新設
FI タイトル 付与開始時期
F16L 53/30 ・管または管系の加熱[2018.01] 2018年4月
F16L 53/32 ・・高温の流体を用いるもの[2018.01] 2018年4月
F16L 53/34 ・・電場,磁場または電磁場を用いるもの,例.誘導加熱,誘電加熱またはマイクロ波加熱[2018.01] 2018年4月
F16L 53/35 ・・オーム抵抗加熱[2018.01] 2018年4月
F16L 53/37 ・・・加熱電流が加熱される管を直接流れるもの[2018.01] 2018年4月
F16L 53/38 ・・・長尺の電気加熱要素を用いるもの,例.ワイヤまたはリボン[2018.01] 2018年4月
F16L 53/70 ・管または管系の冷却[2018.01] 2018年4月
F16L 53/75 ・・冷却フィンを用いるもの[2018.01] 2018年4月
F16L 17/025 ・・密封リングが半径方向に向けられたリブをもつもの[5] 2015年11月
F16L 17/035 ・・・密封リングがお互に平行な2つのリップをもつもの[5] 2015年11月
F16L 17/067 ・・合成樹脂密封環[6] 2015年11月
F16L 17/073 ・・・密封環が互に平行な二個のリップ状のものを有するもの[6] 2015年11月
F16L 17/08 ・・金属密封リング[5] 2015年11月
F16L 17/10 ・パッキングが管内または管を囲む流体以外の流体圧力によって密封されるもの(管路のための伸縮補正装置F16L51/00)[5] 2015年11月
F16L 19/025 ・・管端が一体となったカラーまたはフランジをもつもの[5] 2015年11月
F16L 19/028 ・・・カラーまたはフランジが管壁の変形により得られるもの[6] 2015年11月
F16L 19/05 ・・ねじこまれる部材,押し広げられる管端の外側との間に剛性圧力リングをもつもの[5] 2015年11月
F16L 19/065 ・・くさび作用がリングによってもたらされるもの[5] 2015年11月
F16L 19/075 ・・スピゴットとソケット結合のために特に適合するもの[5] 2015年11月
F16L 19/10 ・・リングの形状が変えられたもの[5] 2015年11月
F16L 19/12 ・・・付加された密封手段をもつもの[5] 2015年11月
F16L 19/14 ・・・環が接続部品の一つと一体となっているもの[6] 2015年11月
F16L 21/025 ・・転動するシールリングを用いるもの[5] 2015年11月
F16L 21/03 ・・接続前にソケット内に配置されるもの(F16L21/025が優先)[5] 2015年11月
F16L 21/035 ・・接続前に差し込み口の端の周囲に配置されるもの(F16L21/025が優先) 2015年11月
F16L 21/05 ・・おす部に配置される第1リングと、スリーブ又はソケット内の第2リングとからなるもの[6] 2015年11月
F16L 25/01 ・継ぎ手の管の両端の間,または継ぎ手の構成部材間に,導電性を持たせるのに特に適したもの(管状の導体との接続,または環状の導体間の導電接続H01R4/60)[7] 2015年11月
F16L 25/03 ・・一方の管が他方の管の中に差し込まれており,二つの管の間にスリーブのない継ぎ手[7] 2015年11月
F16L 25/04 ・管を囲む部材に固定された,ねじ山のあるピンをもつカラーまたはリングから成るもの[5] 2015年11月
F16L 25/06 ・半径方向のロック手段からなるもの[5] 2015年11月
F16L 25/08 ・・ねじ,爪,釘または類似の形状の[6] 2015年11月
F16L 25/10 ・一方の管が他方の管の中に差し込まれている二つの管の間の,スリーブなしの継ぎ手[7] 2015年11月
F16L 25/12 ・軸の方向に間隔をあけて配置してある管用の継ぎ手[7] 2015年11月
F16L 25/14 ・直径または断面が異なる管用の継ぎ手[7] 2015年11月
F16L 27/047 ・・・内側に球状面をもつねじこみ部材によって保持されるもの[5] 2015年11月
F16L 27/053 ・・・フランジとそれを貫くボルトによって保持されるもの[5] 2015年11月
F16L 27/067 ・・・・密封手段が流体圧によって作動されるもの[5] 2015年11月
F16L 27/073 ・・・・協働する表面の1つが密封手段を形成するもの[5] 2015年11月
F16L 27/087 ・・放射状の流体通路をもつ接合箇所[6] 2015年11月
F16L 27/093 ・・・“バンジョー”型,すなわち,直角回動カップリングの[6] 2015年11月
F16L 27/103 ・・剪断と屈曲からなる強制を受ける柔軟部材,例.ゴム-金属薄板,が部分的に曲面間にさしはさまれているもの[6] 2015年11月
F16L 27/107 ・・管端が可とうスリーブによって互いに連結されているもの[5] 2015年11月
F16L 27/108 ・・・スリーブが一個の波形のみをもつベローの形状を有するもの[6] 2015年11月
F16L 27/11 ・・・スリーブが多数の波形をもつベローの形状を有するもの[6] 2015年11月
F16L 27/111 ・・・・ベローが強化されているもの[6] 2015年11月
F16L 27/113 ・・管端が剛性のスリーブによって互いに連結されているもの[5] 2015年11月
F16L 33/025 ・・半径方向に拡がるループまたは包材を変形して締めつけるもの[7] 2015年11月
F16L 33/03 ・・自己ロックの弾性クリップ[7] 2015年11月
F16L 33/035 ・・歯またはフックを使って固定するもの[7] 2015年11月
F16L 33/207 ・・単一のスリーブがホース上で収縮させられるもの[5] 2015年11月
F16L 33/213 ・・単一のスリーブがホースの内側で拡げられるもの[5] 2015年11月
F16L 33/28 ・半径方向のフランジまたはカラー内で一方の端が終わっているホース用のもの[5] 2015年11月
F16L 33/30 ・ホースの内側の部品のみから成るもの(F16L33/24が優先)[7] 2015年11月
F16L 33/32 ・ホースの外側の部品のみから成るもの(F16L33/24が優先)[7] 2015年11月
F16L 33/34 ・加硫,接着剤,融解などの方法で接合してあるもの[7] 2015年11月
F16L 37/05 ・・・機械機構の圧力によってしめつけられるもの[5] 2015年11月
F16L 37/084 ・・自動ロックと組み合わさったもの[5] 2015年11月
F16L 37/086 ・・・スプリングのような要素で半径方向に押して留める部材を用いるもの[7] 2015年11月
F16L 37/088 ・・・完全には閉じられていない弾性リングによるもの[5] 2015年11月
F16L 37/091 ・・・歯または指の付いたリングを使うもの[7] 2015年11月
F16L 37/092 ・・・管と接続器本体の円すい台表面との間にくさび作用を行う要素によるもの[5] 2015年11月
F16L 37/096 ・・・軸のまわりに蝶番でつけられたフックによるもの[5] 2015年11月
F16L 37/098 ・・・可撓性のあるフックを使うもの[7] 2015年11月
F16L 37/107 ・・・バヨネット形の連結器[7] 2015年11月
F16L 37/113 ・・・雄部分がその表面に,雌部分の対応する穴に入り込む突出部を持つもの[7] 2015年11月
F16L 37/124 ・・・フランジに取り付けられた,別のフランジの穴に入れることができる[7] 2015年11月
F16L 37/127 ・・・軸のまわりに蝶番でつけられたフックを用いるもの[5] 2015年11月
F16L 37/133 ・・・可とう性のあるフックを使用するもの[5] 2015年11月
F16L 37/138 ・・・軸方向に可動なスリーブを使うもの[7] 2015年11月
F16L 37/15 ・・・・要素がくさび形のもの[7] 2015年11月
F16L 37/23 ・・ボールによるもの[5] 2015年11月
F16L 37/244 ・・連結器が管と同軸であるもの[5] 2015年11月
F16L 37/248 ・・・バヨネット形の連結器[5] 2015年11月
F16L 37/252 ・・・雄部分がその表面に雌部分に,ある対応する穴に入り込む突出部をもつもの[5] 2015年11月
F16L 37/256 ・・連結器が管と同軸でないもの[5] 2015年11月
F16L 37/30 ・・二つの管端部品の各々に流体締め切り手段をもつもの[5] 2015年11月
F16L 37/32 ・・・連結器が連結された時2つのリフト弁のうち少なくとも1つが自動的に開かれるもの[5] 2015年11月
F16L 37/33 ・・・・リフト弁がボール状のもの[7] 2015年11月
F16L 37/34 ・・・・リフト弁のうち少なくとも1つがスリーブ式のもの,すなわちスリーブが内側の円筒状の壁の上にはめ込まれているもの[5] 2015年11月
F16L 37/35 ・・・・弁の少なくとも一つが,側面開口部を通して作用する手段と係合する,軸周りの凹部を持つもの[7] 2015年11月
F16L 37/36 ・・・二つの連結部材がはずれないようにロックされた後で連結器を通る流れを開始するために作動される二つのリフト弁をもつもの[5] 2015年11月
F16L 37/367 ・・・二つのゲート弁またはスライド弁を持つもの[7] 2015年11月
F16L 37/373 ・・・二つのタップまたはコックを持つもの[7] 2015年11月
F16L 37/38 ・・2つの管端部品の一方にのみ流体締め切り手段をもつもの[5] 2015年11月
F16L 37/40 ・・・連結器が連結された時自動的に開かれるリフト弁をもつもの[5] 2015年11月
F16L 37/407 ・・・・リフト弁がボール状のもの[7] 2015年11月
F16L 37/413 ・・・・リフト弁がスリーブ式のもの,すなわち,スリーブが内側の円筒状の壁の上にはめ込まれているもの[7] 2015年11月
F16L 37/42 ・・・・弁が側面開口部を通して作用される手段と係合する軸周の凹部をもつもの[5] 2015年11月
F16L 37/44 ・・・二つの連結部材がはずれないようにロックされた後で連結器を通る流れを開始するために作動される1つのリフト弁をもつもの[5] 2015年11月
F16L 37/46 ・・・ゲート弁またはスライド弁をもつもの[5] 2015年11月
F16L 37/47 ・・・タップまたはコックを有するもの[7] 2015年11月
F16L 37/48 ・タップの端部で管を固定するためのもの[5] 2015年11月
F16L 37/50 ・調整可能なもの;接合された部品間の動きを許容するもの[5] 2015年11月
F16L 37/52 ・・自在継ぎ手,すなわち角運動または任意の方向に部品の軸の調整を許容する機械的接続[5] 2015年11月
F16L 37/53 ・・一つの管の軸についてのみ調整可能なもの,または動かせるもの[7] 2015年11月
F16L 37/54 ・・一方の側でのみ支持される加圧下の管用[5] 2015年11月
F16L 37/56 ・二重または多水路管用[5] 2015年11月
F16L 37/58 ・定位置でロックされずにお互い押し合う継ぎ手の両方の半体の先端部分[5] 2015年11月
F16L 37/60 ・プラグおよび固定壁のハウジングを持つもの[7] 2015年11月
F16L 37/62 ・気体もしくは流体によって始動するもの[7] 2015年11月
F16L 47/03 ・・継ぎ手の中に電気抵抗器を組み込んだ,溶接継ぎ手[7] 2015年11月
F16L 47/08 ・・管の片端の外面と,スリーブまたはソケットの内面との間にシーリング・リングを配置したもの,シーリング・リングは前もってスリーブまたはソケットに取り付けてあるもの[7] 2015年11月
F16L 47/10 ・・・シーリング・リングが,追加の手段によって所定の位置に保持されているもの[7] 2015年11月
F16L 47/12 ・・追加のロック手段を持つもの[7] 2015年11月
F16L 47/14 ・フランジ継ぎ手[7] 2015年11月
F16L 47/16 ・ねじ山のついた継ぎ手[7] 2015年11月
F16L 47/18 ・調節できる継ぎ手;動きを許容する継ぎ手[7] 2015年11月
F16L 47/20 ・主として,プラスチックの特性に基づくもの[7] 2015年11月
F16L 47/22 ・・収縮した物質を使うもの[7] 2015年11月
F16L 47/24 ・・金属管とプラスチック管との間の継ぎ手[7] 2015年11月
F16L 47/26 ・分岐管用;壁に管を連結するためのもの;そのためのアダプター[7] 2015年11月
F16L 47/28 ・・壁または他の管に管を連結するもので,連結された管軸が,壁平面または別の管軸に対して直角をなしているもの[7] 2015年11月
F16L 47/30 ・・・管を取り囲む取付手段を使用するもの[7] 2015年11月
F16L 47/32 ・・分岐単位,例.一片で作られたもの,溶接されたもの,リペット止めされたもの[7] 2015年11月
F16L 47/34 ・・管に分岐口を開けること,すなわち,液体輸送中に管壁を通して連結を行うこと;そのための取付具[7] 2015年11月
F16L 55/027 ・・絞り通路(流体の流れに影響を与えるものF15D1/00;流体の流れの制御G05D7/00)[5] 2015年11月
F16L 55/033 ・・騒音吸収装置(F16L55/027が優先)[5] 2015年11月
F16L 55/035 ・・・ハンガーまたは支持体のために特に適合した形態のもの[7] 2015年11月
F16L 55/045 ・・水撃作用を防ぐためにまたは減少させるために特に適合したもの[5] 2015年11月
F16L 55/05 ・・・緩衝器によるもの(アキュムレータF15B1/04)[5] 2015年11月
F16L 55/052 ・・・・気体溜まり[7] 2015年11月
F16L 55/053 ・・・・・気体溜まりの気体が管の中の流体と分離しているもの[7] 2015年11月
