新設
FI タイトル 付与開始時期
F16D 1/00,100 ・軸,回転体の材料による特徴 2016年4月
F16D 1/00,200 ・特殊用途 2016年4月
F16D 1/00,210 ・・着脱 2016年4月
F16D 1/00,220 ・・断熱,冷却 2016年4月
F16D 1/00,230 ・・潤滑 2016年4月
F16D 1/00,240 ・・絶縁 2016年4月
F16D 1/02,100 ・・筒型 2016年4月
F16D 1/02,110 ・・・スプライン 2016年4月
F16D 1/02,120 ・・・ピン 2016年4月
F16D 1/02,130 ・・・異形軸嵌合 2016年4月
F16D 1/02,200 ・・嵌合型 2016年4月
F16D 1/02,210 ・・・スプライン 2016年4月
F16D 1/02,220 ・・・ピン 2016年4月
F16D 1/02,230 ・・・異形軸嵌合 2016年4月
F16D 1/02,300 ・・中間トルク伝達部材 2016年4月
F16D 1/02,400 ・・特殊軸,例.たわみ軸,先曲り軸,中空軸 2016年4月
F16D 1/027 ・・分離できないもの,例.接着,溶接または類似のものを含む[6] 2016年4月
F16D 1/033 ・・回転軸に垂直な二面を締めることによるもの,例.ボルトで締めたフランジを有するもの[6] 2016年4月
F16D 1/033,100 ・・・ボルト,ピンに特徴,例.テーパ,段付 2016年4月
F16D 1/033,200 ・・・接合面,接合部分に特徴 2016年4月
F16D 1/033,300 ・・・着脱に特徴 2016年4月
F16D 1/04,100 ・・・筒型のキー 2016年4月
F16D 1/04,200 ・・・筒型の縦割筒 2016年4月
F16D 1/04,300 ・・・嵌合型のキー 2016年4月
F16D 1/04,400 ・・・嵌合型の縦割筒 2016年4月
F16D 1/05 ・・・少なくとも一組の円すい面に作用する軸方向荷重により半径方向に締め付けられるもの[5] 2016年4月
F16D 1/05,100 ・・・・筒型のテーパ,楔 2016年4月
F16D 1/05,200 ・・・・嵌合型のテーパ,楔 2016年4月
F16D 1/06,100 ・・軸上 2016年4月
F16D 1/06,110 ・・・スプライン 2016年4月
F16D 1/06,120 ・・・ピン 2016年4月
F16D 1/06,130 ・・・異形軸嵌合 2016年4月
F16D 1/06,140 ・・・ネジ 2016年4月
F16D 1/06,142 ・・・・軸方向 2016年4月
F16D 1/06,144 ・・・・半径方向 2016年4月
F16D 1/06,200 ・・軸端 2016年4月
F16D 1/06,210 ・・・スプライン 2016年4月
F16D 1/06,220 ・・・ピン 2016年4月
F16D 1/06,230 ・・・異形軸嵌合 2016年4月
F16D 1/06,240 ・・・ネジ 2016年4月
F16D 1/06,242 ・・・・軸方向 2016年4月
F16D 1/06,244 ・・・・半径方向 2016年4月
F16D 1/06,300 ・・つまみ 2016年4月
F16D 1/06,310 ・・・スプライン,セレーション,ローレット嵌合 2016年4月
F16D 1/06,320 ・・・ピン 2016年4月
F16D 1/06,330 ・・・異形軸嵌合 2016年4月
F16D 1/06,340 ・・・ネジ,例.軸方向,半径方向 2016年4月
F16D 1/06,350 ・・・摩擦結合,テーパ軸 2016年4月
F16D 1/064 ・・分離できないもの[6] 2016年4月
F16D 1/068 ・・・接着,溶接または類似のものを含むもの[6] 2016年4月
F16D 1/072 ・・・塑性変形を含むもの(プラスチック溶着F16D1/068)[6] 2016年4月
F16D 1/076 ・・回転軸に垂直な二面を締めることによるもの,例.ボルトで締めたフランジを有するもの[6] 2016年4月
F16D 1/08,110 ・・・軸上のキー 2016年4月
F16D 1/08,200 ・・・軸端のキー 2016年4月
F16D 1/09 ・・・少なくとも一組のテーパ面に作用する軸方向荷重により半径方向に締め付けられるもの[5] 2016年4月
F16D 1/09,100 ・・・・締め嵌め 2016年4月
F16D 1/09,200 ・・・・回転体のテーパ部を外から締付け 2016年4月
F16D 1/09,300 ・・・・軸上の軸と回転体間に拡張部材 2016年4月
F16D 1/09,400 ・・・・軸上の軸と回転体間にテ-パスリ-ブ 2016年4月
F16D 1/09,500 ・・・・軸端の締め嵌め 2016年4月
F16D 1/091 ・・・・室に配置されたテーパーピストンを流体の圧力によって軸方向に動かすことで締め付けるもの[8] 2016年4月
F16D 1/092 ・・・・一組の円すい状の接合面が結合されるハブと軸にあるもの[8] 2016年4月
