FI | タイトル | 付与開始時期 |
---|---|---|
F21S 41/00 | 車両外部に特に適合する照明装置,例.前照灯(後退灯F21S43/00)[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 41/10 | ・光源によって特徴づけられるもの[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 41/12 | ・・出射光の種類によって特徴付けられるもの[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 41/125 | ・・・色光[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 41/13 | ・・・紫外光;赤外光[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 41/135 | ・・・偏光[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 41/14 | ・・光源の種類によって特徴付けられるもの[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 41/141 | ・・・発光ダイオード[LED][2018.01] | 2018年4月 |
F21S 41/143 | ・・・・LEDの主な出射方向が照明装置の光軸に対して平行であるもの[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 41/145 | ・・・・・LEDの主な出射方向が照明装置の主な出射方向に対して反対であるもの[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 41/147 | ・・・・LEDの主な出射方向が照明装置の光軸に対して角度をもつもの[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 41/148 | ・・・・・LEDの主な出射方向が光軸に対して直角なもの[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 41/151 | ・・・・1または複数の線状に配置されたもの[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 41/153 | ・・・・・マトリックス状に配置されたもの[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 41/155 | ・・・・面発光体,例.有機発光ダイオード[OLED][2018.01] | 2018年4月 |
F21S 41/16 | ・・・レーザー光源[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 41/162 | ・・・白熱光源,例.フィラメントまたはハロゲンランプ[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 41/164 | ・・・・2以上のフィラメントを有するもの[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 41/166 | ・・・・フィラメントの形状によって特徴付けられるもの[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 41/168 | ・・・・照明装置の光軸を横切るように配置されたフィラメントをもつもの[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 41/17 | ・・・放電灯[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 41/172 | ・・・・高輝度放電灯[HID][2018.01] | 2018年4月 |
F21S 41/173 | ・・・・蛍光灯[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 41/176 | ・・・一次的な発光体から離れた蛍光性材料により光が生成される光源[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 41/19 | ・・光源またはランプ保持具の取付け(光源の移動により可変配光を達成するものF21S41/657)[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 41/20 | ・屈折器,透明な被覆板,ライトガイドまたはフィルターにより特徴付けられるもの[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 41/24 | ・・ライトガイド[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 41/25 | ・・映写用レンズ[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 41/255 | ・・・正面視が円形または円錐型輪郭であるレンズ[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 41/26 | ・・・細長いレンズ[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 41/265 | ・・・複合レンズ;パッチのような形状のレンズ[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 41/27 | ・・・厚いレンズ[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 41/275 | ・・・レンズ表面,例.コーティングまたは表面構造[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 41/29 | ・・その取付け(可変配光を達成するものF21S41/63)[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 41/30 | ・反射器によって特徴付けられるもの[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 41/32 | ・・その光学的設計[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 41/33 | ・・・複数種類の面をもつ反射器,例.ファセットを有する反射器または領域により曲率の異なる反射器[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 41/36 | ・・・2以上の別個の反射器の組合せ[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 41/365 | ・・・・光を順々に反射するもの[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 41/37 | ・・材質,表面処理またはコーティングにより特徴付けられるもの[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 41/39 | ・・その取付け(可動な反射器による可変配光を達成するものF21S41/675)[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 41/40 | ・スクリーン,非反射部材,遮光部材または固定シェードによって特徴付けられるもの[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 41/43 | ・・その形状により特徴付けられるもの[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 41/47 | ・・その取付け(スクリーンの移動により可変配光を達成するものF21S41/683)[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 41/50 | ・他に分類されない美的構成によって特徴付けられるもの,例.装飾的トリム,仕切り壁または被覆[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 41/55 | ・・その取付け[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 41/60 | ・可変配光によって特徴付けられるもの[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 41/62 | ・・右側通行および左側通行に適合させるためのもの[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 41/63 | ・・屈折器,フィルターまたは透明な被覆板への作用によるもの[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 41/64 | ・・・光透過率の変更によるもの,例.液晶またはエレクトロクロミック装置[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 41/65 | ・・光源への作用によるもの[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 41/657 | ・・・光源の移動によるもの[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 41/663 | ・・・光源の切換によるもの(白熱光源の切換によるものF21S41/162)[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 41/67 | ・・反射器への作用によるもの[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 41/675 | ・・・反射器の移動によるもの[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 41/68 | ・・スクリーンへの作用によるもの[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 41/683 | ・・・スクリーンの移動によるもの[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 41/686 | ・・・・ブレード,すなわち垂直面内で動くスクリーン[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 41/689 | ・・・・フラップ,すなわちその端縁の周りで枢動するスクリーン[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 41/692 | ・・・・シールド,すなわち投影光を透過しないスクリーン[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 41/695 | ・・・・垂直軸まわりを回転するスクリーン(回転フラップF21S41/689)[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 41/698 | ・・・・シャフト形状のスクリーンがその長手方向軸まわりに回転するもの[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 43/00 | 車両の外部に特に適合する信号装置,例.ブレーキランプ,方向指示灯または後退灯[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 43/10 | ・光源によって特徴付けられるもの[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 43/13 | ・・光源の種類によって特徴付けられるもの[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 43/14 | ・・・発光ダイオード[LED][2018.01] | 2018年4月 |
F21S 43/145 | ・・・・面発光体,例.有機発光ダイオード[OLED][2018.01] | 2018年4月 |
F21S 43/15 | ・・・複数の光源が線状に並んだもの[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 43/16 | ・・・一次的な発光体から離れた蛍光性材料により光が生成される光源[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 43/19 | ・・光源またはランプ保持具の取付け[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 43/20 | ・屈折器,透明な被覆板,ライトガイドまたはフィルターにより特徴付けられるもの[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 43/235 | ・・ライトガイド[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 43/236 | ・・・ライトガイドの形状によって特徴付けられるもの[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 43/237 | ・・・・棒状のもの[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 43/239 | ・・・・板状のもの[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 43/241 | ・・・・複雑な形状からなるもの[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 43/242 | ・・・出射領域に特徴があるもの[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 43/243 | ・・・・先端部分の1以上の箇所から光を出射するもの[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 43/245 | ・・・・主要面の1以上の箇所から光を出射するもの[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 43/247 | ・・・単独の光源がライトガイドに組み合わさっているもの[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 43/249 | ・・・2以上の光源がライトガイドに組み合わさっているもの[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 43/251 | ・・・ライトガイドが遠隔の光源から光を伝達するため使用されるもの[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 43/27 | ・・その取付け[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 43/30 | ・反射器によって特徴付けられるもの[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 43/31 | ・・その光学的設計[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 43/33 | ・・材質,表面処理またはコーティングにより特徴付けられるもの[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 43/37 | ・・その取付け[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 43/40 | ・反射器および屈折器の組合せにより特徴付けられるもの[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 43/50 | ・他に分類されない美的構成によって特徴付けられるもの,例.装飾的トリム,仕切り壁または被覆[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 45/00 | 車両外部に特に適合される車両照明装置内の配置であって,光の出射または配光以外の目的のもの[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 45/10 | ・照明装置の保護(照明装置の冷却F21S45/40,照明装置の防水F21S45/50)[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 45/20 | ・照明装置内の気体の流れを促進するもの,例.曇り取りのため被覆ガラスに流れを向けるもの(通気F21S45/30;強制冷却F21S45/52)[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 45/30 | ・照明装置の通気または排水[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 45/33 | ・・ヘッドランプに特に適合するもの[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 45/37 | ・・信号ランプに特に適合するもの[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 45/40 | ・照明装置の冷却[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 45/42 | ・・強制冷却[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 45/43 | ・・・気体を用いるもの[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 45/435 | ・・・・閉回路の中で気体を循環させるもの[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 45/46 | ・・・液体を用いるもの[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 45/465 | ・・・・他の車両冷却システム,例.エアコンまたはエンジン冷却システム用,からのもの[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 45/47 | ・・自然冷却,例.フィン,熱伝導体または開口部を用いるもの[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 45/48 | ・・・照明装置の内側から外側に熱を伝導する手段を有するもの,例.照明装置の外部表面にフィンを有するもの[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 45/49 | ・・冷却手段の取付け[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 45/50 | ・防水[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 45/60 | ・照明装置の加熱,例.曇り取り[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 45/70 | ・有害な光漏れの防止[2018.01] | 2018年4月 |
