018.01] | 2018年4月 |
F21V 3/06 | ・・材料に特徴のあるもの[2018.01] | 2018年4月 |
F21V 3/06,110 | ・・・グローブ自体の材料 | 2018年4月 |
F21V 3/06,130 | ・・・グローブに混入される材料 | 2018年4月 |
F21V 3/06,131 | ・・・・空気,水または粒子を混入させたもの | 2018年4月 |
F21V 3/08 | ・・・フォトルミネセンス物質からなる材料[2018.01] | 2018年4月 |
F21V 3/10 | ・・コーティングに特徴のあるもの[2018.01] | 2018年4月 |
F21V 3/10,310 | ・・・フィルムまたは合成樹脂でコーティングしたもの | 2018年4月 |
F21V 3/10,330 | ・・・塗料または金属膜でコーティングしたもの | 2018年4月 |
F21V 3/10,350 | ・・・電磁シールドを備えたもの | 2018年4月 |
F21V 3/10,370 | ・・・表面に模様などを形成したもの | 2018年4月 |
F21V 3/12 | ・・・フォトルミネセンス物質からなるコーティング[2018.01] | 2018年4月 |
F21V 5/10 | ・フォトルミネセンス材料からなるもの[2018.01] | 2018年4月 |
F21V 7/24 | ・・材料に特徴のあるもの[2018.01] | 2018年4月 |
F21V 7/26 | ・・・フォトルミネセンス物質からなる材料[2018.01] | 2018年4月 |
F21V 7/28 | ・・コーティングに特徴のあるもの[2018.01] | 2018年4月 |
F21V 7/28,210 | ・・・アルミニウムを反射層とするもの | 2018年4月 |
F21V 7/28,220 | ・・・アルミニウム以外の金属を反射層とするもの | 2018年4月 |
F21V 7/28,230 | ・・・フィルムまたは積層体によりコーティングしたもの | 2018年4月 |
F21V 7/28,240 | ・・・選択透過膜またはダイクロイックミラー | 2018年4月 |
F21V 7/28,250 | ・・・部分的に処理を変えたもの | 2018年4月 |
F21V 7/30 | ・・・フォトルミネセンス物質からなるコーティング[2018.01] | 2018年4月 |
F21V 9/20 | ・ダイクロイックフィルタ,すなわち,電波干渉の原理に基づき作動し,他をキャンセルする一方で波長の特定範囲を通過させるための装置[2018.01] | 2018年4月 |
F21V 9/30 | ・光源とは異なる,または間隔がある,フォトルミネセンス材質を含有する要素(シェードF21V1/17;グローブ,ボウルまたは被覆ガラスF21V3/08,F21V3/12;屈折器F21V5/10;反射器F21V7/26,F21V7/30;分光特性または強度を制御するための装備F21V9/40)[2018.01] | 2018年4月 |
F21V 9/32 | ・・フォトルミネセンス素材の配置に特徴のあるもの[2018.01] | 2018年4月 |
F21V 9/35 | ・・・焦点位置における,例.屈折器,レンズ,反射器または光源列のもの[2018.01] | 2018年4月 |
F21V 9/38 | ・・異なる材質の2以上のフォトルミネセンス要素の組み合わせ[2018.01] | 2018年4月 |
F21V 9/40 | ・分光特性,例.色彩,または強度,を制御するための装備[2018.01] | 2018年4月 |
F21V 9/40,100 | ・・摺動して変えるもの | 2018年4月 |
F21V 9/40,200 | ・・回転して変えるもの | 2018年4月 |
F21V 9/40,300 | ・・揺動して変えるもの | 2018年4月 |
F21V 9/40,400 | ・・光変調素子,例.液晶 | 2018年4月 |
F21V 9/45 | ・・フォトルミネセンス要素の調整によるもの[2018.01] | 2018年4月 |
F21V 29/10 | ・熱的損傷を減少するための発熱部品の配置,例.保護すべき部品から距離を置いて発熱部品を配置することによるもの[2015.01] | 2015年4月 |
F21V 29/15 | ・断熱[2015.01] | 2015年4月 |
F21V 29/15,100 | ・・断熱部材の形状に特徴のあるもの | 2015年4月 |
F21V 29/50 | ・冷却手段(照明器具の熱を放散または使用する空気処理システムF24F3/056)[2015.01] | 2015年4月 |
F21V 29/502 | ・・特定部品の冷却に特徴のあるもの[2015.01] | 2015年4月 |
F21V 29/502,100 | ・・・光源から間隔を置いた光フィルターまたは波長変換部材,例.蛍光体層,の冷却(F21V29/504~F21V29/506が優先) | 2015年4月 |
F21V 29/503 | ・・・光源の冷却(ガス放電または蒸気放電ランプと構造的に関連する冷却装置H01J61/52;電気発熱灯と構造的に関連する冷却装置H01K1/58;発光ダイオードと構造的に関連する冷却装置H01L33/64)[2015.01] | 2015年4月 |
F21V 29/503,100 | ・・・・熱伝導部材,例.熱伝導性シートまたは熱伝導グリース,を介在させて取りつけるもの | 2015年4月 |
F21V 29/504 | ・・・屈析器の冷却[2015.01] | 2015年4月 |
F21V 29/505 | ・・・反射器の冷却[2015.01] | 2015年4月 |
F21V 29/506 | ・・・グローブ,ボールまたはおおいガラスの冷却[2015.01] | 2015年4月 |
F21V 29/507 | ・・・照明装置の防護手段,例.ハウジング,の冷却[2015.01] | 2015年4月 |
F21V 29/508 | ・・・電気回路の冷却[2015.01] | 2015年4月 |
F21V 29/508,100 | ・・・・熱伝導部材,例.熱伝導性シートまたは熱伝導グリース,を介在させて取りつけるもの | 2015年4月 |
F21V 29/51 | ・・流体の凝縮または蒸発を使用するもの,例.ヒートパイプ[2015.01] | 2015年4月 |
F21V 29/52 | ・・・電気駆動のもの[2015.01] | 2015年4月 |
F21V 29/54 | ・・熱電手段を使用するもの,例.ペルチェ素子[2015.01] | 2015年4月 |
F21V 29/56 | ・・冷却液を使用するもの(F21V29/51が優先)[2015.01] | 2015年4月 |
F21V 29/57 | ・・・制御手段に特徴のあるもの[2015.01] | 2015年4月 |
F21V 29/58 | ・・・冷却液に特徴のあるもの[2015.01] | 2015年4月 |
F21V 29/60 | ・・気体,例.空気,の強制流動の使用に特徴のあるもの[2015.01] | 2015年4月 |
F21V 29/61 | ・・・制御手段に特徴のあるもの[2015.01] | 2015年4月 |
F21V 29/63 | ・・・電気駆動振動手段を使用するもの;イオン風を使用するもの[2015.01] | 2015年4月 |
F21V 29/65 | ・・・閉回路の中で気体を流動させるもの[2015.01] | 2015年4月 |
F21V 29/67 | ・・・ファンの配置に特徴のあるもの[2015.01] | 2015年4月 |
F21V 29/67,100 | ・・・・吸入側にファンが配置されるもの | 2015年4月 |
F21V 29/67,200 | ・・・・排出側にファンが配置されるもの | 2015年4月 |
F21V 29/70 | ・・自然冷却による放熱体に特徴のあるもの,例.ヒートシンク[2015.01] | 2015年4月 |
F21V 29/71 | ・・・別々の放熱体を熱伝導手段により相互接続したもの,例.別々のヒートシンクの間をヒートパイプまたは熱伝導棒で接続したもの[2015.01] | 2015年4月 |
F21V 29/73 | ・・・放熱体が相互に調節可能なもの,例.ヒンジ結合されたもの[2015.01] | 2015年4月 |
F21V 29/74 | ・・・フィンまたはブレードのあるもの[2015.01] | 2015年4月 |
F21V 29/75 | ・・・・異なる形状,厚みまたは間隔をもつフィンまたはブレードのあるもの[2015.01] | 2015年4月 |
F21V 29/76 | ・・・・実質的に同一のフィンまたはブレードが平行に配置されるもの,例.櫛のような横断面をもつもの[2015.01] | 2015年4月 |
F21V 29/77 | ・・・・実質的に同一のフィンまたはブレードが放射状に配置されるもの,例.ファンまたは星のような横断面をもつもの[2015.01] | 2015年4月 |
F21V 29/78 | ・・・・フィンまたはブレードがらせん状または渦巻き状に配置されるもの[2015.01] | 2015年4月 |
F21V 29/80 | ・・・ピンまたはワイヤのあるもの[2015.01] | 2015年4月 |
F21V 29/81 | ・・・・形状,長さまたは間隔が異なるピンまたはワイヤのあるもの[2015.01] | 2015年4月 |
F21V 29/83 | ・・・放熱体が開口部,ダクトまたは溝をもつもの,例.熱放射孔[2015.01] | 2015年4月 |
F21V 29/85 | ・材料に特徴のあるもの(冷却液F21V29/56)[2015.01] | 2015年4月 |
F21V 29/87 | ・・有機材料,例.ポリマー充填複合材;そのための熱伝導性添加剤またはコーティング[2015.01] | 2015年4月 |
F21V 29/89 | ・・金属[2015.01] | 2015年4月 |
F21V 29/90 | ・加熱手段[2015.01] | 2015年4月 |
F21V 8/00,100 | ・照明装置特有の製造、修理、検査方法に特徴のあるもの | 2008年11月 |
F21V 8/00,200 | ・光ファイバを用いるもの | 2008年11月 |
F21V 8/00,210 | ・・入光部,すなわち,光ファイバの光の入口の構造に特徴のあるもの | 2008年11月 |
F21V 8/00,220 | ・・・入光部に光を入光させるための要素 | 2008年11月 |
F21V 8/00,221 | ・・・・屈折器 | 2008年11月 |
F21V 8/00,223 | ・・・・フィルタ | 2008年11月 |
F21V 8/00,225 | ・・・・シャッタ | 2008年11月 |
F21V 8/00,227 | ・・・・反射器 | 2008年11月 |
F21V 8/00,230 | ・・・入光部の形状 | 2008年11月 |
F21V 8/00,231 | ・・・・入光部の径を拡大したもの[例.漏斗状] | 2008年11月 |
F21V 8/00,232 | ・・・・球状,半球状 | 2008年11月 |
F21V 8/00,240 | ・・・入光部の場所 | 2008年11月 |
F21V 8/00,241 | ・・・・光ファイバの端面[例.「図」] | 2008年11月 |
F21V 8/00,242 | ・・・・光ファイバの側面[例.「図」] | 2008年11月 |
F21V 8/00,250 | ・・出光部,すなわち,光ファイバの光の出口の構造に特徴のあるもの | 2008年11月 |
F21V 8/00,260 | ・・・出光する光を制御するための要素 | 2008年11月 |
F21V 8/00,261 | ・・・・屈折器 | 2008年11月 |
F21V 8/00,263 | ・・・・フィルタ | 2008年11月 |
F21V 8/00,265 | ・・・・シャッタ | 2008年11月 |
F21V 8/00,267 | ・・・・反射器 | 2008年11月 |
F21V 8/00,270 | ・・・出光部の形状 | 2008年11月 |
F21V 8/00,271 | ・・・・出光部の径を拡大したもの[例.漏斗状] | 2008年11月 |
F21V 8/00,272 | ・・・・球状,半球状 | 2008年11月 |
F21V 8/00,280 | ・・・出光部の場所 | 2008年11月 |
F21V 8/00,281 | ・・・・光ファイバの端面 | 2008年11月 |
F21V 8/00,282 | ・・・・光ファイバの側面 | 2008年11月 |
F21V 8/00,300 | ・光ファイバ以外の導光部材をもちいるもの(F21S2/00を優先) | 2008年11月 |
F21V 8/00,310 | ・・導光部材の形状に特徴があるもの | 2008年11月 |
F21V 8/00,320 | ・・光の入射部の構造に特徴を有するもの | 2008年11月 |
F21V 8/00,330 | ・・光の反射部の構造に特徴を有するもの | 2008年11月 |
F21V 8/00,340 | ・・光の出射部の構造に特徴を有するもの | 2008年11月 |
F21V 8/00,350 | ・・内部の構造に特徴を有するもの | 2008年11月 |
F21V 8/00,355 | ・・・材料に特徴を有するもの | 2008年11月 |
F21V 8/00,357 | ・・・・導光部材として空気を利用するもの | 2008年11月 |
F21V 8/00,360 | ・・導光部材の取付に特徴を有するもの | 2008年11月 |
F21V 1/00,100 | ・かさの形状に特徴があるもの | 2007年05月 |
F21V 1/00,200 | ・装飾体を有するもの | 2007年05月 |
F21V 1/00,300 | ・透孔を設けたもの[放熱孔・コ-ド孔] | 2007年05月 |
F21V 1/00,400 | ・把持部を有するもの | 2007年05月 |
F21V 1/02,100 | ・・フレームの組立 | 2007年05月 |
F21V 1/02,110 | ・・・ねじで固定したもの | 2007年05月 |
F21V 1/02,130 | ・・・嵌合片・係止片で固定したもの | 2007年05月 |
F21V 1/12,100 | ・・1つの素片により組み立てたもの[例 展開図に特徴があるもの] | 2007年05月 |
F21V 1/12,300 | ・・素片が光軸に対して周方向に組み合わさったもの | 2007年05月 |
F21V 1/12,500 | ・・素片が光軸方向に組合さったもの | 2007年05月 |
F21V 1/14,100 | ・・フレームに取り付けられるカバー | 2007年05月 |
F21V 1/14,110 | ・・・カバーの固定手段 | 2007年05月 |
F21V 1/14,111 | ・・・・ねじ | 2007年05月 |
F21V 1/14,113 | ・・・・嵌合片・係止片 | 2007年05月 |
F21V 1/14,115 | ・・・・係止具[例 クリップ] | 2007年05月 |
F21V 1/14,117 | ・・・・調整できるもの | 2007年05月 |
F21V 1/14,300 | ・・フレームをもたないかさ | 2007年05月 |
F21V 1/14,310 | ・・・線状部材を用いるもの[例 ひご状の物を編み込んで用いるもの] | 2007年05月 |
F21V 1/16,100 | ・・・材料が木であるもの | 2007年05月 |
F21V 1/16,300 | ・・・複数種材料の組み合わせ | 2007年05月 |
F21V 1/16,310 | ・・・・木材と他の材料を組み合せたもの | 2007年05月 |
F21V 1/16,330 | ・・・・繊維[例 紙]と他の材料を組み合せたもの | 2007年05月 |
F21V 1/16,500 | ・・・蛍光・蓄光材料を使ったもの | 2007年05月 |
F21V 1/16,600 | ・・・光触媒を使ったもの | 2007年05月 |
F21V 1/26,100 | ・・材料がプラスチックであるもの | 2007年05月 |
F21V 1/26,300 | ・・枠に吹きつけ又は塗着するもの | 2007年05月 |
F21V 3/00,100 | ・照明装置特有の製造,修理,検査方法に特徴のあるもの | 2007年05月 |
F21V 3/00,300 | ・目的に特徴のあるもの | 2007年05月 |
F21V 3/00,310 | ・・機械的目的[例 強度の向上,破片飛散防止] | 2007年05月 |
F21V 3/00,320 | ・・光学的目的[例 光拡散性の付与] | 2007年05月 |
F21V 3/00,330 | ・・電磁気的目的[例 ノイズの防止] | 2007年05月 |
F21V 3/00,340 | ・・熱的目的[例 放熱性の向上] | 2007年05月 |
F21V 3/00,350 | ・・意匠的目的 | 2007年05月 |
F21V 3/00,500 | ・用途に特徴のあるもの | 2007年05月 |
F21V 3/00,510 | ・・LEDにかぶせて使用するもの[例 キャップ] | 2007年05月 |
F21V 3/00,530 | ・・面状発光モジュール用のもの[例 バックライトで用いられる拡散シート] | 2007年05月 |
F21V 3/00,550 | ・・機器の状態を表示するランプ用のもの[例 パイロットランプ] | 2007年05月 |
F21V 3/02,100 | ・・多面体状 | 2007年05月 |
F21V 3/02,200 | ・・半球状 | 2007年05月 |
F21V 3/02,300 | ・・球状 | 2007年05月 |
F21V 3/02,310 | ・・・バルーン[風船]を用いたもの | 2007年05月 |
F21V 3/02,400 | ・・筒状[例 角筒,円筒] | 2007年05月 |
F21V 3/02,500 | ・・平面状 | 2007年05月 |
F21V 3/02,600 | ・・意匠に特徴がある形状[例 星形,キャラクターを象ったもの] | 2007年05月 |
F21V 3/04,100 | ・・材料に特徴のあるもの[グローブ自体の材料,グローブに混入される材料など] | 2007年05月 |
F21V 3/04,110 | ・・・グローブ自体の材料 | 2007年05月 |
F21V 3/04,130 | ・・・グローブに混入される材料 | 2007年05月 |
F21V 3/04,131 | ・・・・空気・水・粒子を混入させたもの | 2007年05月 |
F21V 3/04,300 | ・・表面処理・コーティングに特徴のあるもの | 2007年05月 |
F21V 3/04,310 | ・・・フィルム・合成樹脂でコ-ティングしたもの | 2007年05月 |
F21V 3/04,330 | ・・・塗料・金属膜でコ-ティングしたもの | 2007年05月 |
F21V 3/04,350 | ・・・ハ-フミラ-・電磁シ-ルド・反射面を備えたもの | 2007年05月 |
F21V 3/04,370 | ・・・表面に模様などを形成したもの | 2007年05月 |
F21V 3/04,500 | ・・蛍光・蓄光材料を使ったもの | 2007年05月 |
F21V 3/04,600 | ・・光触媒を使ったもの | 2007年05月 |
F21V 5/00,100 | ・照明装置特有の製造,修理,検査方法に特徴のあるもの | 2007年05月 |
F21V 5/00,200 | ・他の部品を取り付けるための屈折器の構造に特徴があるもの | 2007年05月 |
F21V 5/00,300 | ・目的に特徴のあるもの | 2007年05月 |
F21V 5/00,310 | ・・機械的目的[例 強度の向上,破片飛散防止] | 2007年05月 |
F21V 5/00,320 | ・・光学的目的[例 光拡散性の付与] | 2007年05月 |
F21V 5/00,330 | ・・電磁気的目的[例 ノイズの防止] | 2007年05月 |
F21V 5/00,340 | ・・熱的目的[例 放熱性の向上] | 2007年05月 |
F21V 5/00,350 | ・・意匠的目的 | 2007年05月 |
F21V 5/00,500 | ・用途に特徴のあるもの | 2007年05月 |
F21V 5/00,510 | ・・LEDにかぶせて使用するもの[例 キャップ] | 2007年05月 |
F21V 5/00,530 | ・・面状発光モジュール用のもの[例 バックライトで用いられるプリズムシート,レンズシート] | 2007年05月 |
F21V 5/00,550 | ・・機器の状態を表示するランプ用のもの[例 パイロットランプ] | 2007年05月 |
F21V 5/00,600 | ・材料に特徴のあるもの[屈折器自体の材料,屈折器に混入される材料など] | 2007年05月 |
F21V 5/00,610 | ・表面処理,コーティングに特徴のあるもの | 2007年05月 |
F21V 5/00,630 | ・蛍光・蓄光材料を使ったもの | 2007年05月 |
F21V 5/00,650 | ・光触媒を使ったもの | 2007年05月 |
F21V 5/02,100 | ・・平面の片側にプリズムを設けたもの | 2007年05月 |
F21V 5/02,150 | ・・平面の両側にプリズムを設けたもの | 2007年05月 |
F21V 5/02,300 | ・・断面形状が多角形状のもの | 2007年05月 |
F21V 5/02,350 | ・・断面形状に曲線を有するもの | 2007年05月 |
F21V 5/02,400 | ・・格子状・ハニカム状に区切ったもの | 2007年05月 |
F21V 5/04,100 | ・・単一のレンズからなるもの | 2007年05月 |