F16L 55/054 ・・・・・・管の中又は周囲に配置されている気体溜まりであって,スリーブ形の薄膜によって管から分離されているもの[7] 2015年11月
F16L 55/055 ・・・弁によるもの[5] 2015年11月
F16L 55/103 ・・管内の流体の一部を一時的に凍結することによるもの[7] 2015年11月
F16L 55/105 ・・管またはホース内に半径方向に挿入された閉鎖装置[5] 2015年11月
F16L 55/11 ・・プラグ[5] 2015年11月
F16L 55/115 ・・キャップ[5] 2015年11月
F16L 55/124 ・・・管またはホース内に半径方向に挿入されたもの[5] 2015年11月
F16L 55/128 ・・・管またはホース内に軸方向に挿入されるもの[5] 2015年11月
F16L 55/13 ・・・・閉鎖装置が,塑性変形により密封固定されるもの[7] 2015年11月
F16L 55/132 ・・・・閉鎖装置がパッキングを半径方向に変形することによって固定されたプラグであるもの[5] 2015年11月
F16L 55/134 ・・・・・膨張性のパッキングを用いるもの[7] 2015年11月
F16L 55/136 ・・・・閉鎖措置が分割リング,フックまたはそれと類似のものを半径方向に拡張するかまたは変形することによって固定されたプラグであるもの[5] 2015年11月
F16L 55/162 ・・管の内側からのもの(湾曲部,分岐単位,分岐管,または類似物に特に適合するものF16L55/179)[5,7] 2015年11月
F16L 55/163 ・・・管の内側表面に押しつけられるリング,バンド,スリーブ[7] 2015年11月
F16L 55/164 ・・・管内に導入されるシーリング流体(F16L55/1645が優先)[7] 2015年11月
F16L 55/1645 ・・・管内移動手段により,管内に導入されるシーリング材[7] 2015年11月
F16L 55/165 ・・・管が損傷部に挿入されたもの[5,7] 2015年11月
F16L 55/168 ・・管の外側からのもの(湾曲部,分岐単位,分岐管,または類似物に特に適合するものF16L55/179)[5,7] 2015年11月
F16L 55/17 ・・・管またはホースの外側の表面に押しつけられたリング,バンドまたはスリーブによるもの(剛性部材へホースを連絡するためのホースクリップF16L33/02)[5,7] 2015年11月
F16L 55/172 ・・・・接線方向に配置されたねじ山付きピンとナットによって締めつけられたリング,バンドまたはスリーブ[5,7] 2015年11月
F16L 55/175 ・・・硬化する前に管の周囲の空間をふさぐ材料を使用することによるもの[5,7] 2015年11月
F16L 55/178 ・・・外側ガスケットをスリーブまたはソケット付きの継ぎ手に締めつけることによるもの[5,7] 2015年11月
F16L 55/179 ・・湾曲部,分岐単位,分岐管,または類似物に特に適合するもの[7] 2015年11月
F16L 55/26 ・ピグまたはモール,すなわち,管内または管路内で移動できる,自蔵の推進手段を持った(あるいは持たない)装置(トンネル鉄道方式B61B13/10;管またはチューブを通じる物品の運搬,例.チューブメイルシステム,B65G51/00)[5] 2015年11月
F16L 55/28 ・・構造上の観点[6] 2015年11月
F16L 55/30 ・・・推進手段の構造,例.ケーブルで引くもの[6] 2015年11月
F16L 55/32 ・・・・推進手段が組み込まれているもの[6] 2015年11月
F16L 55/34 ・・・・・ピグまたはモールが徐々に動くもの[6] 2015年11月
F16L 55/36 ・・・・・ジェット駆動[6] 2015年11月
F16L 55/38 ・・・・流体圧により駆動するもの[6] 2015年11月
F16L 55/40 ・・・本体の構造[6] 2015年11月
F16L 55/42 ・・・・ゲル化または分解ができるもの[6] 2015年11月
F16L 55/44 ・・・・膨張可能なもの[6] 2015年11月
F16L 55/46 ・・ピグまたはモールの前進または引戻し[6] 2015年11月
F16L 55/48 ・・管または導管内のピグまたはモールの位置を指示するもの[6] 2015年11月
F16L 57/02 ・ひび割れ,または湾曲に対するもの[7] 2015年11月
F16L 57/04 ・火災,またはその他の外部の過度の熱源に対するもの[7] 2015年11月
F16L 57/06 ・摩損に対するもの(F16L57/04が優先)[7] 2015年11月
F16L 1/024 ・陸上での管の敷設または埋設,例.地面上(F16L1/12が優先)[5] 2015年4月
F16L 1/026 ・・凍結面中または凍結面上に[6] 2015年4月
F16L 1/028 ・・地中(F16L1/026が優先)[5,6] 2015年4月
F16L 1/028@A 接合工法及びその装置(芯出し,引き寄せはF16L1/00@V) 2015年4月
F16L 1/028@B ・分岐管の取付工法 2015年4月
F16L 1/028@C 水替工法及びその装置 2015年4月
F16L 1/028@D 垂直配管工法及びその装置 2015年4月
F16L 1/028@E 推進工法 2015年4月
F16L 1/028@F 不等沈下,浮上対策工法 2015年4月
F16L 1/028@G ・管枕,くいを用いるもの 2015年4月
F16L 1/028@J ・埋設土を改良するもの 2015年4月
F16L 1/028@K ・建物から管が突き出す所に関するもの 2015年4月
F16L 1/028@L 旧管の廃棄を含む工法及びその装置 2015年4月
F16L 1/028@M ・旧管を廃棄して新管と取換えるもの 2015年4月
F16L 1/028@N ・管を引き抜くもの 2015年4月
F16L 1/028@P ・管内を充てんして廃棄するもの 2015年4月
F16L 1/028@Q 埋設機械,例.パイプレイヤ 2015年4月
F16L 1/028@R 防蝕処理 2015年4月
F16L 1/028@S 保温,断熱構造 2015年4月
F16L 1/028@T 曲り部における補強 2015年4月
F16L 1/028@U ボツクスカルバート 2015年4月
F16L 1/028@V 埋設管の表示 2015年4月
F16L 1/028@Z その他のもの 2015年4月
F16L 1/032 ・・・管が連続しているもの(F16L1/038が優先)[5,6] 2015年4月
F16L 1/036 ・・・管が短い長さの部分から成り立っているもの(F16L1/038が優先)[5,6] 2015年4月
F16L 1/038 ・・・現場施工の管[6] 2015年4月
F16L 1/06 ・・そのための付属品,例.アンカー[5] 2015年4月
F16L 1/09 ・・・互に接近した二個の管状薄膜をもたらすためのもの[6] 2015年4月
F16L 1/10 ・・・配列のための付属品[5] 2015年4月
F16L 1/11 ・・・地中のパイプの検知または保護用[6] 2015年4月
F16L 1/12 ・水上または水中での管の敷設または埋設(浮揚性のホースF16L11/133)[5] 2015年4月
F16L 1/12@E ・陸地から管を海に繰出して敷設するもの 2015年4月
F16L 1/12@F ・船による海上又は海中曳航敷設 2015年4月
F16L 1/12@H ・ケーブルの敷設 2015年4月
F16L 1/12@J ・海底で管を製作しながら敷設するもの 2015年4月
F16L 1/12@K ・ケーブル先導による敷設 2015年4月
F16L 1/12@L 管の保護,固定 2015年4月
F16L 1/12@N 管端の封止手段 2015年4月
F16L 1/12@T 海中構造物への管の引込み 2015年4月
F16L 1/12@U 管の引上げ 2015年4月
F16L 1/12@V 敷設地点のモニタ 2015年4月
F16L 1/12@W 敷設船上での管のコーテング 2015年4月
F16L 1/12@X 敷設工法及びその装置 2015年4月
F16L 1/12@Z その他のもの 2015年4月
F16L 1/14 ・・表面と底の間での敷設または埋設[5] 2015年4月
F16L 1/15 ・・・垂直に[6] 2015年4月
F16L 1/16 ・・底での敷設または埋設[5] 2015年4月
F16L 1/18 ・・・SまたはJ形の管で敷設中の張力下にあるもの[5] 2015年4月
F16L 1/19 ・・・・パイプがJ型であるもの[6] 2015年4月
F16L 1/20 ・・そのための付属品,例.うき,重り(ブイB63B22/00)[5] 2015年4月
F16L 1/225 ・・・スティンガー[6] 2015年4月
F16L 1/23 ・・・管伸張装置[6] 2015年4月
F16L 1/235 ・・・敷設中に管を制御するための装置[6] 2015年4月
F16L 1/24 ・・・うき;重り[5] 2015年4月
F16L 1/26 ・水上または水中での管の修理または接合(浮揚性ホースF16L11/133;継ぎ手それ自体F16L13/00~F16L49/00)[5] 2015年4月
F16L 3/01 ・相対的に移動できる点の間に管,ケーブルまたは保護管類を支持するかまたは案内するためのもの,例.可動な水路(電線,ホースまたは類似のものを保持するための装置をもつ牽引または巻き上げチェーンF16G13/16)[5] 2015年4月
F16L 3/015 ・・間接接合部材または柔軟安全部材を用いるもの(空気圧,液圧または電力を作動部分または装置に伝達する手段のクレーンのための配列B66C13/12)[6] 2015年4月
F16L 3/11 ・・・吊持部材に吊持されているもの(F16L3/14が優先)[5] 2015年4月
F16L 3/123 ・・・取り付け面の表面に沿って伸びる部分をもつもの[5] 2015年4月
F16L 3/127 ・・・取り付け面から離れる方向に伸びる部分をもつもの[5] 2015年4月
F16L 3/13 ・・・スナップ動作でかみあわせるもの[5] 2015年4月
F16L 3/133 ・・・吊持部材に吊持されているもの(F16L3/14が優先)[5] 2015年4月
F16L 3/137 ・・・可とう性のバンドから成るもの[5] 2015年4月
F16L 3/202 ・・・横の運動が回転運動に転換されるもの(F16L3/215が優先)[6] 2015年4月
F16L 3/205 ・・・支持ばねをもつもの[5] 2015年4月
F16L 3/21 ・・・・一定の支持ばね力を与えるもの[5] 2015年4月
F16L 3/215 ・・・動きを流体的または電気的に制御するもの[5] 2015年4月
F16L 3/217 ・・・・液圧によるもの[6] 2015年4月
F16L 3/223 ・・各支持体が管支持用の一個の横断基礎を有するもの(F16L3/23,F16L3/237が優先)[6] 2015年4月
F16L 3/227 ・・・各管が基礎に固定した別個の部材で支持されるもの[6] 2015年4月
F16L 3/23 ・・管の束,あるいは互に接触して並べてある複数の管用(F16L3/237が優先)[6] 2015年4月
F16L 3/233 ・・・柔軟帯輪を使ったもの[6] 2015年4月
F16L 3/237 ・・二本の管用[6] 2015年4月
F16L 3/26 ・管をその全長に沿って支持するのに特に適合したもの,例.導管またはダクト[6] 2015年4月
F16L 5/04 ・・防火帯装置を作るためのもの[6] 2015年4月
F16L 5/06 ・・環またはスリーブを圧縮する旋回ナットを使ったもの[6] 2015年4月
F16L 5/08 ・・環またはスリーブを圧縮する軸ねじを使ったもの[6] 2015年4月
F16L 5/10 ・・密封環またはスリーブのみを使ったもの[6] 2015年4月
F16L 5/12 ・・管が2つの部分に切断されているもの[6] 2015年4月
F16L 5/14 ・・二重壁管または多水路管用[6] 2015年4月
F16L 7/02 ・そして他の管,ケーブルまたはスリーブ内に管またはケーブルを密封するもの[6] 2015年4月
F16L 9/01 ・木製(F16L9/16~F16L9/22が優先)[6] 2015年4月
F16L 9/127 ・・単一の層からなる壁[5] 2015年4月
F16L 9/128 ・・・強化管[6] 2015年4月
F16L 9/133 ・・2層からなる壁[5] 2015年4月
F16L 9/147 ・・金属および強化したまたはしない合成樹脂の層のみからなるもの[6] 2015年4月
F16L 9/153 ・・金属および強化したまたはしないコンクリートの層のみからなるもの[6] 2015年4月
F16L 9/17 ・シートを縦方向に曲げて端を接続することによるもの[6] 2015年4月
F16L 9/21 ・騒音吸収材でできたもの,または騒音吸収構造を持つもの[7] 2015年4月
F16L 11/112 ・・・壁内に埋蔵した補強材をもつもの[5] 2015年4月
F16L 11/115 ・・・壁内に埋蔵されない補強材をもつもの[5] 2015年4月
F16L 11/118 ・・・特定の目的のための装置をもつもの,例.電気伝導性をもつもの[5] 2015年4月
F16L 11/127 ・・・電気伝導性をもつもの[5] 2015年4月
F16L 11/133 ・・・浮揚性をもつもの[5] 2015年4月
F16L 11/15 ・・波形のもの(F16L11/16が優先)[5] 2015年4月
F16L 11/20 ・二重ホース[5] 2015年4月
F16L 11/22 ・多水路ホース[5] 2015年4月
F16L 11/24 ・ストリップまたはバンドを巻いたもの(F16L11/16が優先)[5] 2015年4月
F16L 11/26 ・騒音吸収材でできたもの,または騒音吸収構造を持つもの[7] 2015年4月
F16L 13/007 ・異なる材質の管を接合するために特に適合するもの[5] 2015年4月
F16L 13/013 ・・そのための付属品[5] 2015年4月
F16L 13/16 ・・相互に協働するカラーをもつ重なった端からなる管継ぎ手[5] 2015年4月
F16L 15/06 ・ねじ山の形に特徴があるもの[5] 2015年4月