F21S 4/10 | ・光源が可撓性の電気ケーブルに取り付けられている,例.クリスマスツリーライト[2016.01] | 2016年4月 |
F21S 4/15 | ・・ケーブルが格子,網または蜘蛛の巣の構造をしている[2016.01] | 2016年4月 |
F21S 4/20 | ・細長い支持体に支えられたまたはその中にある光源[2016.01] | 2016年4月 |
F21S 4/22 | ・・可撓性または変形可能なもの,例.曲げることができるもの[2016.01] | 2016年4月 |
F21S 4/24 | ・・・リボンまたはテープの形状のもの,例.LEDテープ[2016.01] | 2016年4月 |
F21S 4/26 | ・・・ロープの形状のもの,例.LED発光ロープまたは管状のもの[2016.01] | 2016年4月 |
F21S 4/28 | ・・剛性,例.LEDバー[2016.01] | 2016年4月 |
F21S 2/00 | メイングループ4/00~10/00に分類されない照明装置のシステム,例.モジュール式構造のもの[7] | 2008年11月 |
F21S 2/00,100 | ・モジュール式構造[光源部をユニット化したもの] | 2008年11月 |
F21S 2/00,110 | ・・各モジュールを単位ユニットとして連結を意図するもの [モジュール間(同士)の連結を意図するもの] | 2008年11月 |
F21S 2/00,200 | ・・他の光源に似せたモジュール式構造 | 2008年11月 |
F21S 2/00,210 | ・・・点状の光源に似せたモジュール式構造 | 2008年11月 |
F21S 2/00,211 | ・・・・電球に似せたもの[例.電球口金付き蛍光灯] | 2008年11月 |
F21S 2/00,212 | ・・・・・全体形状・寸法に特徴を有するもの | 2008年11月 |
F21S 2/00,213 | ・・・・・口金の構造及び固着に特徴を有するもの | 2008年11月 |
F21S 2/00,214 | ・・・・・口金とグローブとの間に設けられたケースの構造及び固着に特徴を有するもの | 2008年11月 |
F21S 2/00,215 | ・・・・・グローブの構造及び固着に特徴を有するもの | 2008年11月 |
F21S 2/00,216 | ・・・・・光源の構造及び固着に特徴を有するもの | 2008年11月 |
F21S 2/00,217 | ・・・・・光源と回路との間の部材[ホルダ、仕切り等]の構造及び固着に特徴を有するもの | 2008年11月 |
F21S 2/00,218 | ・・・・・回路の構造及び固着に特徴を有するもの | 2008年11月 |
F21S 2/00,219 | ・・・・・部品,回路の配置に特徴を有するもの | 2008年11月 |
F21S 2/00,220 | ・・・・・・基板を縦に配置したもの | 2008年11月 |
F21S 2/00,221 | ・・・・・・安定器を分離可能にしたもの | 2008年11月 |
F21S 2/00,222 | ・・・・・温度対策を施したもの | 2008年11月 |
F21S 2/00,223 | ・・・・・・安定器から発生する熱対策 | 2008年11月 |
F21S 2/00,224 | ・・・・・・光源から発生する熱対策 | 2008年11月 |
F21S 2/00,230 | ・・・線状の光源に似せたモジュール式構造 | 2008年11月 |
F21S 2/00,231 | ・・・・蛍光灯に似せたもの[例.両端にソケットのあるもの] | 2008年11月 |
F21S 2/00,232 | ・・・・U字状の光源に似せたモジュール式構造 | 2008年11月 |
F21S 2/00,233 | ・・・・環状の光源に似せたモジュール式構造 | 2008年11月 |
F21S 2/00,250 | ・・・面状の光源に似せたモジュール式構造[例.カード型LEDモジュール] | 2008年11月 |
F21S 2/00,300 | ・・電気的投光装置またはスポツトライト装置[例.プロジェクタ用光源装置などの投光用光源部] | 2008年11月 |
F21S 2/00,310 | ・・・反射器部に特徴があるもの | 2008年11月 |
F21S 2/00,311 | ・・・光源部に特徴があるもの | 2008年11月 |
F21S 2/00,312 | ・・・・光源の取付け,ソケツト | 2008年11月 |
F21S 2/00,320 | ・・・配線,コードの取付け,回路の配置 | 2008年11月 |
F21S 2/00,330 | ・・・屈折器部に特徴があるもの | 2008年11月 |
F21S 2/00,340 | ・・・反射器,光源,屈折器等の光学的組み合わせ | 2008年11月 |
F21S 2/00,350 | ・・・制光に特徴があるもの | 2008年11月 |
F21S 2/00,355 | ・・・・反射器,光源,屈折器等を移動させることによるもの | 2008年11月 |
F21S 2/00,360 | ・・・装置[ハウジング内に光源、反射鏡などを含んだ装置自体]の支持,取付け | 2008年11月 |
F21S 2/00,365 | ・・・・装置を回動または移動できるもの | 2008年11月 |
F21S 2/00,370 | ・・・保護 | 2008年11月 |
F21S 2/00,371 | ・・・・破損防止[例.ランプの防爆による破片の飛散防止] | 2008年11月 |
F21S 2/00,373 | ・・・・加熱防止(F21V29/にも付与) | 2008年11月 |
F21S 2/00,375 | ・・・・・フィン,熱伝導性部材,開口部などの冷却部材を設けたもの(F21V29/にも付与) | 2008年11月 |
F21S 2/00,377 | ・・・・・強制通風,水冷によるもの(F21V29/にも付与) | 2008年11月 |
F21S 2/00,380 | ・・・・防水(F21V31/にも付与) | 2008年11月 |
F21S 2/00,381 | ・・・・呼吸孔,排水孔(F21V31/にも付与) | 2008年11月 |
F21S 2/00,390 | ・・・他の細部に特徴を有するもの | 2008年11月 |
F21S 2/00,400 | ・・面状発光モジュール式構造,例.液晶ディスプレイ用バックライト | 2008年11月 |
F21S 2/00,401 | ・・・導光板を用いたもの | 2008年11月 |
F21S 2/00,410 | ・・・・導光板の背面に光源を配置したもの[例.背面より光を入射する構造,「図」] | 2008年11月 |
F21S 2/00,411 | ・・・・・導光板の出射面側に配置する部材に特徴を有するもの[表示面] | 2008年11月 |
F21S 2/00,412 | ・・・・・導光板自体に特徴を有するもの | 2008年11月 |
F21S 2/00,413 | ・・・・・・導光板自体の出射面側に特徴を有するもの[導光板への積層も含む] | 2008年11月 |
F21S 2/00,414 | ・・・・・・導光板自体の内部に特徴を有するもの | 2008年11月 |
F21S 2/00,415 | ・・・・・・導光板自体の光源側に特徴を有するもの[導光板への積層も含む] | 2008年11月 |
F21S 2/00,418 | ・・・・・導光板の光源側に配置する部材に特徴を有するもの | 2008年11月 |
F21S 2/00,419 | ・・・・・光源自体、及びその取り付けに特徴を有するもの | 2008年11月 |
F21S 2/00,420 | ・・・・・光源の背面に配置する部材に特徴を有するもの | 2008年11月 |
F21S 2/00,421 | ・・・・・・光源の反射板に特徴を有するもの | 2008年11月 |
F21S 2/00,423 | ・・・・・部材の取付に特徴を有するもの | 2008年11月 |
F21S 2/00,424 | ・・・・・その他に特徴を有するもの[回路、配置など] | 2008年11月 |
F21S 2/00,430 | ・・・・導光板の側面に光源を配置したもの[例.側面より光を入射する構造,「図」](フロントライトは450を優先) | 2008年11月 |
F21S 2/00,431 | ・・・・・導光板の出射面側に配置する部材に特徴を有するもの[表示面] | 2008年11月 |
F21S 2/00,432 | ・・・・・導光板自体に特徴を有するもの | 2008年11月 |
F21S 2/00,433 | ・・・・・・導光板自体の出射面側に特徴を有するもの[導光板への積層も含む] | 2008年11月 |
F21S 2/00,434 | ・・・・・・導光板自体の内部に特徴を有するもの | 2008年11月 |
F21S 2/00,435 | ・・・・・・導光板自体の出射面と反対側に特徴を有するもの[導光板への積層も含む][反射面] | 2008年11月 |
F21S 2/00,436 | ・・・・・・導光板自体の光源側に特徴を有するもの[入光面] | 2008年11月 |
F21S 2/00,437 | ・・・・・・導光板自体の光源側と反対側に特徴を有するもの[対向面] | 2008年11月 |
F21S 2/00,438 | ・・・・・導光板の出射面と反対側に配置する部材に特徴を有するもの | 2008年11月 |
F21S 2/00,439 | ・・・・・光源自体、及びその取り付けに特徴を有するもの | 2008年11月 |
F21S 2/00,440 | ・・・・・光源の反射板に特徴を有するもの | 2008年11月 |
F21S 2/00,441 | ・・・・・光源と導光板の間に特徴を有するもの | 2008年11月 |
F21S 2/00,442 | ・・・・・導光板の光源と反対側に配置する部材に特徴を有するもの | 2008年11月 |
F21S 2/00,443 | ・・・・・部材の取付に特徴を有するもの | 2008年11月 |
F21S 2/00,444 | ・・・・・その他に特徴を有するもの[回路、配置など] | 2008年11月 |
F21S 2/00,450 | ・・・・・対象物[例.表示パネル]の前面に導光板を配置するもの[例.ディスプレイ用フロントライト,「図」] | 2008年11月 |
F21S 2/00,451 | ・・・・・・導光板の対象物側に配置する部材に特徴を有するもの | 2008年11月 |
F21S 2/00,452 | ・・・・・・導光板自体に特徴を有するもの | 2008年11月 |
F21S 2/00,453 | ・・・・・・・導光板自体の対象物側に特徴を有するもの[導光板への積層も含む] | 2008年11月 |
F21S 2/00,454 | ・・・・・・・導光板自体の内部に特徴を有するもの | 2008年11月 |
F21S 2/00,455 | ・・・・・・・導光板自体の対象物と反対側[観察方向側]に特徴を有するもの[導光板への積層も含む] | 2008年11月 |
F21S 2/00,456 | ・・・・・・・導光板自体の光源側に特徴を有するもの[入光面] | 2008年11月 |
F21S 2/00,457 | ・・・・・・・導光板自体の光源と反対側に特徴を有するもの[対向面] | 2008年11月 |
F21S 2/00,458 | ・・・・・・導光板の対象物と反対側(観察方向側)に配置する部材に特徴を有するもの | 2008年11月 |
F21S 2/00,459 | ・・・・・・光源自体、及びその取り付けに特徴を有するもの | 2008年11月 |
F21S 2/00,460 | ・・・・・・光源の反射板に特徴を有するもの | 2008年11月 |
F21S 2/00,461 | ・・・・・・光源と導光板の間に特徴を有するもの | 2008年11月 |
F21S 2/00,462 | ・・・・・・導光板の光源と反対側に配置する部材に特徴を有するもの | 2008年11月 |
F21S 2/00,463 | ・・・・・・部材の取付に特徴を有するもの | 2008年11月 |
F21S 2/00,464 | ・・・・・・その他に特徴を有するもの[回路、配置など] | 2008年11月 |
F21S 2/00,470 | ・・・導光板を用いないもの | 2008年11月 |
F21S 2/00,480 | ・・・・出射面の下方に光源を配置したもの[例.直下型バックライト,「図」] | 2008年11月 |
F21S 2/00,481 | ・・・・・出射面に配置する部材に特徴を有するもの | 2008年11月 |
F21S 2/00,482 | ・・・・・光源自体、及びその取り付けに特徴を有するもの | 2008年11月 |
F21S 2/00,483 | ・・・・・光源の背面に配置する部材に特徴を有するもの | 2008年11月 |
F21S 2/00,484 | ・・・・・・光源の反射板に特徴を有するもの | 2008年11月 |
F21S 2/00,490 | ・・・・出射面の側方に光源を配置したもの[例.中空式導光部材,「図」] | 2008年11月 |
F21S 2/00,491 | ・・・・・出射面に配置する部材に特徴を有するもの | 2008年11月 |
F21S 2/00,492 | ・・・・・導光部材に特徴を有するもの[例.水など] | 2008年11月 |
F21S 2/00,493 | ・・・・・出射面と反対側に特徴を有するもの | 2008年11月 |
F21S 2/00,494 | ・・・・・光源自体、及びその取り付けに特徴を有するもの | 2008年11月 |
F21S 2/00,495 | ・・・・・光源の反射板に特徴を有するもの | 2008年11月 |
F21S 2/00,496 | ・・・・・光源と導光部材の間に特徴を有するもの | 2008年11月 |
F21S 2/00,497 | ・・・・・部材の取付に特徴を有するもの | 2008年11月 |
F21S 2/00,498 | ・・・・・その他に特徴を有するもの[回路、配置など] | 2008年11月 |
F21S 2/00,500 | ・照明装置の機械的駆動を制御するもの(車両一般の信号装置または照明装置,その据付や取付,その回路B60Q) | 2008年11月 |
F21S 2/00,510 | ・・照明対象を自動追尾する照明装置またはシステム | 2008年11月 |
F21S 2/00,520 | ・・遠隔制御される照明装置のシステム | 2008年11月 |
F21S 2/00,600 | ・用途に特徴があるもの | 2008年11月 |
F21S 2/00,610 | ・・医療用のもの | 2008年11月 |
F21S 2/00,611 | ・・・歯科用のもの | 2008年11月 |
F21S 2/00,612 | ・・屋外で用いられる投光装置 | 2008年11月 |
F21S 2/00,620 | ・・フラッドライト | 2008年11月 |
F21S 2/00,621 | ・・舞台照明 | 2008年11月 |
F21S 2/00,622 | ・・スタジオ照明 | 2008年11月 |
F21S 2/00,623 | ・・競技場照明 | 2008年11月 |
F21S 2/00,624 | ・・噴水照明 | 2008年11月 |
F21S 2/00,625 | ・・部屋等に適合した照明方法または照明器具 | 2008年11月 |