F21V 5/04,200 | ・・平面の片側にレンズを設けたもの | 2007年05月 |
F21V 5/04,250 | ・・平面の両側にレンズを設けたもの | 2007年05月 |
F21V 5/04,300 | ・・平行状に区切ったもの | 2007年05月 |
F21V 5/04,350 | ・・格子状・ハニカム状に区切ったもの | 2007年05月 |
F21V 5/04,400 | ・・凸レンズ | 2007年05月 |
F21V 5/04,450 | ・・凹レンズ | 2007年05月 |
F21V 5/04,500 | ・・凸面と凹面をもつもの | 2007年05月 |
F21V 5/04,550 | ・・収差を無くしたもの[例 非球面レンズ] | 2007年05月 |
F21V 5/04,600 | ・・シリンドリカル面[かまぼこ形状]をもつもの | 2007年05月 |
F21V 5/04,650 | ・・不連続面を持つもの[例 フレネルレンズ] | 2007年05月 |
F21V 7/00,100 | ・照明装置特有の製造,修理,検査方法に特徴のあるもの | 2007年05月 |
F21V 7/00,300 | ・目的に特徴のあるもの | 2007年05月 |
F21V 7/00,310 | ・・機械的目的[例 強度の向上,破片飛散防止] | 2007年05月 |
F21V 7/00,320 | ・・光学的目的[例 光拡散性の付与] | 2007年05月 |
F21V 7/00,330 | ・・電磁気的目的[例 ノイズの防止] | 2007年05月 |
F21V 7/00,340 | ・・熱的目的[例 放熱性の向上] | 2007年05月 |
F21V 7/00,350 | ・・意匠的目的 | 2007年05月 |
F21V 7/00,500 | ・用途に特徴のあるもの | 2007年05月 |
F21V 7/00,510 | ・・LED用のもの | 2007年05月 |
F21V 7/00,530 | ・・面状発光モジュール用のもの | 2007年05月 |
F21V 7/00,550 | ・・機器の状態を表示するランプ用のもの[例 パイロットランプ] | 2007年05月 |
F21V 7/00,570 | ・・ハーフミラー | 2007年05月 |
F21V 7/00,590 | ・・DMD[デジタルミラーデバイス] | 2007年05月 |
F21V 7/04,100 | ・・反射面に,光の性質または配光を変えるための凹凸面を有するもの | 2007年05月 |
F21V 7/04,110 | ・・・梨地又は槌目状にしたもの | 2007年05月 |
F21V 7/04,120 | ・・・段状にしたもの[例 V形状,W形状の反射器,段部を有する車両用灯具の反射器](各々の反射面の形状に応じて,F21V7/04~F21V7/08を付与) | 2007年05月 |
F21V 7/04,121 | ・・・・光軸方向に段を形成したもの | 2007年05月 |
F21V 7/04,123 | ・・・・周方向に段を形成したもの | 2007年05月 |
F21V 7/04,200 | ・・反射型ホログラム | 2007年05月 |
F21V 7/04,300 | ・・円筒面をもつもの | 2007年05月 |
F21V 7/04,400 | ・・球面をもつもの | 2007年05月 |
F21V 7/04,500 | ・・円錐面をもつもの | 2007年05月 |
F21V 7/06,100 | ・・・回転放物線面 | 2007年05月 |
F21V 7/06,200 | ・・・筒状放物線面 | 2007年05月 |
F21V 7/07,100 | ・・・回転双曲線面 | 2007年05月 |
F21V 7/07,200 | ・・・筒状双曲線面 | 2007年05月 |
F21V 7/08,100 | ・・・回転楕円面 | 2007年05月 |
F21V 7/08,200 | ・・・筒状楕円面 | 2007年05月 |
F21V 7/09,100 | ・・・複数反射面を光軸方向に配置したもの | 2007年05月 |
F21V 7/09,200 | ・・・複数反射面を周方向に配置したもの | 2007年05月 |
F21V 7/09,300 | ・・・種類の異なる形状の反射面が組み合わされた反射面[例 X断面は放物線面,Y断面はだ円面を持つ複合曲面]を持つもの | 2007年05月 |
F21V 7/09,400 | ・・・複数反射面の間に段部を有するもの | 2007年05月 |
F21V 7/09,500 | ・・・複数の反射器からなるもの | 2007年05月 |
F21V 7/09,510 | ・・・・対向する反射器を有するもの | 2007年05月 |
F21V 7/10,100 | ・・複数の部材からなるもの[例 端板を有するもの] | 2007年05月 |
F21V 7/10,110 | ・・・複数部材間の固定構造 | 2007年05月 |
F21V 7/10,111 | ・・・・嵌合・係止部材による固定 | 2007年05月 |
F21V 7/10,113 | ・・・・溶着による固定 | 2007年05月 |
F21V 7/10,115 | ・・・・ねじによる固定 | 2007年05月 |
F21V 7/10,300 | ・・他の部品を取り付けるための反射器の構造に特徴があるもの | 2007年05月 |
F21V 7/10,310 | ・・・光源を取り付けるためのもの | 2007年05月 |
F21V 7/20,100 | ・・・フィンをもつもの | 2007年05月 |
F21V 7/20,200 | ・・・通気孔を設けたもの | 2007年05月 |
F21V 7/22,100 | ・・反射器の材料に特徴のあるもの[反射器に混入される材料も含む] | 2007年05月 |
F21V 7/22,200 | ・・表面処理,コーティングに特徴のあるもの | 2007年05月 |
F21V 7/22,210 | ・・・アルミニウムを反射層とするもの | 2007年05月 |
F21V 7/22,220 | ・・・アルミニウム以外の金属を反射層とするもの | 2007年05月 |
F21V 7/22,230 | ・・・フィルム・積層体によりコ-ティングしたもの | 2007年05月 |
F21V 7/22,240 | ・・・選択透過膜・ダイクロイックミラ- | 2007年05月 |
F21V 7/22,250 | ・・・部分的に処理を変えたもの | 2007年05月 |
F21V 7/22,300 | ・・蛍光・蓄光材料を使ったもの | 2007年05月 |
F21V 7/22,400 | ・・光触媒を使ったもの | 2007年05月 |
F21V 9/00,100 | ・照明装置特有の製造,修理,検査方法に特徴のあるもの | 2007年05月 |
F21V 9/00,200 | ・透過型ホログラムを用いるもの | 2007年05月 |
F21V 9/00,300 | ・赤外光をつくるもの | 2007年05月 |
F21V 9/00,400 | ・紫外光をつくるもの | 2007年05月 |
F21V 9/08,100 | ・・平面状のフィルタ | 2007年05月 |
F21V 9/08,200 | ・・白色光を作るもの | 2007年05月 |
F21V 9/08,300 | ・・RGBの色光を作るもの | 2007年05月 |
F21V 9/08,400 | ・・光の強度を減少するもの | 2007年05月 |
F21V 9/10,100 | ・・・摺動して変えるもの | 2007年05月 |
F21V 9/10,200 | ・・・回転して変えるもの | 2007年05月 |
F21V 9/10,300 | ・・・揺動して変えるもの | 2007年05月 |
F21V 9/10,400 | ・・・光変調素子[例 液晶] | 2007年05月 |
F21V 9/16,100 | ・・蛍光体,蓄光体 | 2007年05月 |
F21V 11/00,100 | ・照明装置特有の製造,修理,検査方法に特徴のあるもの | 2007年05月 |
F21V 11/02,100 | ・・環状のスクリ-ン | 2007年05月 |
F21V 11/02,300 | ・・スクリ-ン条片の連結 | 2007年05月 |
F21V 11/02,310 | ・・・V字反射板により連結するもの | 2007年05月 |
F21V 11/04,100 | ・・・薄片が可動に取り付けられたもの | 2007年05月 |
F21V 11/04,300 | ・・・取り外し可能なもの | 2007年05月 |
F21V 11/06,100 | ・・交差部に特徴を有するもの | 2007年05月 |
F21V 11/06,300 | ・・条片と条片,条片と枠との取付け | 2007年05月 |
F21V 11/06 ,500 | ・・調整できるもの | 2007年05月 |
F21V 11/06,510 | ・・・薄片が可動に取り付けられたもの | 2007年05月 |
F21V 11/06,530 | ・・・取り外し可能なもの | 2007年05月 |
F21V 11/18,100 | ・・・摺動するもの | 2007年05月 |
F21V 11/18,300 | ・・・回動するもの[例 バンドア] | 2007年05月 |
F21V 11/18,500 | ・・・光源近傍に配置されるもの | 2007年05月 |
F21V 13/00,100 | ・4種類以上の要素の組み合わせ | 2007年05月 |
F21V 13/02,100 | ・・要素が,グローブ[3/00]および反射器[7/00]であるもの | 2007年05月 |
F21V 13/02,200 | ・・要素が,屈折器[5/00]および光フィルタ[9/00]であるもの | 2007年05月 |
F21V 13/02,300 | ・・要素が,屈折器[5/00]およびスクリーン[11/00]であるもの | 2007年05月 |
F21V 13/02,400 | ・・要素が,光源,及びメイングループ1/00から11/00までの1つの要素であるもの [例 光源との位置関係のみに特徴のあるグローブ] | 2007年05月 |
F21V 13/04,100 | ・・・反射器に特徴があるもの | 2007年05月 |
F21V 13/04,300 | ・・・屈折器に特徴があるもの | 2007年05月 |
F21V 13/04,500 | ・・・反射器と屈折器の双方に特徴のあるもの | 2007年05月 |
F21V 13/12,100 | ・・要素が反射器,屈折器およびスクリ-ンであるもの | 2007年05月 |
F21V 13/12,300 | ・・要素が,光源,及びメイングループ1/00から11/00までの2つの要素であるもの | 2007年05月 |
F21V 14/00 | 部品を調整して光の性質または配光を変えるもの(曲面を調整できる反射器7/16;色または強度を変えられる光フィルター9/10;絞り形仕切板のスクリーン11/10;照明装置の調整可能な取付具21/14)[7] | 2007年05月 |
F21V 14/00,100 | ・焦点調整のためのもの | 2007年05月 |
F21V 14/00,200 | ・光の拡散・集中を切り換えるためのもの | 2007年05月 |
F21V 14/00,300 | ・側方への配光のためのもの | 2007年05月 |
F21V 14/00,400 | ・光源の発光点を動かすことによるもの[例 放電アークを曲げる磁石] | 2007年05月 |
F21V 14/02 | ・光源を動かすことによるもの[7] | 2007年05月 |
F21V 14/02,100 | ・・光源のみを動かすもの | 2007年05月 |
F21V 14/02,200 | ・・照明装置内で光源部[光源と他の部品が一体になったもの]を動かすもの | 2007年05月 |
F21V 14/04 | ・反射器を動かすことによるもの[7] | 2007年05月 |
F21V 14/06 | ・屈折器を動かすことによるもの[7] | 2007年05月 |
F21V 14/08 | ・スクリーンを動かすことによるもの[7] | 2007年05月 |
F21V 15/00,100 | ・照明装置特有の製造,修理,検査方法に特徴のあるもの | 2007年05月 |
F21V 15/01 | ・ハウジング,例.ハウジング部品の素材または組立(15/02が優先)[7] | 2007年05月 |
F21V 15/01,100 | ・・回路素子を収納するためのもの | 2007年05月 |
F21V 15/01,300 | ・・構造に特徴のあるもの | 2007年05月 |
F21V 15/01,310 | ・・・複数のハウジングが結合されたもの | 2007年05月 |
F21V 15/01,320 | ・・・照明装置以外の物品がハウジングの機能を兼ねるもの,ハウジングレス構造 | 2007年05月 |
F21V 15/01,330 | ・・・ハウジングが反射器を兼ねるもの | 2007年05月 |
F21V 15/01,340 | ・・・インナハウジング[インナパネル,エクステンションも含む] | 2007年05月 |
F21V 15/01,350 | ・・・電線口出部,導線引込装置又はグロメット | 2007年05月 |
F21V 15/01,360 | ・・・光源を固定するための構造[ハウジングに特に特徴を有するもの] | 2007年05月 |
F21V 15/01,370 | ・・・補強用構造 | 2007年05月 |
F21V 15/01,380 | ・・・防塵構造 | 2007年05月 |
F21V 15/01,500 | ・・材料に特徴のあるもの | 2007年05月 |
F21V 15/01,510 | ・・・材料が金属であるもの | 2007年05月 |
F21V 15/01,530 | ・・・材料が樹脂であるもの | 2007年05月 |
F21V 15/01,550 | ・・・光触媒を使ったもの | 2007年05月 |
F21V 15/015 | ・・隣接する照明装置間の接続部を覆う装置;端部の覆い[7] | 2007年05月 |
F21V 15/02,100 | ・・かさ,または反射器などの開口部を覆うもの | 2007年05月 |
F21V 15/02,200 | ・・複数の分割された部材からなるもの | 2007年05月 |
F21V 15/02,300 | ・・光源交換のための構成を備えるもの | 2007年05月 |
F21V 15/02,400 | ・・かごを構成する素片に特徴のあるもの[例 材料,素片の連結部など] | 2007年05月 |
F21V 15/06 | ・断熱[7] | 2007年05月 |
F21V 17/00,100 | ・かさの固定 | 2007年05月 |
F21V 17/00,150 | ・グローブ;ボ-ル;おおいガラス[拡散部材も含む]の固定 | 2007年05月 |
F21V 17/00,151 | ・・多面体状のもの | 2007年05月 |
F21V 17/00,152 | ・・半球状のもの | 2007年05月 |
F21V 17/00,153 | ・・球状のもの | 2007年05月 |
F21V 17/00,154 | ・・筒状[例 角筒,円筒]のもの | 2007年05月 |
F21V 17/00,155 | ・・平面状のもの | 2007年05月 |
F21V 17/00,200 | ・屈折器の固定 | 2007年05月 |
F21V 17/00,250 | ・反射器の固定 | 2007年05月 |
F21V 17/00,251 | ・・光源を固定したまま着脱するもの | 2007年05月 |
F21V 17/00,252 | ・・アース接続を行うもの | 2007年05月 |
F21V 17/00,400 | ・ライトガイドの固定 | 2007年05月 |
F21V 17/00,401 | ・・面状のもの | 2007年05月 |
F21V 17/00,402 | ・・線状のもの | 2007年05月 |
F21V 17/00,450 | ・フィルタの固定 | 2007年05月 |
F21V 17/00,451 | ・・照明装置前面側に配置されたもの | 2007年05月 |
F21V 17/00,453 | ・・光源近傍に配置されたもの | 2007年05月 |
F21V 17/00,454 | ・・・キャップ状のもの | 2007年05月 |
F21V 17/00,500 | ・スクリ-ンの固定 | 2007年05月 |
F21V 17/00,501 | ・・照明装置前面側に配置されたもの | 2007年05月 |
F21V 17/00,502 | ・・・板状のもの[ルーバーなど] | 2007年05月 |
F21V 17/00,505 | ・・光源近傍に配置されたもの | 2007年05月 |
F21V 17/00,506 | ・・・キャップ状のもの | 2007年05月 |
F21V 17/00,550 | ・アジャストスクリューの固定 | 2007年05月 |
F21V 17/00,600 | ・保護かごの固定 | 2007年05月 |
F21V 17/04,100 | ・・光源とモールドにより一体化したもの | 2007年05月 |
F21V 17/06,100 | ・・かさの固定 | 2007年05月 |
F21V 17/06,110 | ・・・スタンド用 | 2007年05月 |
F21V 17/06,300 | ・・グローブ;ボ-ル;おおいガラスの固定 | 2007年05月 |
F21V 17/08 | ・照明装置の支持またはつり下げ装置への部品の固定,例.電源コード,支柱への部品の固定[7] | 2007年05月 |
F21V 17/10 | ・特に固定手段または方法に特徴のあるもの(17/02から17/08が優先)[7] | 2007年05月 |
F21V 17/10,100 | ・・取付枠を用いたもの | 2007年05月 |
F21V 17/10,150 | ・・取付ガイドを用いたもの | 2007年05月 |
F21V 17/10,200 | ・・係止具によるもの | 2007年05月 |
F21V 17/10,201 | ・・・V字ばねによるもの | 2007年05月 |
F21V 17/10,203 | ・・・クリップ・クランプによるもの | 2007年05月 |
F21V 17/10,205 | ・・・環状の係止具によるもの | 2007年05月 |
F21V 17/10,250 | ・・リベットによるもの | 2007年05月 |
F21V 17/10,300 | ・・磁石によるもの | 2007年05月 |
F21V 17/10,350 | ・・接着剤,セメントによるもの | 2007年05月 |
F21V 17/10,400 | ・・他の部品との一体成型によるもの | 2007年05月 |
F21V 17/10,450 | ・・溶着によるもの | 2007年05月 |
F21V 17/10,500 | ・・部品の交換容易化を図ったもの | 2007年05月 |
F21V 17/10,550 | ・・他の部品の固定を同時に行なうもの | 2007年05月 |
F21V 17/12 | ・・ねじによるもの[7] | 2007年05月 |
F21V 17/12,100 | ・・・抜け止め[仮係止]手段を有するもの | 2007年05月 |
F21V 17/12,300 | ・・・照明装置の部品自体に雄ねじ部を設けたもの | 2007年05月 |
F21V 17/14 | ・・バヨネット結合によるもの[7] | 2007年05月 |
F21V 17/16 | ・・照明装置の部品の変形によるもの;スナップ[7] | 2007年05月 |
F21V 17/16,100 | ・・・部品自体の弾性を利用するもの | 2007年05月 |
F21V 17/16,300 | ・・・嵌合片,係止片によるもの | 2007年05月 |
F21V 17/18 | ・・掛け金によるもの,例.回転動作して掛けるもの[7] | 2007年05月 |
F21V 17/18,100 | ・・・回動する係止具によるもの | 2007年05月 |
F21V 17/18,200 | ・・・スライドする係止具によるもの | 2007年05月 |
F21V 17/18,300 | ・・・解除部を有するもの | 2007年05月 |
F21V 17/18,400 | ・・・係止具をねじで操作するもの | 2007年05月 |
F21V 17/20 | ・・トグルレバーによるもの[7] | 2007年05月 |
F21V 19/00,100 | ・光源自体の固定 | 2007年05月 |
F21V 19/00,110 | ・・ランプソケットへの固定,又はランプソケット自体に特徴があるもの | 2007年05月 |
F21V 19/00,130 | ・・ランプソケット以外の支持具への固定,又はこの支持具自体に特徴があるもの | 2007年05月 |
F21V 19/00,150 | ・・プリント基板に実装するもの | 2007年05月 |
F21V 19/00,170 | ・・LED,ELのためのもの | 2007年05月 |
F21V 19/00,190 | ・・予備球の取付け | 2007年05月 |
F21V 19/00,200 | ・ランプホルダ[光源を直接支持する部品]の固定 | 2007年05月 |
F21V 19/00,210 | ・・ランプソケットの固定 | 2007年05月 |
F21V 19/00,211 | ・・・ねじによるもの | 2007年05月 |
F21V 19/00,212 | ・・・バヨネット結合によるもの | 2007年05月 |
F21V 19/00,213 | ・・・嵌合・係止によるもの | 2007年05月 |
F21V 19/00,214 | ・・・弾性取付具によるもの | 2007年05月 |