F16L 15/08 ・充填要素をもつもの(F16L15/04が優先)[5] 2015年4月
F16L 23/024 ・・フランジが管にどのように接合されているかに,または管からどのように延出形成されているかによって特徴づけられるもの[5] 2015年4月
F16L 23/026 ・・・溶接によるもの[6] 2015年4月
F16L 23/028 ・・・フランジが肩部に対して保持されているもの[5] 2015年4月
F16L 23/032 ・・フランジの形または構造によって特徴づけられるもの[5] 2015年4月
F16L 23/036 ・・締付け部材に特徴があるもの,例.特別に用いられるボルトまたはC型クランプ[5] 2015年4月
F16L 23/06 ・・トグル作動レバーによって結合されるもの(トグル作動レバーによって締めつけられる迅速作動形連結型継ぎ手F16L37/20)[5] 2015年4月
F16L 23/08 ・・接線方向に配置されたピンとナットによる締付け[5] 2015年4月
F16L 23/10 ・・・旋回または揺動するピンをもつもの[5] 2015年4月
F16L 23/12 ・特定の管に特に適用されたもの[5] 2015年4月
F16L 23/14 ・・矩形断面の管のためのもの[5] 2015年4月
F16L 23/16 ・密封手段に特徴のあるもの[5] 2015年4月
F16L 23/18 ・・密封手段が環であるもの[6] 2015年4月
F16L 23/20 ・・・もっぱら金属からなるもの[6] 2015年4月
F16L 23/22 ・・・もっぱら金属以外の材料からなるもの[6] 2015年4月
F16L 23/24 ・・接合部の不均衡な膨張に特に適合したもの[6] 2015年4月
F16L 29/02 ・2つの管端の一方に締め切り装置を有し,その締め切り装置が連結器が働いた時に自動的に開くもの[5] 2015年4月
F16L 29/04 ・2つの管端の各々に締め切り装置を有し,その締め切り装置が連結器が働いた時に自動的に開くもの[5] 2015年4月
F16L 31/02 ・分岐ホース用[6] 2015年4月
F16L 39/06 ・多水路管スイベル継ぎ手型のもの,例.軸方向に取り付けた複数のモジュールから成る[7] 2015年4月
F16L 41/03 ・・4本以上の管部材のための接合部品からなるもの[5] 2015年4月
F16L 41/10 ・・管の端が壁にねじ込まれたもの[5] 2015年4月
F16L 41/12 ・・管を取り囲む取り付け手段を使用するもの[5] 2015年4月
F16L 41/14 ・・壁の内側または外側に中間部品をねじこむことによるもの[5] 2015年4月
F16L 41/16 ・・枝管が流体締め切り手段をもつもの[5] 2015年4月
F16L 41/18 ・分岐管が移動できるもの[7] 2015年4月
F16L 49/02 ・スリーブまたはソケットをもつ継ぎ手[5] 2015年4月
F16L 49/04 ・フランジ継ぎ手[5] 2015年4月
F16L 49/06 ・シール表面が部材(例.継ぎ手部品の外面または内面にネジ止めされるシーベルナット)によって圧接される継ぎ手[7] 2015年4月
F16L 49/08 ・調整可能な継ぎ手,動きを許容する継ぎ手[7] 2015年4月
F16L 59/065 ・・真空を用いるもの(F16L59/075が優先)[7] 2015年4月
F16L 59/07 ・・空気層が,一重以上の絶縁層によって囲まれているもの[7] 2015年4月
F16L 59/075 ・・空気層または真空状態が,管の外周に配分されている縦の水路によって区切られているもの[7] 2015年4月
F16L 59/11 ・・L字型の継ぎ手用の固定カバー[7] 2015年4月
F16L 59/125 ・・らせん状のスペーサー[7] 2015年4月
F16L 59/13 ・・弾力性のある支持体[7] 2015年4月
F16L 59/135 ・・絶縁管に特に適合したハンガーまたは支持体[7] 2015年4月
F16L 59/15 ・・地下に埋められた管用[7] 2015年4月
F16L 59/21 ・・・膨張補整装置に適合したもの[7] 2015年4月

廃止
FI タイトル 移行先 廃止時期
F16L 3/00@A 管路全体を支持するもの F16L 3/26 2018年9月
F16L 53/00@A 管を冷却するもの F16L 53/70 2018年4月
F16L 53/00@B ・管にフインを取り付けたもの F16L 53/75 2018年4月
F16L 53/00@C 管を加熱するもの F16L 53/30 2018年4月
F16L 53/00@Z その他のもの F16L 53/00 2018年4月
F16L 25/00@A 径の異なる管に対応できる手段を有するもの F16L 25/14 2015年11月
F16L 27/08@A 二管の接続部が互に直角なもの「図」 F16L 27/093 2015年11月
F16L 27/10@C ・二管の間に、これを固定するゴム状体を有するもの「図」 F16L 27/103 2015年11月
F16L 37/00@A タツプの端部で管を固定するもの F16L 37/48 2015年11月
F16L 37/00@B 接合された部品間の動きを許容するもの F16L 37/50 2015年11月
F16L 37/00@C ・自在継ぎ手 F16L 37/52 2015年11月
F16L 37/00@D ・片方でのみ支持される加圧下の管用 F16L 37/54 2015年11月
F16L 37/00@E 二重または多水路管用 F16L 37/56 2015年11月
F16L 37/00@F 定位置でロツクされない継ぎ手 F16L 37/58 2015年11月
F16L 37/00@Z その他のもの F16L 37/00 2015年11月
F16L 37/22@A ボ-ルによるもの F16L 37/23 2015年11月
F16L 37/22@Z その他のもの F16L 37/22 2015年11月
F16L 37/28@A 両方に締め切り手段があるもの F16L 37/30 2015年11月
F16L 37/28@B ・連結時に少なくとも一方の弁が開かれるもの F16L 37/32 2015年11月
F16L 37/28@C ・・弁のうち少なくとも一方がスリ-ブ弁のもの F16L 37/34 2015年11月
F16L 37/28@D ・ロツク後に流れを開始するもの F16L 37/36 2015年11月
F16L 37/28@E 一方にのみ締め切り手段があるもの F16L 37/38 2015年11月
F16L 37/28@F ・連結時に弁が開かれるもの F16L 37/40 2015年11月
F16L 37/28@G ・・弁が側面開口部を通して開閉されるもの F16L 37/42 2015年11月
F16L 37/28@H ・ロツク後に流れを開始するもの F16L 37/44 2015年11月
F16L 37/28@J ・ゲ-ト弁又はスライド弁をもつもの F16L 37/46 2015年11月
F16L 37/28@Z その他のもの F16L 37/28 2015年11月
F16L 55/00@Q ピグまたはモ-ル F16L 55/26 2015年11月
F16L 55/00@R ・推進手段が組み込まれているもの F16L 55/32 2015年11月
F16L 55/10@A 管またはホ-スからの流れを止める手段 F16L 55/10 2015年11月
F16L 55/10@Z その他のもの〔塗装用のマスキング栓→B05C,輸送目的等→B65D,保護→57/00C,ホコリ侵入防止キヤツプ→55/00Z〕 F16L 55/10 2015年11月
F16L 55/12@A バツグを用いるもの F16L 55/12 2015年11月
F16L 55/12@Z その他のもの F16L 55/12 2015年11月
F16L 55/14 ・・ホースを平らにする手段,例.クランプ F16L 55/10 2015年11月
F16L 1/02 ・地中に管を敷設するもの(1/04が優先) F16L 1/028 2015年4月
F16L 1/02@A 接合工法及びその装置〔芯出し,引き寄せは1/00V〕 F16L 1/028@A 2015年4月
F16L 1/02@B ・分岐管の取付工法 F16L 1/028@B 2015年4月
F16L 1/02@C 水替工法及びその装置 F16L 1/028@C 2015年4月
F16L 1/02@D 垂直配管工法及びその装置 F16L 1/028@D 2015年4月
F16L 1/02@E 推進工法〔参考用〕 F16L 1/028@E 2015年4月
F16L 1/02@F 不等沈下,浮上対策工法 F16L 1/028@F 2015年4月
F16L 1/02@G ・管枕,くいを用いるもの F16L 1/028@G 2015年4月
F16L 1/02@J ・埋設土を改良するもの F16L 1/028@J 2015年4月
F16L 1/02@K ・建物から管が突き出す所に関するもの F16L 1/028@K 2015年4月
F16L 1/02@L 旧管の廃棄を含む工法及びその装置 F16L 1/028@L 2015年4月
F16L 1/02@M ・旧管を廃棄して新管と取換えるもの F16L 1/028@M 2015年4月
F16L 1/02@N ・管を引き抜くもの F16L 1/028@N 2015年4月
F16L 1/02@P ・管内を充てんして廃棄するもの F16L 1/028@P 2015年4月
F16L 1/02@Q 埋設機械〔パイプレイヤ〕 F16L 1/028@Q 2015年4月
F16L 1/02@R 防蝕処理 F16L 1/028@R 2015年4月
F16L 1/02@S 保温,断熱構造 F16L 1/028@S 2015年4月
F16L 1/02@T 曲り部における補強 F16L 1/028@T 2015年4月
F16L 1/02@U ボツクスカルバ-ト〔参考用〕 F16L 1/028@U 2015年4月
F16L 1/02@V 埋設管の表示 F16L 1/028@V 2015年4月
F16L 1/02@Z その他のもの F16L 1/028@Z 2015年4月
F16L 1/04 ・水中に管を敷設するもの(特殊な目的,例.管の敷設,のために適合した船舶または類似の浮き構造B63B35/00;ブイB63B22/00) F16L 1/12 2015年4月
F16L 1/04@A ・敷設船から管を繰出して敷設するもの F16L 1/20 2015年4月
F16L 1/04@B ・・ブイを用いるもの F16L 1/20 2015年4月
F16L 1/04@C ・・ブイを用いないもの F16L 1/20 2015年4月
F16L 1/04@D ・・・ステンガ等の船外工具 F16L 1/20 2015年4月
F16L 1/04@E ・陸地から管を海に繰出して敷設するもの F16L 1/12@E 2015年4月
F16L 1/04@F ・船による海上又は海中曳航敷設 F16L 1/12@F 2015年4月
F16L 1/04@G ・立上り管の敷設 F16L 1/15 2015年4月
F16L 1/04@H ・ケ-ブルの敷設〔参考用〕 F16L 1/12@H 2015年4月
F16L 1/04@J ・海底で管を製作しながら敷設するもの F16L 1/12@J 2015年4月
F16L 1/04@K ・ケ-ブル先導による敷設 F16L 1/12@K 2015年4月
F16L 1/04@L 管の保護,固定 F16L 1/12@L 2015年4月
F16L 1/04@M ・海中に管を固定するもの〔海上,海底を除く〕 F16L 1/14 2015年4月
F16L 1/04@N 管端の封止手段 F16L 1/12@N 2015年4月
F16L 1/04@P フロ-タ〔Bのブイ,Fのブイを除く〕 F16L 1/24 2015年4月
F16L 1/04@Q 海上で接合する工法及びその装置 F16L 1/26 2015年4月
F16L 1/04@R 海中又は海底で接合する工法及びその装置 F16L 1/26 2015年4月
F16L 1/04@S 海底を掘さくして管を埋設するための機械 F16L 1/16 2015年4月
F16L 1/04@T 海中構造物への管の引込み F16L 1/12@T 2015年4月
F16L 1/04@U 管の引上げ F16L 1/12@U 2015年4月
F16L 1/04@V 敷設地点のモニタ F16L 1/12@V 2015年4月
F16L 1/04@W 敷設船上での管のコ-テング F16L 1/12@W 2015年4月
F16L 1/04@X 敷設工法及びその装置 F16L 1/12@X 2015年4月
F16L 1/04@Z その他のもの F16L 1/12@Z 2015年4月
F16L 3/12@E 長さの調節できる結束バンドを用いるもの F16L 3/137 2015年4月
F16L 3/20@B 油圧式制振器 F16L 3/217 2015年4月
F16L 3/20@E スプリングハンガ- F16L 3/205 2015年4月
F16L 5/02@M 火災時の密封性を考慮するもの F16L 5/04 2015年4月
F16L 9/00@A 木,竹製 F16L 9/01 2015年4月
F16L 11/12@F 浮揚構造をもつもの F16L 11/133 2015年4月
F16L 11/12@G 導電手段をもつもの〔Hが優先〕 F16L 11/127 2015年4月
F16L 23/02@B フランジの取付方法に特徴のあるもの F16L 23/024 2015年4月
F16L 23/02@C 締付方法に特徴のあるもの F16L 23/036 2015年4月
F16L 41/02@A 4本以上の管部材のための接合部品からなるもの F16L 41/03 2015年4月
F16L 41/02@Z その他のもの F16L 41/02 2015年4月

更新
FI 変更後 変更前 更新時期
F16L 59/02 ・絶縁材と一体のカバーを有するかまたは有しない、絶縁材の形状または形態[2006.01] ・絶縁材と一体のカバーを有するかまたは有しない、絶縁材の形状または形態(化学的事項は関連クラスを参照)[2006.01] 2023年10月
F16L 9/14 ・複合チューブ,すなわち前記のグループのうちどの一つにも完全にカバーされない材料によって作られたもの(F16L9/16~F16L9/22が優先)[2006.01] ・複合チューブ,すなわち前記グループのいくつかの材料の組合せによって作られたもの(F16L9/16~F16L9/22が優先)[2006.01] 2019年11月