F21S 2/00,630 | ・・トンネル照明 | 2008年11月 |
F21S 2/00,631 | ・・路面照明[例.路面に埋設したもの] | 2008年11月 |
F21S 2/00,640 | ・・水中灯 | 2008年11月 |
F21S 2/00,641 | ・・・水槽用 | 2008年11月 |
F21S 2/00,642 | ・・集魚灯[船上のもの、水中のもの] | 2008年11月 |
F21S 2/00,650 | ・・低温環境で用いられるもの | 2008年11月 |
F21S 2/00,660 | ・・信号用照明装置 | 2008年11月 |
F21S 2/00,661 | ・・・可搬型のもの(例.バリケードなど)(路上または車上の携帯用危急警報装置、三角表示板などはB60Q) | 2008年11月 |
F21S 2/00,663 | ・・・信号表示灯 | 2008年11月 |
F21S 2/00,664 | ・・・・誘導灯[例.点灯することで滑走路を示す飛行場の誘導灯] | 2008年11月 |
F21S 2/00,667 | ・・・集中ビームを発生する装置[例.灯台用] | 2008年11月 |
F21S 2/00,670 | ・・装飾灯(装飾灯スタンドは、6/00が優先、常時変化する照明効果を提供するものは、10/00が優先) | 2008年11月 |
F21S 2/00,680 | ・・無電極放電灯装置 | 2008年11月 |
F21S 2/00,681 | ・・・マイクロ波によるもの | 2008年11月 |
F21S 2/00,682 | ・・・高周波誘導によるもの | 2008年11月 |
F21S 4/00 | 光源からなる線状部材を用いる照明装置またはシステム[7] | 2008年11月 |
F21S 4/00,100 | ・電力線に複数の光源が支持されるもの[例.電球を連ねたクリスマスツリー用配線] | 2008年11月 |
F21S 4/00,300 | ・線状支持体に複数の光源が支持されるもの | 2008年11月 |
F21S 4/00,350 | ・・線状支持体が立体的な骨格を形成するもの[例.ジャングルジム状の照明装置] | 2008年11月 |
F21S 6/00 | 自在に立てることを意図した照明装置(9/00,10/00が優先)[7] | 2008年11月 |
F21S 6/00,100 | ・卓上スタンド | 2008年11月 |
F21S 6/00,110 | ・フロアスタンド | 2008年11月 |
F21S 6/00,120 | ・屋外用スタンド,例.工事用スタンド | 2008年11月 |
F21S 6/00,200 | ・水平面以外に自在に取り付けるもの[例.吸盤、フックにより取り付けられるもの] | 2008年11月 |
F21S 6/00,250 | ・水中、水面で使用することを意図したもの | 2008年11月 |
F21S 6/00,300 | ・支柱をもつスタンド | 2008年11月 |
F21S 6/00,400 | ・・可動部を有する支柱をもつスタンド | 2008年11月 |
F21S 6/00,401 | ・・・可動部が伸縮するもの | 2008年11月 |
F21S 6/00,402 | ・・・可動部が回動、屈曲するもの | 2008年11月 |
F21S 6/00,410 | ・支柱をもたないスタンド | 2008年11月 |
F21S 6/00,420 | ・折りたたみ可能なスタンド | 2008年11月 |
F21S 6/00,500 | ・装飾灯スタンド | 2008年11月 |
F21S 6/00,501 | ・・全体の形状に特徴を有するもの[例.置物,建物等] | 2008年11月 |
F21S 6/00,502 | ・・・人形,動植物 | 2008年11月 |
F21S 6/00,503 | ・・電気スタンドと装飾用の機能を併せもつもの | 2008年11月 |
F21S 6/00,504 | ・・ロ-ソク形 | 2008年11月 |
F21S 6/00,510 | ・行燈及び類似のもの | 2008年11月 |
F21S 6/00,520 | ・ちょうちん | 2008年11月 |
F21S 6/00,521 | ・・ちょうちんの支持 | 2008年11月 |
F21S 6/00,522 | ・・電気ちょうちん | 2008年11月 |
F21S 6/00,523 | ・・吊とうろう | 2008年11月 |
F21S 6/00,524 | ・・ローソクの保持 | 2008年11月 |
F21S 8/00 | 固定することを意図した照明装置(9/00,10/00が優先;光源からなる線状部材を用いるもの4/00)[7] | 2008年11月 |
F21S 8/00,100 | ・壁灯 | 2008年11月 |
F21S 8/00,110 | ・・ブラケツト型[例.「図」] | 2008年11月 |
F21S 8/00,120 | ・・電気接続具を有するもの[例.ナイトライト] | 2008年11月 |
F21S 8/00,130 | ・・装飾灯 | 2008年11月 |
F21S 8/00,200 | ・床灯 | 2008年11月 |
F21S 8/00,230 | ・・装飾灯 | 2008年11月 |
F21S 8/00,300 | ・特に足元を照らすことを目的としたもの[例.足元灯] | 2008年11月 |
F21S 8/02 | ・凹部に取付けるタイプのもの,例.ダウンライト(8/10が優先)[7] | 2008年11月 |
F21S 8/02,100 | ・・壁灯 | 2008年11月 |
F21S 8/02,200 | ・・床灯 | 2008年11月 |
F21S 8/02,300 | ・・特に足元を照らすことを目的としたもの。足元灯 | 2008年11月 |
F21S 8/02,400 | ・・天井灯[例.ダウンライト,埋込灯,「図」] | 2008年11月 |
F21S 8/02,410 | ・・・特に配光のための構造に特徴を有するもの,例.補助ミラ-を設けるもの,ランプ,反射板を回転,昇降自在にしたもの | 2008年11月 |
F21S 8/02,420 | ・・・取付,支持のための構造または方法に特徴があるもの(例.挿入時の折りたたみ構造など)(取付手段についてはF21V21/04も付与) | 2008年11月 |
F21S 8/02,430 | ・・・回路、電源などの配置、取付に特徴があるもの | 2008年11月 |
F21S 8/04 | ・天井,または同様の頭上の構造物専用に取付けることを意図したもの(8/02が優先)[7] | 2008年11月 |
F21S 8/04,100 | ・・配光に特徴を有するもの[配光のための構造に特徴を有するもの] | 2008年11月 |
F21S 8/04,110 | ・・シャーシの構造及び組付に特徴を有するもの | 2008年11月 |
F21S 8/04,120 | ・・光源が露出しているもの[例.「図」] | 2008年11月 |
F21S 8/04,130 | ・・グローブを有するもの[例.「図」] | 2008年11月 |
F21S 8/04,200 | ・・装飾灯 | 2008年11月 |
F21S 8/04,210 | ・・・装飾体に特徴を有するもの[例.ガラス玉,ガラス棒,反射片等] | 2008年11月 |
F21S 8/04,220 | ・・・複数の光源を用いるもの | 2008年11月 |
F21S 8/04,230 | ・・・移動可能なもの | 2008年11月 |
F21S 8/04,300 | ・・形状の異なる複数光源を有するもの | 2008年11月 |
F21S 8/04,310 | ・・光源の配置に特徴を有するもの | 2008年11月 |
F21S 8/04,320 | ・・光源の向き又は位置を移動可能であるもの | 2008年11月 |
F21S 8/04,400 | ・・複数の照明装置を有するもの | 2008年11月 |
F21S 8/04,410 | ・・・単方向の連結に特徴を有するもの[例.「図」] | 2008年11月 |
F21S 8/04,420 | ・・・・垂直方向に連結されるもの[例.「図」] | 2008年11月 |
F21S 8/04,430 | ・・・多方向の連結に特徴を有するもの[例.「図」「図」「図」「図」] | 2008年11月 |
F21S 8/04,440 | ・・・全体で1つの照明装置を構成するもの[例.「図」][システム照明] | 2008年11月 |
F21S 8/04,450 | ・・・他の物品の連結も同時に行うもの,例.ソケツトの連結,吊下げボルトの連結 | 2008年11月 |
F21S 8/06 | ・・つり具を使うもの[7] | 2008年11月 |
F21S 8/06,100 | ・・・ワイヤでつり下げたもの | 2008年11月 |
F21S 8/06,200 | ・・・支柱,剛性のあるつり具でつりさげたもの | 2008年11月 |
F21S 8/06,300 | ・・・多枝状のもの。シャンデリア | 2008年11月 |
F21S 8/06,310 | ・・・・シャンデリア本体に特徴を有するもの | 2008年11月 |
F21S 8/06,320 | ・・・・シャンデリアアームに特徴を有するもの | 2008年11月 |
F21S 8/06,330 | ・・・・・シャンデリア本体とアームの取付 | 2008年11月 |
F21S 8/06,331 | ・・・・・・係止片を有するもの | 2008年11月 |
F21S 8/06,332 | ・・・・・・取付と電気接続を同時に行うもの | 2008年11月 |
F21S 8/06,333 | ・・・・・・電線の配置に特徴を有するもの | 2008年11月 |
F21S 8/06,334 | ・・・・・・ナットの締結により取り付けるもの | 2008年11月 |
F21S 8/06,340 | ・・・・・アームと灯具の取付 | 2008年11月 |
F21S 8/06,341 | ・・・・・・電線の配置に特徴を柚須得るもの | 2008年11月 |
F21S 8/06,350 | ・・・・灯具部分に特徴があるシャンデリア | 2008年11月 |
F21S 8/08 | ・支柱のあるもの[7] | 2008年11月 |
F21S 8/08,100 | ・・道路灯[支柱や電信柱に配置された道路用照明装置] | 2008年11月 |
F21S 8/08,110 | ・・・ハイウエイ型[例.「図」] | 2008年11月 |
F21S 8/08,111 | ・・・・カバー等の開閉機構に特徴を有するもの | 2008年11月 |
F21S 8/08,112 | ・・・・灯具の取付構造または取付方法に特徴を有するもの | 2008年11月 |
F21S 8/08,120 | ・・・直立状型[例.「図」][支柱頂部に灯具が載置されたもの] | 2008年11月 |
F21S 8/08,121 | ・・・・灯具の取付構造または取付方法に特徴を有するもの | 2008年11月 |
F21S 8/08,200 | ・・・配光に特徴を有するもの[配光のための構造に特徴を有するもの] | 2008年11月 |
F21S 8/08,210 | ・・・・カバー部に特徴を有するもの | 2008年11月 |
F21S 8/08,300 | ・・・灯具が移動可能であるもの | 2008年11月 |
F21S 8/08,400 | ・・道路灯の支柱に特徴があるもの | 2008年11月 |
F21S 8/08,410 | ・・・土台への取り付け[土台部分と支柱との取付構造に特徴があるもの] | 2008年11月 |
F21S 8/08,420 | ・・・支柱と灯具固定用アームとの取付構造に特徴があるもの[例.「図」] | 2008年11月 |
F21S 8/08,430 | ・・・・支柱頂部に灯具固定用アームを取り付けるもの[例.「図」] | 2008年11月 |
F21S 8/08,440 | ・・・支柱に可動(傾倒,伸縮)部分または可動アームを有するもの | 2008年11月 |
F21S 8/08,500 | ・・庭園灯 | 2008年11月 |
F21S 8/08,510 | ・・・設置脚部に特徴のあるもの[例.「図」] | 2008年11月 |
F21S 8/08,520 | ・・・灯篭型の庭園灯 | 2008年11月 |
F21S 8/10 | ・特に車両に適合させたもの(車両一般の信号装置または照明装置,その据付や取付,その回路B60Q)[7] | 2008年11月 |
F21S 8/10,100 | ・・前照灯またはスポットライト[例.ヘッドランプ,フォグランプ] | 2008年11月 |
F21S 8/10,110 | ・・・配置場所に特徴を有するもの[例.車体の側面に配置] | 2008年11月 |
F21S 8/10,120 | ・・・可視光以外の光も照射するもの | 2008年11月 |
F21S 8/10,130 | ・・・二輪車にも使えるもの | 2008年11月 |
F21S 8/10,140 | ・・・ハウジング | 2008年11月 |
F21S 8/10,141 | ・・・・車両用 | 2008年11月 |
F21S 8/10,142 | ・・・・二輪車用 | 2008年11月 |
F21S 8/10,150 | ・・・光源部 | 2008年11月 |
F21S 8/10,151 | ・・・・光源の取付け | 2008年11月 |
F21S 8/10,152 | ・・・・・ソケツトまたはソケツトの取付け | 2008年11月 |
F21S 8/10,153 | ・・・・・・ワイヤ,クリツプ等による取付け | 2008年11月 |
F21S 8/10,154 | ・・・・・バックカバ-によるランプの取付け | 2008年11月 |
F21S 8/10,155 | ・・・・ソケツトカバ- | 2008年11月 |
F21S 8/10,156 | ・・・・予備球の取付け | 2008年11月 |
F21S 8/10,160 | ・・・配線,コードの取付け、回路の配置 | 2008年11月 |
F21S 8/10,170 | ・・・屈折器 | 2008年11月 |
F21S 8/10,171 | ・・・・導光部材を用いたもの | 2008年11月 |
F21S 8/10,172 | ・・・・材料,製造に特徴を有する屈折器 | 2008年11月 |
F21S 8/10,173 | ・・・・屈折器の取付け | 2008年11月 |
F21S 8/10,174 | ・・・・・ネジによる固着を含む取付け | 2008年11月 |
F21S 8/10,175 | ・・・・・クリツプ,係止部による固着を含む取付け | 2008年11月 |
F21S 8/10,180 | ・・・反射器 | 2008年11月 |
F21S 8/10,181 | ・・・・エクステンションリフレクタ | 2008年11月 |
F21S 8/10,182 | ・・・・材料,製造に特徴を有する反射器 | 2008年11月 |
F21S 8/10,183 | ・・・・反射器の取付け | 2008年11月 |
F21S 8/10,190 | ・・・付属品 | 2008年11月 |
F21S 8/10,191 | ・・・・警報器の適用 | 2008年11月 |
F21S 8/10,300 | ・・他の交通に信号を伝えるためのもの 例.ブレーキランプ,ターンシグナルランプ | 2008年11月 |
F21S 8/10,310 | ・・・配置場所に特徴を有するもの | 2008年11月 |
F21S 8/10,320 | ・・・二輪車にも使えるもの | 2008年11月 |
F21S 8/10,330 | ・・・光の発散または分配に関するもの | 2008年11月 |
F21S 8/10,331 | ・・・・側方への光の分配 | 2008年11月 |
F21S 8/10,332 | ・・・・後方への光の分配 | 2008年11月 |
F21S 8/10,340 | ・・・ハウジング | 2008年11月 |
F21S 8/10,350 | ・・・光源部 | 2008年11月 |
F21S 8/10,351 | ・・・・複数の光源により、光の発散または分配をおこなうもの | 2008年11月 |
F21S 8/10,352 | ・・・・発光ダイオ-ドを用いたもの | 2008年11月 |
F21S 8/10,353 | ・・・・光源の取付け | 2008年11月 |
F21S 8/10,354 | ・・・・・ソケツトまたはソケツトの取付け | 2008年11月 |
F21S 8/10,355 | ・・・・・・ワイヤ,クリツプ等による取付け | 2008年11月 |
F21S 8/10,356 | ・・・・・バックカバ-によるランプの取付け | 2008年11月 |
F21S 8/10,357 | ・・・・ソケツトカバ- | 2008年11月 |
F21S 8/10,358 | ・・・・予備球の取付け | 2008年11月 |
F21S 8/10,360 | ・・・配線,コードの取付け、回路の配置 | 2008年11月 |
F21S 8/10,370 | ・・・屈折器 | 2008年11月 |
F21S 8/10,371 | ・・・・導光部材を用いたもの | 2008年11月 |
F21S 8/10,372 | ・・・・材料,製造に特徴を有する屈折器 | 2008年11月 |
F21S 8/10,373 | ・・・・屈折器の取付け | 2008年11月 |
F21S 8/10,374 | ・・・・・ネジによる固着を含む取付け | 2008年11月 |
F21S 8/10,375 | ・・・・・クリツプ,係止部による固着を含む取付け | 2008年11月 |
F21S 8/10,380 | ・・・反射器 | 2008年11月 |
F21S 8/10,381 | ・・・・材料,製造に特徴を有する反射器 | 2008年11月 |
F21S 8/10,382 | ・・・・反射器の取付け | 2008年11月 |
F21S 8/10,385 | ・・・屈折器と反射器の組合せにより光の発散または分配をおこなうもの | 2008年11月 |