F21V 19/00,215 | ・・・ランプソケットを支持する部品[ソケット台など]への固定,又はソケットを支持する部品自体に特徴があるもの | 2007年05月 |
F21V 19/00,216 | ・・・・前倒可能なもの | 2007年05月 |
F21V 19/00,217 | ・・・・2灯以上のためのもの | 2007年05月 |
F21V 19/00,218 | ・・・・・回動するもの | 2007年05月 |
F21V 19/00,230 | ・・ランプソケット以外の支持具の固定 | 2007年05月 |
F21V 19/00,231 | ・・・ねじによるもの | 2007年05月 |
F21V 19/00,232 | ・・・バヨネット結合によるもの | 2007年05月 |
F21V 19/00,233 | ・・・嵌合・係止によるもの | 2007年05月 |
F21V 19/00,234 | ・・・弾性取付具によるもの | 2007年05月 |
F21V 19/00,400 | ・その他の部品の固定 | 2007年05月 |
F21V 19/00,410 | ・・ランプソケットを支持する部品[ソケット台など]の固定 | 2007年05月 |
F21V 19/00,411 | ・・・ねじによるもの | 2007年05月 |
F21V 19/00,412 | ・・・バヨネット結合によるもの | 2007年05月 |
F21V 19/00,413 | ・・・嵌合・係止によるもの | 2007年05月 |
F21V 19/00,414 | ・・・弾性取付具によるもの | 2007年05月 |
F21V 19/00,430 | ・・ソケットカバ-の固定 | 2007年05月 |
F21V 19/00,450 | ・・光源またはランプホルダを固定したプリント基板の固定 | 2007年05月 |
F21V 19/00,500 | ・光源の交換容易化を図ったもの | 2007年05月 |
F21V 19/00,510 | ・・光源ユニットの交換 | 2007年05月 |
F21V 19/00,530 | ・・後方から光源の着脱を可能としたもの[バックカバーを有するもの] | 2007年05月 |
F21V 19/00,600 | ・他の部品[反射器など]の固定を同時に行なうもの | 2007年05月 |
F21V 19/00,610 | ・・ねじによるもの | 2007年05月 |
F21V 19/02,100 | ・・光軸方向[出射方向]への調整 | 2007年05月 |
F21V 19/02,200 | ・・光軸と直交する方向[出射方向と直交する方向]への調整 | 2007年05月 |
F21V 19/02,300 | ・・光源を傾動するもの | 2007年05月 |
F21V 19/02,400 | ・・二方向に調整できるもの | 2007年05月 |
F21V 19/02,500 | ・・三方向に調整できるもの | 2007年05月 |
F21V 19/02,600 | ・・玉継手によるもの | 2007年05月 |
F21V 21/00,100 | ・照明装置[ハウジングも含む]の固定手段に特徴があるもの(21/08-21/096が優先) | 2007年05月 |
F21V 21/00,110 | ・・ねじによるもの | 2007年05月 |
F21V 21/00,120 | ・・バヨネット結合によるもの | 2007年05月 |
F21V 21/00,130 | ・・嵌合・係止によるもの | 2007年05月 |
F21V 21/00,140 | ・・弾性取付具によるもの | 2007年05月 |
F21V 21/00,150 | ・・溶着によるもの | 2007年05月 |
F21V 21/00,300 | ・照明装置[ハウジングも含む]を,他の装置,物品に取り付けるもの | 2007年05月 |
F21V 21/002 | ・直接,電気的接触をするもの,例.突き刺すことによるもの(21/35が優先)[7] | 2007年05月 |
F21V 21/005 | ・端部を連結した複数の照明装置のためのもの,すなわち,ライト・トラック[7] | 2007年05月 |
F21V 21/008 | ・ケーブルまたはつり下げ綱でつり下げるもの[7] | 2007年05月 |
F21V 21/02,100 | ・・水平壁その他の取付台(300が優先) | 2007年05月 |
F21V 21/02,300 | ・・垂直壁取付台 | 2007年05月 |
F21V 21/03 | ・・天井用取付台,例.天井用ローゼット(21/04が優先)[7] | 2007年05月 |
F21V 21/03,100 | ・・・傾斜天井用取り付け台 | 2007年05月 |
F21V 21/03,150 | ・・・吊下ボルトの取り付け台 | 2007年05月 |
F21V 21/03,200 | ・・・吊下フックの取り付け台(250が優先) | 2007年05月 |
F21V 21/03,250 | ・・・ワイヤの取り付け台 | 2007年05月 |
F21V 21/03,251 | ・・・・引掛シ-リングを用いるもの | 2007年05月 |
F21V 21/03,300 | ・・・パイプペンダントの取り付け台 | 2007年05月 |
F21V 21/03,301 | ・・・・引掛シ-リングを用いるもの | 2007年05月 |
F21V 21/03,303 | ・・・・耐震構造 | 2007年05月 |
F21V 21/03,305 | ・・・・コ字型金具により取付けられたもの | 2007年05月 |
F21V 21/03,350 | ・・・チェ-ンペンダントの取り付け台 | 2007年05月 |
F21V 21/03,351 | ・・・・引掛シ-リングを用いるもの | 2007年05月 |
F21V 21/03,400 | ・・・コ-ドペンダントの取り付け台 | 2007年05月 |
F21V 21/03,401 | ・・・・引掛シ-リングを用いるもの | 2007年05月 |
F21V 21/03,450 | ・・・引掛シ-リング | 2007年05月 |
F21V 21/03,451 | ・・・・引掛シーリングの天井への取り付け | 2007年05月 |
F21V 21/03,452 | ・・・・引掛シーリングへのコ-ドの取付[コ-ド端末処理] | 2007年05月 |
F21V 21/03,453 | ・・・・引掛シーリングの端子構造 | 2007年05月 |
F21V 21/03,454 | ・・・・多極式引掛シーリング | 2007年05月 |
F21V 21/03,455 | ・・・・引掛シーリング用カバ- | 2007年05月 |
F21V 21/03,456 | ・・・・天井側引掛シーリングと照明装置側引掛シーリングとの間のアダプタ[コンセント付も含む] | 2007年05月 |
F21V 21/03,457 | ・・・・回動防止,脱落防止 | 2007年05月 |
F21V 21/03,458 | ・・・・極性表示,誤接続防止 | 2007年05月 |
F21V 21/03,460 | ・・・・天井直付 | 2007年05月 |
F21V 21/03,461 | ・・・・・照明装置と,照明装置側引掛シーリングとの引掛金具を用いた固定 | 2007年05月 |
F21V 21/04,100 | ・・・吊下型天井埋込台 | 2007年05月 |
F21V 21/04,110 | ・・・・吊下げボルトに特徴を有するもの | 2007年05月 |
F21V 21/04,200 | ・・・バ-利用型天井埋込台 | 2007年05月 |
F21V 21/04,210 | ・・・・逆T字バ-を利用する天井埋込台 | 2007年05月 |
F21V 21/04,300 | ・・・天井挟持型天井埋込台 | 2007年05月 |
F21V 21/04,310 | ・・・・摩擦により天井を挟持するもの | 2007年05月 |
F21V 21/04,330 | ・・・・ねじにより天井を挟持するもの | 2007年05月 |
F21V 21/04,400 | ・・・天井面以外への埋込台 | 2007年05月 |
F21V 21/04,410 | ・・・・取付壁の開口を挟持するもの | 2007年05月 |
F21V 21/06,100 | ・・スタンドランプ用取り付け台に特徴があるもの | 2007年05月 |
F21V 21/08,100 | ・・指用 | 2007年05月 |
F21V 21/08,300 | ・・腕用 | 2007年05月 |
F21V 21/084 | ・・頭部用取り付け具(医療用A61B1/06)[7] | 2007年05月 |
F21V 21/088 | ・・クリップ,クランプ[7] | 2007年05月 |
F21V 21/088,100 | ・・・クリップ | 2007年05月 |
F21V 21/088,300 | ・・・クランプ | 2007年05月 |
F21V 21/088,310 | ・・・・板状体に取付けるクランプ | 2007年05月 |
F21V 21/092 | ・・吸引装置[7] | 2007年05月 |
F21V 21/092,100 | ・・・吸盤 | 2007年05月 |
F21V 21/096 | ・・マグネット装置[7] | 2007年05月 |
F21V 21/096,100 | ・・・電磁石 | 2007年05月 |
F21V 21/10,100 | ・・吊下ボルトへの照明装置の取り付け | 2007年05月 |
F21V 21/10,300 | ・・ワイヤへの照明装置の取り付け | 2007年05月 |
F21V 21/104 | ・・ペンダント[7] | 2007年05月 |
F21V 21/104,100 | ・・・パイプペンダント | 2007年05月 |
F21V 21/104,300 | ・・・チェ-ンペンダント | 2007年05月 |
F21V 21/108 | ・・アーム[7] | 2007年05月 |
F21V 21/112 | ・・ペンダントへの照明装置の取り付け(21/002が優先)[7] | 2007年05月 |
F21V 21/112,100 | ・・・パイプペンダントへの照明装置の取り付け | 2007年05月 |
F21V 21/112,110 | ・・・・ねじで取り付けたもの | 2007年05月 |
F21V 21/112,300 | ・・・チェ-ンペンダントへの照明装置の取り付け | 2007年05月 |
F21V 21/112,500 | ・・・コ-ドペンダントへの照明装置の取り付け | 2007年05月 |
F21V 21/112,510 | ・・・・張力止具を施したもの | 2007年05月 |
F21V 21/116 | ・・アームまたは支柱への照明装置の取り付け(21/002が優先)[7] | 2007年05月 |
F21V 21/116,100 | ・・・ブラケット形のアームへの照明装置の取り付け | 2007年05月 |
F21V 21/13 | ・両端で取付けるスプリングを内蔵したポール[7] | 2007年05月 |
F21V 21/14,100 | ・・チェ-ンを用いるもの | 2007年05月 |
F21V 21/15 | ・・動力操作に特に適合させたもの,例.リモート・コントロールによるもの[7] | 2007年05月 |
F21V 21/16,100 | ・・・コ-ドによる調整 | 2007年05月 |
F21V 21/16,110 | ・・・・コ-ドを環状に締付けるもの | 2007年05月 |
F21V 21/16,130 | ・・・・照明装置の自重により調整するもの | 2007年05月 |
F21V 21/16,131 | ・・・・・コ-ドを巻回して調節するもの | 2007年05月 |
F21V 21/16,133 | ・・・・・1つの吊具で調節するもの | 2007年05月 |
F21V 21/16,135 | ・・・・・2つの吊具で調節するもの | 2007年05月 |
F21V 21/16,150 | ・・・・天井部に別途固定手段を有するもの | 2007年05月 |
F21V 21/16,300 | ・・・ワイヤによる調整 | 2007年05月 |
F21V 21/16,310 | ・・・・ワイヤの巻取手段を有するもの | 2007年05月 |
F21V 21/16,330 | ・・・・ワイヤの案内構造 | 2007年05月 |
F21V 21/22,100 | ・・・伸縮ポール | 2007年05月 |
F21V 21/22,300 | ・・・・ロ-プ・ばね・油圧などにより調節するもの | 2007年05月 |
F21V 21/22,500 | ・・・・伸縮ポ-ルの固定部に特徴を有するもの | 2007年05月 |
F21V 21/26,100 | ・・・ア-ムと取付台の連結部で回転するもの | 2007年05月 |
F21V 21/26,110 | ・・・・アーム軸を中心に回動するもの | 2007年05月 |
F21V 21/26,300 | ・・・ア-ム間連結部 | 2007年05月 |
F21V 21/26,310 | ・・・・ア-ム間の連結部でバランスをとったもの | 2007年05月 |
F21V 21/26,330 | ・・・・ア-ム間の連結部にコ-ドを通したもの | 2007年05月 |
F21V 21/26,350 | ・・・・リンク機構 | 2007年05月 |
F21V 21/26,351 | ・・・・・リンク機構を有し,ばね力でバランスさせたもの | 2007年05月 |
F21V 21/26,370 | ・・・・アーム軸を中心に回動するもの | 2007年05月 |
F21V 21/30,100 | ・・・一箇所で支持するもの | 2007年05月 |
F21V 21/30,110 | ・・・・一箇所で支持し,挟持して固定したもの | 2007年05月 |
F21V 21/30,300 | ・・・二箇所で照明装置を挟持するもの | 2007年05月 |
F21V 21/30,310 | ・・・・二箇所で照明装置を挟持し,複数方向を照明するもの | 2007年05月 |
F21V 21/30,500 | ・・・埋め込み型の照明装置 | 2007年05月 |
F21V 21/30,600 | ・・・一平面以上で調整できるもの | 2007年05月 |
F21V 21/34,100 | ・・水平移動式照明装置 | 2007年05月 |
F21V 21/34,110 | ・・・縦横移動・回転移動を含む水平移動 | 2007年05月 |
F21V 21/34,300 | ・・垂直移動式照明装置 | 2007年05月 |
F21V 21/34,500 | ・・配線ダクトを有するもの | 2007年05月 |
F21V 21/35 | ・・ガイド部材に沿った電線と支持手段との間で,直接,電気的接触をするもの[7] | 2007年05月 |
F21V 21/36,100 | ・・高天井用 | 2007年05月 |
F21V 21/36,110 | ・・・2本以上のロ-プで吊したもの | 2007年05月 |
F21V 21/36,130 | ・・・埋め込み型の照明装置に用いるもの | 2007年05月 |
F21V 21/36,150 | ・・・位置決め手段 | 2007年05月 |
F21V 21/36,151 | ・・・・高天井用ロツク装置 | 2007年05月 |
F21V 21/36,153 | ・・・・高天井用接点装置 | 2007年05月 |
F21V 21/36,170 | ・・・電動式のもの | 2007年05月 |
F21V 21/36,300 | ・・照明ポ-ル用 | 2007年05月 |
F21V 21/36,310 | ・・・位置決め手段,接点構造 | 2007年05月 |
F21V 21/40 | ・取っ手[7] | 2007年05月 |
F21V 23/00,100 | ・放電灯のための電気回路素子 | 2007年05月 |
F21V 23/00,101 | ・・放電灯回路の配置 | 2007年05月 |
F21V 23/00,102 | ・・・始動回路,イグナイタ | 2007年05月 |
F21V 23/00,103 | ・・・電源回路,インバータ | 2007年05月 |
F21V 23/00,105 | ・・グローランプ | 2007年05月 |
F21V 23/00,107 | ・・近接導体 | 2007年05月 |
F21V 23/00,110 | ・検出手段 | 2007年05月 |
F21V 23/00,111 | ・・断線,過電流検出手段 | 2007年05月 |
F21V 23/00,113 | ・・光検出手段 | 2007年05月 |
F21V 23/00,114 | ・・・導光体を用いるもの | 2007年05月 |
F21V 23/00,115 | ・・人体検出手段 | 2007年05月 |
F21V 23/00,117 | ・・温度検出手段 | 2007年05月 |
F21V 23/00,120 | ・電源収納部,電源 | 2007年05月 |
F21V 23/00,130 | ・雑音防止部材,アース,シールド | 2007年05月 |
F21V 23/00,140 | ・制御装置[CPU],調光装置 | 2007年05月 |
F21V 23/00,150 | ・回路基板・配電ブロック[素子が集合したもの]の配置 | 2007年05月 |
F21V 23/00,160 | ・給電用素子[配線,コード,電路] | 2007年05月 |
F21V 23/00,170 | ・端子台 | 2007年05月 |
F21V 23/00,180 | ・ランプ発光調整用磁石 | 2007年05月 |
F21V 23/00,190 | ・素子が口金部に配置されているもの | 2007年05月 |
F21V 23/00,200 | ・素子のレイアウトに特徴を有するもの[小型化を図るものなど] | 2007年05月 |
F21V 23/04,100 | ・・操作スイッチ | 2007年05月 |
F21V 23/04,110 | ・・・プルスイッチ | 2007年05月 |
F21V 23/04,130 | ・・・プッシュスイッチ | 2007年05月 |
F21V 23/04,150 | ・・・スライドスイッチ | 2007年05月 |
F21V 23/04,200 | ・・扉,蓋開閉応動スイッチ | 2007年05月 |
F21V 23/04,300 | ・・衝撃,振動スイッチ | 2007年05月 |
F21V 23/04,400 | ・・照明装置の固定と連動するもの | 2007年05月 |
F21V 23/04,500 | ・・リモコンスイッチと,リモコンスイッチの受信手段 | 2007年05月 |
F21V 25/00,100 | ・異常,故障などを示すパイロットランプ | 2007年05月 |
F21V 27/00,100 | ・吊下形照明器具に組み込まれたケ-ブル収納装置 | 2007年05月 |
F21V 27/00,300 | ・スタンド形照明器具に組み込まれたケ-ブル収納装置 | 2007年05月 |
F21V 27/02 | ・ケーブル収納口[7] | 2007年05月 |
F21V 29/00,100 | ・冷却手段(29/02が優先) | 2007年05月 |
F21V 29/00,110 | ・・放熱手段 | 2007年05月 |
F21V 29/00,111 | ・・・放熱板,放熱フィン | 2007年05月 |
F21V 29/00,113 | ・・・放熱孔 | 2007年05月 |
F21V 29/00,114 | ・・・赤外線透過手段 | 2007年05月 |
F21V 29/00,130 | ・・遮熱手段 | 2007年05月 |
F21V 29/00,150 | ・・液体冷媒を用いるもの | 2007年05月 |
F21V 29/00,170 | ・・電気素子[ペルチェ素子など]を用いるもの | 2007年05月 |
F21V 29/00,200 | ・加熱手段 | 2007年05月 |
F21V 29/00,300 | ・断熱手段 | 2007年05月 |
F21V 29/00,310 | ・・断熱部材の材料に特徴があるもの | 2007年05月 |
F21V 29/00,330 | ・・断熱部材の形状に特徴があるもの | 2007年05月 |
F21V 29/00,400 | ・部品の配置に特徴があるもの | 2007年05月 |
F21V 29/00,500 | ・冷却・加熱対象 | 2007年05月 |
F21V 29/00,510 | ・・光源 | 2007年05月 |
F21V 29/00,530 | ・・反射器 | 2007年05月 |
F21V 29/00,550 | ・・屈折器,前面カバー | 2007年05月 |
F21V 29/00,570 | ・・回路部品 | 2007年05月 |
F21V 29/02 | ・光源の上または周囲を強制空気で冷却するもの(ランプと構造的に組み合わせられた冷却装置H01J61/52,H01K1/58)[7] | 2007年05月 |
F21V 29/02,100 | ・・吸入側にファンを有するもの | 2007年05月 |
F21V 29/02,200 | ・・排出側にファンを有するもの | 2007年05月 |
F21V 29/02,300 | ・・冷却手段の制御に特徴があるもの | 2007年05月 |
F21V 29/02,500 | ・・冷却対象 | 2007年05月 |
F21V 29/02,510 | ・・・光源 | 2007年05月 |
F21V 29/02,530 | ・・・反射器 | 2007年05月 |
F21V 29/02,550 | ・・・屈折器,前面カバー | 2007年05月 |
F21V 29/02,570 | ・・・回路部品 | 2007年05月 |
F21V 31/00,100 | ・シール・パッキンを有するもの | 2007年05月 |
F21V 31/00,150 | ・防虫用のもの | 2007年05月 |
F21V 31/00,200 | ・ハウジングと,前面部品間のためのもの | 2007年05月 |
F21V 31/00,250 | ・回路ユニットの取り付け部のためのもの | 2007年05月 |