F16L 9/147 ・・金属および合成樹脂の層のみからなり補強を有するまたは有しないもの[2006.01] ・・金属および強化したまたはしない合成樹脂の層のみからなるもの[2006.01] 2019年11月
F16L 9/153 ・・金属およびコンクリートの層のみからなり補強を有するまたは有しないもの[2006.01] ・・金属および強化したまたはしないコンクリートの層のみからなるもの[2006.01] 2019年11月
F16L 9/17 ・シートを長手方向に沿って曲げて端を接続することにより得られるもの[2006.01] ・シートを縦方向に曲げて端を接続することによるもの[2006.01] 2019年11月
F16L 33/025 ・・半径方向に延びるループまたは折りたたみ部を変形させて締めつけるもの[2006.01] ・・半径方向に拡がるループまたは包材を変形して締めつけるもの[2006.01] 2019年11月
F16L 33/06 ・・・ねじ付きピンがホース包囲部材に固定されているもの[2006.01] ・・・ねじ付きピンがホース包囲部材で固定されるもの[2006.01] 2019年11月
F16L 33/08 ・・ウォームがウォーム歯車のように歯が設けられたホース包囲部材の一部と協働するもの [2006.01] ・・ウォームがウォーム歯車のようにかみ合うホース包囲部材の一部と共同作用をするもの[2006.01] 2019年11月
F16L 33/10 ・・実質的に半径方向の締めつけ部材をもつもの[2006.01] ・・大体において半径方向に引き締める部材をもつもの[2006.01] 2019年11月
F16L 33/12 ・・旋回的なまたは揺動的な締め付けまたは固着部材,例.トグルレバー,をもつもの[2006.01] ・・旋回的なまたは揺動的な締め付けまたは固着部材をもつもの,例.トグルレバー[2006.01] 2019年11月
F16L 33/14 ・・テーピングボルトをもつもの,すなわちホース包囲部材の端部を巻き上げるもの[2006.01] ・・ねじ込みタップボルトをもつもの,すなわちホース包囲部材の端部を巻き上げたもの[2006.01] 2019年11月
F16L 33/28 ・半径方向のフランジまたはカラーで一端が終わっているホース用のもの[2006.01] ・半径方向のフランジまたはカラー内で一方の端が終わっているホース用のもの[2006.01] 2019年11月
F16L 9/14 ・複合チューブ,すなわち前記のグループのうちどの一つにも完全にカバーされない材料によって作られたもの(F16L9/16~F16L9/22が優先)[2006.01] ・複合チューブ,すなわち前記グループのいくつかの材料の組合せによって作られたもの(F16L9/16~F16L9/22が優先)[2006.01] 2019年11月
F16L 9/147 ・・金属および合成樹脂の層のみからなり補強を有するまたは有しないもの[2006.01] ・・金属および強化したまたはしない合成樹脂の層のみからなるもの[2006.01] 2019年11月
F16L 9/153 ・・金属およびコンクリートの層のみからなり補強を有するまたは有しないもの[2006.01] ・・金属および強化したまたはしないコンクリートの層のみからなるもの[2006.01] 2019年11月
F16L 9/17 ・シートを長手方向に沿って曲げて端を接続することにより得られるもの[2006.01] ・シートを縦方向に曲げて端を接続することによるもの[2006.01] 2019年11月
F16L 33/025 ・・半径方向に延びるループまたは折りたたみ部を変形させて締めつけるもの[2006.01] ・・半径方向に拡がるループまたは包材を変形して締めつけるもの[2006.01] 2019年11月
F16L 33/06 ・・・ねじ付きピンがホース包囲部材に固定されているもの[2006.01] ・・・ねじ付きピンがホース包囲部材で固定されるもの[2006.01] 2019年11月
F16L 33/08 ・・ウォームがウォーム歯車のように歯が設けられたホース包囲部材の一部と協働するもの [2006.01] ・・ウォームがウォーム歯車のようにかみ合うホース包囲部材の一部と共同作用をするもの[2006.01] 2019年11月
F16L 33/10 ・・実質的に半径方向の締めつけ部材をもつもの[2006.01] ・・大体において半径方向に引き締める部材をもつもの[2006.01] 2019年11月
F16L 33/12 ・・旋回的なまたは揺動的な締め付けまたは固着部材,例.トグルレバー,をもつもの[2006.01] ・・旋回的なまたは揺動的な締め付けまたは固着部材をもつもの,例.トグルレバー[2006.01] 2019年11月
F16L 33/14 ・・テーピングボルトをもつもの,すなわちホース包囲部材の端部を巻き上げるもの[2006.01] ・・ねじ込みタップボルトをもつもの,すなわちホース包囲部材の端部を巻き上げたもの[2006.01] 2019年11月
F16L 33/28 ・半径方向のフランジまたはカラーで一端が終わっているホース用のもの[2006.01] ・半径方向のフランジまたはカラー内で一方の端が終わっているホース用のもの[2006.01] 2019年11月
F16L 9/14 ・複合チューブ,すなわち前記のグループのうちどの一つにも完全にカバーされない材料によって作られたもの(F16L9/16~F16L9/22が優先)[2006.01] ・複合チューブ,すなわち前記グループのいくつかの材料の組合せによって作られたもの(F16L9/16~F16L9/22が優先)[2006.01] 2019年11月
F16L 9/147 ・・金属および合成樹脂の層のみからなり補強を有するまたは有しないもの[2006.01] ・・金属および強化したまたはしない合成樹脂の層のみからなるもの[2006.01] 2019年11月
F16L 9/153 ・・金属およびコンクリートの層のみからなり補強を有するまたは有しないもの[2006.01] ・・金属および強化したまたはしないコンクリートの層のみからなるもの[2006.01] 2019年11月
F16L 9/17 ・シートを長手方向に沿って曲げて端を接続することにより得られるもの[2006.01] ・シートを縦方向に曲げて端を接続することによるもの[2006.01] 2019年11月
F16L 33/025 ・・半径方向に延びるループまたは折りたたみ部を変形させて締めつけるもの[2006.01] ・・半径方向に拡がるループまたは包材を変形して締めつけるもの[2006.01] 2019年11月
F16L 33/06 ・・・ねじ付きピンがホース包囲部材に固定されているもの[2006.01] ・・・ねじ付きピンがホース包囲部材で固定されるもの[2006.01] 2019年11月
F16L 33/08 ・・ウォームがウォーム歯車のように歯が設けられたホース包囲部材の一部と協働するもの [2006.01] ・・ウォームがウォーム歯車のようにかみ合うホース包囲部材の一部と共同作用をするもの[2006.01] 2019年11月
F16L 33/10 ・・実質的に半径方向の締めつけ部材をもつもの[2006.01] ・・大体において半径方向に引き締める部材をもつもの[2006.01] 2019年11月
F16L 33/12 ・・旋回的なまたは揺動的な締め付けまたは固着部材,例.トグルレバー,をもつもの[2006.01] ・・旋回的なまたは揺動的な締め付けまたは固着部材をもつもの,例.トグルレバー[2006.01] 2019年11月
F16L 33/14 ・・テーピングボルトをもつもの,すなわちホース包囲部材の端部を巻き上げるもの[2006.01] ・・ねじ込みタップボルトをもつもの,すなわちホース包囲部材の端部を巻き上げたもの[2006.01] 2019年11月
F16L 33/28 ・半径方向のフランジまたはカラーで一端が終わっているホース用のもの[2006.01] ・半径方向のフランジまたはカラー内で一方の端が終わっているホース用のもの[2006.01] 2019年11月
F16L 1/00 管の敷設または埋設;水上または水中での管の修理または接合[2,5,6] 管の敷設または埋設;水上または水中での管の修理または接合(ハンダ付けまたは溶接B23K;揚重装置および荷物係合装置B66;水工装置,土壌の排水E02B;掘削または水中の構造物E02D;管を組み合わせる装置を有する溝掘削用の機械E02F;下水管の敷設E03F3/06;土壌の試錐孔または井戸E21B;トンネルの建設E21D;電気ケーブルまたは光と電気を結合したケーブルの敷設H02G;特別な管継ぎ手の製作は継ぎ手に関するグループを参照)[2,5,6] 2018年9月
F16L 1/12 ・水上または水中での管の敷設または埋設[5] ・水上または水中での管の敷設または埋設(浮揚性のホースF16L11/133)[5] 2018年9月
F16L 1/20 ・・そのための付属品,例.うきまたは重り[5] ・・そのための付属品,例.うき,重り(ブイB63B22/00)[5] 2018年9月
F16L 1/26 ・水上または水中での管の修理または接合[5] ・水上または水中での管の修理または接合(浮揚性ホースF16L11/133;継ぎ手それ自体F16L13/00~F16L49/00)[5] 2018年9月
F16L 3/00@F 管同士を互いに連結するためのもの 管同志を互いに連結するためのもの 2018年9月
F16L 3/01 ・相対的に移動できる点の間に管,ケーブルまたは保護管類を支持するまたは案内するためのもの,例.可動な溝[5] ・相対的に移動できる点の間に管,ケーブルまたは保護管類を支持するかまたは案内するためのもの,例.可動な水路(電線,ホースまたは類似のものを保持するための装置をもつ牽引または巻き上げチェーンF16G13/16)[5] 2018年9月
F16L 3/015 ・・関節を有するまたは柔軟な案内部材を用いるもの[6] ・・関節を有するまたは柔軟な案内部材を用いるもの(作動部分,装置に空気圧,液圧または電力を送るための手段のクレーンの配列B66C13/12)[6] 2018年9月
F16L 3/02@A ブラケットを有するもの ブラケツトを有するもの 2018年9月
F16L 3/06@A ステープル ステツプル 2018年9月
F16L 3/08@C ブラケットに特徴を有するもの「図」 ブラケツトに特徴を有するもの「図」 2018年9月
F16L 3/12@G F16L3/12@A~F16L3/12@F以外の支持具でプラスチック製のもの F16L3/12@A~16L3/12@F以外の支持具でプラスチツク製のもの 2018年9月
F16L 3/22 ・一組の平行管を間隔おきに支持するのに特に用いられるもの[6] ・間隔を置いて一組の平行管を支持するのに特に用いられるもの[6] 2018年9月
F16L 3/26 ・管をその全長に沿って支持するのに特に適合したもの,例.管用の溝またはダクト[6] ・管をその全長に沿って支持するのに特に適合したもの,例.導管またはダクト[6] 2018年9月
F16L 9/18 ・二重管;多水路管または管組み立て品 ・二重管;多水路管または管組み立て品(そのための継ぎ手F16L39/00) 2018年9月
F16L 11/00 ホース,すなわち可とう管[5] ホース,すなわち可とう管(相対的に移動可能な点の間で,管,ケーブルまたは保護管類を支持するホース状支持体F16L3/01;吸い込みクリーナホースA47L9/24)[5] 2018年9月
F16L 13/10 ・接着剤によるまたはセメント貼りされた継ぎ手 ・接着剤または張り合わせ継ぎ手 2018年9月
F16L 13/11 ・・硬化する前に継ぎ手の部材間の空隙をうめる材料を用いるもの[2] ・・固定する前に継ぎ手の部分間の空隙をうめる材料を用いるもの[2] 2018年9月
F16L 15/00 ねじ継手;そのような継手のためのねじ山の形状 ねじ継手(深穿孔に使用されるケーシング継ぎ手E21B17/08;ねじのかみ合い以外の手段によって主として密封される継ぎ手は,密封装置によって特徴づけられる関連グループを参照);そのような継ぎ手のためのねじ山の形状 2018年9月
F16L 17/00 流体圧力によって密封するのに適したパッキングをもつ継ぎ手 流体圧力によって密封するのに適したパッキングをもつ継ぎ手(補正装置F16L51/00) 2018年9月
F16L 17/10 ・パッキングが管内または管を囲む流体以外の流体圧力によって密封されるもの[5] ・パッキングが管内または管を囲む流体以外の流体圧力によって密封されるもの(管路のための伸縮補正装置F16L51/00)[5] 2018年9月
F16L 25/01 ・継ぎ手の管の両端の間,または継ぎ手の構成部材間に,導電性を持たせるのに特に適したもの[7] ・継ぎ手の管の両端の間,または継ぎ手の構成部材間に,導電性を持たせるのに特に適したもの(管状の導体との接続,または環状の導体間の導電接続H01R4/60)[7] 2018年9月
F16L 27/00 調節可能継ぎ手;動きを許容する継ぎ手(迅速作動形式のものF16L37/50;二重壁または多水路管用または管取付け具F16L39/04)[5] 調節可能継ぎ手;動きを許容する継ぎ手(迅速作動形式のものF16L37/50;二重壁または多水路管用または管取付け具F16L39/04;坑井の洗浄に使うホースのスイベル継ぎ手E21B21/02)[5] 2018年9月
F16L 27/087 ・・径方向の流体通路を持つ継ぎ手[6] ・・放射状の流体通路をもつ接合箇所[6] 2018年9月
F16L 27/108 ・・・スリーブが1つだけの波形を有するベローズの形態であるもの[6] ・・・スリーブが一個の波形のみをもつベローの形状を有するもの[6] 2018年9月
F16L 27/11 ・・・スリーブが多数の波形をもつベローズの形態であるもの[6] ・・・スリーブが多数の波形をもつベローの形状を有するもの[6] 2018年9月
F16L 27/111 ・・・・ベローズが補強されているもの[6] ・・・・ベローが強化されているもの[6] 2018年9月