F21S 8/10,390 | ・・・部品の組立て、取付に関するもの | 2008年11月 |
F21S 8/10,400 | ・・装飾、デコレーションを目的とした灯具 | 2008年11月 |
F21S 8/10,410 | ・・・信号を伝えるためのもの | 2008年11月 |
F21S 8/10,500 | ・・車両に適合させた照明装置[前照灯またはスポットライト,他の交通に信号をつたえるためのもの]の細部 | 2008年11月 |
F21S 8/10,510 | ・・・保護 | 2008年11月 |
F21S 8/10,520 | ・・・・破損防止[例ランプの防爆による破片の飛散防止] | 2008年11月 |
F21S 8/10,530 | ・・・・加熱防止(F21V29/にも付与) | 2008年11月 |
F21S 8/10,531 | ・・・・・フィン,熱伝導性部材,開口部などの冷却部材を設けたもの(F21V29/にも付与) | 2008年11月 |
F21S 8/10,532 | ・・・・・強制通風,水冷によるもの(F21V29/にも付与) | 2008年11月 |
F21S 8/10,540 | ・・・・防水(F21V31/にも付与) | 2008年11月 |
F21S 8/10,541 | ・・・・・通気孔,排水孔(F21V31/にも付与) | 2008年11月 |
F21S 8/10,542 | ・・・・・・前照灯またはスポットライトに関するもの | 2008年11月 |
F21S 8/10,543 | ・・・・・・信号灯に関するもの | 2008年11月 |
F21S 8/10,550 | ・・・加熱手段を有するもの[例.曇り止め防止,雪防止ヒータ] | 2008年11月 |
F21S 8/10,560 | ・・・洗浄手段を有するもの[例.ワイパー] | 2008年11月 |
F21S 8/12 | ・・単一形状のビーム,例.非対称ビーム,を備えたもの,例.霧を透過するためのもの,または眩しさを防ぐためのもの[7] | 2008年11月 |
F21S 8/12,100 | ・・・配光または光の性質を変えられないもの | 2008年11月 |
F21S 8/12,110 | ・・・・反射器,光源,屈折器等の光学的組み合わせ[例 反射器,光源,屈折器等の位置,配置] | 2008年11月 |
F21S 8/12,120 | ・・・・反射器の形状によりビーム形状を形成するもの | 2008年11月 |
F21S 8/12,121 | ・・・・・主反射面がだ円面[例.プロジェクタ型ヘッドライト] | 2008年11月 |
F21S 8/12,123 | ・・・・・反射器が複数の反射面からなる単一体であるもの | 2008年11月 |
F21S 8/12,125 | ・・・・・2個以上の反射器をもつもの | 2008年11月 |
F21S 8/12,130 | ・・・・光源の形状、配置によりビーム形状を形成するもの(光源自体H01J,K) | 2008年11月 |
F21S 8/12,140 | ・・・・屈折器の形状によりビーム形状を形成するもの | 2008年11月 |
F21S 8/12,141 | ・・・・・屈折器が光軸方向に配置された複数のレンズからなるもの | 2008年11月 |
F21S 8/12,143 | ・・・・・屈折器が光軸に傾斜して設けられたレンズからなるもの | 2008年11月 |
F21S 8/12,150 | ・・・・スクリーン,非反射部材,遮光部材,固定シェードによりビーム形状を形成するもの | 2008年11月 |
F21S 8/12,151 | ・・・・・スクリーン,非反射部材,遮光部材,固定シェードの形状に特徴を有するもの | 2008年11月 |
F21S 8/12,153 | ・・・・・スクリーン,非反射部材,遮光部材,固定シェードの取付に特徴を有するもの | 2008年11月 |
F21S 8/12,155 | ・・・・・スクリーン,非反射部材,遮光部材,固定シェードの配置に特徴を有するもの | 2008年11月 |
F21S 8/12,200 | ・・・配光または光の性質を変えられるもの | 2008年11月 |
F21S 8/12,210 | ・・・・上下への配光制御[例.ハイビームとロービームとの切替] | 2008年11月 |
F21S 8/12,220 | ・・・・左右への配光制御[例.ベンディングライティング] | 2008年11月 |
F21S 8/12,230 | ・・・・照明と照明以外[例.撮像用]との切替 | 2008年11月 |
F21S 8/12,240 | ・・・・照明効果の切替[例.前照灯とフォグランプとの切替] | 2008年11月 |
F21S 8/12,250 | ・・・・反射器により光の性質または配光を変えるもの | 2008年11月 |
F21S 8/12,251 | ・・・・・反射器全体を動かすもの | 2008年11月 |
F21S 8/12,252 | ・・・・・・スクリユウネジによるもの | 2008年11月 |
F21S 8/12,253 | ・・・・・・・手動によりスクリユウネジを作動させるもの | 2008年11月 |
F21S 8/12,254 | ・・・・・反射器の一部を動かすもの | 2008年11月 |
F21S 8/12,255 | ・・・・・反射器の形状を変えるもの | 2008年11月 |
F21S 8/12,260 | ・・・・光源により光の性質または配光を変えるもの | 2008年11月 |
F21S 8/12,261 | ・・・・・光源の位置を移動させることによるもの | 2008年11月 |
F21S 8/12,262 | ・・・・・光源の光点を動かすことによるもの[例.放電アークを曲げる磁石] | 2008年11月 |
F21S 8/12,263 | ・・・・・複数の光源,複数のランプなど光源の切換えによるもの | 2008年11月 |
F21S 8/12,264 | ・・・・・複数のフイラメントの切換えによるもの | 2008年11月 |
F21S 8/12,265 | ・・・・・・反射器に特徴を有するもの | 2008年11月 |
F21S 8/12,266 | ・・・・・・光源部に特徴を有するもの | 2008年11月 |
F21S 8/12,267 | ・・・・・・屈折器に特徴を有するもの | 2008年11月 |
F21S 8/12,268 | ・・・・・・反射器,光源,屈折器,遮蔽部材等の光学的組み合わせ,配置に特徴を有するもの | 2008年11月 |
F21S 8/12,269 | ・・・・・・スクリ-ン,非反射部材,遮光部材,シェードに特徴を有するもの | 2008年11月 |
F21S 8/12,270 | ・・・・屈折器により光の性質または配光を変えるもの | 2008年11月 |
F21S 8/12,271 | ・・・・・屈折器の位置を変えるもの | 2008年11月 |
F21S 8/12,280 | ・・・・光フィルタにより光の性質または配光を変えるもの | 2008年11月 |
F21S 8/12,281 | ・・・・・光フィルタの位置を変えるもの | 2008年11月 |
F21S 8/12,282 | ・・・・・光フィルタの透過率を変えるもの[例.液晶スクリーンを用いた配光制御] | 2008年11月 |
F21S 8/12,290 | ・・・・スクリーン,非反射部材,遮光部材,シェードにより光の性質または配光を変えるもの | 2008年11月 |
F21S 8/12,291 | ・・・・・スクリーン,非反射部材,遮光部材,シェードを動かすもの | 2008年11月 |
F21S 8/12,292 | ・・・・・・スクリーン,非反射部材,遮光部材,シェードの形状に特徴を有するもの | 2008年11月 |
F21S 8/12,293 | ・・・・・・スクリーン,非反射部材,遮光部材,シェードの取付に特徴を有するもの | 2008年11月 |
F21S 8/12,294 | ・・・・・・スクリーン,非反射部材,遮光部材,シェードの配置に特徴を有するもの | 2008年11月 |
F21S 8/12,295 | ・・・・・・スクリーン,非反射部材,遮光部材,シェードの駆動機構に特徴を有するもの | 2008年11月 |
F21S 8/12,500 | ・・・色光を発するもの;可視光以外の光を発するもの | 2008年11月 |
F21S 8/12,510 | ・・・周期的にビームを断続するもの | 2008年11月 |
F21S 8/12,520 | ・・・偏光を発散するもの | 2008年11月 |
F21S 8/12,530 | ・・・光源からのビ-ムの一部を分配して他に利用するもの | 2008年11月 |
F21S 9/02,100 | ・・投光装置 | 2008年11月 |
F21S 9/02,110 | ・・誘導灯[例.「図」] | 2008年11月 |
F21S 9/02,120 | ・・・組付に特徴を有するもの | 2008年11月 |
F21S 9/02,130 | ・・・他の物品を組み合わせたもの[例.検知器,ブザ-等] | 2008年11月 |
F21S 9/02,140 | ・・・誘導の指示に特徴を有するもの[例.着色体,蛍光塗料,レンズ等] | 2008年11月 |
F21S 9/02,141 | ・・・・電気的に誘導方向を指示するもの | 2008年11月 |
F21S 9/02,150 | ・・・バツテリモニタ手段を有するもの | 2008年11月 |
F21S 9/02,160 | ・・・床または壁面埋込形 | 2008年11月 |
F21S 9/02,200 | ・・非常用照明灯 | 2008年11月 |
F21S 9/02,210 | ・・・白熱灯器具 | 2008年11月 |
F21S 9/02,211 | ・・・・天井灯 | 2008年11月 |
F21S 9/02,212 | ・・・・・昇降機構を有するもの | 2008年11月 |
F21S 9/02,213 | ・・・・・ダウンライト型[埋込型] | 2008年11月 |
F21S 9/02,214 | ・・・・・・電池の取付 | 2008年11月 |
F21S 9/02,215 | ・・・・・・常用ランプと非常用ランプを持つもの | 2008年11月 |
F21S 9/02,220 | ・・・蛍光灯器具 | 2008年11月 |
F21S 9/02,221 | ・・・・直管灯器具 | 2008年11月 |
F21S 9/02,222 | ・・・・・電池の取付 | 2008年11月 |
F21S 9/02,400 | ・・浮標灯 | 2008年11月 |
F21S 9/02,410 | ・・卓上スタンド灯 | 2008年11月 |
F21S 9/02,420 | ・・装飾用照明灯 | 2008年11月 |
F21S 9/02,430 | ・・ロ-ソク形照明灯〔電池以外のもの6/00,504〕 | 2008年11月 |
F21S 9/03 | ・・光にさらすことで再充電できるもの[7] | 2008年11月 |
F21S 9/03,100 | ・・・太陽電池灯 | 2008年11月 |
F21S 9/04,100 | ・・投光装置 | 2008年11月 |
F21S 10/00 | 常時変化する照明効果を提供する照明装置またはシステム[7] | 2008年11月 |
F21S 10/00,100 | ・回転手段を有するもの | 2008年11月 |
F21S 10/00,110 | ・・回転筒体を有するもの(例.まわりとうろう) | 2008年11月 |
F21S 10/00,200 | ・液体を用いたもの | 2008年11月 |
F21S 10/02 | ・色を変えられるもの(10/04が優先)[7] | 2008年11月 |
F21S 10/02,100 | ・・光源の選択によるもの | 2008年11月 |
F21S 10/02,200 | ・・要素の移動によるもの | 2008年11月 |
F21S 10/04 | ・炎に似せたもの[7] | 2008年11月 |
F21S 10/04,110 | ・・光源の選択によるもの | 2008年11月 |
F21S 10/04,200 | ・・要素の移動によるもの | 2008年11月 |
F21S 10/06 | ・フラッシュをたくもの,例.回転する反射器または光源を持つもの[7] | 2008年11月 |
F21S 10/06,100 | ・・回転灯[例.光が回転して見えるもの] | 2008年11月 |
F21S 10/06,110 | ・・・回転する反射器を有するもの | 2008年11月 |
F21S 10/06,120 | ・・・回転する光源を持つもの | 2008年11月 |
F21S 10/06,200 | ・・・複数光源の選択により疑似回転効果を得るもの | 2008年11月 |
F21S 10/06,300 | ・・点滅灯[例,光が移動しない、又は、平面上で移動して見えるもの | 2008年11月 |
F21S 11/00,100 | ・光導体を用いる昼光照明 | 2008年11月 |
F21S 11/00,110 | ・・集光部または散光部の構造,形状に特徴を有するもの | 2008年11月 |
F21S 11/00,200 | ・光ダクトを用いる昼光照明 | 2008年11月 |
F21S 11/00,300 | ・窓からの昼光照明 | 2008年11月 |
F21S 11/00,310 | ・・調節機構を有するもの | 2008年11月 |
F21S 11/00,320 | ・・天窓 | 2008年11月 |
F21S 11/00,330 | ・・・調節機構を有するもの | 2008年11月 |
F21S 11/00,400 | ・太陽追尾に特徴を有するもの | 2008年11月 |
F21S 13/00,100 | ・ガス灯 | 2008年11月 |
F21S 13/00,200 | ・油性ガス灯 | 2008年11月 |
F21S 13/00,300 | ・アセチレンガス灯 | 2008年11月 |
F21S 13/00,400 | ・水上、水中ガス灯 | 2008年11月 |
F21S 13/02,100 | ・灯油ランプ | 2008年11月 |
F21S 13/02,110 | ・・火屋 | 2008年11月 |
F21S 13/02,120 | ・・支持具 | 2008年11月 |
F21S 13/02,130 | ・・下向きランプ | 2008年11月 |
F21S 13/02,140 | ・・船舶用 | 2008年11月 |
F21S 13/12,100 | ・・ろうそくを使用するスタンド(単なるろうそく立ては、F21V35/00に付与) | 2008年11月 |
F21S 13/12,110 | ・・・ろうそくキヤツプ | 2008年11月 |
F21S 13/12,120 | ・・・ろうそく | 2008年11月 |
F21S 13/12,500 | ・・液体燃料を使用するスタンド | 2008年11月 |
F21S 13/14,100 | ・・投光装置 | 2008年11月 |
F21S 13/14,110 | ・・・車両用 | 2008年11月 |
F21S 13/14,200 | ・・細部 | 2008年11月 |
F21S 19/00,100 | ・信号用照明装置 | 2008年11月 |
F21S 19/00,200 | ・天窓 | 2008年11月 |
F21S 19/00,300 | ・投光装置 | 2008年11月 |
FI | タイトル | 移行先 | 廃止時期 |
---|---|---|---|