F21V 31/00,300 | ・光源取り付け部のためのもの | 2007年05月 |
F21V 31/00,350 | ・アジャストスクリューのためのもの | 2007年05月 |
F21V 31/00,400 | ・照明装置の取り付け部のためのもの | 2007年05月 |
F21V 31/00,450 | ・隣接する照明装置間のためのもの[例 コンビネーションランプのランプ間のシール] | 2007年05月 |
F21V 31/03 | ・通気できるもの[7] | 2007年05月 |
F21V 31/03,100 | ・・フィルターを有するもの | 2007年05月 |
F21V 31/03,200 | ・・通気パイプを有するもの | 2007年05月 |
F21V 31/03,300 | ・・隘路[迷路]部を有するもの | 2007年05月 |
F21V 31/03,400 | ・・水抜き手段を有するもの | 2007年05月 |
F21V 33/00,100 | ・家具への照明装置の組み込み | 2007年05月 |
F21V 33/00,110 | ・・机,棚への照明装置の組み込み | 2007年05月 |
F21V 33/00,130 | ・・鏡への照明装置の組み込み | 2007年05月 |
F21V 33/00,200 | ・家屋の部材への照明装置の組み込み | 2007年05月 |
F21V 33/00,300 | ・電気機器への照明装置の組み込み | 2007年05月 |
F21V 33/00,310 | ・・エレベ-タへの照明装置の組み込み | 2007年05月 |
F21V 33/00,330 | ・・空気調和装置への照明装置の組み込み | 2007年05月 |
F21V 33/00,400 | ・照明装置に他の機能を加えたもの | 2007年05月 |
F21V 33/00,410 | ・・収納機構を加えたもの | 2007年05月 |
F21V 33/00,420 | ・・時計またはライタ-を付加したもの | 2007年05月 |
F21V 33/00,430 | ・・音源を付加したもの(35/00,400が優先) | 2007年05月 |
F21V 33/00,440 | ・・鏡を付加したもの(130が優先) | 2007年05月 |
F21V 33/00,450 | ・・香または防臭機能を付加したもの | 2007年05月 |
F21V 33/00,460 | ・・文具を付加したもの | 2007年05月 |
F21V 33/00,470 | ・・イオン発生機能を付加したもの | 2007年05月 |
F21V 35/00,100 | ・装飾的なもの | 2007年05月 |
F21V 35/00,200 | ・内部収納型のもの | 2007年05月 |
F21V 35/00,300 | ・自動消火装置付のもの | 2007年05月 |
F21V 35/00,400 | ・音源を付加したもの | 2007年05月 |
F21V 37/00,100 | ・消火手段 | 2007年05月 |
F21V 37/02 | ・特別な風防手段[7] | 2007年05月 |
F21V 99/00 | このサブクラスの他のグループに分類されない主題事項[8] | 2005年12月 |
FI | タイトル | 移行先 | 廃止時期 |
---|---|---|---|
F21V 37/00,100 | ・消火手段 | F21V 37/00 | 2019年11月 |
F21V 37/00,100 | ・消火手段 | F21V 37/00 | 2019年11月 |
F21V 37/00,100 | ・消火手段 | F21V 37/00 | 2019年11月 |
F21V 1/16,500 | ・・・蛍光・蓄光材料を使ったもの | F21V 1/17 | 2018年4月 |
F21V 3/04,100 | ・・材料に特徴のあるもの | F21V 3/06 | 2018年4月 |
F21V 3/04,110 | ・・・グローブ自体の材料 | F21V 3/06,110 | 2018年4月 |
F21V 3/04,130 | ・・・グローブに混入される材料 | F21V 3/06,130 | 2018年4月 |
F21V 3/04,131 | ・・・・空気,水または粒子を混入させたもの | F21V 3/06,131 | 2018年4月 |
F21V 3/04,300 | ・・表面処理またはコーティングに特徴のあるもの | F21V 3/10 | 2018年4月 |
F21V 3/04,310 | ・・・フィルムまたは合成樹脂でコーティングしたもの | F21V 3/10,310 | 2018年4月 |
F21V 3/04,330 | ・・・塗料または金属膜でコーティングしたもの | F21V 3/10,330 | 2018年4月 |
F21V 3/04,350 | ・・・電磁シールドを備えたもの | F21V 3/10,350 | 2018年4月 |
F21V 3/04,370 | ・・・表面に模様などを形成したもの | F21V 3/10,370 | 2018年4月 |
F21V 3/04,500 | ・・蛍光,燐光または蓄光材料を使ったもの | F21V 3/00 | 2018年4月 |
F21V 5/00,630 | ・蛍光,燐光または蓄光材料を使ったもの | F21V 5/00 | 2018年4月 |
F21V 7/22,100 | ・・反射器の材料に特徴のあるもの,例.反射器自体の材料または反射器に混入される材料 | F21V 7/24 | 2018年4月 |
F21V 7/22,200 | ・・表面処理またはコーティングに特徴のあるもの | F21V 7/28 | 2018年4月 |
F21V 7/22,210 | ・・・アルミニウムを反射層とするもの | F21V 7/28,210 | 2018年4月 |
F21V 7/22,220 | ・・・アルミニウム以外の金属を反射層とするもの | F21V 7/28,220 | 2018年4月 |
F21V 7/22,230 | ・・・フィルムまたは積層体によりコーティングしたもの | F21V 7/28,230 | 2018年4月 |
F21V 7/22,240 | ・・・選択透過膜またはダイクロイックミラー | F21V 7/28,240 | 2018年4月 |
F21V 7/22,250 | ・・・部分的に処理を変えたもの | F21V 7/28,250 | 2018年4月 |
F21V 7/22,300 | ・・蛍光,燐光または蓄光材料を使ったもの | F21V 7/00,300 | 2018年4月 |
F21V 9/10 | ・・色または光の強度を変えられるもの(F21V9/12が優先) | F21V 9/40 | 2018年4月 |
F21V 9/10,100 | ・・・摺動して変えるもの | F21V 9/40,100 | 2018年4月 |
F21V 9/10,200 | ・・・回転して変えるもの | F21V 9/40,200 | 2018年4月 |
F21V 9/10,300 | ・・・揺動して変えるもの | F21V 9/40,300 | 2018年4月 |
F21V 9/10,400 | ・・・光変調素子,例.液晶 | F21V 9/40,400 | 2018年4月 |
F21V 9/16 | ・光スクリーンの発光物質の選択 | F21V 9/00 | 2018年4月 |
F21V 9/16,100 | ・・蛍光物質,燐光物質または蓄光物質 | F21V 9/00 | 2018年4月 |
F21V 7/20 | ・・とくに冷却を容易にするように適合させた,例.フィンをもつもの[1,7] | F21V 29/505 | 2015年4月 |
F21V 7/20,100 | ・・・フィンをもつもの | F21V 29/505 | 2015年4月 |
F21V 7/20,200 | ・・・通気孔を設けたもの | F21V 29/505 | 2015年4月 |
F21V 15/06 | ・断熱[7] | F21V 29/15 | 2015年4月 |
F21V 29/00,100 | ・冷却手段(29/02が優先) | F21V 29/50 | 2015年4月 |
F21V 29/00,110 | ・・放熱手段 | F21V 29/70 | 2015年4月 |
F21V 29/00,111 | ・・・放熱板,放熱フィン | F21V 29/74 | 2015年4月 |
F21V 29/00,113 | ・・・放熱孔 | F21V 29/83 | 2015年4月 |
F21V 29/00,114 | ・・・赤外線透過手段 | F21V 29/70 | 2015年4月 |
F21V 29/00,130 | ・・遮熱手段 | F21V 29/15 | 2015年4月 |
F21V 29/00,150 | ・・液体冷媒を用いるもの | F21V 29/56 | 2015年4月 |
F21V 29/00,170 | ・・電気素子[ペルチェ素子など]を用いるもの | F21V 29/54 | 2015年4月 |
F21V 29/00,200 | ・加熱手段 | F21V 29/90 | 2015年4月 |
F21V 29/00,300 | ・断熱手段 | F21V 29/15 | 2015年4月 |
F21V 29/00,310 | ・・断熱部材の材料に特徴があるもの | F21V 29/15,100 | 2015年4月 |
F21V 29/00,330 | ・・断熱部材の形状に特徴があるもの | F21V 29/15 | 2015年4月 |
F21V 29/00,400 | ・部品の配置に特徴があるもの | F21V 29/10 | 2015年4月 |
F21V 29/00,500 | ・冷却・加熱対象 | F21V 29/502 | 2015年4月 |
F21V 29/00,510 | ・・光源 | F21V 29/503 | 2015年4月 |
F21V 29/00,530 | ・・反射器 | F21V 29/505 | 2015年4月 |
F21V 29/00,550 | ・・屈折器,前面カバー | F21V 29/506 | 2015年4月 |
F21V 29/00,570 | ・・回路部品 | F21V 29/508 | 2015年4月 |
F21V 29/02 | ・光源の上または周囲を強制空気で冷却するもの(ランプと構造的に組み合わせられた冷却装置H01J61/52,H01K1/58)[7] | F21V 29/60 | 2015年4月 |
F21V 29/02,100 | ・・吸入側にファンを有するもの | F21V 29/67,100 | 2015年4月 |
F21V 29/02,200 | ・・排出側にファンを有するもの | F21V 29/67,200 | 2015年4月 |
F21V 29/02,300 | ・・冷却手段の制御に特徴があるもの | F21V 29/61 | 2015年4月 |
F21V 29/02,500 | ・・冷却対象 | F21V 29/502 | 2015年4月 |
F21V 29/02,510 | ・・・光源 | F21V 29/503 | 2015年4月 |
F21V 29/02,530 | ・・・反射器 | F21V 29/505 | 2015年4月 |
F21V 29/02,550 | ・・・屈折器,前面カバー | F21V 29/506 | 2015年4月 |
F21V 29/02,570 | ・・・回路部品 | F21V 29/508 | 2015年4月 |
F21V 8/00@A | 空気以外の媒体を用いるもの | F21V 8/00,355 | 2008年11月 |
F21V 8/00@C | ・発光部に特徴を有するもの | F21V 8/00,355 | 2008年11月 |
F21V 8/00@E | ・計器表示装置に適用したもの | F21V 8/00,355 | 2008年11月 |
F21V 8/00@B | ・光フアイバを用いるもの | F21V 8/00,200 | 2008年11月 |
F21V 8/00@F | ・・表示装置に適用したもの | F21V 8/00,200 | 2008年11月 |
F21V 8/00@G | ・・装飾装置に適用したもの | F21V 8/00,200 | 2008年11月 |
F21V 8/00@H | ・・医療機器に適用したもの | F21V 8/00,200 | 2008年11月 |
F21V 8/00@J | ・・太陽光を利用するもの | F21V 8/00,200 | 2008年11月 |
F21V 8/00@K | ・・水中照明装置に適用するもの | F21V 8/00,200 | 2008年11月 |
F21V 8/00@L | ・・入力部に特徴を有するもの〔F,G,H,J,K優先〕 | F21V 8/00,210 | 2008年11月 |
F21V 8/00@M | ・・出力部に特徴を有するもの〔F,G,H,J,K優先〕 | F21V 8/00,250 | 2008年11月 |
F21V 8/00@Z | その他のもの | F21V 8/00,300 | 2008年11月 |
F21V 8/00,601 | ・面状照明・パネル照明に適用したもの | F21S 2/00,401 | 2008年11月 |
F21V 8/00,601@A | 導光板の表面に特徴を有するもの | F21S 2/00,431 | 2008年11月 |
F21V 8/00,601@B | 導光板の内部に特徴を有するもの | F21S 2/00,432 | 2008年11月 |
F21V 8/00,601@C | 導光板の裏面に特徴を有するもの | F21S 2/00,438 | 2008年11月 |
F21V 8/00,601@D | 導光板の光源に特徴を有するもの | F21S 2/00,439 | 2008年11月 |
F21V 8/00,601@E | 導光板の光源と導光板の入り口の間に特徴を有するもの | F21S 2/00,441 | 2008年11月 |
F21V 8/00,601@F | 導光板の光源の反射板に特徴を有するもの | F21S 2/00,440 | 2008年11月 |
F21V 8/00,601@G | 導光板の取付に特徴を有するもの | F21S 2/00,443 | 2008年11月 |
F21V 8/00,601@Z | その他のもの | F21S 2/00,444 | 2008年11月 |
F21V 1/00@A | 装飾体を有するもの | F21V 1/00,200 | 2007年05月 |
F21V 1/00@C | ・板状の装飾体を有するもの-平板状の板 | F21V 1/00,200 | 2007年05月 |
F21V 1/00@D | ・板状の装飾体を有するもの-曲面状の板 | F21V 1/00,200 | 2007年05月 |
F21V 1/00@E | 透孔を設けたもの〔放熱孔・コ-ド孔〕 | F21V 1/00,300 | 2007年05月 |
F21V 1/00@F | 把手を設けたもの | F21V 1/00,400 | 2007年05月 |
F21V 1/00@G | 上記以外のもの-点状光源 | F21V 1/00 | 2007年05月 |
F21V 1/00@H | 上記以外のもの-線状光源 | F21V 1/00 | 2007年05月 |
F21V 1/00@J | 上記以外のもの-形状の特定されていない光源 | F21V 1/00 | 2007年05月 |
F21V 1/00@Z | その他のもの | F21V 1/00 | 2007年05月 |
F21V 1/12@A | 1つの素片により組み立てたもの | F21V 1/12,100 | 2007年05月 |
F21V 1/12@B | 素片が円周方向に組合さつたもの | F21V 1/12,300 | 2007年05月 |
F21V 1/12@C | 素片が軸方向に組合さつたもの | F21V 1/12,500 | 2007年05月 |
F21V 1/12@Z | その他のもの | F21V 1/12 | 2007年05月 |
F21V 1/14@A | フレ-ム用カバ- | F21V 1/14,100 | 2007年05月 |
F21V 1/14@C | ・反射がさ | F21V 1/14 | 2007年05月 |
F21V 1/14@E | ・ひご状のものを用いるもの | F21V 1/14,310 | 2007年05月 |
F21V 1/14@F | ・方形かさ | F21V 1/14 | 2007年05月 |
F21V 1/14@G | ・調整できるもの | F21V 1/14,117 | 2007年05月 |
F21V 1/14@H | ・フレ-ムをもたないかさ-点状光源 | F21V 1/14,300 | 2007年05月 |
F21V 1/14@J | ・フレ-ムをもたないかさ-線状光源 | F21V 1/14,300 | 2007年05月 |
F21V 1/14@K | ・フレ-ムをもたないかさ-形状の特定されていない光源 | F21V 1/14,300 | 2007年05月 |
F21V 1/14@L | ・・線状光源-本体が一部材からなるもの | F21V 1/14 | 2007年05月 |
F21V 1/14@M | ・・線状光源-二部材以上からなるもの | F21V 1/14 | 2007年05月 |
F21V 1/14@N | ・・ねじで固定したもの | F21V 1/14,111 | 2007年05月 |
F21V 1/14@P | ・・弾性係止片で固定したもの | F21V 1/14,113 | 2007年05月 |
F21V 1/14@Z | その他のもの | F21V 1/14 | 2007年05月 |
F21V 1/16@A | 材料が木であるもの | F21V 1/16,100 | 2007年05月 |
F21V 1/16@B | 複数種材料の組み合わせ | F21V 1/16,300 | 2007年05月 |
F21V 1/16@C | ・木材と他の材料を組み合せたもの | F21V 1/16,310 | 2007年05月 |
F21V 1/16@D | ・繊維と他の材料を組み合せたもの | F21V 1/16,330 | 2007年05月 |
F21V 1/16@E | ・蛍光材料を使つたもの | F21V 1/16,500 | 2007年05月 |
F21V 1/16@Z | その他のもの | F21V 1/16 | 2007年05月 |
F21V 1/26@A | 材料がプラスチツクであるもの | F21V 1/26,100 | 2007年05月 |
F21V 1/26@B | 枠に吹きつけ又は塗着するもの | F21V 1/26,300 | 2007年05月 |
F21V 1/26@Z | その他のもの | F21V 1/26 | 2007年05月 |
F21V 3/00@C | 円環状光源に用いるもの | F21V 3/02 | 2007年05月 |
F21V 3/00@E | 点状光源-角形 | F21V 3/02,100 | 2007年05月 |
F21V 3/00@F | 点状光源-半球形 | F21V 3/02,200 | 2007年05月 |
F21V 3/00@G | 点状光源-球形 | F21V 3/02,300 | 2007年05月 |
F21V 3/00@H | 点状光源-円筒形 | F21V 3/02,400 | 2007年05月 |
F21V 3/00@J | 線状光源-線状・筒状 | F21V 3/02,400 | 2007年05月 |
F21V 3/00@K | 線状光源-面状 | F21V 3/02,500 | 2007年05月 |
F21V 3/00@L | 表示ランプ-平板状 | F21V 3/02,500 | 2007年05月 |
F21V 3/00@M | 表示ランプ-半球状 | F21V 3/02,200 | 2007年05月 |
F21V 3/00@N | 表示ランプ-円筒状 | F21V 3/02,400 | 2007年05月 |
F21V 3/00@Z | その他のもの | F21V 3/02 | 2007年05月 |
F21V 3/02@C | 円環状光源に用いるもの | F21V 3/02 | 2007年05月 |
F21V 3/02@D | 点状光源-角形 | F21V 3/02,100 | 2007年05月 |
F21V 3/02@E | 点状光源-半球状 | F21V 3/02,200 | 2007年05月 |
F21V 3/02@F | 点状光源-球状 | F21V 3/02,300 | 2007年05月 |
F21V 3/02@G | 点状光源-円筒状 | F21V 3/02,400 | 2007年05月 |
F21V 3/02@H | 線状光源-線状・筒状 | F21V 3/02,400 | 2007年05月 |
F21V 3/02@J | 線状光源-面状 | F21V 3/02,500 | 2007年05月 |
F21V 3/02@Z | その他のもの | F21V 3/02 | 2007年05月 |
F21V 3/04@A | 材料に特徴のあるもの | F21V 3/04,100 | 2007年05月 |
F21V 3/04@B | 表面処理に特徴のあるもの | F21V 3/04,300 | 2007年05月 |
F21V 3/04@C | フイルム・合成樹脂でコ-テイングしたもの | F21V 3/04,310 | 2007年05月 |
F21V 3/04@D | 塗料・金属膜でコ-テイングしたもの | F21V 3/04,330 | 2007年05月 |
F21V 3/04@E | ハ-フミラ-・電磁シ-ルド・反射面を備えたもの | F21V 3/04,350 | 2007年05月 |
F21V 3/04@F | 空気・水・粒子を混入させたもの | F21V 3/04,131 | 2007年05月 |
F21V 3/04@G | 表面に模様などを形成したもの | F21V 3/04,370 | 2007年05月 |