F16L 33/00 剛性部材にホースを連結するための装置;剛性ホース連結器,すなわち両方のホースに係合する単一部材(プラスチックで作られるのに特に適した,またはプラスチックで作られた管とともに用いるのに特に適した連結装置または他の取り付け具F16L47/00) 剛性部材にホースを連結するための装置(ホースの中へ取り付け具を挿入するための手工具B25B27/10);剛性ホース連結器,すなわち両方のホースにかみ合う単一部材(プラスチックで作られるのに特に適した,またはプラスチックで作られた管とともに用いるのに特に適した連結装置または取り付け具F16L47/00) 2018年9月
F16L 37/00 迅速作動形連結器(放射状に結合するスリーブF16L17/04,F16L21/06;剛性部材にホースを連結するものF16L33/00) 迅速作動形連結器(放射状に結合するスリーブF16L17/04,F16L21/06;剛性部材にホースを連結するものF16L33/00;潤滑装置に特別に適応されるものF16N21/00;車両が連結される時に自動的になされる接続B60D,B61G) 2018年9月
F16L 37/24 ・接続が一方の部材を軸方向に他方の部材に挿入しそして限定された範囲でそれを回転させること,例.バヨネット動作,によってなされるもの ・接続が部材を軸方向に他の部材に挿入しそして限定された範囲でそれを回転させることによってなされるもの,例.差し込み作用をもつもの 2018年9月
F16L 37/252 ・・・雄部分がその周縁に雌部分の対応するスロットに入り込む突起をもつもの[5] ・・・雄部分がその表面に雌部分に,ある対応する穴に入り込む突出部をもつもの[5] 2018年9月
F16L 41/00 管の分岐;壁に管を連結すること(F16L39/00が優先) 分岐管;壁に管を連結するもの(F16L39/00が優先;流体輸送用に設計されていない接続F16B9/00;管の両端を連結するための適当な継ぎ手は関連グループを参照) 2018年9月
F16L 41/04 ・管壁のタッピング,すなわち管が流体を輸送している間に管壁を通した連結を行うこと;そのための取り付け具 ・管壁に分岐口を開けること,すなわち流体輸送中に管壁を通して連結を行うこと;そのための取り付け具(金属加工に関係する装置または操作,金属加工の関連クラスを参照) 2018年9月
F16L 41/08 ・管を壁または他の管に連結するもので,連結される管の軸が当該壁に対してまたは当該他の管の軸に対して直交するもの(F16L41/02が優先)[7] ・壁または管に管を連結するもので,連結された管軸が壁平面または別の管軸に対し直角をなしているもの(F16L41/02が優先)[2] 2018年9月
F16L 43/00 ベンド;サイホン(クリーニングのための孔部をもつものF16L45/00) ベンド;サイホン(開口部をクリーニングするものをもつものF16L45/00;水洗便所のサイホンE03D11/18;一般のサイホンF04F10/00) 2018年9月
F16L 47/00 プラスチックで作られるのに特に適合した,またはプラスチックで作られた管とともに用いるのに特に適合した連結装置または他の取り付け具 プラスチックで作られるのに特に適合した,またはプラスチックで作られた管とともに用いるのに特に適合した連結装置または取り付け具(流体圧力によって密封するのに適した,継手用のパッキングF16L17/00) 2018年9月
F16L 47/08 ・・管の片端の外面とスリーブまたはソケットの内面との間にシールリングを配置したものであって,シールリングが前もってスリーブまたはソケットに取り付けてあるもの[7] ・・管の片端の外面と,スリーブまたはソケットの内面との間にシーリング・リングを配置したもの,シーリング・リングは前もってスリーブまたはソケットに取り付けてあるもの[7] 2018年9月
F16L 47/28 ・・管を壁または他の管に連結するもので,連結される管の軸が当該壁に対してまたは当該他の管の軸に対して直交するもの[7] ・・壁または他の管に管を連結するもので,連結された管軸が,壁平面または別の管軸に対して直角をなしているもの[7] 2018年9月
F16L 47/34 ・・管壁をタッピングすること,すなわち流体輸送中に管壁を通した連結を形成すること;そのための取り付け具[7] ・・管に分岐口を開けること,すなわち,液体輸送中に管壁を通して連結を行うこと;そのための取付具[7] 2018年9月
F16L 49/06 ・シール表面が継ぎ手部品の一方の外面または内面にネジ止めされる部材,例.スイベルナット,によって圧接される継ぎ手[7] ・シール表面が部材(例.継ぎ手部品の外面または内面にネジ止めされるシーベルナット)によって圧接される継ぎ手[7] 2018年9月
F16L 49/08 ・調整可能な継ぎ手;動きを許容する継ぎ手[7] ・調整可能な継ぎ手,動きを許容する継ぎ手[7] 2018年9月
F16L 55/00 管または管系中にまたはそれと連結して用いられる装置または付属品(F16L1/00~F16L53/00,F16L57/00,F16L59/00が優先;水上または水中での管の修理または連結F16L1/26;管の清掃B08B9/02,例.詰まったものの除去B08B9/027;凍結による水管の破裂防止装置E03B7/10) 管または管系中にまたはそれと連結して用いられる装置または付属品(F16L1/00~F16L53/00,F16L57/00,F16L59/00が優先;水上または水中での管の修理または連結F16L1/26;ノズルB05B;管の清掃B08B9/02,例.詰まったものの除去B08B9/027;凍結による管の破裂防止装置E03B7/10;家庭用配管設備のためのものE03C1/00;熱交換器の漏れやすい管または導管を密封するための装置F28F11/00) 2018年9月
F16L 55/02 ・エネルギ吸収装置;騒音吸収装置 ・エネルギ吸収装置;騒音吸収装置(弁におけるものF16K47/00) 2018年9月
F16L 55/027 ・・絞り通路[5] ・・絞り通路(流体の流れに影響を与えるものF15D1/00;流体の流れの制御G05D7/00)[5] 2018年9月
F16L 55/05 ・・・そのためのバッファ[5] ・・・緩衝器によるもの(アキュムレータF15B1/04)[5] 2018年9月
F16L 55/07 ・排気または吸気または排水のための装置,例.弁,の配列または取り付け(排水装置F16T)[2] ・排気または吸気または排水のための装置,例.弁,の配列または取り付け(給水系における排水装置の配列E03B7/08;排気または吸気装置自体F16K24/00;排水装置F16K,F16T)[2] 2018年9月
F16L 55/09 ・空気系における空気調和,例.脱水 ・空気系における空気調和,例.脱水(一般F24) 2018年9月
F16L 55/10 ・管またはホースの中の流れを止める手段(F16L29/00,F16L37/28が優先;弁F16K) ・管またはホースの中の流れを止める手段(F16L29/00,F16L37/28が優先;漏水の被覆用F16L55/16;弁F16K)[1,7] 2018年9月
F16L 55/162 ・・管の内側からのもの(ベンド,分岐ユニット,分岐管,または類似物に特に適合するものF16L55/179)[5,7] ・・管の内側からのもの(ベンド,分岐ユニット,分岐管,またはそれに類するものに特に適合するものF16L55/179)[5,7] 2018年9月
F16L 55/163 ・・・リング,バンドまたはスリーブが管の内側表面に押しつけられるもの[7] ・・・管の内側表面に押しつけられるリング,バンド,スリーブ[7] 2018年9月
F16L 55/164 ・・・シーリング流体が管内に導入されるもの(F16L55/1645が優先)[7] ・・・管内に導入されるシーリング流体(F16L55/1645が優先)[7] 2018年9月
F16L 55/168 ・・管の外側からのもの(ベンド,分岐ユニット,分岐管,または類似物に特に適合するものF16L55/179)[5,7] ・・管の外側からのもの(ベンド,分岐ユニット,分岐管,またはそれに類するものに特に適合するものF16L55/179)[5,7] 2018年9月
F16L 55/17 ・・・管またはホースの外側の表面に押しつけられたリング,バンドまたはスリーブによるもの[5,7] ・・・管またはホースの外側の表面に押しつけられたリング,バンドまたはスリーブによるもの(剛性部材へホースを連絡するためのホースクリップF16L33/02)[5,7] 2018年9月
F16L 55/172 ・・・・リング,バンドまたはスリーブが接線方向に配置されたねじ付きピンとナットによって締めつけられるもの[5,7] ・・・・接線方向に配置されたねじ山付きピンとナットによって締めつけられたリング,バンドまたはスリーブ[5,7] 2018年9月
F16L 55/179 ・・ベンド,分岐ユニット,分岐管,または類似物に特に適合するもの ・・ベンド,分岐ユニット,分岐管またはそれに類するものに特に適合するもの[7] 2018年9月
F16L 55/26 ・ピグまたはモール,すなわち,管内または管路内で移動できる,自蔵の推進手段を持ったまたは持たない装置[5] ・ピグまたはモール,すなわち,管内または管路内で移動できる,自蔵の推進手段を持ったまたは持たない装置(トンネル鉄道方式B61B13/10;管またはチューブを通じる物品の運搬,例.チューブメイルシステム,B65G51/00)[5] 2018年9月
F16L 57/00 外側または内側の損傷または摩耗に対する管または類似形の物体の保護(別の管またはスリーブの内側に管を保持するものF16L7/00;ホースの末端取り付け具と接続して用いられるものF16L35/00;腐食または湯垢に対する管または管取り付け具の保護F16L58/00;輸送中の保護B65D59/00) 外側または内側の損傷または摩耗に対する管または類似形の物体の保護(別の管またはスリーブの内側に管を保持するものF16L7/00;ホースの末端取り付け具と接続して用いられるものF16L35/00;腐食または湯垢に対する管または管取り付け具の保護F16L58/00;輸送中の保護B65D,例.B65D59/00) 2018年9月
F16L 57/02 ・ひび割れまたは座屈に対するもの[7] ・ひび割れ,または湾曲に対するもの[7] 2018年9月
F16L 58/00 腐食または湯垢に対する管または管取り付け具の保護(複合チューブF16L9/14) 腐食または湯あかに対する管または管取り付け具の保護(別の管またはスリーブの内側に管を保持するものF16L7/00;複合チューブF16L9/14;パイプまたはチューブの清掃B08B9/02) 2018年9月
F16L 58/02 ・内面または外面のコーティングによるもの[2] ・内面または外面の被覆によるもの(断熱用被覆F16L59/00;被覆を行う方法または機械は関連する箇所を参照,例.B28B21/94)[2] 2018年9月
F16L 58/04 ・・使用された材料により特徴付けられるコーティング(F16L58/16が優先)[2] ・・使用された材料を特徴とする被覆(F16L58/16が優先;合成物は関連クラスを参照,例.C04B)[2] 2018年9月
F16L 58/16 ・・コーティングが包帯の形態であるもの[2] ・・包帯状の被覆(巻取りによって巻芯を被覆する装置B65H81/00)[2] 2018年9月
F16L 58/18 ・管の取り付け具に特に適合するもの[2] ・管の取付けに特に適用されたもの[2] 2018年9月
F16L 59/00 熱絶縁一般 熱絶縁一般(建築物における断熱,遮音E04B;蒸気機関の断熱F01B31/08;回転ピストン式機械または機関の断熱F01C21/06;ポンプの断熱F04C29/04;断熱設備をもつ圧力容器F17C1/12;断熱設備をもつ圧力のかかっていない容器F17C3/02) 2018年9月
F16L 59/11 ・・L字管用の剛性カバー[7] ・・L字型の継ぎ手用の固定カバー[7] 2018年9月
F16L 59/16 ・・フランジ,分岐点,弁または類似のものの局部要求に特に適合した装置 ・・フランジ,分岐点,弁または類似のものの局部要求に特に適合した装置(弁内または弁上に取付ける加熱用または冷却用の手段F16K49/00) 2018年9月
F16L 1/10 ・・・位置合わせのためのもの[5] ・・・配列のための付属品[5] 2018年4月
F16L 1/23 ・・・管に張力をかける装置[6] ・・・管伸張装置[6] 2018年4月
F16L 3/00 管,ケーブルまたは保護管類のための支持具,例.ハンガ,ホルダ,クランブ,クリート,クリップ,ブラケット(地上または地中で管を保持するためのアンカーF16L1/06;特に適合させたハンガーや支持の形をした騒音吸収装置F16L55/035;絶縁される本体を支持するのに特に適した装置F16L59/12)[5,7] 管,ケーブルまたは保護管類のための支持,例.ハンガ,ホルダ,クランブ,クリート,クリップ,ブラケット(地上または地中で管を保持するためのアンカーF16L1/06;特に適合させたハンガーや支持の形をした騒音吸収装置F16L55/035;絶縁される本体を支持するのに特に適した装置F16L59/12)[5,7] 2018年4月
F16L 3/015 ・・関節を有するまたは柔軟な案内部材を用いるもの(作動部分,装置に空気圧,液圧または電力を送るための手段のクレーンの配列B66C13/12)[6] ・・間接接合部材または柔軟安全部材を用いるもの(空気圧,液圧または電力を作動部分または装置に伝達する手段のクレーンのための配列B66C13/12)[6] 2018年4月
F16L 3/04 ・・壁または他の支持具に対してそれを押しつけるもの ・・壁などの支持体に対してそれを押しつけるもの 2018年4月
F16L 3/06 ・・ワイヤ用の支持具をもつもの ・・針金用の支持体をもつもの 2018年4月
F16L 3/12 ・・管,ケーブルまたは保護管類を大体において囲む一個の部材をもつもの ・・管,ケーブルまたは保護管類を大体において囲む一個の部材からなるもの 2018年4月
F16L 3/123 ・・・取り付け面に沿って伸びているもの[5] ・・・取り付け面の表面に沿って伸びる部分をもつもの[5] 2018年4月
F16L 3/127 ・・・取り付け面から離れる方向に伸びているもの[5] ・・・取り付け面から離れる方向に伸びる部分をもつもの[5] 2018年4月
F16L 3/13 ・・・スナップ動作によりそれに係合するもの[5] ・・・スナップ動作でかみあわせるもの[5] 2018年4月
F16L 3/223 ・・各支持具が管支持用の一個の横断基礎を有するもの(F16L3/23,F16L3/237が優先)[6] ・・各支持体が管支持用の一個の横断基礎を有するもの(F16L3/23,F16L3/237が優先)[6] 2018年4月