F21S 8/10 | ・特に車両に適合させたもの[7] | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/10,100 | ・・前照灯またはスポットライト[例.ヘッドランプ,フォグランプ] | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/10,110 | ・・・配置場所に特徴を有するもの[例.車体の側面に配置] | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/10,120 | ・・・可視光以外の光も照射するもの | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/10,130 | ・・・二輪車にも使えるもの | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/10,140 | ・・・ハウジング | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/10,141 | ・・・・車両用 | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/10,142 | ・・・・二輪車用 | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/10,150 | ・・・光源部 | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/10,151 | ・・・・光源の取付け | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/10,152 | ・・・・・ソケツトまたはソケツトの取付け | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/10,153 | ・・・・・・ワイヤ,クリツプ等による取付け | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/10,154 | ・・・・・バックカバ-によるランプの取付け | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/10,155 | ・・・・ソケツトカバ- | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/10,156 | ・・・・予備球の取付け | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/10,160 | ・・・配線,コードの取付け、回路の配置 | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/10,170 | ・・・屈折器 | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/10,171 | ・・・・導光部材を用いたもの | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/10,172 | ・・・・材料,製造に特徴を有する屈折器 | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/10,173 | ・・・・屈折器の取付け | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/10,174 | ・・・・・ネジによるもの | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/10,175 | ・・・・・クリツプ,係止部によるもの | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/10,180 | ・・・反射器 | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/10,181 | ・・・・エクステンションリフレクタ | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/10,182 | ・・・・材料,製造に特徴を有する反射器 | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/10,183 | ・・・・反射器の取付け | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/10,190 | ・・・付属品 | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/10,191 | ・・・・警報器の適用 | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/10,300 | ・・他の交通に信号を伝えるためのもの 例.ブレーキランプ,ターンシグナルランプ | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/10,310 | ・・・配置場所に特徴を有するもの | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/10,320 | ・・・二輪車にも使えるもの | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/10,330 | ・・・光の発散または分配に関するもの | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/10,331 | ・・・・側方への光の分配 | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/10,332 | ・・・・後方への光の分配 | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/10,340 | ・・・ハウジング | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/10,350 | ・・・光源部 | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/10,351 | ・・・・複数の光源により、光の発散または分配をおこなうもの | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/10,352 | ・・・・発光ダイオ-ドを用いたもの | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/10,353 | ・・・・光源の取付け | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/10,354 | ・・・・・ソケツトまたはソケツトの取付け | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/10,355 | ・・・・・・ワイヤ,クリツプ等による取付け | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/10,356 | ・・・・・バックカバ-によるランプの取付け | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/10,357 | ・・・・ソケツトカバ- | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/10,358 | ・・・・予備球の取付け | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/10,360 | ・・・配線,コードの取付け、回路の配置 | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/10,370 | ・・・屈折器 | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/10,371 | ・・・・導光部材を用いたもの | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/10,372 | ・・・・材料,製造に特徴を有する屈折器 | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/10,373 | ・・・・屈折器の取付け | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/10,374 | ・・・・・ネジによるもの | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/10,375 | ・・・・・クリツプ,係止部によるもの | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/10,380 | ・・・反射器 | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/10,381 | ・・・・材料,製造に特徴を有する反射器 | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/10,382 | ・・・・反射器の取付け | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/10,385 | ・・・屈折器と反射器の組合せにより光の発散または分配をおこなうもの | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/10,390 | ・・・部品の組立て、取付に関するもの | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/10,400 | ・・装飾、デコレーションを目的とした灯具 | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/10,410 | ・・・信号を伝えるためのもの | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/10,500 | ・・車両に適合させた照明装置[前照灯またはスポットライト,他の交通に信号をつたえるためのもの]の細部 | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/10,510 | ・・・保護 | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/10,520 | ・・・・破損防止[例ランプの防爆による破片の飛散防止] | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/10,530 | ・・・・加熱防止(F21V29/にも付与) | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/10,531 | ・・・・・フィン,熱伝導性部材,開口部などの冷却部材を設けたもの(F21V29/にも付与) | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/10,532 | ・・・・・強制通風,水冷によるもの(F21V29/にも付与) | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/10,540 | ・・・・防水(F21V31/にも付与) | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/10,541 | ・・・・・通気孔,排水孔(F21V31/にも付与) | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/10,542 | ・・・・・・前照灯またはスポットライトに関するもの | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/10,543 | ・・・・・・信号灯に関するもの | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/10,550 | ・・・加熱手段を有するもの[例.曇り防止,雪防止ヒータ] | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/10,560 | ・・・洗浄手段を有するもの[例.ワイパー] | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/12 | ・・単一形状のビーム,例.非対称ビーム,を備えたもの,例.霧を透過するためのもの,または眩しさを防ぐためのもの[7] | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/12,100 | ・・・配光または光の性質を変えられないもの | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/12,110 | ・・・・反射器,光源,屈折器等の光学的組み合わせ[例 反射器,光源,屈折器等の位置,配置] | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/12,120 | ・・・・反射器の形状によりビーム形状を形成するもの | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/12,121 | ・・・・・主反射面がだ円面[例.プロジェクタ型ヘッドライト] | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/12,123 | ・・・・・反射器が複数の反射面からなる単一体であるもの | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/12,125 | ・・・・・2個以上の反射器をもつもの | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/12,130 | ・・・・光源の形状、配置によりビーム形状を形成するもの(光源自体H01J,K) | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/12,140 | ・・・・屈折器の形状によりビーム形状を形成するもの | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/12,141 | ・・・・・屈折器が光軸方向に配置された複数のレンズからなるもの | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/12,143 | ・・・・・屈折器が光軸に傾斜して設けられたレンズからなるもの | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/12,150 | ・・・・スクリーン,非反射部材,遮光部材,固定シェードによりビーム形状を形成するもの | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/12,151 | ・・・・・スクリーン,非反射部材,遮光部材,固定シェードの形状に特徴を有するもの | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/12,153 | ・・・・・スクリーン,非反射部材,遮光部材,固定シェードの取付に特徴を有するもの | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/12,155 | ・・・・・スクリーン,非反射部材,遮光部材,固定シェードの配置に特徴を有するもの | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/12,200 | ・・・配光または光の性質を変えられるもの | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/12,210 | ・・・・上下への配光制御[例.ハイビームとロービームとの切替] | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/12,220 | ・・・・左右への配光制御[例.ベンディングライティング] | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/12,230 | ・・・・照明と照明以外[例.撮像用]との切替 | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/12,240 | ・・・・照明効果の切替[例.前照灯とフォグランプとの切替] | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/12,250 | ・・・・反射器により光の性質または配光を変えるもの | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/12,251 | ・・・・・反射器全体を動かすもの | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/12,252 | ・・・・・・スクリユウネジによるもの | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/12,253 | ・・・・・・・手動によりスクリユウネジを作動させるもの | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/12,254 | ・・・・・反射器の一部を動かすもの | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/12,255 | ・・・・・反射器の形状を変えるもの | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/12,260 | ・・・・光源により光の性質または配光を変えるもの | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/12,261 | ・・・・・光源の位置を移動させることによるもの | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/12,262 | ・・・・・光源の光点を動かすことによるもの[例.放電アークを曲げる磁石] | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/12,263 | ・・・・・複数の光源,複数のランプなど光源の切換えによるもの | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/12,264 | ・・・・・複数のフイラメントの切換えによるもの | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/12,265 | ・・・・・・反射器に特徴を有するもの | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/12,266 | ・・・・・・光源部に特徴を有するもの | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/12,267 | ・・・・・・屈折器に特徴を有するもの | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/12,268 | ・・・・・・反射器,光源,屈折器,遮蔽部材等の光学的組み合わせ,配置に特徴を有するもの | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/12,269 | ・・・・・・スクリ-ン,非反射部材,遮光部材,シェードに特徴を有するもの | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/12,270 | ・・・・屈折器により光の性質または配光を変えるもの | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/12,271 | ・・・・・屈折器の位置を変えるもの | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/12,280 | ・・・・光フィルタにより光の性質または配光を変えるもの | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/12,281 | ・・・・・光フィルタの位置を変えるもの | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/12,282 | ・・・・・光フィルタの透過率を変えるもの[例.