F21V 3/04@Z | その他のもの | F21V 3/04 | 2007年05月 |
F21V 5/02@A | 平面の片側にプリズムを設けたもの | F21V 5/02,100 | 2007年05月 |
F21V 5/02@B | 平面の両側にプリズムを設けたもの | F21V 5/02,150 | 2007年05月 |
F21V 5/02@C | 突面にプリズムを設けたもの | F21V 5/02 | 2007年05月 |
F21V 5/02@Z | その他のもの | F21V 5/02 | 2007年05月 |
F21V 5/04@A | 単一のレンズからなるもの | F21V 5/04,100 | 2007年05月 |
F21V 5/04@B | 不連続面を同心円状に形成したもの | F21V 5/04,650 | 2007年05月 |
F21V 5/04@C | 平行状に区切つたもの | F21V 5/04,300 | 2007年05月 |
F21V 5/04@D | 格子状・ハニカム状に区切つたもの | F21V 5/04,350 | 2007年05月 |
F21V 5/04@Z | その他のもの | F21V 5/04 | 2007年05月 |
F21V 7/02 | ・点状光源と組み合わせるもの;形状の特定されていない光源と組み合わせるもの(7/16から7/22が優先) | F21V 7/00 | 2007年05月 |
F21V 7/04@A | 梨地又は槌目状にしたもの | F21V 7/04,110 | 2007年05月 |
F21V 7/04@B | 段状にしたもの | F21V 7/04,120 | 2007年05月 |
F21V 7/04@C | ・光軸方向に段状したもの | F21V 7/04,121 | 2007年05月 |
F21V 7/04@D | ・円周方向に段状したもの | F21V 7/04,123 | 2007年05月 |
F21V 7/04@Z | その他のもの | F21V 7/04 | 2007年05月 |
F21V 7/06@A | 1つの部材よりなるもの | F21V 7/06 | 2007年05月 |
F21V 7/06@B | 段部に形成したもの | F21V 7/06 | 2007年05月 |
F21V 7/06@Z | その他のもの | F21V 7/06 | 2007年05月 |
F21V 7/09@A | 対向する反射面を有するもの | F21V 7/09,510 | 2007年05月 |
F21V 7/09@B | 円周方向に配置されたもの | F21V 7/09,200 | 2007年05月 |
F21V 7/09@C | 光軸方向に配置されたもの | F21V 7/09,100 | 2007年05月 |
F21V 7/09@Z | その他のもの | F21V 7/09 | 2007年05月 |
F21V 7/12 | ・線状光源,例.とい状のもの,と組み合わせるのに適当なもの(7/16から7/22が優先) | F21V 7/00 | 2007年05月 |
F21V 7/12@A | 線状光源-光学的デザイン | F21V 7/04 | 2007年05月 |
F21V 7/12@B | 平面 | F21V 7/05 | 2007年05月 |
F21V 7/12@C | 放物線面をもつもの | F21V 7/06 | 2007年05月 |
F21V 7/12@D | 双曲線面をもつもの | F21V 7/07 | 2007年05月 |
F21V 7/12@E | だ円面をもつもの | F21V 7/08 | 2007年05月 |
F21V 7/12@G | ・対向する反射面を有するもの | F21V 7/09,510 | 2007年05月 |
F21V 7/12@H | 構造 | F21V 7/10 | 2007年05月 |
F21V 7/12@J | ・線状光源-光学的デザイン-段部を有するもの | F21V 7/04,120 | 2007年05月 |
F21V 7/12@K | ・線状光源-光学的デザイン-可動部を有するもの | F21V 7/16 | 2007年05月 |
F21V 7/12@L | ・線状光源-光学的デザイン-複数の反射器からなる | F21V 7/09,500 | 2007年05月 |
F21V 7/12@M | ・種々の形状面の組合せ-単一の反射面よりなるもの | F21V 7/09 | 2007年05月 |
F21V 7/12@N | ・種々の形状面の組合せ-二枚以上の反射面よりなるもの | F21V 7/09,500 | 2007年05月 |
F21V 7/12@P | ・種々の反射面の組合せ-段部が形成されているもの | F21V 7/09,400 | 2007年05月 |
F21V 7/12@Q | ・端板の固定 | F21V 7/10,110 | 2007年05月 |
F21V 7/12@Z | その他のもの | F21V 7/00 | 2007年05月 |
F21V 7/14 | ・グループ7/02または7/12に含まれない形の光源,例.円形のもの,と組み合わせるのに適当なもの(7/16から7/22が優先) | F21V 7/14 | 2007年05月 |
F21V 7/14@A | 円環状光源に用いるもの | F21V 7/14 | 2007年05月 |
F21V 7/14@Z | その他のもの | F21V 7/14 | 2007年05月 |
F21V 7/16@A | 線状光源に用いるもの | F21V 7/16 | 2007年05月 |
F21V 7/16@Z | その他のもの | F21V 7/16 | 2007年05月 |
F21V 7/18@A | 線状光源に用いるもの | F21V 7/18 | 2007年05月 |
F21V 7/18@Z | その他のもの | F21V 7/18 | 2007年05月 |
F21V 7/20@A | 線状光源に用いるもの | F21V 7/20 | 2007年05月 |
F21V 7/20@Z | その他のもの | F21V 7/20 | 2007年05月 |
F21V 7/22@A | 表面処理,拡散処理 | F21V 7/22,200 | 2007年05月 |
F21V 7/22@B | アルミニウムを反射層とするもの | F21V 7/22,210 | 2007年05月 |
F21V 7/22@C | アルミニウム以外の金属を反射層とするもの | F21V 7/22,220 | 2007年05月 |
F21V 7/22@D | フイルム・積層体によりコ-テイングしたもの | F21V 7/22,230 | 2007年05月 |
F21V 7/22@E | 選択透過膜・ダイクロイツクミラ- | F21V 7/22,240 | 2007年05月 |
F21V 7/22@F | 蛍光塗料を用いたもの | F21V 7/22,300 | 2007年05月 |
F21V 7/22@G | 部分的に処理を変えたもの | F21V 7/22,250 | 2007年05月 |
F21V 7/22@Z | その他のもの | F21V 7/22 | 2007年05月 |
F21V 9/08@A | 光の強度を減少するもの | F21V 9/08,400 | 2007年05月 |
F21V 9/08@B | 色光を作るもの-平面状のフイルタ | F21V 9/08,100 | 2007年05月 |
F21V 9/08@C | 色光を作るもの-その他のフイルタ | F21V 9/08 | 2007年05月 |
F21V 9/08@Z | その他のもの | F21V 9/08 | 2007年05月 |
F21V 9/10@A | 摺動して変えるもの | F21V 9/10,100 | 2007年05月 |
F21V 9/10@B | 回転して変えるもの | F21V 9/10,200 | 2007年05月 |
F21V 9/10@Z | その他のもの | F21V 9/10 | 2007年05月 |
F21V 11/00@A | 灯火管制 | F21V 11/00 | 2007年05月 |
F21V 11/00@B | ・調整できるもの | F21V 11/04 | 2007年05月 |
F21V 11/00@C | 表示ランプに用いるもの | F21V 11/00 | 2007年05月 |
F21V 11/00@Z | その他のもの | F21V 11/00 | 2007年05月 |
F21V 11/02@A | 環状のスクリ-ン | F21V 11/02,100 | 2007年05月 |
F21V 11/02@B | スクリ-ン条片の連結 | F21V 11/02,300 | 2007年05月 |
F21V 11/02@C | ・V字反射板により連結する | F21V 11/02,310 | 2007年05月 |
F21V 11/02@D | 点状光源に用いるもの〔A,B,C優先〕 | F21V 11/02 | 2007年05月 |
F21V 11/02@E | 線状光源に用いるもの〔A,B,C優先〕 | F21V 11/02 | 2007年05月 |
F21V 11/02@Z | その他のもの | F21V 11/02 | 2007年05月 |
F21V 11/06@A | 交差部に特徴を有するもの | F21V 11/06,100 | 2007年05月 |
F21V 11/06@B | 条片と条片,条片と枠との取付け | F21V 11/06,300 | 2007年05月 |
F21V 11/06@Z | その他のもの | F21V 11/06 | 2007年05月 |
F21V 11/18@A | 摺動するもの | F21V 11/18,100 | 2007年05月 |
F21V 11/18@B | 回動するもの | F21V 11/18,300 | 2007年05月 |
F21V 11/18@Z | その他のもの | F21V 11/18 | 2007年05月 |
F21V 13/02@A | 要素が反射器およびかさ,グロ-ブ,ボ-ルまたはおおいガラスであるもの | F21V 13/02,100 | 2007年05月 |
F21V 13/02@B | 要素が屈折器およびフイルタであるもの | F21V 13/02,200 | 2007年05月 |
F21V 13/02@C | 要素が屈折器およびスクリ-ンであるもの | F21V 13/02 | 2007年05月 |
F21V 13/02@Z | その他のもの | F21V 13/02 | 2007年05月 |
F21V 13/04@A | 反射器に特徴があるもの | F21V 13/04,100 | 2007年05月 |
F21V 13/04@B | 屈折器に特徴があるもの | F21V 13/04,300 | 2007年05月 |
F21V 13/04@C | 反射器と屈折器の双方に特徴のあるもの | F21V 13/04,500 | 2007年05月 |
F21V 13/04@Z | その他のもの | F21V 13/04 | 2007年05月 |
F21V 13/12@A | 要素が反射器,屈折器およびスクリ-ンであるもの | F21V 13/12,100 | 2007年05月 |
F21V 13/12@Z | その他のもの | F21V 13/12 | 2007年05月 |
F21V 15/00@V | 車輛用 | F21V 15/00 | 2007年05月 |
F21V 15/00@Z | その他のもの | F21V 15/00 | 2007年05月 |
F21V 15/02@A | かさ,または反射板等の開口部を覆うもの | F21V 15/02,100 | 2007年05月 |
F21V 15/02@B | 複数の分割されたガ-ド部材からなるもの | F21V 15/02,200 | 2007年05月 |
F21V 15/02@C | ランプ交換のための構成を備えるもの | F21V 15/02,300 | 2007年05月 |
F21V 15/02@D | ガ-ド部材を構成する素子に特徴のあるもの,例.材料,素子の連結部等 | F21V 15/02,400 | 2007年05月 |
F21V 15/02@E | 反射体を備えるもの | F21V 15/02 | 2007年05月 |
F21V 15/02@F | 線状光源のためのもの | F21V 15/02 | 2007年05月 |
F21V 15/02@Z | その他のもの | F21V 15/02 | 2007年05月 |
F21V 17/00@T | ライトガイドの固定 | F21V 17/00,400 | 2007年05月 |
F21V 17/00@U | 表示灯用 | F21V 17/00 | 2007年05月 |
F21V 17/00@V | 車輛用 | F21V 17/00 | 2007年05月 |
F21V 17/00@Z | その他のもの | F21V 17/00 | 2007年05月 |
F21V 17/00,310 | ・かさの固定 | F21V 17/00,100 | 2007年05月 |
F21V 17/00,300 | ・グロ-ブ;ボ-ルの固定 | F21V 17/00,150 | 2007年05月 |
F21V 17/00,300@A | カバ-取付枠 | F21V 17/00,150 | 2007年05月 |
F21V 17/00,300@B | カバ-取付枠への固定 | F21V 17/00,150 | 2007年05月 |
F21V 17/00,300@C | 取付ガイド | F21V 17/00,150 | 2007年05月 |
F21V 17/00,300@D | ねじによるもの | F21V 17/00,150 | 2007年05月 |
F21V 17/00,300@E | グロ-ブに設けたねじによるもの | F21V 17/00,150 | 2007年05月 |
F21V 17/00,300@F | バヨネツト結合によるもの | F21V 17/00,150 | 2007年05月 |
F21V 17/00,300@G | 嵌合によるもの | F21V 17/00,150 | 2007年05月 |
F21V 17/00,300@H | ばね部材によるもの | F21V 17/00,150 | 2007年05月 |
F21V 17/00,300@J | 掛金によるもの | F21V 17/00,150 | 2007年05月 |
F21V 17/00,300@K | ・クリツプ・クランプによるもの | F21V 17/00,150 | 2007年05月 |
F21V 17/00,300@M | ・解除部を有する掛金によるもの | F21V 17/00,150 | 2007年05月 |
F21V 17/00,300@P | ・係止具をねじで操作するもの | F21V 17/00,150 | 2007年05月 |
F21V 17/00,300@Q | ・環状の係止具によるもの | F21V 17/00,150 | 2007年05月 |
F21V 17/00,300@R | 支持部材に固定するもの | F21V 17/00,150 | 2007年05月 |
F21V 17/00,300@S | 磁石によるもの | F21V 17/00,150 | 2007年05月 |
F21V 17/00,300@T | シリンダ-状カバ-の固定 | F21V 17/00,150 | 2007年05月 |
F21V 17/00,300@Z | その他のもの | F21V 17/00,150 | 2007年05月 |
F21V 17/00,350 | ・屈折器の固定 | F21V 17/00,200 | 2007年05月 |
F21V 17/00,360 | ・反射器の固定 | F21V 17/00,250 | 2007年05月 |
F21V 17/00,360@A | 点状および形状の特定されない光源用 | F21V 17/00,250 | 2007年05月 |
F21V 17/00,360@B | ・ねじによるもの | F21V 17/00,250 | 2007年05月 |
F21V 17/00,360@C | ・バヨネツト結合によるもの | F21V 17/00,250 | 2007年05月 |
F21V 17/00,360@D | ・嵌合によるもの | F21V 17/00,250 | 2007年05月 |
F21V 17/00,360@E | ・弾性係止具によるもの | F21V 17/00,250 | 2007年05月 |
F21V 17/00,360@L | バツフルの固定 | F21V 17/00,500 | 2007年05月 |
F21V 17/00,360@M | 線状光源用 | F21V 17/00,250 | 2007年05月 |
F21V 17/00,360@N | ・ねじによるもの | F21V 17/00,250 | 2007年05月 |
F21V 17/00,360@P | ・バヨネツト固着具によるもの | F21V 17/00,250 | 2007年05月 |
F21V 17/00,360@Q | ・弾性係止具によるもの | F21V 17/00,250 | 2007年05月 |
F21V 17/00,360@R | ・反射板の弾性を利用するもの | F21V 17/00,250 | 2007年05月 |
F21V 17/00,360@T | ・光源を固定したまま着脱するもの | F21V 17/00,250 | 2007年05月 |
F21V 17/00,360@Z | その他のもの | F21V 17/00,500 | 2007年05月 |
F21V 17/00,370 | ・フイルタの固定 | F21V 17/00,450 | 2007年05月 |
F21V 17/00,380 | ・スクリ-ンの固定 | F21V 17/00,500 | 2007年05月 |
F21V 17/00,380@F | 遮光板の固定 | F21V 17/00,500 | 2007年05月 |
F21V 17/00,380@Z | その他のもの | F21V 17/00,500 | 2007年05月 |
F21V 17/00,390 | ・保護かごの固定 | F21V 17/00,600 | 2007年05月 |
F21V 17/06@A | 笠の固定 | F21V 17/06,100 | 2007年05月 |
F21V 17/06@B | ・支持ナツトによるもの | F21V 17/06,100 | 2007年05月 |
F21V 17/06@G | ・スタンド用 | F21V 17/06,110 | 2007年05月 |
F21V 17/06@H | ・・ハ-プによるもの | F21V 17/06,110 | 2007年05月 |
F21V 17/06@J | グロ-ブの固定 | F21V 17/06,300 | 2007年05月 |
F21V 17/06@Z | F21V 17/06 | F21V 17/06 | 2007年05月 |
F21V 19/00@M | キセノンランプ用 | F21V 19/00 | 2007年05月 |
F21V 19/00@N | 表示灯用 | F21V 19/00 | 2007年05月 |
F21V 19/00@P | ・発光素子のためのもの | F21V 19/00,170 | 2007年05月 |
F21V 19/00@Q | 車輛用 | F21V 19/00 | 2007年05月 |
F21V 19/00@R | ・バツクカバ-を用いるもの | F21V 19/00,530 | 2007年05月 |
F21V 19/00@Z | その他のもの | F21V 19/00 | 2007年05月 |
F21V 19/00,310 | ・光源の固定 | F21V 19/00,100 | 2007年05月 |
F21V 19/00,310@N | 表示灯 | F21V 19/00,100 | 2007年05月 |
F21V 19/00,310@Z | その他のもの | F21V 19/00,100 | 2007年05月 |
F21V 19/00,320 | ・・線状光源のためのもの | F21V 19/00,100 | 2007年05月 |
F21V 19/00,320@A | ランプ支持具に特徴のあるもの | F21V 19/00,130 | 2007年05月 |
F21V 19/00,320@B | ランプ支持具の固定〔G.Hが優先〕 | F21V 19/00,230 | 2007年05月 |
F21V 19/00,320@C | ・ねじによるもの | F21V 19/00,231 | 2007年05月 |
F21V 19/00,320@G | 反射板と本体等との固定を同時に行なうもの | F21V 19/00,600 | 2007年05月 |
F21V 19/00,320@H | ・ねじによるもの | F21V 19/00,610 | 2007年05月 |
F21V 19/00,320@Z | その他のもの | F21V 19/00,100 | 2007年05月 |
F21V 19/00,330 | ・ランプホルダの固定 | F21V 19/00,210 | 2007年05月 |
F21V 19/00,330@A | ねじによるもの | F21V 19/00,211 | 2007年05月 |
F21V 19/00,330@B | バヨネツト結合によるもの | F21V 19/00,212 | 2007年05月 |
F21V 19/00,330@C | クリツプ・嵌合によるもの | F21V 19/00,213 | 2007年05月 |
F21V 19/00,330@D | 弾性取付具によるもの | F21V 19/00,214 | 2007年05月 |
F21V 19/00,330@K | ソケツトカバ-の固定 | F21V 19/00,430 | 2007年05月 |
F21V 19/00,330@L | 常夜灯の固定 | F21V 19/00,100 | 2007年05月 |
F21V 19/00,330@N | 表示灯の固定 | F21V 19/00,100 | 2007年05月 |
F21V 19/00,330@Z | その他のもの | F21V 19/00,210 | 2007年05月 |