F16L 3/227 ・・・各管が基礎に固定された別々の要素で支持されるもの[6] ・・・各管が基礎に固定した別個の部材で支持されるもの[6] 2018年4月
F16L 3/233 ・・・柔軟なバンドからなる手段によるもの[6] ・・・柔軟帯輪を使ったもの[6] 2018年4月
F16L 15/08 ・補足的要素をもつもの(F16L15/04が優先)[5] ・充填要素をもつもの(F16L15/04が優先)[5] 2018年4月
F16L 17/03 ・・環状の軸方向リップを有するもの[2] ・・軸のまわりに環状のふちをもつもの[2] 2018年4月
F16L 17/067 ・・合成樹脂密封リング[6] ・・合成樹脂密封環[6] 2018年4月
F16L 17/073 ・・・密封リングが互に平行な2つのリップをもつもの[6] ・・・密封環が互に平行な二個のリップ状のものを有するもの[6] 2018年4月
F16L 23/02 ・フランジが軸方向に張力をうける部材によって結合されるもの(F16L23/12が優先)[2,5] ・軸方向に張力をうける部材によって結合されるフランジ(F16L23/12が優先)[2,5] 2018年4月
F16L 23/036 ・・締付け部材に特徴があるもの,例.特に適合したボルトまたはC型クランプ[5] ・・締付け部材に特徴があるもの,例.特別に用いられるボルトまたはC型クランプ[5] 2018年4月
F16L 23/04 ・フランジが半径方向に張力を受ける部材によって結合されるもの(F16L23/12が優先)[2,5] ・半径方向に張力を受ける部材によって結合されるフランジ(F16L23/12が優先)[2,5] 2018年4月
F16L 25/03 ・・切り離しできない管継ぎ手におけるもの[7] ・・一方の管が他方の管の中に差し込まれており,二つの管の間にスリーブのない継ぎ手[7] 2018年4月
F16L 27/103 ・・剪断と屈曲を強制される柔軟な要素,例.ゴム-金属積層体,が部分的に曲がった表面間に挟まれているもの[6] ・・剪断と屈曲からなる強制を受ける柔軟部材,例.ゴム-金属薄板,が部分的に曲面間にさしはさまれているもの[6] 2018年4月
F16L 37/35 ・・・・弁の少なくとも一つが,側面開口部と連通する軸方向縦孔を持つもの[7] ・・・・弁の少なくとも一つが,側面開口部を通して作用する手段と係合する,軸周りの凹部を持つもの[7] 2018年4月
F16L 37/42 ・・・・弁が側面開口部と連通する軸方向縦孔を持つもの[5] ・・・・弁が側面開口部を通して作用される手段と係合する軸周の凹部をもつもの[5] 2018年4月
F16L 37/58 ・継ぎ手の2つの半体の先端部が定位置にロックされずに互いに押し合うもの[5] ・定位置でロックされずにお互い押し合う継ぎ手の両方の半体の先端部分[5] 2018年4月
F16L 41/02 ・分岐ユニット,例.一片で作られたもの,溶接されたもの,リベット止めされたもの ・分岐単位,例.一片で作られたもの,溶接されたもの,リベット止めされたもの 2018年4月
F16L 47/32 ・・分岐ユニット,例.一片で作られたもの,溶接されたもの,リベット止めされたもの[7] ・・分岐単位,例.一片で作られたもの,溶接されたもの,リペット止めされたもの[7] 2018年4月
F16L 53/00 管または管系の加熱;管または管系の冷却[2018.01] 加熱管,冷却管,加熱管系または冷却管系(管の凍結を防ぐもの,凍結管を融解するものE03B7/12,E03B7/14;管路系,管路F17D) 2018年4月
F16L 55/16 ・管またはホースにおける漏洩部を被覆する装置,例.ホース補修具[1,7] ・管またはホースにおける漏水を被覆する装置,例.ホース補修具[1,7] 2018年4月
F16L 55/162 ・・管の内側からのもの(ベンド,分岐ユニット,分岐管,またはそれに類するものに特に適合するものF16L55/179)[5,7] ・・管の内側からのもの(湾曲部,分岐単位,分岐管,または類似物に特に適合するものF16L55/179)[5,7] 2018年4月
F16L 55/168 ・・管の外側からのもの(ベンド,分岐ユニット,分岐管,またはそれに類するものに特に適合するものF16L55/179)[5,7] ・・管の外側からのもの(湾曲部,分岐単位,分岐管,または類似物に特に適合するものF16L55/179)[5,7] 2018年4月
F16L 55/179 ・・ベンド,分岐ユニット,分岐管またはそれに類するものに特に適合するもの[7] ・・湾曲部,分岐単位,分岐管,または類似物に特に適合するもの[7] 2018年4月
F16L 55/26 ・ピグまたはモール,すなわち,管内または管路内で移動できる,自蔵の推進手段を持ったまたは持たない装置(トンネル鉄道方式B61B13/10;管またはチューブを通じる物品の運搬,例.チューブメイルシステム,B65G51/00)[5] ・ピグまたはモール,すなわち,管内または管路内で移動できる,自蔵の推進手段を持った(あるいは持たない)装置(トンネル鉄道方式B61B13/10;管またはチューブを通じる物品の運搬,例.チューブメイルシステム,B65G51/00)[5] 2018年4月
F16L 55/46 ・・ピグまたはモールの発進または回収[6] ・・ピグまたはモールの前進または引戻し[6] 2018年4月
F16L 59/02 ・絶縁材と一体のカバーを有するかまたは有しない、絶縁材の形状または形態(化学的事項は関連クラスを参照) ・絶縁材の形式,絶縁材から成るカバーを有するかまたは有しないもの(化学的事項は関連クラスを参照) 2018年4月
F16L 59/04 ・乾燥充てん材を用いる,例.スラグウールを用いる,装置 ・乾燥充てん材を用いる装置,例.スラグウールを用いるもの 2018年4月
F16L 37/086 ・・・スプリングのような要素に半径方向に押されているラッチ部材を用いるもの[7] ・・・スプリングのような要素で半径方向に押して留める部材を用いるもの[7] 2017年11月
F16L 37/096 ・・・軸を中心に回動するようヒンジ留めされたフックによるもの[5] ・・・軸のまわりに蝶番でつけられたフックによるもの[5] 2017年11月
F16L 37/107 ・・・バヨネット型の連結器[7] ・・・バヨネット形の連結器[7] 2017年11月
F16L 37/124 ・・・フランジに固定される,もう一つのフランジのスロットに傾動可能に取り付けられ,ナットの締め込みによりその場に維持される,ボルトを用いるもの[7] ・・・フランジに取り付けられた,別のフランジの穴に入れることができる[7] 2017年11月
F16L 37/127 ・・・軸を中心に回動するようヒンジ留めされたフックによるもの[5] ・・・軸のまわりに蝶番でつけられたフックを用いるもの[5] 2017年11月
F16L 37/248 ・・・バヨネット型の連結器[7] ・・・バヨネット形の連結器[5] 2017年11月
F16L 1/09 ・・・2つの管状部材を互いに接近させるためのもの[6] ・・・互に接近した二個の管状薄膜をもたらすためのもの[6] 2017年4月
F16L 19/00 シール表面が外面または内面にねじ止めされる部材,例.回転ナット,により圧接される継ぎ手(F16L17/00が優先;もしボルトまたは等価連結手段を用いるならばF16L23/00;プラスチックで作られるのに特に適した,またはプラスチックで作られた管とともに用いるのに特に適した連結装置または取り付け具F16L47/00) シール表面が部材によって圧接される継ぎ手,例.継ぎ手部品の外面または内面にねじどめされる回転ナット(F16L17/00が優先;もしボルトまたは等価連結手段を用いるならばF16L23/00;プラスチックで作られるのに特に適した,またはプラスチックで作られた管とともに用いるのに特に適した連結装置または取り付け具F16L47/00) 2017年4月
F16L 25/00 F16L13/00~F16L23/00に分類されないまたは目的が異なる管継ぎ手の構造または細部(調整可能継ぎ手F16L27/00;迅速作動形の連結器F16L37/00;プラスチックで作られたものに,またはプラスチックで作られた管と共に使用するものに特に適合したものF16L47/00) 管継ぎ手の構造がF16L13/00~F16L23/00に属しないもの(調整可能継ぎ手F16L27/00;迅速作動形の連結器F16L37/00;プラスチックで作られたものに,またはプラスチックで作られた管と共に使用するものに特に適合したものF16L47/00) 2017年4月
F16L 59/147 ・・絶縁材が管の外表面の内側にあるもの[5] ・・絶縁材が管の外表面に設置されたもの[5] 2017年4月
F16L 17/00 流体圧力によって密封するのに適したパッキングをもつ継ぎ手(補正装置F16L51/00) 流体圧力によって密封するのに適したパッキングをもつ継ぎ手(補整装置51/00;外圧によって締め付けられる密封,膨張可能パッキングF16J15/00) 2015年11月
F16L 17/03 ・・軸のまわりに環状のふちをもつもの[2] ・・軸のまわりに環状のふちをもつもの 2015年11月
F16L 19/00 シール表面が部材によって圧接される継ぎ手,例.継ぎ手部品の外面または内面にねじどめされる回転ナット(F16L17/00が優先;もしボルトまたは等価連結手段を用いるならばF16L23/00;プラスチックで作られるのに特に適した,またはプラスチックで作られた管とともに用いるのに特に適した連結装置または取り付け具F16L47/00) シール表面が部材によって圧接される継ぎ手,例.継ぎ手部品の外面または内面にねじどめされる回転ナット(17/00が優先;もしボルトまたは等価連結手段を用いるならば23/00) 2015年11月
F16L 19/03 ・・シール表面間に可撓性の密封リングをもつもの[2] ・・シール表面間に可撓性の密封リングをもつもの 2015年11月
F16L 19/07 ・・ソケットまたはスリーブ結合に適用されたもの[2] ・・ソケットまたはスリーブ結合に適用されたもの 2015年11月
F16L 21/00 スリーブまたはソケットをもつ継ぎ手(F16L13/00,F16L17/00,F16L19/00が優先;プラスチックで作られるのに特に適した,またはプラスチックで作られた管とともに用いるのに特に適した連結装置または取り付け具F16L47/00;脆性材料の管に特に適合したものF16L49/00) スリーブまたはソケットをもつ継ぎ手(13/00,17/00,19/00が優先) 2015年11月
F16L 21/00@A 硬質スリーブを用いるもの 硬質スリ-ブを用いるもの 2015年11月
F16L 21/00@B 軟質スリーブを用いるもの 軟質スリ-ブを用いるもの 2015年11月
F16L 21/00@C ソケットの構造に関するもの ソケツトの構造に関するもの 2015年11月
F16L 21/00@F スリーブ又はソケットなどの形成法 スリ-ブ又はソケツトなどの形成法 2015年11月
F16L 21/02 ・管とスリーブの間または管とソケットの間に弾性密封リングをもつもの,例.転動するまたは他の組み立て形リングをもつもの(F16L21/06,F16L21/08が優先;もし調整可能な点が要旨ならばF16L27/00) ・管とスリーブの間または管とソケットの間に弾性密封リングをもつもの,例.圧延または他の組み立て形リングをもつもの(21/06,21/08が優先;もし調整可能な点が要旨ならば27/00) 2015年11月
F16L 21/02@A プラスチック管に関するもの プラスチツク管に関するもの 2015年11月
F16L 21/02@B プラスチック管の成形に関するもの プラスチツク管の成形に関するもの 2015年11月
F16L 21/02@C コンクリート管に関するもの コンクリ-ト管に関するもの 2015年11月
F16L 21/02@G ・ウレタン樹脂のプレポリマーをシール材として使用し、発泡させるもの ・ウレタン樹脂のプレポリマ-をシ-ル材として使用し、発泡させるもの 2015年11月
F16L 21/02@H ・チューブ状の弾性密封リングを使用し、この中に硬化剤を圧入充填するもの ・チユ-ブ状の弾性密封リングを使用し、この中に硬化剤を圧入充填するもの 2015年11月
F16L 21/06 ・管端のまわりを締め付ける分割スリーブまたはリングをもつもの(迅速作動形の連結器F16L37/00;フランジ継ぎ手F16L23/00) ・管端のまわりを締め付ける分割スリーブまたはリングをもつもの(迅速作動形の連結器37/00;フランジ継ぎ手23/00) 2015年11月
F16L 21/08 ・付加のロック手段をもつもの(F16L21/06が優先;迅速作動形の連結器F16L37/00) ・付加のロック手段をもつもの(21/06が優先;迅速作動形の連結器37/00) 2015年11月
F16L 21/08@B ロックリングを用いるもの ロツクリングを用いるもの 2015年11月
F16L 21/08@G グリップリングを用いる噛み込みを利用するもの グリツプリングを用いる噛み込みを利用するもの 2015年11月
F16L 25/00 管継ぎ手の構造がF16L13/00~F16L23/00に属しないもの(調整可能継ぎ手F16L27/00;迅速作動形の連結器F16L37/00;プラスチックで作られたものに,またはプラスチックで作られた管と共に使用するものに特に適合したものF16L47/00) 管継ぎ手の構造が13/00から23/00に属しないもの(調整可能継ぎ手27/00;迅速作動形の連結器37/00;プラスチックで作られたものに,またはプラスチックで作られた管と共に使用するものに特に適合したもの47/00) 2015年11月
F16L 25/02 ・継ぎ手の管の両端を相互に電気絶縁するのに特に適したもの[2] ・電気絶縁された継ぎ手または連結器(47/00が優先;絶縁体一般H01B) 2015年11月
F16L 27/00 調節可能継ぎ手;動きを許容する継ぎ手(迅速作動形式のものF16L37/50;二重壁または多水路管用または管取付け具F16L39/04;坑井の洗浄に使うホースのスイベル継ぎ手E21B21/02)[5] 調節可能継ぎ手;動きを許容する継ぎ手(二重壁または多水路管用または管組み立て品用39/04) 2015年11月