液晶スクリーンを用いた配光制御] | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/12,290 | ・・・・スクリーン,非反射部材,遮光部材,シェードにより光の性質または配光を変えるもの | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/12,291 | ・・・・・スクリーン,非反射部材,遮光部材,シェードを動かすもの | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/12,292 | ・・・・・・スクリーン,非反射部材,遮光部材,シェードの形状に特徴を有するもの | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/12,293 | ・・・・・・スクリーン,非反射部材,遮光部材,シェードの取付に特徴を有するもの | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/12,294 | ・・・・・・スクリーン,非反射部材,遮光部材,シェードの配置に特徴を有するもの | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/12,295 | ・・・・・・スクリーン,非反射部材,遮光部材,シェードの駆動機構に特徴を有するもの | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/12,500 | ・・・色光を発するもの;可視光以外の光を発するもの | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/12,510 | ・・・周期的にビームを断続するもの | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/12,520 | ・・・偏光を発散するもの | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 8/12,530 | ・・・光源からのビ-ムの一部を分配して他に利用するもの | F21S 41/00 | 2018年4月 |
F21S 4/00,100 | ・電力線に複数の光源が支持されるもの[例.電球を連ねたクリスマスツリー用配線] | F21S 4/10 | 2016年4月 |
F21S 4/00,300 | ・線状支持体に複数の光源が支持されるもの | F21S 4/20 | 2016年4月 |
F21S 4/00,350 | ・・線状支持体が立体的な骨格を形成するもの[例.ジャングルジム状の照明装置] | F21S 4/20 | 2016年4月 |
F21S 9/03,100 | ・・・太陽電池灯 | F21S 9/03 | 2012年05月 |
F21S 1/00 | 点状光源を用いる照明装置またはその系;形状の特定されていない光源を用いる照明装置またはその系(7/00,9/00が優先) | F21S 2/00 | 2008年11月 |
F21S 1/00@A | 部屋等に適合した照明方法または照明器具 | F21S 2/00,625 | 2008年11月 |
F21S 1/00@B | トンネル照明 | F21S 2/00,630 | 2008年11月 |
F21S 1/00@C | 路面照明 | F21S 2/00,631 | 2008年11月 |
F21S 1/00@D | チユ-ブ照明 | F21S 2/00,230 | 2008年11月 |
F21S 1/00@E | 平面照明 | F21S 2/00,480 | 2008年11月 |
F21S 1/00@F | 光導体を用いた照明 | F21S 2/00,230 | 2008年11月 |
F21S 1/00@G | 光導体を用いた装飾灯 | F21S 2/00,670 | 2008年11月 |
F21S 1/00@N | ・色を変化させるもの,例.回転体によるもの | F21S 10/02 | 2008年11月 |
F21S 1/00@H | 水中灯 | F21S 2/00,640 | 2008年11月 |
F21S 1/00@J | ・灯具の配置に特徴を有するもの | F21S 2/00,640 | 2008年11月 |
F21S 1/00@K | ・水槽用 | F21S 2/00,641 | 2008年11月 |
F21S 1/00@L | 集魚灯 | F21S 2/00,642 | 2008年11月 |
F21S 1/00@M | 無電極放電灯装置 | F21S 2/00,680 | 2008年11月 |
F21S 1/00@P | ・マイクロ波によるもの | F21S 2/00,681 | 2008年11月 |
F21S 1/00@Z | その他のもの | F21S 2/00 | 2008年11月 |
F21S 1/02 | ・固定することを意図した装置,例.天井灯,壁灯 | F21S 8/00 | 2008年11月 |
F21S 1/02@A | 天井灯 | F21S 8/04 | 2008年11月 |
F21S 1/02@B | ・天井直付型,例.「図」 | F21S 8/04 | 2008年11月 |
F21S 1/02@C | ・・カバ-を有するもの,例.「図」 | F21S 8/04,130 | 2008年11月 |
F21S 1/02@D | ・ダウンライト型(埋込型)例.「図」 | F21S 8/02,400 | 2008年11月 |
F21S 1/02@E | ・・取付,支持 | F21S 8/02,420 | 2008年11月 |
F21S 1/02@F | ・・配光に特徴を有するもの,例.補助ミラ-を設けるもの,ランプ,反射板を回転,昇降自在にしたもの | F21S 8/02,410 | 2008年11月 |
F21S 1/02@G | ・多灯型 | F21S 8/04,400 | 2008年11月 |
F21S 1/02@H | ・・多灯ソケツト式,例.「図」 | F21S 8/04,430 | 2008年11月 |
F21S 1/02@J | ・・ブロツク式,例.「図」 | F21S 8/04,430 | 2008年11月 |
F21S 1/02@K | ・・パイプ式,例.「図」 | F21S 8/04,430 | 2008年11月 |
F21S 1/02@L | ・・垂直方向に配置されるもの,例.「図」 | F21S 8/04,420 | 2008年11月 |
F21S 1/02@M | ・装飾灯 | F21S 8/04,200 | 2008年11月 |
F21S 1/02@N | ・・装飾体に特徴を有するもの,例.ガラス玉,ガラス棒,反射片等 | F21S 8/04,210 | 2008年11月 |
F21S 1/02@P | ・・複数の光源を用いるもの | F21S 8/04,220 | 2008年11月 |
F21S 1/02@Q | ・・移動可能なもの | F21S 8/04,230 | 2008年11月 |
F21S 1/02@R | 壁灯 | F21S 8/00,100 | 2008年11月 |
F21S 1/02@S | ・ブラケツト型,例.「図」 | F21S 8/00,110 | 2008年11月 |
F21S 1/02@T | ・・電気接続具を有するもの,例.ナイトライト | F21S 8/00,120 | 2008年11月 |
F21S 1/02@U | ・装飾灯 | F21S 8/00,130 | 2008年11月 |
F21S 1/02@V | ・・装飾パネル灯 | F21S 8/00,130 | 2008年11月 |
F21S 1/02@Z | その他のもの | F21S 8/00 | 2008年11月 |
F21S 1/04 | ・・ペンダントをもつもの | F21S 8/06 | 2008年11月 |
F21S 1/06 | ・・・多枝状のもの,例.シャンデリア | F21S 8/06,300 | 2008年11月 |
F21S 1/06@A | シヤンデリア本体に特徴を有するもの | F21S 8/06,310 | 2008年11月 |
F21S 1/06@B | シヤンデリア本体とア-ムの取付 | F21S 8/06,330 | 2008年11月 |
F21S 1/06@K | ・係止片を有するもの | F21S 8/06,331 | 2008年11月 |
F21S 1/06@C | ・取付と電気接続を同時に行なうもの | F21S 8/06,332 | 2008年11月 |
F21S 1/06@D | ・電線の配置に特徴を有するもの | F21S 8/06,333 | 2008年11月 |
F21S 1/06@E | ・ナツトの締結により取り付けるもの | F21S 8/06,334 | 2008年11月 |
F21S 1/06@F | シヤンデリアア-ム | F21S 8/06,320 | 2008年11月 |
F21S 1/06@G | ア-ムと灯具の取付 | F21S 8/06,340 | 2008年11月 |
F21S 1/06@H | ・電線の配置に特徴を有するもの | F21S 8/06,341 | 2008年11月 |
F21S 1/06@J | 灯具 | F21S 8/06,350 | 2008年11月 |
F21S 1/06@Z | その他のもの | F21S 8/06,300 | 2008年11月 |
F21S 1/08 | ・・ワイヤからつり下げたもの | F21S 8/06,100 | 2008年11月 |
F21S 1/10 | ・・支柱をもつもの,例.道路灯 | F21S 8/08,100 | 2008年11月 |
F21S 1/10@A | 道路灯灯具 | F21S 8/08,100 | 2008年11月 |
F21S 1/10@B | ・ハイウエイ型,例〔Gが優先〕「図」 | F21S 8/08,110 | 2008年11月 |
F21S 1/10@C | ・・カバ-等の開閉機構に特徴を有するもの | F21S 8/08,111 | 2008年11月 |
F21S 1/10@D | ・・灯具の取付 | F21S 8/08,112 | 2008年11月 |
F21S 1/10@E | ・直立状型,例.〔Gが優先〕「図」 | F21S 8/08,120 | 2008年11月 |
F21S 1/10@F | ・・灯具の取付 | F21S 8/08,121 | 2008年11月 |
F21S 1/10@G | ・配光に特徴を有するもの | F21S 8/08,200 | 2008年11月 |
F21S 1/10@H | ・・カバ-部に特徴を有するもの,例.ギサギザ形状,皮膜,開口等 | F21S 8/08,210 | 2008年11月 |
F21S 1/10@J | ・移動可能なもの | F21S 8/08,300 | 2008年11月 |
F21S 1/10@K | 道路灯支柱 | F21S 8/08,400 | 2008年11月 |
F21S 1/10@L | ・傾倒及び伸縮可能なもの | F21S 8/08,440 | 2008年11月 |
F21S 1/10@M | ・土台への取付 | F21S 8/08,410 | 2008年11月 |
F21S 1/10@N | ・支柱と灯具固定用ア-ムとの取付,例.「図」 | F21S 8/08,420 | 2008年11月 |
F21S 1/10@P | ・・支柱頂部への取付,例.「図」 | F21S 8/08,430 | 2008年11月 |
F21S 1/10@Q | 庭園灯 | F21S 8/08,500 | 2008年11月 |
F21S 1/10@R | ・支持部,例.「図」 | F21S 8/08,510 | 2008年11月 |
F21S 1/10@S | ・灯篭型 | F21S 8/08,520 | 2008年11月 |
F21S 1/10@Z | その他のもの | F21S 8/08 | 2008年11月 |
F21S 1/12 | ・自在に立てることを意図した装置,例.卓上スタンド,フロアスタンド | F21S 6/00 | 2008年11月 |
F21S 1/12@A | 作業灯スタンド | F21S 6/00,120 | 2008年11月 |
F21S 1/12@B | 装飾灯スタンド | F21S 6/00,500 | 2008年11月 |
F21S 1/12@C | ・全体の形状に特徴を有するもの,例.置物,建物等 | F21S 6/00,501 | 2008年11月 |
F21S 1/12@R | ・・人形,動植物 | F21S 6/00,502 | 2008年11月 |
F21S 1/12@D | ・電気スタンドと装飾用の機能を併せもつもの | F21S 6/00,503 | 2008年11月 |
F21S 1/12@E | ・ロ-ソク形〔電池を用いるもの9/02U〕 | F21S 6/00,504 | 2008年11月 |
F21S 1/12@F | ・照明効果を変化させるもの | F21S 10/00 | 2008年11月 |
F21S 1/12@G | ・・回転手段を有するもの | F21S 10/00,100 | 2008年11月 |
F21S 1/12@S | ・・・回転筒体 | F21S 10/00,110 | 2008年11月 |
F21S 1/12@H | 固定された支柱をもつスタンド | F21S 6/00,300 | 2008年11月 |
F21S 1/12@J | ・支持棒,支持台 | F21S 6/00,300 | 2008年11月 |
F21S 1/12@K | 可動支柱をもつスタンド | F21S 6/00,401 | 2008年11月 |
F21S 1/12@L | ・関節状ア-ムをもつもの | F21S 6/00,402 | 2008年11月 |
F21S 1/12@M | 支柱をもたないスタンド | F21S 6/00,410 | 2008年11月 |
F21S 1/12@N | フロアスタンド | F21S 6/00,110 | 2008年11月 |
F21S 1/12@P | 折りたたみ可能なスタンド | F21S 6/00,420 | 2008年11月 |
F21S 1/12@Q | 行燈及び類似のもの | F21S 6/00,510 | 2008年11月 |
F21S 1/12@Z | その他のもの | F21S 6/00 | 2008年11月 |
F21S 1/14 | ・照明系 | F21S 2/00 | 2008年11月 |
F21S 3/00 | 線状光線を用いる照明装置またはその系(7/00,9/00が優先) | F21S 2/00 | 2008年11月 |
F21S 3/00@A | 低温用蛍光灯 | F21S 2/00,650 | 2008年11月 |
F21S 3/00@B | 水中灯 | F21S 2/00,640 | 2008年11月 |
F21S 3/00@Z | その他のもの | F21S 2/00 | 2008年11月 |
F21S 3/02 | ・固定することを意図した装置,例.天井灯,壁灯 | F21S 8/00 | 2008年11月 |
F21S 3/02@A | 天井灯 | F21S 8/04 | 2008年11月 |
F21S 3/02@B | ・配光に特徴を有するもの | F21S 8/04,100 | 2008年11月 |
F21S 3/02@C | ・シヤ-シ-の構造及び組付 | F21S 8/04,110 | 2008年11月 |
F21S 3/02@D | ・露出型,例.「図」 | F21S 8/04,120 | 2008年11月 |
F21S 3/02@E | ・ダウンライト型(埋込型) | F21S 8/02,400 | 2008年11月 |
F21S 3/02@F | ・・取付,支持 | F21S 8/02,420 | 2008年11月 |
F21S 3/02@G | ・・配光に特徴を有するもの | F21S 8/02,410 | 2008年11月 |
F21S 3/02@H | ・多灯形 | F21S 8/04,400 | 2008年11月 |
F21S 3/02@J | ・・単方向の連結に特徴を有するもの,例.「図」 | F21S 8/04,410 | 2008年11月 |
F21S 3/02@P | ・・・露出型 | F21S 8/04,120 | 2008年11月 |
F21S 3/02@K | ・・・他の物品の連結も同時に行うもの,例.ソケツト,吊下げボルト | F21S 8/04,450 | 2008年11月 |
F21S 3/02@L | ・・多方向の連結に特徴を有するもの,例.「図」 | F21S 8/04,430 | 2008年11月 |
F21S 3/02@M | ・・全体で1つの照明装置を構成するもの,例.「図」 | F21S 8/04,440 | 2008年11月 |
F21S 3/02@N | 壁灯〔含,コ-ナ-灯〕 | F21S 8/00,100 | 2008年11月 |
F21S 3/02@Z | その他のもの | F21S 8/00 | 2008年11月 |