F21V 19/00,350 | ・・線状光源のためのもの | F21V 19/00,210 | 2007年05月 |
F21V 19/00,350@A | ねじによるもの | F21V 19/00,211 | 2007年05月 |
F21V 19/00,350@B | 嵌合によるもの | F21V 19/00,213 | 2007年05月 |
F21V 19/00,350@E | 弾性取付具 | F21V 19/00,214 | 2007年05月 |
F21V 19/00,350@H | ソケツト台によるもの | F21V 19/00,215 | 2007年05月 |
F21V 19/00,350@J | ・ねじによるもの | F21V 19/00,411 | 2007年05月 |
F21V 19/00,350@K | ・嵌合によるもの | F21V 19/00,413 | 2007年05月 |
F21V 19/00,350@M | ・前倒可能なもの | F21V 19/00,216 | 2007年05月 |
F21V 19/00,350@N | ・2灯以上のためのもの〔Kが優先〕 | F21V 19/00,217 | 2007年05月 |
F21V 19/00,350@P | ・・回動するもの | F21V 19/00,218 | 2007年05月 |
F21V 19/00,350@R | ソケツトカバ-の固定 | F21V 19/00,430 | 2007年05月 |
F21V 19/00,350@U | U形ランプのためのもの | F21V 19/00,210 | 2007年05月 |
F21V 19/00,350@Z | その他のもの | F21V 19/00,210 | 2007年05月 |
F21V 19/02@A | 点状光源のためのもの | F21V 19/02 | 2007年05月 |
F21V 19/02@B | ・二方向に調整できるもの | F21V 19/02,400 | 2007年05月 |
F21V 19/02@C | ・三方向に調整できるもの | F21V 19/02,500 | 2007年05月 |
F21V 19/02@D | ・玉継手によるもの | F21V 19/02,600 | 2007年05月 |
F21V 19/02@E | ・二方向以上に調整できるもの | F21V 19/02,400 | 2007年05月 |
F21V 19/02@F | 線状光源のためのもの | F21V 19/02 | 2007年05月 |
F21V 19/02@Z | その他のもの | F21V 19/02 | 2007年05月 |
F21V 21/02@E | 吊下ボルトの取り付け台 | F21V 21/03,150 | 2007年05月 |
F21V 21/02@F | ワイヤの取り付け台 | F21V 21/03,250 | 2007年05月 |
F21V 21/02@G | 吊下フツク〔Fが優先〕 | F21V 21/03,200 | 2007年05月 |
F21V 21/02@H | 傾斜天井用取り付け台 | F21V 21/03,100 | 2007年05月 |
F21V 21/02@J | 水平壁その他の取付台〔Kが優先〕 | F21V 21/02,100 | 2007年05月 |
F21V 21/02@K | 垂直壁取付台 | F21V 21/02,300 | 2007年05月 |
F21V 21/02@Z | その他のもの | F21V 21/03 | 2007年05月 |
F21V 21/02,101 | ・・天井用ロ-ゼツト | F21V 21/03,450 | 2007年05月 |
F21V 21/02,101@A | 引掛シ-リング | F21V 21/03,450 | 2007年05月 |
F21V 21/02,101@B | ・天井への取り付け | F21V 21/03,451 | 2007年05月 |
F21V 21/02,101@C | ・カバ- | F21V 21/03,455 | 2007年05月 |
F21V 21/02,101@D | ・回動防止 | F21V 21/03,457 | 2007年05月 |
F21V 21/02,101@E | ・アダプタ〔含,コンセント付〕 | F21V 21/03,456 | 2007年05月 |
F21V 21/02,101@F | ・連結端子 | F21V 21/03,453 | 2007年05月 |
F21V 21/02,101@G | ・多極のもの | F21V 21/03,454 | 2007年05月 |
F21V 21/02,101@H | ・極性表示 | F21V 21/03,458 | 2007年05月 |
F21V 21/02,101@J | ・コ-ドの取付〔コ-ド端末処理〕 | F21V 21/03,452 | 2007年05月 |
F21V 21/02,101@K | ・吊下部材を有するもの | F21V 21/03,450 | 2007年05月 |
F21V 21/02,101@L | ・・ワイヤの吊下 | F21V 21/03,251 | 2007年05月 |
F21V 21/02,101@M | ・天井直付 | F21V 21/03,460 | 2007年05月 |
F21V 21/02,101@N | ・・引掛金具を使つた天井直付 | F21V 21/03,461 | 2007年05月 |
F21V 21/02,101@Z | その他のもの | F21V 21/03,450 | 2007年05月 |
F21V 21/02,102 | ・・パイプペンダントの取り付け台 | F21V 21/03,300 | 2007年05月 |
F21V 21/02,102@A | 引掛シ-リング | F21V 21/03,301 | 2007年05月 |
F21V 21/02,102@B | 耐震構造 | F21V 21/03,303 | 2007年05月 |
F21V 21/02,102@C | コ字型金具により取付けられたもの | F21V 21/03,305 | 2007年05月 |
F21V 21/02,102@Z | その他のもの | F21V 21/03,300 | 2007年05月 |
F21V 21/02,103 | ・・チエ-ンペンダントの取り付け台 | F21V 21/03,300 | 2007年05月 |
F21V 21/02,103@A | 引掛シ-リングを用いるもの | F21V 21/03,351 | 2007年05月 |
F21V 21/02,103@Z | その他のもの | F21V 21/03,350 | 2007年05月 |
F21V 21/02,104 | ・・コ-ドペンダントの取り付け台 | F21V 21/03,400 | 2007年05月 |
F21V 21/04@A | 吊下型天井埋込台 | F21V 21/04,100 | 2007年05月 |
F21V 21/04@B | バ-利用型天井埋込台 | F21V 21/04,200 | 2007年05月 |
F21V 21/04@C | 天井挟持型天井埋込台 | F21V 21/04,300 | 2007年05月 |
F21V 21/04@D | 天井面以外への埋込台 | F21V 21/04,400 | 2007年05月 |
F21V 21/04@E | ・吊下げボルトに特徴を有するもの | F21V 21/04,110 | 2007年05月 |
F21V 21/04@F | ・逆T字バ-を利用する天井埋込台 | F21V 21/04,210 | 2007年05月 |
F21V 21/04@G | ・摩擦により天井を挟持するもの | F21V 21/04,310 | 2007年05月 |
F21V 21/04@H | ・ねじにより天井を挟持するもの | F21V 21/04,330 | 2007年05月 |
F21V 21/04@Z | その他のもの | F21V 21/04 | 2007年05月 |
F21V 21/06@A | スタンド台に特徴があるもの | F21V 21/06,100 | 2007年05月 |
F21V 21/06@Z | その他のもの | F21V 21/06 | 2007年05月 |
F21V 21/08@A | クリツプ | F21V 21/088,100 | 2007年05月 |
F21V 21/08@B | クランプ | F21V 21/088,300 | 2007年05月 |
F21V 21/08@C | マグネツト | F21V 21/096 | 2007年05月 |
F21V 21/08@D | 吸盤 | F21V 21/092,100 | 2007年05月 |
F21V 21/08@E | ・板状体に取付けるクランプ | F21V 21/088,310 | 2007年05月 |
F21V 21/08@Z | その他のもの | F21V 21/08 | 2007年05月 |
F21V 21/10@A | パイプペンダント | F21V 21/104,100 | 2007年05月 |
F21V 21/10@B | チエ-ンペンダント | F21V 21/104,300 | 2007年05月 |
F21V 21/10@C | コ-ドペンダントへの照明装置の取り付け | F21V 21/112,500 | 2007年05月 |
F21V 21/10@D | 吊下ボルトへの照明装置の取り付け | F21V 21/10,100 | 2007年05月 |
F21V 21/10@E | ワイヤへの照明装置の取り付け | F21V 21/10,300 | 2007年05月 |
F21V 21/10@F | ・パイプペンダントと照明器具をねじで取り付けたもの | F21V 21/112,110 | 2007年05月 |
F21V 21/10@G | ・チエ-ンペンダントへの照明器具の取り付け | F21V 21/112,300 | 2007年05月 |
F21V 21/10@H | ・コ-ドペンダントと照明器具の取付において張力止具を施したもの | F21V 21/112,510 | 2007年05月 |
F21V 21/10@J | ブラケツト形のア-ムへの照明器具の取付 | F21V 21/116,100 | 2007年05月 |
F21V 21/10@Z | その他のもの | F21V 21/10 | 2007年05月 |
F21V 21/14@A | チエ-ンを用いるもの | F21V 21/14,100 | 2007年05月 |
F21V 21/14@Z | その他のもの | F21V 21/14 | 2007年05月 |
F21V 21/16@E | コ-ドによる調整 | F21V 21/16,100 | 2007年05月 |
F21V 21/16@F | ・押圧よるコ-ドの固定 | F21V 21/16 | 2007年05月 |
F21V 21/16@G | ・・照明器具の自重により調整するもの | F21V 21/16,130 | 2007年05月 |
F21V 21/16@H | ・・天井部に別途固定手段を有するもの | F21V 21/16,150 | 2007年05月 |
F21V 21/16@J | ワイヤによる調整 | F21V 21/16,300 | 2007年05月 |
F21V 21/16@K | ・ワイヤの巻取手段を有するもの | F21V 21/16,310 | 2007年05月 |
F21V 21/16@L | ・ワイヤの案内構造 | F21V 21/16,330 | 2007年05月 |
F21V 21/16@M | ・・・コ-ドを巻回して調節するもの | F21V 21/16,131 | 2007年05月 |
F21V 21/16@N | ・・・1つの吊具で調節するもの | F21V 21/16,133 | 2007年05月 |
F21V 21/16@P | ・・コ-ドを環状に締付けるもの | F21V 21/16,110 | 2007年05月 |
F21V 21/16@Q | ・・・2つの吊具で調節するもの | F21V 21/16,135 | 2007年05月 |
F21V 21/16@Z | その他のもの | F21V 21/16 | 2007年05月 |
F21V 21/22@A | ロ-プ・ばね・油圧等により調節するもの | F21V 21/22,300 | 2007年05月 |
F21V 21/22@B | 伸縮ポ-ルの固定部に特徴を有するもの | F21V 21/22,500 | 2007年05月 |
F21V 21/22@Z | その他のもの | F21V 21/22 | 2007年05月 |
F21V 21/26@C | ア-ムと取付台の連結部で回転するもの | F21V 21/26,100 | 2007年05月 |
F21V 21/26@D | ・ア-ム軸と回転軸が一致しているもの | F21V 21/26,110 | 2007年05月 |
F21V 21/26@E | ア-ム間連結部 | F21V 21/26,300 | 2007年05月 |
F21V 21/26@F | ・リンク機構 | F21V 21/26,350 | 2007年05月 |
F21V 21/26@G | ・取り付け台側のア-ム軸の垂直面で回転するもの | F21V 21/26,370 | 2007年05月 |
F21V 21/26@H | ・ア-ム間の連結部でバラススをとつたもの | F21V 21/26,310 | 2007年05月 |
F21V 21/26@J | ・ア-ケ間の連結部にコ-ドを通したもの | F21V 21/26,330 | 2007年05月 |
F21V 21/26@K | ・・リンク機構を有し,ばね力でバランスさせたもの | F21V 21/26,351 | 2007年05月 |
F21V 21/26@Z | その他のもの | F21V 21/26 | 2007年05月 |
F21V 21/30@C | 一箇所で支持するもの | F21V 21/30,100 | 2007年05月 |
F21V 21/30@D | ・線状光源に用いるもの | F21V 21/30 | 2007年05月 |
F21V 21/30@E | 二箇所で照明器具を挟持するもの | F21V 21/30,300 | 2007年05月 |
F21V 21/30@F | 埋め込み型の照明器具 | F21V 21/30,500 | 2007年05月 |
F21V 21/30@G | 一平面以上で調整できるもの | F21V 21/30,600 | 2007年05月 |
F21V 21/30@H | ・一箇所で支持し,挟持して固定したもの | F21V 21/30,110 | 2007年05月 |
F21V 21/30@J | ・二箇所で照明器具を挟持し,複数方向を照明するもの | F21V 21/30,310 | 2007年05月 |
F21V 21/30@Z | その他のもの | F21V 21/30 | 2007年05月 |
F21V 21/34@A | 水平移動式照明装置 | F21V 21/34,100 | 2007年05月 |
F21V 21/34@B | 垂直移動式照明装置 | F21V 21/34,300 | 2007年05月 |
F21V 21/34@C | ライテング・ダクト | F21V 21/34,500 | 2007年05月 |
F21V 21/34@D | ・縦横移動・回転移動を含む水平移動 | F21V 21/34,110 | 2007年05月 |
F21V 21/34@E | ・相対向する導線を有するライテングダクト | F21V 21/34,500 | 2007年05月 |
F21V 21/34@Z | その他のもの | F21V 21/34 | 2007年05月 |
F21V 21/36@A | 高天井用 | F21V 21/36,100 | 2007年05月 |
F21V 21/36@B | 照明ポ-ル用 | F21V 21/36,300 | 2007年05月 |
F21V 21/36@C | ・埋め込み型の照明装置に用いるもの | F21V 21/36,130 | 2007年05月 |
F21V 21/36@D | ・位置決め,防水装置 | F21V 21/36,150 | 2007年05月 |
F21V 21/36@E | ・電動式のもの | F21V 21/36,170 | 2007年05月 |
F21V 21/36@F | ・位置決め手段〔含,接点構造〕 | F21V 21/36,310 | 2007年05月 |
F21V 21/36@G | 高天井用で2本以上のロ-プで吊したもの | F21V 21/36,110 | 2007年05月 |
F21V 21/36@H | ・・高天井用ロツク装置 | F21V 21/36,151 | 2007年05月 |
F21V 21/36@J | ・・高天井用接点装置 | F21V 21/36,153 | 2007年05月 |
F21V 21/36@Z | その他のもの | F21V 21/36 | 2007年05月 |
F21V 23/00,310 | ・素子が配線,コ-ド,電路であるもの | F21V 23/00,160 | 2007年05月 |
F21V 23/00,320 | ・素子が調光器であるもの | F21V 23/00,140 | 2007年05月 |
F21V 23/00,330 | ・素子が近接導体であるもの | F21V 23/00,107 | 2007年05月 |
F21V 23/00,340 | ・素子が端子台であるもの | F21V 23/00,170 | 2007年05月 |
F21V 23/00,350 | ・素子が自動点滅器であるもの | F21V 23/00,113 | 2007年05月 |
F21V 23/00,360 | ・素子がスタ-タ(例.グロ-ランプ)であるもの | F21V 23/00,105 | 2007年05月 |
F21V 23/00,370 | ・素子がランプ発光調整用磁石であるもの | F21V 23/00,180 | 2007年05月 |
F21V 23/00,380 | ・素子が雑音防止部品であるもの | F21V 23/00,130 | 2007年05月 |
F21V 23/00,390 | ・素子が集合して配電ブロツクを形成しているもの | F21V 23/00,150 | 2007年05月 |
F21V 23/00,395 | ・素子が口金を有する蛍光灯装置に配置されているもの | F21V 23/00,190 | 2007年05月 |
F21V 23/02@A | スタンドへの変圧器,インピ-ダンス素子の取付,配置 | F21V 23/02 | 2007年05月 |
F21V 23/02@Z | その他のもの | F21V 23/02 | 2007年05月 |
F21V 23/04@A | プルスイツチの取付・配置 | F21V 23/04,110 | 2007年05月 |
F21V 23/04@Z | その他のもの | F21V 23/04 | 2007年05月 |
F21V 25/12@A | 白熱灯用防爆型及び密閉型照明器具 | F21V 25/12 | 2007年05月 |
F21V 25/12@Z | その他のもの | F21V 25/12 | 2007年05月 |
F21V 27/00@A | 吊下形照明器具に組み込まれたケ-ブル収納装置 | F21V 27/00,110 | 2007年05月 |
F21V 27/00@B | スタンド形照明器具に組み込まれたケ-ブル収納装置 | F21V 27/00,300 | 2007年05月 |
F21V 27/00@Z | その他のもの | F21V 27/00 | 2007年05月 |
F21V 29/00@A | 放熱、遮熱 | F21V 29/00,110 | 2007年05月 |
F21V 29/00@Z | その他のもの | F21V 29/00,110 | 2007年05月 |
F21V 31/00@A | 白熱灯用気密、水密装置 | F21V 31/00 | 2007年05月 |
F21V 31/00@B | 蛍光灯用気密、水密装置 | F21V 31/00 | 2007年05月 |
F21V 31/00@C | 車輛灯具用気密、水密装置 | F21V 31/00 | 2007年05月 |
F21V 31/00@Z | その他のもの | F21V 31/00 | 2007年05月 |
F21V 31/02 | ・密封装置 | F21V 31/00 | 2007年05月 |
F21V 33/00@A | 机、棚への照明装置の組み込み | F21V 33/00,110 | 2007年05月 |
F21V 33/00@B | エレベ-タへの照明装置の組み込み | F21V 33/00,310 | 2007年05月 |
F21V 33/00@C | 空気調和装置への照明装置の組み込み | F21V 33/00,330 | 2007年05月 |
F21V 33/00@D | 照明装置に他の機能を加えたもの一般 | F21V 33/00,400 | 2007年05月 |
F21V 33/00@E | ・卓上スタンドに他の機能を加えたもの一般 | F21V 33/00,400 | 2007年05月 |
F21V 33/00@F | ・・卓上スタンドに鏡または香を付加したもの | F21V 33/00,440 | 2007年05月 |
F21V 33/00@G | ・・卓上スタンドに文具を付加したもの | F21V 33/00,460 | 2007年05月 |
F21V 33/00@H | ・・卓上スタンドに時計またはライタ-を付加したもの | F21V 33/00,420 | 2007年05月 |
F21V 33/00@J | 家屋の部材への照明装置の組み込み | F21V 33/00,200 | 2007年05月 |
F21V 33/00@K | 鏡への照明装置の組み込み | F21V 33/00,130 | 2007年05月 |
F21V 33/00@L | 家具への照明装置の組み込み〔机、棚、または鏡への照明装置の組み込みを除く〕 | F21V 33/00,100 | 2007年05月 |