F16L 27/00@B 軸に水平な方向の移動,軸に水平な方向の移動に付随する縦方向の移動を許容するもの「図」 軸に水平な方向の移動を許容するもの〔縦方向との組合せも含む〕「図」 2015年11月
F16L 27/02@A ヒンジ類で連結されたもの,例.ヒンジ式またはジンバル式「図」 ヒンジ類で連結されたもの「図」〔ヒンジ式、ジンバル式等〕 2015年11月
F16L 27/02@B ・ユニバーサル型のもの「図」 ・ユニバ-サル型のもの「図」 2015年11月
F16L 27/10@A 動きを拘束する手段をもたない金属ベロ-ズを用いるもの,例.自由式またはたわみ金属式「図」 動きを拘束する手段をもたない金属ベロ-ズを用いるもの「図」〔自由式、たわみ金属式等〕 2015年11月
F16L 27/10@B ゴム状弾性体を用いるもの,例.エキスパンションジョイント「図」 ゴム状弾性体を用いるもの「図」〔エキスパンシヨンジヨイント等〕 2015年11月
F16L 27/12 ・大体において縦方向の調整または動きを許容するもの(ねじを用いるものF16L15/02) ・大体において縦方向の調整または動きを許容するもの(ねじを用いるもの15/02) 2015年11月
F16L 27/12@A ベローズタイプ ベロ-ズタイプ 2015年11月
F16L 27/12@C ・ロッドを有するもの,例.ロッド式またはリンク式「図」 ・ロツドを有するもの「図」〔ロツド式、リンク式等〕 2015年11月
F16L 27/12@E スリーブタイプ,例.すべり伸縮式「図」 スリ-ブタイプ「図」〔すべり伸縮式等〕 2015年11月
F16L 27/12@G カップリングタイプ,例.ドレッサ型またはテレスコピック型「図」 カツプリングタイプ「図」〔ドレツサ型、テレスコピツク型等〕 2015年11月
F16L 33/00 剛性部材にホースを連結するための装置(ホースの中へ取り付け具を挿入するための手工具B25B27/10);剛性ホース連結器,すなわち両方のホースにかみ合う単一部材(プラスチックで作られるのに特に適した,またはプラスチックで作られた管とともに用いるのに特に適した連結装置または取り付け具F16L47/00) 剛性部材にホースを連結するための装置(ホースの中へ取り付け具を挿入するための手工具B25B27/10);剛性ホース連結器,すなわち両方のホースにかみ合う単一部材 2015年11月
F16L 33/00@A ホース端末金具 ホ-ス端末金具 2015年11月
F16L 33/00@B 波付管用継手(金属製波付管F16L33/26) 波付管用継手〔金属製波付管は33/26〕 2015年11月
F16L 33/01 ・多層壁をもつホースに特に適用されたもの[2] ・多層壁をもつホースに適用されたもの 2015年11月
F16L 33/23 ・・外側部品が分割されており,かつそれが接線方向に配置された部材によりホースに押しつけられているもの[2] ・・外側部品が分割されており,かつそれがくさびによりホースに押しつけられているもの 2015年11月
F16L 33/24 ・ホース上またはその中に直接にねじこまれた部品をもつもの(F16L33/22が優先) ・ホース上またはその中に直接にねじこまれた部品をもつもの(33/22が優先) 2015年11月
F16L 37/00 迅速作動形連結器(放射状に結合するスリーブF16L17/04,F16L21/06;剛性部材にホースを連結するものF16L33/00;潤滑装置に特別に適応されるものF16N21/00;車両が連結される時に自動的になされる接続B60D,B61G) 迅速作動形連結器(放射状に結合するスリーブ17/04,21/06;剛性部材にホースを連結するもの33/00;潤滑装置に特別に適応されるものF16N21/00;車両が連結される時に自動的になされる接続B60D,B61G) 2015年11月
F16L 37/02 ・接続が連結させられる部分の摩擦によってのみ保持されるもの(F16L37/22が優先) ・接続が連結させられる部分の摩擦によってのみ保持されるもの(37/22が優先) 2015年11月
F16L 37/04 ・・内側部品に対して押しつける弾性的な外側部品をもつもの(ロック部材をもつものF16L37/08) ・・内側部品に対して押しつける弾性的な外側部品をもつもの(ロック部材をもつもの37/08) 2015年11月
F16L 37/08 ・つき合わされまたは軸方向に重なった端部の間の接続がロック部材によって保持されるもの(F16L37/22~F16L37/26が優先) ・つき合わされまたは軸方向に重なった端部の間の接続がロック部材によって保持されるもの(37/22~37/26が優先) 2015年11月
F16L 37/12 ・・フック,爪または他の可動または差し込みロック部材を用いるもの(F16L37/084が優先)[5] ・・フック,爪または他の可動または差し込みロック部材を用いるもの 2015年11月
F16L 37/20 ・・・トグル作動レバーによって締め付けられる継ぎ手 ・・・トグル用レバーによって締め付けられる継ぎ手 2015年11月
F16L 47/00 プラスチックで作られるのに特に適合した,またはプラスチックで作られた管とともに用いるのに特に適合した連結装置または取り付け具(流体圧力によって密封するのに適した,継手用のパッキングF16L17/00) プラスチックで作られるのに特に適合した,またはプラスチックで作られた管とともに用いるのに特に適合した連結装置または取り付け具 2015年11月
F16L 47/04 ・管を結合するスイベルナットまたはカラーをもつもの[2] ・管を結合するスイベルナットまたはカラーをもつもの「2」 2015年11月
F16L 47/06 ・管端に,または管端内に作られたスリーブまたはソケットをもつもの[2] ・管端に,または管端内に作られたスリーブまたはソケットをもつもの「2」 2015年11月
F16L 55/00 管または管系中にまたはそれと連結して用いられる装置または付属品(F16L1/00~F16L53/00,F16L57/00,F16L59/00が優先;水上または水中での管の修理または連結F16L1/26;ノズルB05B;管の清掃B08B9/02,例.詰まったものの除去B08B9/027;凍結による管の破裂防止装置E03B7/10;家庭用配管設備のためのものE03C1/00;熱交換器の漏れやすい管または導管を密封するための装置F28F11/00) 管または管系中にまたはそれと連結して用いられる装置または付属品(先行グループおよび57/00,59/00が優先;ノズルB05B;管の清掃B08B9/02;凍結による水管の破裂防止装置E03B7/10;家庭用配管設備のためのものE03C1/00) 2015年11月
F16L 55/00@A パイプホイップを防止するためのもの パイプホイツプを防止するためのもの 2015年11月
F16L 55/00@C 不断水施工に関するもの(分岐路の形成F16L41/00) 不断水施工に関するもの〔分岐路の形成→41/00〕 2015年11月
F16L 55/00@H ・流れに影響を与える手段がオリフィスであるもの(調整可能な可変オリフィスF16K) ・流れに影響を与える手段がオリフイスであるもの〔調整可能な可変オリフイス→F16K〕 2015年11月
F16L 55/00@J ・・オリフィスが多数のオリフィス孔を有するもの(F16L55/00Kが優先) ・・オリフイスが多数のオリフイス孔を有するもの〔Kが優先〕 2015年11月
F16L 55/00@K ・・オリフィスが多段オリフィスであるもの ・・オリフイスが多段オリフイスであるもの 2015年11月
F16L 55/00@Z その他のもの,例.栓(管またはホースの中の流れを止めるものF16L55/10) その他のもの〔栓.但し,55/10を除く〕 2015年11月
F16L 55/07 ・排気または吸気または排水のための装置,例.弁,の配列または取り付け(給水系における排水装置の配列E03B7/08;排気または吸気装置自体F16K24/00;排水装置F16K,F16T)[2] ・排気または吸気または排水のための装置,例.弁,の配列または取り付け(給水系における排水装置の配列E03B7/08;排気または吸気装置自体F16K24/00;排水装置F16K,T) 2015年11月
F16L 55/07@C ・管に排気のための装置を設けたもの(急速排気弁F16K24/00) ・管に排気のための装置を設けたもの〔急速排気弁→F16K24/00〕 2015年11月
F16L 55/07@E 管に排水のための装置を設けたもの(水道用水板栓はE03B7/00) 管に排水のための装置を設けたもの〔水道用水板栓は,E03B7/〕 2015年11月
F16L 55/10 ・管またはホースの中の流れを止める手段(F16L29/00,F16L37/28が優先;漏水の被覆用F16L55/16;弁F16K)[1,7] ・管またはホースからのまたは中の流れを止める手段(29/00,37/28が優先;弁F16K) 2015年11月
F16L 55/12 ・・管内にその場で拡張可能な部材を挿入することによるもの(膨脹可能締め切り弁F16K7/10) ・・その場で広げられる部材を用いるもの 2015年11月
F16L 55/16 ・管またはホースにおける漏水を被覆する装置,例.ホース補修具[1,7] ・・管またはホースにおける漏水を被覆する装置,例.ホース補修具 2015年11月
F16L 55/18 ・管を修理するのに用いる器具(F16L55/10が優先) ・管を修理するのに用いる器具(55/10が優先) 2015年11月
F16L 55/24 ・管の中に塵や他の物質のたい積を防ぐもの,例.トラップによるもの,ストレーナによるもの ・管の中に塵や他の物質のたい積を防ぐもの例.トラップによるもの,ストレーナによるもの 2015年11月
F16L 55/24@A ストレーナによるもの ストレ-ナによるもの 2015年11月
F16L 55/24@B ・ストレーナを管の結合端面に取り付けたもの ・ストレ-ナを管の結合端面に取り付けたもの 2015年11月
F16L 57/00 外側または内側の損傷または摩耗に対する管または類似形の物体の保護(別の管またはスリーブの内側に管を保持するものF16L7/00;ホースの末端取り付け具と接続して用いられるものF16L35/00;腐食または湯垢に対する管または管取り付け具の保護F16L58/00;輸送中の保護B65D,例.B65D59/00) 外側または内側の損傷または摩耗に対する管または類似形の物体の保護(別の管またはスリーブの内側に管を保持するもの7/00;ホースの末端取り付け具と接続して用いられるもの35/00;輸送中の保護B65D,例.B65D59/00) 2015年11月
F16L 57/00@A 保護カバ-,保護スリ-ブを用いるもの 保護カバ-、保護スリ-ブを用いるもの 2015年11月
F16L 1/00 管の敷設または埋設;水上または水中での管の修理または接合(ハンダ付けまたは溶接B23K;揚重装置および荷物係合装置B66;水工装置,土壌の排水E02B;掘削または水中の構造物E02D;管を組み合わせる装置を有する溝掘削用の機械E02F;下水管の敷設E03F3/06;土壌の試錐孔または井戸E21B;トンネルの建設E21D;電気ケーブルまたは光と電気を結合したケーブルの敷設H02G;特別な管継ぎ手の製作は継ぎ手に関するグループを参照)[2,5,6] 管の敷設または埋設(特殊管継ぎ手の成形は継ぎ手の関連グループを参照;ハンダ付けまたは溶接B23K;揚重装置および荷物係合装置B66;トンネルの建設E21D;水工装置,土じょうの排水E02B;掘さくまたは水中の構造物E02D;現場施工のコンクリート製管路E02D29/10;管を組み合わせる装置を有する溝掘さく用の機械E02F;下水管の敷設E03F3/06,電気ケーブルの布設H02G) 2015年4月
F16L 1/00@J ・・可撓管の配管(管の中にライニングするものはB29C63/00,管の中にコーテングするものはB05C7,B05D7/22) ・・可撓管の配管〔管の中にライニングするものはB29C63/00管の中にコ-テングするものはB05C7,B05D7/22〕 2015年4月
F16L 1/00@K ・・・チユーブ反転によるもの ・・・チユ-ブ反転によるもの 2015年4月
F16L 1/00@N ・・・・レールによるもの ・・・・レ-ルによるもの 2015年4月
F16L 1/00@Q ・・・新管をスペーサにより旧管に対して位置決めするもの ・・・新管をスペ-サにより旧管に対して位置決めするもの 2015年4月
F16L 1/00@U プラスチツク管の敷設(F16L1/00@Jが優先,地中埋設はF16L1/02) プラスチツク管の敷設〔Jが優先 地中埋設は1/02〕 2015年4月
F16L 1/00@Y 管に識別記号,例.色,を付与するもの 管に識別記号〔色〕を付与するもの 2015年4月
F16L 3/00 管,ケーブルまたは保護管類のための支持,例.ハンガ,ホルダ,クランブ,クリート,クリップ,ブラケット(地上または地中で管を保持するためのアンカーF16L1/06;特に適合させたハンガーや支持の形をした騒音吸収装置F16L55/035;絶縁される本体を支持するのに特に適した装置F16L59/12)[5,7] 支持管またはケーブルのハンガまたは支持体(管路支持用の橋E01D17/00;壁などの支持体に入る部分をもつかすがいまたはフックF16B15/00,45/00;足場材料のための管締め金または棒締め金E04G7/00) 2015年4月
F16L 3/00@C 管が支持部材と一体であるか又は,支持用の凹凸を有するもの 管が支持部材と一体であるか又は、支持用の凹凸を有するもの 2015年4月
F16L 3/00@G ワイヤーで支持するもの ワイヤ-で支持するもの 2015年4月
F16L 3/02 ・管,ケーブルまたは保護管類を部分的に囲むもの(バンドまたはチェーンF16L3/14) ・管を部分的に囲むもの 2015年4月
F16L 3/02@B 管枕,支持馬状の支持体「図」 管枕、支持馬状の支持体「図」 2015年4月
F16L 3/04 ・・壁などの支持体に対してそれを押しつけるもの ・・壁などの支持体に対して管を押しつけるもの 2015年4月
F16L 3/08 ・管,ケーブルまたは保護管類を大体において囲むもの ・管を大体において囲んだブラケット 2015年4月
F16L 3/08@A ホースに適したもの ホ-スに適したもの 2015年4月