F21S 3/04 | ・・ペンダントをもつもの | F21S 8/06 | 2008年11月 |
F21S 3/06 | ・・・多枝状のもの,例.シャンデリア | F21S 8/06,300 | 2008年11月 |
F21S 3/08 | ・・ワイヤからつり下げたもの | F21S 8/06,100 | 2008年11月 |
F21S 3/10 | ・・支柱をもつもの,例.道路灯 | F21S 8/08,100 | 2008年11月 |
F21S 3/12 | ・自在に立てることを意図した装置,例.卓上スタンド,フロアスタンド | F21S 6/00,110 | 2008年11月 |
F21S 3/12@A | 卓上スタンド | F21S 6/00,100 | 2008年11月 |
F21S 3/12@B | ・基台に特徴を有するもの | F21S 6/00,100 | 2008年11月 |
F21S 3/12@C | 装飾灯スタンド | F21S 6/00,500 | 2008年11月 |
F21S 3/12@Z | その他のもの | F21S 6/00 | 2008年11月 |
F21S 3/14 | ・照明系 | F21S 2/00 | 2008年11月 |
F21S 5/00 | グループ1/00または3/00に包含されない形の光源を用いる照明装置またはその系(7/00,9/00が優先) | F21S 2/00 | 2008年11月 |
F21S 5/00@A | 電球口金付き蛍光灯 | F21S 2/00,211 | 2008年11月 |
F21S 5/00@B | ・U形,鞍形ランプ | F21S 2/00,211 | 2008年11月 |
F21S 5/00@C | ・・組付に特徴を有するもの | F21S 2/00,212 | 2008年11月 |
F21S 5/00@D | ・・口金またはシヤ-シ構造に特徴を有するもの | F21S 2/00,213 | 2008年11月 |
F21S 5/00@E | ・・ランプまたはカバ-の構造及び固着に特徴を有するもの | F21S 2/00,215 | 2008年11月 |
F21S 5/00@F | ・・安定器を分離可能にしたもの | F21S 2/00,221 | 2008年11月 |
F21S 5/00@G | ・・温度対策を施したもの | F21S 2/00,222 | 2008年11月 |
F21S 5/00@S | ・・・安定器の熱対策 | F21S 2/00,223 | 2008年11月 |
F21S 5/00@H | ・直管形ランプ | F21S 2/00,211 | 2008年11月 |
F21S 5/00@J | ・環状形ランプ | F21S 2/00,211 | 2008年11月 |
F21S 5/00@K | 環状形蛍光灯 | F21S 2/00,233 | 2008年11月 |
F21S 5/00@L | ・天井灯 | F21S 8/04 | 2008年11月 |
F21S 5/00@M | ・・複数のランプの配置に特徴を有するもの | F21S 8/04,310 | 2008年11月 |
F21S 5/00@N | ・・シヤンデリア形 | F21S 8/06,300 | 2008年11月 |
F21S 5/00@P | ・・シヤ-シ部に特徴を有するもの,例.部品の配置,組付等 | F21S 8/04,110 | 2008年11月 |
F21S 5/00@Q | ・装飾灯 | F21S 2/00,670 | 2008年11月 |
F21S 5/00@T | U字形蛍光灯 | F21S 2/00,232 | 2008年11月 |
F21S 5/00@R | 水中灯,集魚灯 | F21S 2/00,642 | 2008年11月 |
F21S 5/00@Z | その他のもの | F21S 2/00 | 2008年11月 |
F21S 7/00 | グループ1/00から5/00に包含される光源を組み合わせて用いる照明装置またはその系(9/00が優先;異なった種類の発光体を組み合わせた電気的光源H05B35/00) | F21S 2/00 | 2008年11月 |
F21S 7/00@A | 天井灯 | F21S 8/04 | 2008年11月 |
F21S 7/00@B | ・点状光源と環状光源との組み合わせ | F21S 8/04,300 | 2008年11月 |
F21S 7/00@C | ・少なくとも1灯が移動可能なもの | F21S 8/04,320 | 2008年11月 |
F21S 7/00@Z | その他のもの | F21S 2/00 | 2008年11月 |
F21S 9/02@A | 誘導灯,例.「図」 | F21S 9/02,110 | 2008年11月 |
F21S 9/02@B | ・組付に特徴を有するもの | F21S 9/02,120 | 2008年11月 |
F21S 9/02@C | ・他の物品を組み合わせたもの,例.検知器,ブザ-等 | F21S 9/02,130 | 2008年11月 |
F21S 9/02@D | ・誘導の指示に特徴を有するもの,例.着色体,蛍光塗料,レンズ等 | F21S 9/02,140 | 2008年11月 |
F21S 9/02@E | ・・電気的に誘導方向を指示するもの | F21S 9/02,141 | 2008年11月 |
F21S 9/02@F | ・バツテリモニタ手段を有するもの | F21S 9/02,150 | 2008年11月 |
F21S 9/02@G | ・床または壁面埋込形 | F21S 9/02,160 | 2008年11月 |
F21S 9/02@H | 非常用照明灯 | F21S 9/02,200 | 2008年11月 |
F21S 9/02@J | ・白熱灯器具 | F21S 9/02,210 | 2008年11月 |
F21S 9/02@K | ・・天井灯 | F21S 9/02,211 | 2008年11月 |
F21S 9/02@V | ・・・昇降機構を有するもの | F21S 9/02,212 | 2008年11月 |
F21S 9/02@L | ・・・ダウンライト型(埋込型) | F21S 9/02,213 | 2008年11月 |
F21S 9/02@X | ・・・・電池の取付 | F21S 9/02,214 | 2008年11月 |
F21S 9/02@M | ・・・・常用ランプと非常用ランプを持つもの | F21S 9/02,215 | 2008年11月 |
F21S 9/02@N | ・蛍光灯器具 | F21S 9/02,220 | 2008年11月 |
F21S 9/02@P | ・・直管灯器具 | F21S 9/02,221 | 2008年11月 |
F21S 9/02@W | ・・・電池の取付 | F21S 9/02,222 | 2008年11月 |
F21S 9/02@Q | 太陽電池灯 | F21S 9/02,100 | 2008年11月 |
F21S 9/02@R | 浮標灯 | F21S 9/02,400 | 2008年11月 |
F21S 9/02@S | 卓上スタンド灯 | F21S 9/02,410 | 2008年11月 |
F21S 9/02@T | 装飾用照明灯 | F21S 9/02,420 | 2008年11月 |
F21S 9/02@U | ロ-ソク形照明灯〔電池以外のもの1/12E〕 | F21S 9/02,430 | 2008年11月 |
F21S 9/02@Z | その他のもの | F21S 9/02 | 2008年11月 |
F21S 11/00@A | 光導体を用いる昼光照明 | F21S 11/00,100 | 2008年11月 |
F21S 11/00@B | ・集光部または散光部の構造,形状に特徴を有するもの | F21S 11/00,110 | 2008年11月 |
F21S 11/00@C | 光ダクトを用いる昼光照明 | F21S 11/00,200 | 2008年11月 |
F21S 11/00@D | 窓からの昼光照明 | F21S 11/00,300 | 2008年11月 |
F21S 11/00@J | ・調節機構を有するもの | F21S 11/00,310 | 2008年11月 |
F21S 11/00@E | ・天窓 | F21S 11/00,320 | 2008年11月 |
F21S 11/00@H | ・・調節機構を有するもの | F21S 11/00,330 | 2008年11月 |
F21S 11/00@F | 太陽追尾に特徴を有するもの | F21S 11/00,400 | 2008年11月 |
F21S 11/00@Z | その他のもの | F21S 11/00 | 2008年11月 |
F21S 13/00@A | ガス灯 | F21S 13/00,100 | 2008年11月 |
F21S 13/00@B | 油性ガス灯 | F21S 13/00,200 | 2008年11月 |
F21S 13/00@C | アセチレンガス灯 | F21S 13/00,300 | 2008年11月 |
F21S 13/00@D | 水上、水中ガス灯 | F21S 13/00,400 | 2008年11月 |
F21S 13/00@Z | その他のもの | F21S 13/00 | 2008年11月 |
F21S 13/02@A | 灯油ランプ | F21S 13/02,100 | 2008年11月 |
F21S 13/02@B | ・火屋 | F21S 13/02,110 | 2008年11月 |
F21S 13/02@C | ・支持具 | F21S 13/02,120 | 2008年11月 |
F21S 13/02@D | ・下向きランプ | F21S 13/02,130 | 2008年11月 |
F21S 13/02@E | ・船舶用 | F21S 13/02,140 | 2008年11月 |
F21S 13/02@Z | その他のもの | F21S 13/02 | 2008年11月 |
F21S 13/12@A | ろうそくを使用するスタンド | F21S 13/12,100 | 2008年11月 |
F21S 13/12@B | ・ろうそくキヤツプ | F21S 13/12,110 | 2008年11月 |
F21S 13/12@C | ・ろうそく | F21S 13/12,120 | 2008年11月 |
F21S 13/12@D | 液体燃料を使用するスタンド | F21S 13/12,500 | 2008年11月 |
F21S 13/12@Z | その他のもの | F21S 13/12 | 2008年11月 |
F21S 17/00 | グループ13/00および15/00に包含される装置にのみ適用される細部 | F21S 13/00 | 2008年11月 |
F21S 17/02 | ・ランプガラスの固定および持ち上げ | F21S 13/00 | 2008年11月 |
F21S 17/04 | ・特別な風防装置 | F21S 13/00 | 2008年11月 |
F21S 19/00@A | 天窓 | F21S 19/00,200 | 2008年11月 |
F21S 19/00@Z | その他のもの | F21S 19/00 | 2008年11月 |
FI | 変更後 | 変更前 | 更新時期 |
---|---|---|---|
F21S 45/20 | ・照明装置内の気体の流れを促進するもの,例.曇り取りのため被覆ガラスに流れを向けるもの(通気F21S45/30;強制冷却F21S45/42)[2018.01] | ・照明装置内の気体の流れを促進するもの,例.曇り取りのため被覆ガラスに流れを向けるもの(通気F21S45/30;強制冷却F21S45/52)[2018.01] | 2025年1月 |
F21S 41/25 | ・・投影レンズ[2018.01] | ・・映写用レンズ[2018.01] | 2019年4月 |
F21S 41/692 | ・・・・シールド,すなわち投影する形状を形作らないスクリーン[2018.01] | ・・・・シールド,すなわち投影光を透過しないスクリーン[2018.01] | 2019年4月 |
F21S 8/00,110 | ・・ブラケット型,例.「図」 | ・・ブラケツト型[例.「図」] | 2018年4月 |
F21S 8/00,120 | ・・電気接続具を有するもの,例.ナイトライト | ・・電気接続具を有するもの[例.ナイトライト] | 2018年4月 |
F21S 8/00,300 | ・特に足元を照らすことを目的としたもの,例.足元灯 | ・特に足元を照らすことを目的としたもの[例.足元灯] | 2018年4月 |
F21S 8/02 | ・凹部に取付けるタイプのもの,例.ダウンライト(車両外部に特に適合するものF21S41/00~F21S45/00)[7] | ・凹部に取付けるタイプのもの,例.ダウンライト(F21S8/10が優先)[7] | 2018年4月 |
F21S 8/02,300 | ・・特に足元を照らすことを目的としたもの,例.足元灯 | ・・特に足元を照らすことを目的としたもの。足元灯 | 2018年4月 |
F21S 8/02,400 | ・・天井灯,例.ダウンライト,埋込灯または「図」 | ・・天井灯[例.ダウンライト,埋込灯,「図」] | 2018年4月 |
F21S 8/02,410 | ・・・特に配光のための構造に特徴を有するもの,例.補助ミラーを設けるもの,ランプ,反射板を回転または昇降自在にしたもの | ・・・特に配光のための構造に特徴を有するもの,例.補助ミラ-を設けるもの,ランプ,反射板を回転,昇降自在にしたもの | 2018年4月 |
F21S 8/02,420 | ・・・取付,支持のための構造または方法に特徴があるもの,例.挿入時の折りたたみ構造など(取付手段についてはF21V21/04も付与) | ・・・取付,支持のための構造または方法に特徴があるもの(例.挿入時の折りたたみ構造など)(取付手段についてはF21V21/04も付与) | 2018年4月 |
F21S 8/02,430 | ・・・回路,電源などの配置または取付に特徴があるもの | ・・・回路、電源などの配置、取付に特徴があるもの | 2018年4月 |
F21S 8/04,100 | ・・配光に特徴を有するもの;配光のための構造に特徴を有するもの | ・・配光に特徴を有するもの[配光のための構造に特徴を有するもの] | 2018年4月 |
F21S 8/04,110 | ・・シャーシの構造および組付に特徴を有するもの | ・・シャーシの構造及び組付に特徴を有するもの | 2018年4月 |
F21S 8/04,120 | ・・光源が露出しているもの,例.「図」 | ・・光源が露出しているもの[例.「図」] | 2018年4月 |
F21S 8/04,130 | ・・グローブを有するもの,例.「図」 | ・・グローブを有するもの[例.「図」] | 2018年4月 |
F21S 8/04,210 | ・・・装飾体に特徴を有するもの,例.ガラス玉,ガラス棒または反射片 | ・・・装飾体に特徴を有するもの[例.ガラス玉,ガラス棒,反射片等] | 2018年4月 |
F21S 8/04,320 | ・・光源の向きまたは位置を移動可能であるもの | ・・光源の向き又は位置を移動可能であるもの | 2018年4月 |
F21S 8/04,410 | ・・・単方向の連結に特徴を有するもの,例.「図」 | ・・・単方向の連結に特徴を有するもの[例.「図」] | 2018年4月 |
F21S 8/04,420 | ・・・・垂直方向に連結されるもの,例.「図」 | ・・・・垂直方向に連結されるもの[例.「図」] | 2018年4月 |
F21S 8/04,430 | ・・・多方向の連結に特徴を有するもの,例.「図」「図」「図」「図」 | ・・・多方向の連結に特徴を有するもの[例.「図」「図」「図」「図」] | 2018年4月 |
F21S 8/04,440 | ・・・全体で1つの照明装置を構成するもの,例.「図」,システム照明 | ・・・全体で1つの照明装置を構成するもの[例.「図」][システム照明] | 2018年4月 |
F21S 8/04,450 | ・・・他の物品の連結も同時に行うもの,例.ソケットの連結または吊下げボルトの連結 | ・・・他の物品の連結も同時に行うもの,例.ソケツトの連結,吊下げボルトの連結 | 2018年4月 |
F21S 8/08,100 | ・・道路灯,例.支柱や電信柱に配置された道路用照明装置 | ・・道路灯[例.支柱や電信柱に配置された道路用照明装置] | 2018年4月 |
F21S 8/08,110 | ・・・ハイウェイ型,例.「図」 | ・・・ハイウエイ型[例.「図」] | 2018年4月 |
F21S 8/08,120 | ・・・直立状型,例.「図」または支柱頂部に灯具が載置されたもの | ・・・直立状型[例.「図」][例.支柱頂部に灯具が載置されたもの] | 2018年4月 |
F21S 8/08,200 | ・・・配光に特徴を有するもの;配光のための構造に特徴を有するもの | ・・・配光に特徴を有するもの[配光のための構造に特徴を有するもの] | 2018年4月 |
F21S 8/08,410 | ・・・土台への取り付け,例.土台部分と支柱との取付構造に特徴があるもの | ・・・土台への取り付け[例.土台部分と支柱との取付構造に特徴があるもの] | 2018年4月 |
F21S 8/08,420 | ・・・支柱と灯具固定用アームとの取付構造に特徴があるもの,例.「図」 | ・・・支柱と灯具固定用アームとの取付構造に特徴があるもの[例.「図」] | 2018年4月 |
F21S 8/08,430 | ・・・・支柱頂部に灯具固定用アームを取り付けるもの,例.「図」 | ・・・・支柱頂部に灯具固定用アームを取り付けるもの[例.「図」] | 2018年4月 |
F21S 8/08,440 | ・・・支柱に可動,例.傾倒,伸縮,部分または可動アームを有するもの | ・・・支柱に可動(例.傾倒,伸縮)部分または可動アームを有するもの | 2018年4月 |