F21V 33/00@M | 電気機器への照明装置の組み込み〔エレベ-タへの照明装置の組み込み,および空気調和装置への照明装置の組み込みを除く〕 | F21V 33/00,300 | 2007年05月 |
F21V 33/00@N | ・・卓上スタンドにラジオまたはオルゴ-ルを付加したもの | F21V 33/00,430 | 2007年05月 |
F21V 33/00@P | ・・卓上スタンドに灰皿または加湿器を付加したもの | F21V 33/00 | 2007年05月 |
F21V 33/00@Z | その他のもの | F21V 33/00 | 2007年05月 |
F21V 35/00@A | 装飾的ろうそく立て | F21V 35/00,100 | 2007年05月 |
F21V 35/00@B | 自動消火装置付ろうそく立て | F21V 35/00,300 | 2007年05月 |
F21V 35/00@C | 内部収納型ろうそく立て | F21V 35/00,200 | 2007年05月 |
F21V 35/00@Z | その他のもの | F21V 35/00 | 2007年05月 |
FI | 変更後 | 変更前 | 更新時期 |
---|---|---|---|
F21V 7/00,570 | ・・ハーフミラー(選択透過膜またはダイクロイックミラーF28V7/22,240) | ・・ハーフミラー(選択透過膜またはダイクロイックミラーF21V7/22,240) | 2025年1月 |
F21V 29/503 | ・・・光源の冷却(ガス放電または蒸気放電ランプと構造的に関連する冷却装置H01J61/52;電気発熱灯と構造的に関連する冷却装置H01K1/58;発光ダイオードと構造的に関連する冷却装置H10H20/858)[2015.01] | ・・・光源の冷却(ガス放電または蒸気放電ランプと構造的に関連する冷却装置H01J61/52;電気発熱灯と構造的に関連する冷却装置H01K1/58;発光ダイオードと構造的に関連する冷却装置H01L33/64)[2015.01] | 2025年1月 |
F21V 1/00,300 | ・透孔を設けたもの,例.放熱孔またはコード孔 | ・透孔を設けたもの[例.放熱孔・コ-ド孔] | 2018年4月 |
F21V 1/02,130 | ・・・嵌合片または係止片で固定したもの | ・・・嵌合片・係止片で固定したもの | 2018年4月 |
F21V 1/12,100 | ・・1つの素片により組み立てたもの,例.展開図に特徴があるもの | ・・1つの素片により組み立てたもの[例 展開図に特徴があるもの] | 2018年4月 |
F21V 1/14,113 | ・・・・嵌合片;係止片 | ・・・・嵌合片・係止片 | 2018年4月 |
F21V 1/14,115 | ・・・・係止具,例.クリップ | ・・・・係止具[例 クリップ] | 2018年4月 |
F21V 1/14,310 | ・・・線状部材を用いるもの,例 ひご状の物を編み込んで用いるもの | ・・・線状部材を用いるもの[例 ひご状の物を編み込んで用いるもの] | 2018年4月 |
F21V 1/16 | ・・材料に特徴のあるもの[2018.01] | ・・材料に特徴のあるもの | 2018年4月 |
F21V 1/16,330 | ・・・・繊維,例.紙,と他の材料を組み合せたもの | ・・・・繊維[例 紙]と他の材料を組み合せたもの | 2018年4月 |
F21V 1/26,300 | ・・枠に吹きつけまたは塗着するもの | ・・枠に吹きつけ又は塗着するもの | 2018年4月 |
F21V 3/04 | ・材料,表面処理またはコーティングに特徴のあるもの[2018.01] | ・材料に特徴のあるもの;表面処理またはコーティングに特徴のあるもの | 2018年4月 |
F21V 5/00 | 光源用の屈折器(冷却手段に特徴のあるものF21V29/504)[2018.01] | 光源用の屈折器(冷却手段に特徴のあるものF21V29/504)[1,2015.01] | 2018年4月 |
F21V 7/04,110 | ・・・梨地または槌目状にしたもの | ・・・梨地又は槌目状にしたもの | 2018年4月 |
F21V 7/22 | ・材料,表面処理またはコーティングに特徴のあるもの,例.ダイクロイックリフレクタ[2018.01] | ・材料に特徴のあるもの;表面処理またはコーティングに特徴のあるもの | 2018年4月 |
F21V 9/00 | 放射光の分光特性,偏光または強度を修正する要素,例.フィルタ(色付きかさF21V1/00;冷却手段に特徴のあるものF21V29/502)[2018.01] | 光フィルタ(色付きかさF21V1/00;冷却手段に特徴のあるものF21V29/502);光スクリーン用の発光物質の選択[1,2015.01] | 2018年4月 |
F21V 9/02 | ・昼光に似せたもの(F21V9/04,F21V9/06が優先)[2018.01] | ・昼光に似せたもの(F21V9/04,F21V9/06,F21V9/16が優先) | 2018年4月 |
F21V 9/04 | ・赤外線カットフィルタ(ダイクロイックリフレクタF21V7/22;液体を満たした容器を用いるものF21V9/12)[2018.01] | ・赤外線カットフィルタ(液体を満たした容器を用いるものF21V9/12) | 2018年4月 |
F21V 9/06 | ・紫外線カットフィルタ[2018.01] | ・紫外線カットフィルタ(F21V9/16が優先) | 2018年4月 |
F21V 9/08 | ・色光,例.単色光,を作るもの;光の強度を減少するもの(色を制御するものF21V9/40)[2018.01] | ・色光,例.単色光,を作るもの;光の強度を減少するもの(F21V9/16が優先) | 2018年4月 |
F21V 13/00 | メイングループF21V1/00~F21V11/00までの2以上にわたる要素の組み合わせにより,光の特有な性質または配光を得るもの(要素を調整して配光を制御するものF21V14/00)[1,7] | メイングループF21V1/00~F21V11/00までの2以上にわたる要素の組み合わせにより,光の特有な性質または配光を得るもの(部品を調整して光の性質または配光を変えるものF21V14/00)[1,7] | 2018年4月 |
F21V 13/02,100 | ・・要素が,グローブおよび反射器であるもの,すなわちF21V3/00の要素およびF21V7/00の要素であるもの | ・・要素が,グローブ[3/00]および反射器[7/00]であるもの | 2018年4月 |
F21V 13/02,200 | ・・要素が,屈折器および光フィルタであるもの,すなわちF21V5/00の要素およびF21V9/00の要素であるもの | ・・要素が,屈折器[5/00]および光フィルタ[9/00]であるもの | 2018年4月 |
F21V 13/02,300 | ・・要素が,屈折器およびスクリーンであるもの,すなわちF21V5/00の要素およびF21V11/00の要素であるもの | ・・要素が,屈折器[5/00]およびスクリーン[11/00]であるもの | 2018年4月 |
F21V 13/02,400 | ・・要素が,光源,およびメイングループF21V1/00からF21V11/00までの1つの要素であるもの,例.光源との位置関係のみに特徴のあるグローブ | ・・要素が,光源,及びメイングループ1/00から11/00までの1つの要素であるもの [例 光源との位置関係のみに特徴のあるグローブ] | 2018年4月 |
F21V 13/08 | ・・要素がフィルタまたはフォトルミネセンス要素および反射器であるもの | ・・要素が反射器およびフィルタであるもの | 2018年4月 |
F21V 13/12,100 | ・・要素が反射器,屈折器およびスクリーンであるもの | ・・要素が反射器,屈折器およびスクリ-ンであるもの | 2018年4月 |
F21V 13/12,300 | ・・要素が,光源,およびメイングループ1/00から11/00までの2つの要素であるもの | ・・要素が,光源,及びメイングループ1/00から11/00までの2つの要素であるもの | 2018年4月 |
F21V 13/14 | ・・要素がフィルタまたはフォトルミネセンス要素,反射器および屈折器であるもの | ・・要素が反射器,屈折器およびフィルタであるもの | 2018年4月 |
F21V 14/00 | 要素を調整して配光を制御するもの(曲面を調整できる反射器F21V7/16;色または強度を制御する光フィルタ等F21V9/40;調整可能な平行な薄片または条片を用いるスクリーンF21V11/04;アイリス型絞りを用いるスクリーンF21V11/10;穴のない可動板を用いるスクリーンF21V11/18;照明装置の調整可能な取付具F21V21/14)[2018.01] | 部品を調整して光の性質または配光を変えるもの(曲面を調整できる反射器F21V7/16;色または強度を変えられる光フィルターF21V9/10;調整可能な平行な薄片または条片,例.ベネチアンブラインド形,を用いるスクリーンF21V11/04;アイリス型絞りを用いるスクリーンF21V11/10;穴のない可動板,例.フラップまたはスライド,を用いるスクリーンF21V11/18;照明装置の調整可能な取付具F21V21/14)[7] | 2018年4月 |
F21V 14/00,200 | ・光の拡散と集中を切り換えるためのもの | ・光の拡散・集中を切り換えるためのもの | 2018年4月 |
F21V 14/00,400 | ・光源の発光点を動かすことによるもの,例.放電アークを曲げる磁石 | ・光源の発光点を動かすことによるもの[例 放電アークを曲げる磁石] | 2018年4月 |
F21V 14/02,200 | ・・照明装置内で光源部,すなわち光源と他の部品が一体になったもの,を動かすもの | ・・照明装置内で光源部[光源と他の部品が一体になったもの]を動かすもの | 2018年4月 |
F21V 7/04 | ・光学的デザイン[1,7] | ・光学的デザイン(F21V7/22が優先)[1,7] | 2016年4月 |
F21V 7/10 | ・構造[1,7] | ・構造(F21V7/22が優先)[1,7] | 2016年4月 |
F21V 8/00 | 照明装置またはその系におけるライトガイド,例.光学繊維を用いた装置,の使用[4] | 照明装置またはその系におけるライトガイド,例.光学繊維を用いた装置,の使用(ライトガイドそれ自体,他の光学要素の配置の構成細部G02B6/00)[4] | 2016年4月 |
F21V 11/16 | ・穴のない板を用いるもの,例.固定されたもの | ・穴のない板を用いるもの,例.固定されたもの(F21V11/02,F21V11/06が優先) | 2016年4月 |
F21V 14/00 | 部品を調整して光の性質または配光を変えるもの(曲面を調整できる反射器F21V7/16;色または強度を変えられる光フィルターF21V9/10;調整可能な平行な薄片または条片,例.ベネチアンブラインド形,を用いるスクリーンF21V11/04;アイリス型絞りを用いるスクリーンF21V11/10;穴のない可動板,例.フラップまたはスライド,を用いるスクリーンF21V11/18;照明装置の調整可能な取付具F21V21/14)[7] | 部品を調整して光の性質または配光を変えるもの(曲面を調整できる反射器F21V7/16;色または強度を変えられる光フィルターF21V9/10;絞り形仕切板のスクリーンF21V11/10;照明装置の調整可能な取付具F21V21/14)[7] | 2016年4月 |
F21V 17/00 | 照明装置の部品の固定,例.かさ,グローブ,屈折器,反射器,フィルター,スクリーン,グリッド,または保護かごの固定(光源またはランプホルダーの固定F21V19/00) | 照明装置の部品の固定,例.かさ,グローブ,屈折器,反射器,フィルター,スクリーン,グリッド,または保護かごの固定(光源またはランプホルダーの固定F21V19/00;気密または水密装置F21V31/00) | 2016年4月 |
F21V 17/02 | ・調整できるもの(F21V17/04~F21V17/08が優先)[1,7] | ・調整できるもの(F21V17/04~F21V17/08が優先;部品を調整して光の性質または配光を変えるものF21V14/00)[1,7] | 2016年4月 |
F21V 19/02 | ・調整できるもの,例.焦点調整[1,7] | ・調整できるもの,例.焦点調整(部品を調整して光の性質や配光を変えるものF21V14/00)[1,7] | 2016年4月 |
F21V 19/06 | ・白熱マントルまたはその他の白熱体のランプ部への固定;白熱マントルまたはその他の白熱体のつりさげ具(バーナ上のマントルまたはそれ以外の白熱体の配置F21V36/00)[1,7] | ・白熱マントルまたはその他の白熱体のランプ部への固定;白熱マントルまたはその他の白熱体のつりさげ具[1,7] | 2016年4月 |
F21V 21/084 | ・・頭部用取り付け具[7] | ・・頭部用取り付け具(医療用A61B1/06)[7] | 2016年4月 |
F21V 21/36 | ・昇降装置,例.保守用 | ・昇降装置,例.保守用(F21V21/14が優先) | 2016年4月 |
F21V 31/04 | ・充てん物の供給 | ・充てん物の供給(保安装置F21V25/00;冷却手段F21V29/50) | 2016年4月 |
F21V 36/00 | バーナ上のマントルまたはそれ以外の白熱体の配置 | バーナ上のマントルまたはそれ以外の白熱体の配置(ランプ部への取り付けF21V19/06) | 2016年4月 |
F21V 3/00 | グローブ;ボール;おおいガラス(屈折特性をもつものF21V5/00;反射特性をもつものF21V7/00;冷却手段に特徴のあるものF21V29/506)[1,2015.01] | グローブ;ボール;おおいガラス(屈折特性をもつものF21V5/00;反射特性をもつものF21V7/00) | 2015年4月 |
F21V 3/00,100 | ・照明装置特有の製造,修理または検査方法に特徴のあるもの | ・照明装置特有の製造,修理,検査方法に特徴のあるもの | 2015年4月 |
F21V 3/00,310 | ・・機械的目的,例.強度の向上または破片飛散防止 | ・・機械的目的[例 強度の向上,破片飛散防止] | 2015年4月 |
F21V 3/00,320 | ・・光学的目的,例.光拡散性の付与 | ・・光学的目的[例 光拡散性の付与] | 2015年4月 |
F21V 3/00,330 | ・・電磁気的目的,例.ノイズの防止 | ・・電磁気的目的[例 ノイズの防止] | 2015年4月 |
F21V 3/00,340 | ・・熱的目的,例.耐熱性の向上(グローブ,ボールまたはおおいガラスの冷却手段に特徴のあるものF21V29/506) | ・・熱的目的[例 放熱性の向上] | 2015年4月 |
F21V 3/00,510 | ・・LEDにかぶせて使用するもの,例.キャップ | ・・LEDにかぶせて使用するもの[例 キャップ] | 2015年4月 |
F21V 3/00,530 | ・・面状発光モジュール用のもの,例.バックライトで用いられる拡散シート | ・・面状発光モジュール用のもの[例 バックライトで用いられる拡散シート] | 2015年4月 |
F21V 3/00,550 | ・・機器の状態を表示するランプ用のもの,例.パイロットランプ用のもの | ・・機器の状態を表示するランプ用のもの[例 パイロットランプ] | 2015年4月 |
F21V 3/02,310 | ・・・バルーンを用いたもの | ・・・バルーン[風船]を用いたもの | 2015年4月 |
F21V 3/02,400 | ・・筒状,例.角筒または円筒 | ・・筒状[例 角筒,円筒] | 2015年4月 |
F21V 3/02,600 | ・・意匠に特徴がある形状,例.星形またはキャラクターを象ったもの | ・・意匠に特徴がある形状[例 星形,キャラクターを象ったもの] | 2015年4月 |
F21V 3/04,100 | ・・材料に特徴のあるもの | ・・材料に特徴のあるもの[グローブ自体の材料,グローブに混入される材料など] | 2015年4月 |
F21V 3/04,131 | ・・・・空気,水または粒子を混入させたもの | ・・・・空気・水・粒子を混入させたもの | 2015年4月 |
F21V 3/04,300 | ・・表面処理またはコーティングに特徴のあるもの | ・・表面処理・コーティングに特徴のあるもの | 2015年4月 |
F21V 3/04,310 | ・・・フィルムまたは合成樹脂でコーティングしたもの | ・・・フィルム・合成樹脂でコ-ティングしたもの | 2015年4月 |
F21V 3/04,330 | ・・・塗料または金属膜でコーティングしたもの | ・・・塗料・金属膜でコ-ティングしたもの | 2015年4月 |
F21V 3/04,350 | ・・・電磁シールドを備えたもの | ・・・ハ-フミラ-・電磁シ-ルド・反射面を備えたもの | 2015年4月 |
F21V 3/04,500 | ・・蛍光,燐光または蓄光材料を使ったもの | ・・蛍光・蓄光材料を使ったもの | 2015年4月 |
F21V 5/00 | 光源用の屈折器(冷却手段に特徴のあるものF21V29/504)[1,2015.01] | 光源用の屈折器 | 2015年4月 |
F21V 5/00,100 | ・照明装置特有の製造,修理または検査方法に特徴のあるもの | ・照明装置特有の製造,修理,検査方法に特徴のあるもの | 2015年4月 |
F21V 5/00,310 | ・・機械的目的,例.強度の向上または破片飛散防止 | ・・機械的目的[例 強度の向上,破片飛散防止] | 2015年4月 |
F21V 5/00,320 | ・・光学的目的,例.光拡散性の付与(非対称配光を出すものF21V5/08) | ・・光学的目的[例 光拡散性の付与] | 2015年4月 |
F21V 5/00,330 | ・・電磁気的目的,例.ノイズの防止 | ・・電磁気的目的[例 ノイズの防止] | 2015年4月 |
F21V 5/00,340 | ・・熱的目的,例.耐熱性の向上(屈折器の冷却手段に特徴のあるものF21V29/504) | ・・熱的目的[例 放熱性の向上] | 2015年4月 |
F21V 5/00,510 | ・・LEDにかぶせて使用するもの,例.キャップ | ・・LEDにかぶせて使用するもの[例 キャップ] | 2015年4月 |
F21V 5/00,530 | ・・面状発光モジュール用のもの,例.バックライトで用いられるプリズムシートまたはレンズシート | ・・面状発光モジュール用のもの[例 バックライトで用いられるプリズムシート,レンズシート] | 2015年4月 |
F21V 5/00,550 | ・・機器の状態を表示するランプ用のもの,例.パイロットランプ用のもの | ・・機器の状態を表示するランプ用のもの[例 パイロットランプ] | 2015年4月 |
F21V 5/00,600 | ・材料に特徴のあるもの,例.屈折器自体の材料または屈折器に混入される材料 | ・材料に特徴のあるもの[屈折器自体の材料,屈折器に混入される材料など] | 2015年4月 |
F21V 5/00,610 | ・表面処理またはコーティングに特徴のあるもの | ・表面処理,コーティングに特徴のあるもの | 2015年4月 |
F21V 5/00,630 | ・蛍光,燐光または蓄光材料を使ったもの | ・蛍光・蓄光材料を使ったもの | 2015年4月 |
F21V 5/02,400 | ・・格子状またはハニカム状に区切ったもの | ・・格子状・ハニカム状に区切ったもの | 2015年4月 |
F21V 5/04,350 | ・・格子状またはハニカム状に区切ったもの | ・・格子状・ハニカム状に区切ったもの | 2015年4月 |
F21V 5/04,550 | ・・収差を無くしたもの,例.非球面レンズ | ・・収差を無くしたもの[例 非球面レンズ] | 2015年4月 |
F21V 5/04,600 | ・・シリンドリカル面,すなわちかまぼこ形状,をもつもの | ・・シリンドリカル面[かまぼこ形状]をもつもの | 2015年4月 |
F21V 5/04,650 | ・・不連続面を持つもの,例.フレネルレンズ | ・・不連続面を持つもの[例 フレネルレンズ] | 2015年4月 |
F21V 7/00,100 | ・照明装置特有の製造,修理または検査方法に特徴のあるもの | ・照明装置特有の製造,修理,検査方法に特徴のあるもの | 2015年4月 |
F21V 7/00,310 | ・・機械的目的,例.強度の向上または破片飛散防止 | ・・機械的目的[例 強度の向上,破片飛散防止] | 2015年4月 |
F21V 7/00,320 | ・・光学的目的,例.光拡散性の付与 | ・・光学的目的[例 光拡散性の付与] | 2015年4月 |
F21V 7/00,330 | ・・電磁気的目的,例.ノイズの防止 | ・・電磁気的目的[例 ノイズの防止] | 2015年4月 |
F21V 7/00,340 | ・・熱的目的,例.耐熱性の向上(反射器の冷却手段に特徴のあるものF21V29/505) | ・・熱的目的[例 放熱性の向上] | 2015年4月 |
F21V 7/00,550 | ・・機器の状態を表示するランプ用のもの,例.パイロットランプ用のもの | ・・機器の状態を表示するランプ用のもの[例 パイロットランプ] | 2015年4月 |
F21V 7/00,570 | ・・ハーフミラー(選択透過膜またはダイクロイックミラーF21V7/22,240) | ・・ハーフミラー | 2015年4月 |
F21V 7/00,590 | ・・デジタルミラーデバイス[DMD] | ・・DMD[デジタルミラーデバイス] | 2015年4月 |