F16L 3/10 ・・分割されているもの,すなわち管,ケーブルまたは保護管類を拘束する二部材をもつもの ・・分割ブラケット,すなわち管とかみ合う2個の部材をもつもの 2015年4月
F16L 3/10@A 特にケーブルに適したもの 特にケ-ブルに適したもの 2015年4月
F16L 3/12 ・・管,ケーブルまたは保護管類を大体において囲む一個の部材からなるもの ・・管を大体において囲んだ1個の部材からなるもの 2015年4月
F16L 3/12@G F16L3/12@A~16L3/12@F以外の支持具でプラスチツク製のもの A~F以外の支持具でプラスチツク製のもの 2015年4月
F16L 3/16 ・管の動きを許容する特殊な準備をもつもの(F16L3/01が優先;外側の管またはスリーブに支えられる管またはケーブルF16L7/00)[5] ・管の動きを許容する特殊な準備をもつもの(外側スリーブに支えられる管7/00) 2015年4月
F16L 3/20 ・・横方向の動きを許容するもの ・・横方向の動きを許容するもの;そのためのばね系 2015年4月
F16L 3/20@A コンスタントハンガー コンスタントハンガ- 2015年4月
F16L 3/22 ・間隔を置いて一組の平行管を支持するのに特に用いられるもの[6] ・一組の平行管を支持するのに特に用いられるもの 2015年4月
F16L 3/24@A 支持梁,すなわちけたがC型鋼であるもの 支持梁〔けた〕がC型鋼であるもの 2015年4月
F16L 5/00 管,ケーブルまたは保護管類が壁または仕切りを突き抜ける所に用いる装置(壁,床,または天井を通しての電気ケーブルの取付けH02G3/22) 管,ケーブルまたは保護管類が壁または仕切りを突き抜ける所に用いる装置(壁,床または天井に電気ケーブルまたは電線を貫通するための装置H02G3/22) 2015年4月
F16L 5/00@B ・継手に水栓を接続するもの(水栓の壁への取付はE03C参照) ・継手に水栓を接続するもの〔水栓の壁への取付はE03C参照〕 2015年4月
F16L 5/00@C ・継手にホースエンドを接続するもの ・継手にホ-スエンドを接続するもの 2015年4月
F16L 5/00@G 管と壁との間に断熱体を設けるもの 管と壁との間に断熱体を設けるもの[耐火は5/02M] 2015年4月
F16L 5/00@K パイプカラー パイプカラ- 2015年4月
F16L 5/00@Q 壁貫通スリーブ(F16L5/00@Sが優先) 壁貫通スリ-ブ〔Sが優先〕 2015年4月
F16L 5/00@R ・壁厚に応じてスリーブ長を調整できるもの ・壁厚に応じてスリ-ブ長を調整できるもの 2015年4月
F16L 5/00@S 用途により特徴づけられるもの,例.給排気筒用 用途により特徴づけられるもの 例.給排気筒用 2015年4月
F16L 5/00@U ・管が窓枠を貫通するもの,例.エアコン ・管が窓枠を貫通するもの〔エアコン等〕 2015年4月
F16L 5/00@W 壁貫通孔の製作に用いるもの,例.壁を補強するもの 壁貫通孔の製作に用いるもの 例.壁を補強するもの 2015年4月
F16L 5/00@X ・モルタル受け(E04G15/06参照) ・モルタル受け[E04G15/06参照] 2015年4月
F16L 5/02 ・密封装置 ・密封装置,例.防火帯装置をつくるもの 2015年4月
F16L 5/02@A グロメツト(自動車用はB60R13/08,B60R16/00) グロメツト〔自動車用はB60R13/08,16/00〕 2015年4月
F16L 5/02@B 壁貫通孔と管との間を可撓テーパ体又はベローズにより密封するもの 壁貫通孔と管との間を可撓テ-パ体又はベロ-ズにより密封するもの 2015年4月
F16L 5/02@J F16L5/02@A~F16L5/02@H以外で水密性を考慮するもの 水密性を考慮するもの〔A~H以外の手段〕 2015年4月
F16L 5/02@K 放射線遮へい(G21C参照) 放射線遮へい〔G21C参照〕 2015年4月
F16L 5/02@N ケーブルの封止構造 ケ-ブルの封止構造 2015年4月
F16L 5/02@P シール板を管が貫通するもの「図」 シ-ル板を管が貫通するもの「図」 2015年4月
F16L 7/00 他の管またはスリーブの内側に管またはケーブルを支持するもの,例.交通の妨害にならないで道路または鉄道下へ管またはケーブルを挿入したり,または引き出したりすることができるもの(比較的可動な点の間で,管,ケーブルまたは保護管類を支持するためのスリーブF16L3/01)[5] 他の管またはスリーブの内側に管またはケーブルを支持するもの,例.交通の妨害にならないで道路または鉄道下へ管またはケーブルを挿入したり,または引き出したりすることができるもの(比較的可動な点の間で,管,ケーブルまたは保護管類を支持するためのスリーブ3/01) 2015年4月
F16L 9/00 剛性管(ひれ付き管F28F) 剛性管管 2015年4月
F16L 9/02 ・金属製(F16L9/16~F16L9/22が優先) ・金属製(9/16~9/22が優先;ひれ付き管F28F) 2015年4月
F16L 9/08 ・コンクリート,セメント,または石綿セメント製で補強材をもつものまたはもたないもの(F16L9/16~F16L9/22が優先) ・コンクリート,セメント,または石綿セメント製で補強材をもつものまたはもたないもの(9/16~9/22が優先) 2015年4月
F16L 9/10 ・ガラスまたはセラミック製,例.陶製,陶製タイル,磁器(F16L9/16~F16L9/22が優先) ・ガラスまたはセラミック製,例.陶製,陶製タイル,磁器(9/16~9/22が優先) 2015年4月
F16L 9/12 ・プラスチック製で補強材をもつものまたはもたないもの(F16L9/16~F16L9/22が優先) ・プラスチック製で補強材をもつものまたはもたないもの(9/16~9/22が優先) 2015年4月
F16L 9/14 ・複合チューブ,すなわち前記グループのいくつかの材料の組合せによって作られたもの(F16L9/16~F16L9/22が優先) ・複合チューブ,すなわち前記グループのいくつかの材料の組合せによって作られたもの(9/16~9/22が優先) 2015年4月
F16L 9/18 ・二重管;多水路管または管組み立て品(そのための継ぎ手F16L39/00) ・二重管;多水路管または管組み立て品(そのための継ぎ手39/00) 2015年4月
F16L 9/19 ・・多水路管または管集合体[4] ・・多水路管または管集合体 2015年4月
F16L 11/00 ホース,すなわち可とう管(相対的に移動可能な点の間で,管,ケーブルまたは保護管類を支持するホース状支持体F16L3/01;吸い込みクリーナホースA47L9/24)[5] ホース,すなわち可とう管(吸い込みクリーナホースA47L9/24) 2015年4月
F16L 11/06 ・・均質壁をもつもの(F16L11/11が優先)[2] ・・均質壁をもつもの(11/11が優先) 2015年4月
F16L 11/08 ・・壁の中に埋蔵した補強材をもつもの(F16L11/11が優先)[2] ・・壁の中に埋蔵した補強材をもつもの(11/11が優先) 2015年4月
F16L 11/10 ・・壁の中に埋蔵されない補強材をもつもの(F16L11/11が優先)[2] ・・壁の中に埋蔵されない補強材をもつもの(11/11が優先) 2015年4月
F16L 11/11 ・・波形の壁をもつもの[2] ・・波形の壁をもつもの 2015年4月
F16L 11/12 ・・特定の目的のための装置をもつもの,例.特別な外形としたもの,保護層をもつもの,加熱されるもの,電気伝導性をもつもの(F16L11/11が優先)[2] ・・特定の目的のための装置をもつもの,例.特別な外形としたもの,保護層をもつもの,加熱されるもの,電気伝導性をもつもの(11/11が優先) 2015年4月
F16L 11/12@M 螺旋状ホース 螺旋状ホ-ス 2015年4月
F16L 11/12@N 熱収縮チユーブ 熱収縮チユ-ブ 2015年4月
F16L 13/00 切り離しできない管継ぎ手,例.はんだ,接着剤,またはかしめ継ぎ手(プラスチックの剛性管用継ぎ手F16L47/00) 切り離しできない管継ぎ手,例.はんだ,接着剤,またはかしめ継ぎ手(プラスチツクの剛性管用継ぎ手47/00) 2015年4月
F16L 13/11 ・・固定する前に継ぎ手の部分間の空隙をうめる材料を用いるもの[2] ・・固定する前に継ぎ手の部分間の空隙をうめる材料を用いるもの 2015年4月
F16L 15/04 ・付加密封装置をもつもの[2] ・付加密封装置をもつもの 2015年4月
F16L 23/00 フランジ継ぎ手(F16L13/00,F16L17/00,F16L19/00が優先;調節可能継ぎ手F16L27/00;ホース用F16L33/00,迅速作動形の連結器F16L37/00;二重壁または多水路管用,または管組み立て品用F16L39/00;プラスチックで作られるのに特に適した,またはプラスチックで作られた管とともに用いるのに特に適した連結装置または取り付け具F16L47/00;脆性材料の管に特に適合したものF16L49/00) フランジ継ぎ手(13/00,17/00,19/00が優先;調節可能継ぎ手27/00;迅速作動形の連結器37/00) 2015年4月
F16L 23/02 ・軸方向に張力をうける部材によって結合されるフランジ(F16L23/12が優先)[2,5] ・軸方向に張力を受ける部材によって結合されるフランジ 2015年4月
F16L 23/02@D シールに特徴のあるもの シ-ルに特徴のあるもの 2015年4月
F16L 23/04 ・半径方向に張力を受ける部材によって結合されるフランジ(F16L23/12が優先)[2,5] ・半径方向に張力を受ける部材によって結合されるフランジ 2015年4月
F16L 29/00 流体締め切り手段をもつ継ぎ手(締め切り手段をもつ迅速作動継ぎ手F16L37/28) 流体締め切り手段をもつ継ぎ手(締め切り手段をもつ迅速作動継ぎ手37/28) 2015年4月
F16L 31/00 互いにまたは可とうスリーブにホースを連結するための装置(F16L33/00が優先) 互いにまたは可とうスリーブにホースを連結するための装置(33/00が優先) 2015年4月
F16L 41/00 分岐管;壁に管を連結するもの(F16L39/00が優先;流体輸送用に設計されていない接続F16B9/00;管の両端を連結するための適当な継ぎ手は関連グループを参照) 分岐管;壁に管を連結するもの(39/00が優先;流体輸送用に設計されていない接続F16B9/00;管の両端を連結するための適当な継ぎ手は関連グループを参照) 2015年4月
F16L 41/08 ・壁または管に管を連結するもので,連結された管軸が壁平面または別の管軸に対し直角をなしているもの(F16L41/02が優先)[2] ・壁または管に管を連結するもので,連結された管軸が壁平面または別の管軸に対し直角をなしているもの(41/02が優先) 2015年4月
F16L 49/00 脆性材料,例.ガラス,陶器,の管に特に適合した連結装置,例.継ぎ手 脆(ぜい)性材料,例.ガラス,陶器,の管に特に適合した連結装置 2015年4月
F16L 59/05 ・・組立式の外殻またはカバー内のもの[2] ・・組立式の外殻またはカバー内のもの「2」 2015年4月
F16L 59/10 ・絶縁材保護,例.環境の影響または機械的損傷に対する保護,のための包帯またはカバー(絶縁体と一体となったものF16L59/02) ・絶縁材保護,例.環境の影響または機械的損傷に対する保護,のための包帯またはカバー(絶縁体と一体となったもの59/02) 2015年4月
F16L 59/14 ・管または管系の絶縁材のための装置(F16L59/02~F16L59/12が優先) ・管または管系の絶縁材のための装置(59/02~59/12が優先) 2015年4月
F16L 59/147 ・・絶縁材が管の外表面に設置されたもの[5] ・・絶縁材が管の外表面に設置されたもの「5」 2015年4月
F16L 59/153 ・・可とう管用[5] ・・可とう管用「5」 2015年4月
F16L 59/18 ・・・管継ぎ手に適合したもの[5] ・・・管継ぎ手に適合したもの「5」 2015年4月
F16L 59/20 ・・・・切り離しできない管継ぎ手用[5] ・・・・切り離しできない管継ぎ手用「5」 2015年4月
F16L 59/22 ・・・ベンドに適合したもの[5] ・・・ベンドに適合したもの「5」 2015年4月
F16L 43/00 ベンド;サイホン(開口部をクリーニングするものをもつものF16L45/00;水洗便所のサイホンE03D11/18;一般のサイホンF04F10/00) ベンド;サイホン(開口部をクリーニングするものをもつもの45/00;水洗便所のサイホンE03D11/18;一般のサイホンF04F10/00) 2013年11月
F16L 51/00 管路用膨張補正装置(伸縮自在管F16L27/12) 管路用膨張補正装置(伸縮自在管27/12) 2013年11月
F16L 53/00 加熱管,冷却管,加熱管系または冷却管系(管の凍結を防ぐもの,凍結管を融解するものE03B7/12,E03B7/14;管路系,管路F17D) 加熱管,冷却管,加熱管系または冷却管系(管の凍結を防ぐもの,凍結管を融解するものE03B7/12,7/14;管路系,管路F17D) 2013年11月
F16L 58/00 腐食または湯あかに対する管または管取り付け具の保護(別の管またはスリーブの内側に管を保持するものF16L7/00;複合チューブF16L9/14;パイプまたはチューブの清掃B08B9/02) 腐食または湯あかに対する管または管取り付け具の保護(別の管またはスリーブの内側に管を保持するもの7/00;複合チューブ9/14;パイプまたはチューブの清掃B08B9/02) 2013年11月
F16L 58/02 ・内面または外面の被覆によるもの(断熱用被覆F16L59/00;被覆を行う方法または機械は関連する箇所を参照,例.B28B21/94)[2] ・内面または外面の被覆によるもの(断熱用被覆59/00;被覆を行う方法または機械は関連する箇所を参照,例.B28B21/94)[2] 2013年11月
F16L 58/04 ・・使用された材料を特徴とする被覆(F16L58/16が優先;合成物は関連クラスを参照,例.C04B)[2] ・・使用された材料を特徴とする被覆(58/16が優先;合成物は関連クラスを参照,例.C04B)[2] 2013年11月