F21S 8/08,510 | ・・・設置脚部に特徴のあるもの,例.「図」 | ・・・設置脚部に特徴のあるもの[例.「図」] | 2018年4月 |
F21S 2/00,455 | ・・・・・・・導光板自体の対象物と反対側,すなわち観察方向側に特徴を有するもの,例.導光板への積層 | ・・・・・・・導光板自体の対象物と反対側,すなわち観察方向側]に特徴を有するもの,例.導光板への積層 | 2017年11月 |
F21S 13/00 | 点状光源を用いる非電気的照明装置またはシステム;形状の特定されていない光源を用いる非電気的照明装置またはシステム | 点状光源を用いる非電気的照明装置またはシステム(ろうそく立てF21V35/00);形状の特定されていない光源を用いる非電気的照明装置またはシステム | 2017年4月 |
F21S 2/00 | メイングループF21S4/00~F21S10/00またはF21S19/00に分類されない照明装置のシステム,例.モジュール式構造のもの[7,2016.01] | メイングループF21S4/00~F21S10/00またはF21S19/00に分類されない照明装置のシステム,例.モジュール式構造のもの[7] | 2016年4月 |
F21S 2/00,100 | ・モジュール式構造,すなわち光源部をユニット化したもの | ・モジュール式構造[すなわち光源部をユニット化したもの] | 2016年4月 |
F21S 2/00,110 | ・・各モジュールを単位ユニットとして連結を意図するもの,すなわちモジュール間(同士)の連結を意図するもの | ・・各モジュールを単位ユニットとして連結を意図するもの [すなわちモジュール間(同士)の連結を意図するもの] | 2016年4月 |
F21S 2/00,211 | ・・・・電球に似せたもの,例.電球形蛍光灯 | ・・・・電球に似せたもの[例.電球形蛍光灯,LED電球] | 2016年4月 |
F21S 2/00,212 | ・・・・・全体形状または寸法に特徴を有するもの | ・・・・・全体形状・寸法に特徴を有するもの | 2016年4月 |
F21S 2/00,217 | ・・・・・光源と回路との間の部材,例.ホルダ,仕切り,の構造及び固着に特徴を有するもの | ・・・・・光源と回路との間の部材[ホルダ、仕切り等]の構造及び固着に特徴を有するもの | 2016年4月 |
F21S 2/00,231 | ・・・・蛍光灯に似せたもの,例.両端にソケットのあるもの | ・・・・蛍光灯に似せたもの[例.両端にソケットのあるもの] | 2016年4月 |
F21S 2/00,300 | ・・電気的投光装置またはスポットライト装置,例.プロジェクタ用光源装置などの投光用光源部 | ・・電気的投光装置またはスポツトライト装置[例.プロジェクタ用光源装置などの投光用光源部] | 2016年4月 |
F21S 2/00,312 | ・・・・光源の取付け,ソケット | ・・・・光源の取付け,ソケツト | 2016年4月 |
F21S 2/00,360 | ・・・装置,すなわちハウジングに光源,反射鏡などを含んだ装置自体,の支持,取付け | ・・・装置[すなわちハウジングに光源、反射鏡などを含んだ装置自体]の支持,取付け | 2016年4月 |
F21S 2/00,371 | ・・・・破損防止,例.ランプの防爆による破片の飛散防止 | ・・・・破損防止[例.ランプの防爆による破片の飛散防止] | 2016年4月 |
F21S 2/00,410 | ・・・・導光板の背面に光源を配置したもの,例.背面より光を入射する構造「図」 | ・・・・導光板の背面に光源を配置したもの[例.背面より光を入射する構造,「図」] | 2016年4月 |
F21S 2/00,411 | ・・・・・導光板の出射面側に配置する部材に特徴を有するもの,例.表示面側 | ・・・・・導光板の出射面側に配置する部材に特徴を有するもの[例.表示面側] | 2016年4月 |
F21S 2/00,413 | ・・・・・・導光板自体の出射面側に特徴を有するもの,例.導光板への積層 | ・・・・・・導光板自体の出射面側に特徴を有するもの[導光板への積層も含む] | 2016年4月 |
F21S 2/00,415 | ・・・・・・導光板自体の光源側に特徴を有するもの,例.導光板への積層 | ・・・・・・導光板自体の光源側に特徴を有するもの[導光板への積層も含む] | 2016年4月 |
F21S 2/00,419 | ・・・・・光源自体,及びその取り付けに特徴を有するもの | ・・・・・光源自体、及びその取り付けに特徴を有するもの | 2016年4月 |
F21S 2/00,424 | ・・・・・その他に特徴を有するもの,例.回路,配置 | ・・・・・その他に特徴を有するもの[回路、配置など] | 2016年4月 |
F21S 2/00,430 | ・・・・導光板の側面に光源を配置したもの,例.側面より光を入射する構造「図」(フロントライトはF21S2/00 450が優先) | ・・・・導光板の側面に光源を配置したもの[例.側面より光を入射する構造,「図」](フロントライトは450を優先) | 2016年4月 |
F21S 2/00,431 | ・・・・・導光板の出射面側に配置する部材に特徴を有するもの,例.表示面側 | ・・・・・導光板の出射面側に配置する部材に特徴を有するもの[例.表示面側] | 2016年4月 |
F21S 2/00,433 | ・・・・・・導光板自体の出射面側に特徴を有するもの,例.導光板への積層 | ・・・・・・導光板自体の出射面側に特徴を有するもの[導光板への積層も含む] | 2016年4月 |
F21S 2/00,435 | ・・・・・・導光板自体の出射面と反対側に特徴を有するもの[導光板への積層も含む],例.反射面側 | ・・・・・・導光板自体の出射面と反対側に特徴を有するもの[導光板への積層も含む][例.反射面側] | 2016年4月 |
F21S 2/00,436 | ・・・・・・導光板自体の光源側,すなわち入光面側,に特徴を有するもの | ・・・・・・導光板自体の光源側[すなわち入光面側]に特徴を有するもの | 2016年4月 |
F21S 2/00,437 | ・・・・・・導光板自体の光源側と反対側,すなわち対向面側,に特徴を有するもの | ・・・・・・導光板自体の光源側と反対側[すなわち対向面側]に特徴を有するもの | 2016年4月 |
F21S 2/00,439 | ・・・・・光源自体,及びその取り付けに特徴を有するもの | ・・・・・光源自体、及びその取り付けに特徴を有するもの | 2016年4月 |
F21S 2/00,444 | ・・・・・その他に特徴を有するもの,例.回路,配置 | ・・・・・その他に特徴を有するもの[回路、配置など] | 2016年4月 |
F21S 2/00,450 | ・・・・・対象物,例.表示パネル,の前面に導光板を配置するもの,例.ディスプレイ用フロントライト「図」 | ・・・・・対象物[例.表示パネル]の前面に導光板を配置するもの[例.ディスプレイ用フロントライト,「図」] | 2016年4月 |
F21S 2/00,453 | ・・・・・・・導光板自体の対象物側に特徴を有するもの,例.導光板への積層 | ・・・・・・・導光板自体の対象物側に特徴を有するもの[導光板への積層も含む] | 2016年4月 |
F21S 2/00,455 | ・・・・・・・導光板自体の対象物と反対側,すなわち観察方向側]に特徴を有するもの,例.導光板への積層 | ・・・・・・・導光板自体の対象物と反対側[すなわち観察方向側]に特徴を有するもの[導光板への積層も含む] | 2016年4月 |
F21S 2/00,456 | ・・・・・・・導光板自体の光源側,すなわち入光面側,に特徴を有するもの | ・・・・・・・導光板自体の光源側[すなわち入光面側]に特徴を有するもの | 2016年4月 |
F21S 2/00,457 | ・・・・・・・導光板自体の光源側と反対側,すなわち対向面側,に特徴を有するもの | ・・・・・・・導光板自体の光源側と反対側[すなわち対向面側]に特徴を有するもの | 2016年4月 |
F21S 2/00,458 | ・・・・・・導光板の対象物と反対側,すなわち観察方向側,に配置する部材に特徴を有するもの | ・・・・・・導光板の対象物と反対側[すなわち観察方向側]に配置する部材に特徴を有するもの | 2016年4月 |
F21S 2/00,459 | ・・・・・・光源自体,及びその取り付けに特徴を有するもの | ・・・・・・光源自体、及びその取り付けに特徴を有するもの | 2016年4月 |
F21S 2/00,464 | ・・・・・・その他に特徴を有するもの,例.回路,配置 | ・・・・・・その他に特徴を有するもの[回路、配置など] | 2016年4月 |
F21S 2/00,480 | ・・・・出射面の下方に光源を配置したもの,例.直下型バックライト「図」 | ・・・・出射面の下方に光源を配置したもの[例.直下型バックライト,「図」] | 2016年4月 |
F21S 2/00,490 | ・・・・出射面の側方に光源を配置したもの,例.中空式導光部材「図」 | ・・・・出射面の側方に光源を配置したもの[例.中空式導光部材,「図」] | 2016年4月 |
F21S 2/00,492 | ・・・・・導光部材に特徴を有するもの,例.水 | ・・・・・導光部材に特徴を有するもの[例.水など] | 2016年4月 |
F21S 2/00,494 | ・・・・・光源自体,及びその取り付けに特徴を有するもの | ・・・・・光源自体、及びその取り付けに特徴を有するもの | 2016年4月 |
F21S 2/00,498 | ・・・・・その他に特徴を有するもの,例.回路,配置 | ・・・・・その他に特徴を有するもの[回路、配置など] | 2016年4月 |
F21S 2/00,631 | ・・路面照明,例.路面に埋設したもの | ・・路面照明[例.路面に埋設したもの] | 2016年4月 |
F21S 2/00,642 | ・・集魚灯,例.船上のもの,水中のもの | ・・集魚灯[船上のもの、水中のもの] | 2016年4月 |
F21S 2/00,661 | ・・・可搬型のもの,例.バリケード(路上または車上の携帯用危急警報装置,三角表示板などはB60Q) | ・・・可搬型のもの(例.バリケードなど)(路上または車上の携帯用危急警報装置、三角表示板などはB60Q) | 2016年4月 |
F21S 2/00,670 | ・・装飾灯(装飾灯スタンドはF21S6/00が優先;常時変化する照明効果を提供するものはF21S10/00が優先) | ・・装飾灯(装飾灯スタンドは、6/00が優先、常時変化する照明効果を提供するものは、10/00が優先) | 2016年4月 |
F21S 4/00 | 光源からなる線状部材を用いる照明装置またはシステム[7,2016.01] | 光源からなる線状部材を用いる照明装置またはシステム[7] | 2016年4月 |
F21S 2/00 | メイングループF21S4/00~F21S10/00またはF21S19/00に分類されない照明装置のシステム,例.モジュール式構造のもの[7] | メイングループ4/00~10/00または19/00に分類されない照明装置のシステム,例.モジュール式構造のもの[7] | 2013年11月 |
F21S 6/00 | 自在に立てることを意図した照明装置(F21S9/00,F21S10/00が優先)[7] | 自在に立てることを意図した照明装置(9/00,10/00が優先)[7] | 2013年11月 |
F21S 8/00 | 固定することを意図した照明装置(F21S9/00,F21S10/00が優先;光源からなる線状部材を用いるものF21S4/00)[7] | 固定することを意図した照明装置(9/00,10/00が優先;光源からなる線状部材を用いるもの4/00)[7] | 2013年11月 |
F21S 8/02 | ・凹部に取付けるタイプのもの,例.ダウンライト(F21S8/10が優先)[7] | ・凹部に取付けるタイプのもの,例.ダウンライト(8/10が優先)[7] | 2013年11月 |
F21S 8/04 | ・天井,または同様の頭上の構造物専用に取付けることを意図したもの(F21S8/02が優先)[7] | ・天井,または同様の頭上の構造物専用に取付けることを意図したもの(8/02が優先)[7] | 2013年11月 |
F21S 10/02 | ・色を変えられるもの(F21S10/04が優先)[7] | ・色を変えられるもの(10/04が優先)[7] | 2013年11月 |
F21S 15/00 | メイングループF21S11/00,F21S13/00またはF21S19/00に包含されない光源を用いる非電気的照明装置またはシステム | メイングループ11/00,13/00または19/00に包含されない光源を用いる非電気的照明装置またはシステム | 2013年11月 |
F21S 2/00,100 | ・モジュール式構造[すなわち光源部をユニット化したもの] | ・モジュール式構造[光源部をユニット化したもの] | 2013年5月 |
F21S 2/00,110 | ・・各モジュールを単位ユニットとして連結を意図するもの [すなわちモジュール間(同士)の連結を意図するもの] | ・・各モジュールを単位ユニットとして連結を意図するもの [モジュール間(同士)の連結を意図するもの] | 2013年5月 |
F21S 2/00,211 | ・・・・電球に似せたもの[例.電球形蛍光灯,LED電球] | ・・・・電球に似せたもの[例.電球口金付き蛍光灯] | 2013年5月 |
F21S 2/00,360 | ・・・装置[すなわちハウジングに光源、反射鏡などを含んだ装置自体]の支持,取付け | ・・・装置[ハウジング内に光源、反射鏡などを含んだ装置自体]の支持,取付け | 2013年5月 |
F21S 2/00,411 | ・・・・・導光板の出射面側に配置する部材に特徴を有するもの[例.表示面側] | ・・・・・導光板の出射面側に配置する部材に特徴を有するもの[表示面] | 2013年5月 |
F21S 2/00,431 | ・・・・・導光板の出射面側に配置する部材に特徴を有するもの[例.表示面側] | ・・・・・導光板の出射面側に配置する部材に特徴を有するもの[表示面] | 2013年5月 |
F21S 2/00,435 | ・・・・・・導光板自体の出射面と反対側に特徴を有するもの[導光板への積層も含む][例.反射面側] | ・・・・・・導光板自体の出射面と反対側に特徴を有するもの[導光板への積層も含む][反射面] | 2013年5月 |
F21S 2/00,436 | ・・・・・・導光板自体の光源側[すなわち入光面側]に特徴を有するもの | ・・・・・・導光板自体の光源側に特徴を有するもの[入光面] | 2013年5月 |
F21S 2/00,437 | ・・・・・・導光板自体の光源側と反対側[すなわち対向面側]に特徴を有するもの | ・・・・・・導光板自体の光源側と反対側に特徴を有するもの[対向面] | 2013年5月 |
F21S 2/00,455 | ・・・・・・・導光板自体の対象物と反対側[すなわち観察方向側]に特徴を有するもの[導光板への積層も含む] | ・・・・・・・導光板自体の対象物と反対側[観察方向側]に特徴を有するもの[導光板への積層も含む] | 2013年5月 |
F21S 2/00,456 | ・・・・・・・導光板自体の光源側[すなわち入光面側]に特徴を有するもの | ・・・・・・・導光板自体の光源側に特徴を有するもの[入光面] | 2013年5月 |
F21S 2/00,457 | ・・・・・・・導光板自体の光源側と反対側[すなわち対向面側]に特徴を有するもの | ・・・・・・・導光板自体の光源と反対側に特徴を有するもの[対向面] | 2013年5月 |
F21S 2/00,458 | ・・・・・・導光板の対象物と反対側[すなわち観察方向側]に配置する部材に特徴を有するもの | ・・・・・・導光板の対象物と反対側(観察方向側)に配置する部材に特徴を有するもの | 2013年5月 |
F21S 8/06,300 | ・・・多枝状のもの,例.シャンデリア | ・・・多枝状のもの。シャンデリア | 2013年5月 |
F21S 8/08,100 | ・・道路灯[例.支柱や電信柱に配置された道路用照明装置] | ・・道路灯[支柱や電信柱に配置された道路用照明装置] | 2013年5月 |
F21S 8/08,120 | ・・・直立状型[例.「図」][例.支柱頂部に灯具が載置されたもの] | ・・・直立状型[例.「図」][支柱頂部に灯具が載置されたもの] | 2013年5月 |
F21S 8/08,410 | ・・・土台への取り付け[例.土台部分と支柱との取付構造に特徴があるもの] | ・・・土台への取り付け[土台部分と支柱との取付構造に特徴があるもの] | 2013年5月 |
F21S 8/08,440 | ・・・支柱に可動(例.傾倒,伸縮)部分または可動アームを有するもの | ・・・支柱に可動(傾倒,伸縮)部分または可動アームを有するもの | 2013年5月 |
F21S 8/10,174 | ・・・・・ネジによるもの | ・・・・・ネジによる固着を含む取付け | 2013年5月 |
F21S 8/10,175 | ・・・・・クリツプ,係止部によるもの | ・・・・・クリツプ,係止部による固着を含む取付け | 2013年5月 |
F21S 8/10,374 | ・・・・・ネジによるもの | ・・・・・ネジによる固着を含む取付け | 2013年5月 |
F21S 8/10,375 | ・・・・・クリツプ,係止部によるもの | ・・・・・クリツプ,係止部による固着を含む取付け | 2013年5月 |
F21S 8/06,341 | ・・・・・・電線の配置に特徴を有するもの | ・・・・・・電線の配置に特徴を柚須得るもの | 2010年05月 |
F21S 8/10,550 | ・・・加熱手段を有するもの[例.曇り防止,雪防止ヒータ] | ・・・加熱手段を有するもの[例.曇り止め防止,雪防止ヒータ] | 2010年05月 |