F21V 7/04,120 | ・・・段状にしたもの,例.V形状またはW形状の反射器(段を境にした各々の反射面の形状F21V7/04,300~F21V7/08,200) | ・・・段状にしたもの[例 V形状,W形状の反射器,段部を有する車両用灯具の反射器](各々の反射面の形状に応じて,F21V7/04~F21V7/08を付与) | 2015年4月 |
F21V 7/09,300 | ・・・種類の異なる形状の反射面が組み合わされた反射面,例.X断面は放物線面で且つY断面はだ円面を持つ複合曲面,を持つもの | ・・・種類の異なる形状の反射面が組み合わされた反射面[例 X断面は放物線面,Y断面はだ円面を持つ複合曲面]を持つもの | 2015年4月 |
F21V 7/10,100 | ・・複数の部材からなるもの,例.端板を有するもの | ・・複数の部材からなるもの[例 端板を有するもの] | 2015年4月 |
F21V 7/10,111 | ・・・・嵌合または係止部材による固定 | ・・・・嵌合・係止部材による固定 | 2015年4月 |
F21V 7/22,100 | ・・反射器の材料に特徴のあるもの,例.反射器自体の材料または反射器に混入される材料 | ・・反射器の材料に特徴のあるもの[反射器に混入される材料も含む] | 2015年4月 |
F21V 7/22,200 | ・・表面処理またはコーティングに特徴のあるもの | ・・表面処理,コーティングに特徴のあるもの | 2015年4月 |
F21V 7/22,230 | ・・・フィルムまたは積層体によりコーティングしたもの | ・・・フィルム・積層体によりコ-ティングしたもの | 2015年4月 |
F21V 7/22,240 | ・・・選択透過膜またはダイクロイックミラー | ・・・選択透過膜・ダイクロイックミラ- | 2015年4月 |
F21V 7/22,300 | ・・蛍光,燐光または蓄光材料を使ったもの | ・・蛍光・蓄光材料を使ったもの | 2015年4月 |
F21V 8/00,100 | ・照明装置特有の製造,修理または検査方法に特徴のあるもの | ・照明装置特有の製造、修理、検査方法に特徴のあるもの | 2015年4月 |
F21V 8/00,231 | ・・・・入光部の径を拡大したもの,例.漏斗状 | ・・・・入光部の径を拡大したもの[例.漏斗状] | 2015年4月 |
F21V 8/00,241 | ・・・・光ファイバの端面,例.「図」 | ・・・・光ファイバの端面[例.「図」] | 2015年4月 |
F21V 8/00,242 | ・・・・光ファイバの側面,例.「図」 | ・・・・光ファイバの側面[例.「図」] | 2015年4月 |
F21V 8/00,271 | ・・・・出光部の径を拡大したもの,例.漏斗状 | ・・・・出光部の径を拡大したもの[例.漏斗状] | 2015年4月 |
F21V 8/00,330 | ・・光の導光部または反射部の構造に特徴を有するもの | ・・光の反射部の構造に特徴を有するもの | 2015年4月 |
F21V 9/00 | 光フィルタ(色付きかさF21V1/00;冷却手段に特徴のあるものF21V29/502);光スクリーン用の発光物質の選択[1,2015.01] | 光フィルタ(色付きかさF21V1/00);光スクリーン用の発光物質の選択(発光物質自体C09K11/00;電気ルミネセンス光源自体H05B33/00) | 2015年4月 |
F21V 9/00,100 | ・照明装置特有の製造,修理または検査方法に特徴のあるもの | ・照明装置特有の製造,修理,検査方法に特徴のあるもの | 2015年4月 |
F21V 9/10,400 | ・・・光変調素子,例.液晶 | ・・・光変調素子[例 液晶] | 2015年4月 |
F21V 9/16,100 | ・・蛍光物質,燐光物質または蓄光物質 | ・・蛍光体,蓄光体 | 2015年4月 |
F21V 11/00 | グループF21V1/00,F21V3/00,F21V7/00またはF21V9/00に包含されないスクリーン(冷却手段に特徴のあるものF21V29/502)[1,2015.01] | グループF21V1/00,F21V3/00,F21V7/00またはF21V9/00に包含されないスクリーン | 2015年4月 |
F21V 11/00,100 | ・照明装置特有の製造,修理または検査方法に特徴のあるもの | ・照明装置特有の製造,修理,検査方法に特徴のあるもの | 2015年4月 |
F21V 11/02,100 | ・・環状のスクリーン | ・・環状のスクリ-ン | 2015年4月 |
F21V 11/02,300 | ・・スクリーン条片の連結 | ・・スクリ-ン条片の連結 | 2015年4月 |
F21V 11/06 | ・交差する薄片または条片を用いるもの;格子状またはハニカム状のものを用いるもの | ・交差する薄片または条片を用いるもの;格子状またはハチの巣状を用いるもの | 2015年4月 |
F21V 11/06,300 | ・・条片と条片との取付け;条片と枠との取付け | ・・条片と条片,条片と枠との取付け | 2015年4月 |
F21V 11/18,300 | ・・・回動するもの,例.バンドア | ・・・回動するもの[例 バンドア] | 2015年4月 |
F21V 15/00 | 照明装置の防護(熱的損傷からの防護F21V29/00;気密または水密装置F21V31/00)[1,2015.01] | 照明装置の防護(冷却または加熱装置F21V29/00;気密または水密装置F21V31/00) | 2015年4月 |
F21V 15/01,320 | ・・・照明装置以外の物品がハウジングの機能を兼ねるもの,すなわち,ハウジングレス構造 | ・・・照明装置以外の物品がハウジングの機能を兼ねるもの,ハウジングレス構造 | 2015年4月 |
F21V 15/01,340 | ・・・インナハウジング,例.インナパネルまたはエクステンション | ・・・インナハウジング[インナパネル,エクステンションも含む] | 2015年4月 |
F21V 15/01,360 | ・・・光源を固定するためのハウジングの構造 | ・・・光源を固定するための構造[ハウジングに特に特徴を有するもの] | 2015年4月 |
F21V 15/02,400 | ・・かごを構成する素片に特徴のあるもの,例.素片の連結部または素片の材料 | ・・かごを構成する素片に特徴のあるもの[例 材料,素片の連結部など] | 2015年4月 |
F21V 23/00 | 照明装置内外への電気回路素子の配置(熱的損傷からの照明装置の防護F21V29/00)[1,2015.01] | 照明装置内外への電気回路素子の配置 | 2015年4月 |
F21V 23/00,140 | ・調光装置または制御装置,例.CPU | ・制御装置[例.CPU],調光装置 | 2015年4月 |
F21V 23/00,150 | ・回路基板または配電ブロック,例.素子が集合したもの,の配置 | ・回路基板・配電ブロック[例.素子が集合したもの]の配置 | 2015年4月 |
F21V 23/00,160 | ・給電用素子,例.配線,コードまたは電路 | ・給電用素子[例.配線,コード,電路] | 2015年4月 |
F21V 23/00,200 | ・素子のレイアウトに特徴を有するもの,例.小型化を図るもの | ・素子のレイアウトに特徴を有するもの[例.小型化を図るものなど] | 2015年4月 |
F21V 23/06 | ・素子がコネクタであるもの | ・素子が結合装置(コネクタ)であるもの | 2015年4月 |
F21V 29/00 | 熱的損傷からの照明装置の防護;照明装置またはシステムに特に適合した冷却または加熱手段(空気処理システム用の吹出口と組み合わされた照明器具F24F13/078)[1,7,2015.01] | 冷却または加熱手段(冷却に特に適合させた反射器F21V7/20;照明器具上に空気流を持つ空気処理システムの冷却F24F3/056;空気処理システム用の吹出口と組み合わされた照明器具F24F13/078;プロジェクタの冷却G03B21/16)[1,7] | 2015年4月 |
F21V 33/00 | 他に分類されない,その他の物品と照明装置との構造的な組み合わせ[1,7] | 他に分類されない,その他の物品と照明装置との組み合わせ[1,7] | 2014年11月 |
F21V 1/04 | ・・形の変わらないもの(F21V1/08が優先) | ・・形の変わらないもの(1/08が優先) | 2013年11月 |
F21V 3/00 | グローブ;ボール;おおいガラス(屈折特性をもつものF21V5/00;反射特性をもつものF21V7/00) | グローブ;ボール;おおいガラス(屈折特性をもつもの5/00;反射特性をもつもの7/00) | 2013年11月 |
F21V 5/02 | ・プリズム形状のもの(F21V5/04が優先) | ・プリズム形状のもの(5/04が優先) | 2013年11月 |
F21V 7/04 | ・光学的デザイン(F21V7/22が優先)[1,7] | ・光学的デザイン(7/22が優先)[1,7] | 2013年11月 |
F21V 7/10 | ・構造(F21V7/22が優先)[1,7] | ・構造(7/22が優先)[1,7] | 2013年11月 |
F21V 9/00 | 光フィルタ(色付きかさF21V1/00);光スクリーン用の発光物質の選択(発光物質自体C09K11/00;電気ルミネセンス光源自体H05B33/00) | 光フィルタ(色付きかさ1/00);光スクリーン用の発光物質の選択(発光物質自体C09K11/00;電気ルミネセンス光源自体H05B33/00) | 2013年11月 |
F21V 9/02 | ・昼光に似せたもの(F21V9/04,F21V9/06,F21V9/16が優先) | ・昼光に似せたもの(9/04,9/06,9/16が優先) | 2013年11月 |
F21V 9/04 | ・赤外線カットフィルタ(液体を満たした容器を用いるものF21V9/12) | ・赤外線カットフィルタ(液体を満たした容器を用いるもの9/12) | 2013年11月 |
F21V 9/06 | ・紫外線カットフィルタ(F21V9/16が優先) | ・紫外線カットフィルタ(9/16が優先) | 2013年11月 |
F21V 9/08 | ・色光,例.単色光,を作るもの;光の強度を減少するもの(F21V9/16が優先) | ・色光,例.単色光,を作るもの;光の強度を減少するもの(9/16が優先) | 2013年11月 |
F21V 9/10 | ・・色または光の強度を変えられるもの(F21V9/12が優先) | ・・色または光の強度を変えられるもの(9/12が優先) | 2013年11月 |
F21V 11/00 | グループF21V1/00,F21V3/00,F21V7/00またはF21V9/00に包含されないスクリーン | グループ1/00,3/00,7/00または9/00に包含されないスクリーン | 2013年11月 |
F21V 11/02 | ・平行な薄片または条片,例.ベネチアンブラインド形,を用いるもの(F21V11/06が優先) | ・平行な薄片または条片,例.ベネチアンブラインド形,を用いるもの(11/06が優先) | 2013年11月 |
F21V 11/16 | ・穴のない板を用いるもの,例.固定されたもの(F21V11/02,F21V11/06が優先) | ・穴のない板を用いるもの,例.固定されたもの(11/02,11/06が優先) | 2013年11月 |
F21V 13/00 | メイングループF21V1/00~F21V11/00までの2以上にわたる要素の組み合わせにより,光の特有な性質または配光を得るもの(部品を調整して光の性質または配光を変えるものF21V14/00)[1,7] | メイングループ1/00から11/00までの2以上にわたる要素の組み合わせにより,光の特有な性質または配光を得るもの(部品を調整して光の性質または配光を変えるもの14/00)[1,7] | 2013年11月 |
F21V 14/00 | 部品を調整して光の性質または配光を変えるもの(曲面を調整できる反射器F21V7/16;色または強度を変えられる光フィルターF21V9/10;絞り形仕切板のスクリーンF21V11/10;照明装置の調整可能な取付具F21V21/14)[7] | 部品を調整して光の性質または配光を変えるもの(曲面を調整できる反射器7/16;色または強度を変えられる光フィルター9/10;絞り形仕切板のスクリーン11/10;照明装置の調整可能な取付具21/14)[7] | 2013年11月 |
F21V 15/00 | 照明装置の防護(冷却または加熱装置F21V29/00;気密または水密装置F21V31/00) | 照明装置の防護(冷却または加熱装置29/00;気密または水密装置31/00) | 2013年11月 |
F21V 15/01 | ・ハウジング,例.ハウジング部品の素材または組立(F21V15/02が優先)[7] | ・ハウジング,例.ハウジング部品の素材または組立(15/02が優先)[7] | 2013年11月 |
F21V 17/00 | 照明装置の部品の固定,例.かさ,グローブ,屈折器,反射器,フィルター,スクリーン,グリッド,または保護かごの固定(光源またはランプホルダーの固定F21V19/00;気密または水密装置F21V31/00) | 照明装置の部品の固定,例.かさ,グローブ,屈折器,反射器,フィルター,スクリーン,グリッド,または保護かごの固定(光源またはランプホルダーの固定19/00;気密または水密装置31/00) | 2013年11月 |
F21V 17/02 | ・調整できるもの(F21V17/04~F21V17/08が優先;部品を調整して光の性質または配光を変えるものF21V14/00)[1,7] | ・調整できるもの(17/04から17/08が優先;部品を調整して光の性質または配光を変えるもの14/00)[1,7] | 2013年11月 |
F21V 17/10 | ・特に固定手段または方法に特徴のあるもの(F21V17/02~F21V17/08が優先)[7] | ・特に固定手段または方法に特徴のあるもの(17/02から17/08が優先)[7] | 2013年11月 |
F21V 19/02 | ・調整できるもの,例.焦点調整(部品を調整して光の性質や配光を変えるものF21V14/00)[1,7] | ・調整できるもの,例.焦点調整(部品を調整して光の性質や配光を変えるもの14/00)[1,7] | 2013年11月 |
F21V 21/00 | 照明装置の支持,つり下げ,または取付手段(F21V17/00,F21V19/00が優先);グリップ[1,7] | 照明装置の支持,つり下げ,または取付手段(17/00,19/00が優先);グリップ[1,7] | 2013年11月 |
F21V 21/002 | ・直接,電気的接触をするもの,例.突き刺すことによるもの(F21V21/35が優先)[7] | ・直接,電気的接触をするもの,例.突き刺すことによるもの(21/35が優先)[7] | 2013年11月 |
F21V 21/02 | ・壁用,天井用,床用取付台;ペンダント,またはアームの取付台(F21V21/08が優先;移動可能なスタンドランプ取付台F21V21/06) | ・壁用,天井用,床用取付台;ペンダント,またはアームの取付台(21/08が優先;移動可能なスタンドランプ取付台21/06) | 2013年11月 |
F21V 21/03 | ・・天井用取付台,例.天井用ローゼット(F21V21/04が優先)[7] | ・・天井用取付台,例.天井用ローゼット(21/04が優先)[7] | 2013年11月 |
F21V 21/06 | ・移動可能なスタンドランプ用取り付け台;支柱の取り付け台への取り付け(F21V21/08が優先) | ・移動可能なスタンドランプ用取り付け台;支柱の取り付け台への取り付け(21/08が優先) | 2013年11月 |
F21V 21/10 | ・ペンダント,アームまたは支柱;それらのものへの照明装置の取り付け(調整可能な取り付け具F21V21/14) | ・ペンダント,アームまたは支柱;それらのものへの照明装置の取り付け(調整可能な取り付け具21/14) | 2013年11月 |
F21V 21/112 | ・・ペンダントへの照明装置の取り付け(F21V21/002が優先)[7] | ・・ペンダントへの照明装置の取り付け(21/002が優先)[7] | 2013年11月 |
F21V 21/116 | ・・アームまたは支柱への照明装置の取り付け(F21V21/002が優先)[7] | ・・アームまたは支柱への照明装置の取り付け(21/002が優先)[7] | 2013年11月 |
F21V 21/36 | ・昇降装置,例.保守用(F21V21/14が優先) | ・昇降装置,例.保守用(21/14が優先) | 2013年11月 |
F21V 23/04 | ・素子がスイッチであるもの(保安装置F21V25/00) | ・素子がスイッチであるもの(保安装置25/00) | 2013年11月 |
F21V 25/00 | 照明装置に組み込まれた保安装置(気密または水密手段F21V31/00) | 照明装置に組み込まれた保安装置(気密または水密手段31/00) | 2013年11月 |
F21V 31/04 | ・充てん物の供給(保安装置F21V25/00;冷却装置F21V29/00) | ・充てん物の供給(保安装置25/00;冷却装置29/00) | 2013年11月 |
F21V 36/00 | バーナ上のマントルまたはそれ以外の白熱体の配置(ランプ部への取り付けF21V19/06) | バーナ上のマントルまたはそれ以外の白熱体の配置(ランプ部への取り付け19/06) | 2013年11月 |
F21V 1/00,300 | ・透孔を設けたもの[例.放熱孔・コ-ド孔] | ・透孔を設けたもの[放熱孔・コ-ド孔] | 2013年5月 |
F21V 17/12,100 | ・・・抜け止め[例.仮係止]手段を有するもの | ・・・抜け止め[仮係止]手段を有するもの | 2013年5月 |
F21V 19/00,200 | ・ランプホルダ[すなわち光源を直接支持する部品]の固定 | ・ランプホルダ[光源を直接支持する部品]の固定 | 2013年5月 |
F21V 19/00,215 | ・・・ランプソケットを支持する部品[例.ソケット台など]への固定,又はソケットを支持する部品自体に特徴があるもの | ・・・ランプソケットを支持する部品[ソケット台など]への固定,又はソケットを支持する部品自体に特徴があるもの | 2013年5月 |
F21V 19/00,410 | ・・ランプソケットを支持する部品[例.ソケット台など]の固定 | ・・ランプソケットを支持する部品[ソケット台など]の固定 | 2013年5月 |
F21V 19/00,530 | ・・後方から光源の着脱を可能としたもの[例.バックカバーを有するもの] | ・・後方から光源の着脱を可能としたもの[バックカバーを有するもの] | 2013年5月 |
F21V 19/00,600 | ・他の部品[例.反射器など]の固定を同時に行なうもの | ・他の部品[反射器など]の固定を同時に行なうもの | 2013年5月 |
F21V 19/02,100 | ・・光軸方向[すなわち出射方向]への調整 | ・・光軸方向[出射方向]への調整 | 2013年5月 |
F21V 19/02,200 | ・・光軸と直交する方向[すなわち出射方向と直交する方向]への調整 | ・・光軸と直交する方向[出射方向と直交する方向]への調整 | 2013年5月 |
F21V 23/00,102 | ・・・始動回路,例.イグナイタ | ・・・始動回路,イグナイタ | 2013年5月 |
F21V 23/00,103 | ・・・電源回路,例.インバータ | ・・・電源回路,インバータ | 2013年5月 |
F21V 23/00,130 | ・雑音防止部材,例.アース,シールド | ・雑音防止部材,アース,シールド | 2013年5月 |
F21V 23/00,140 | ・制御装置[例.CPU],調光装置 | ・制御装置[CPU],調光装置 | 2013年5月 |
F21V 23/00,150 | ・回路基板・配電ブロック[例.素子が集合したもの]の配置 | ・回路基板・配電ブロック[素子が集合したもの]の配置 | 2013年5月 |
F21V 23/00,160 | ・給電用素子[例.配線,コード,電路] | ・給電用素子[配線,コード,電路] | 2013年5月 |
F21V 23/00,200 | ・素子のレイアウトに特徴を有するもの[例.小型化を図るものなど] | ・素子のレイアウトに特徴を有するもの[小型化を図るものなど] | 2013年5月 |
F21V 7/04 | ・光学的デザイン | ・・光学的デザイン | 2007年05月 |
F21V 7/05 | ・・平面 | ・・・平面 | 2007年05月 |
F21V 7/06 | ・・放物線面をもつもの | ・・・放物線面をもつもの | 2007年05月 |
F21V 7/07 | ・・双曲線面をもつもの | ・・・双曲線面をもつもの | 2007年05月 |
F21V 7/08 | ・・だ円面をもつもの | ・・・だ円面をもつもの | 2007年05月 |
F21V 7/09 | ・・異なる形状面を組み合わせたもの | ・・・異なる形状面を組み合わせたもの | 2007年05月 |
F21V 7/10 | ・構造 | ・・構造 | 2007年05月 |
F21V 7/16 | ・・曲面の調整できるもの | ・曲面の調整できるもの | 2007年05月 |
F21V 7/18 | ・・折りたたみできるもの | ・折りたたみできるもの | 2007年05月 |
F21V 7/20 | ・・冷却を容易にするような構造のもの,例.フィンをもつもの(その他の手段,例.流体,による冷却29/00) | ・冷却を容易にするような構造のもの,例.フィンをもつもの(その他の手段,例.流体,による冷却29/00) | 2007年05月 |