F16D 1/093 ・・・・少なくとも1つの円すい面を形成する,1つまたは複数の弾性または分割された円すいリングを拡張または収縮させることにより締め付けるもの(F16D1/091が優先)[8] 2016年4月
F16D 1/094 ・・・・・互いに接合する円すい面を有する,1または複数組の弾性または分割されたリングの一方を収縮させ,他方を拡張させることにより締め付けるもの[8] 2016年4月
F16D 1/095 ・・・・・リングの収縮のみにより締め付けるもの[8] 2016年4月
F16D 1/096 ・・・・・・1または複数のリングが軸とハブとの間にあるもの[8] 2016年4月
F16D 1/097 ・・・・・リングの拡張のみにより締め付けるもの,例.拡張リングがハブとの間にあるもの[8] 2016年4月
F16D 1/10,100 ・・ロック部材がボール 2016年4月
F16D 1/10,200 ・・ロック部材がピン 2016年4月
F16D 1/104 ・・継ぎ手とともに回転し,摩擦のみで作動する保持手段を有するもの[6] 2016年4月
F16D 1/108 ・・継ぎ手とともに回転し,相互係合部材により作動する保持手段を有するもの,すなわち,ポジティブカップリング[6] 2016年4月
F16D 1/112 ・・・相互係合部材がトルク伝達面からなるもの,例.バヨネットジョイント[6] 2016年4月
F16D 1/116 ・・・相互係合部材が継ぎ手部材の一つの表面上の連続または中断した円周溝を含むもの(軸上にハブを保持するためのサークリップF16B21/18)[6] 2016年4月
F16D 9/00,100 ・軸方向シャーピン 2016年4月
F16D 9/00,200 ・半径方向シャーピン 2016年4月
F16D 9/00,300 ・破断検知,駆動停止;強勢破断 2016年4月
F16D 9/02 ・熱手段によるもの,例.部材を溶融するもの[6] 2016年4月
F16D 9/04 ・引張り破壊によるもの[6] 2016年4月
F16D 9/06 ・剪断応力に基づく破壊によるもの[6] 2016年4月
F16D 9/08 ・・回転軸を取巻く小径部分上の,例.軸の剪断頸部(F16D9/10が優先)[6] 2016年4月
F16D 9/10 ・・再接続できるように結合を切り離した後,移動可能な部分をもつもの,例.前進可能なシャーピン[6] 2016年4月
F16D 25/0632 ・・・・円すい形の摩擦表面をもつもの,例.コーンクラッチ[5] 2015年11月
F16D 25/0635 ・・・・平らな摩擦面をもつもの,例.ディスク[5] 2015年11月
F16D 25/0638 ・・・・・2つ以上のディスクをもつもの,例.多板[5] 2015年11月
F16D 25/0638,100 ・・・・・・板ばねを用いるもの 2015年11月
F16D 27/10@A ・励磁装置(電磁石一般H01F7/00) 2015年11月
F16D 27/10@B ・・ヨークがL字型のもの 2015年11月
F16D 27/10@C ・・リード線;ターミナル;グロメット(給電装置一般H01R39/00) 2015年11月
F16D 27/10@D ・・電磁石支持プレート;励磁装置の取付け 2015年11月
F16D 27/10@E ・・永久磁石をもつもの;複数のコイルをもつもの 2015年11月
F16D 27/10@F 細部 2015年11月
F16D 27/10@Z その他のもの,例.回転軸 2015年11月
F16D 27/102 ・・半径方向に動くクラッチ部材をもつもの(F16D27/105が優先)[5] 2015年11月
F16D 27/105 ・・円筒形の継ぎ手表面と協働するら旋状のバンドまたはそれに相当する部材をもつもの[5] 2015年11月
F16D 27/105@A オンオフスプリングクラッチ 2015年11月
F16D 27/105@B アマチュア 2015年11月
F16D 27/105@C 解放用ばね;解放用永久磁石 2015年11月
F16D 27/105@D コイルスプリングに特徴 2015年11月
F16D 27/105@E コイルスプリング巻付面に特徴 2015年11月
F16D 27/105@F 防振手段;バランス手段 2015年11月
F16D 27/105@Z その他のもの 2015年11月
F16D 27/108 ・・軸方向に動くクラッチ部材をもつもの[5] 2015年11月
F16D 27/108@A 電磁石により作動される中間レバーで軸の断接を制御するもの 2015年11月
F16D 27/108@Z その他のもの,例.電磁石のプランジャが軸を断接するもの 2015年11月
F16D 27/11 ・・・円すい形の摩擦面をもつもの,例.コーンクラッチ[5] 2015年11月
F16D 27/112 ・・・平らな摩擦面をもつもの,例.ディスク[5] 2015年11月
F16D 27/112@A ハブ部材;ハブ部材の軸への取付け 2015年11月
F16D 27/112@B ・防振手段;バランス手段をもつもの 2015年11月
F16D 27/112@C ・・ストッパープレートに嵌着されるストッパーピース 2015年11月
F16D 27/112@D 復帰スプリング;スプリングの取付け 2015年11月
F16D 27/112@E ・鋼線製,例.コイルスプリング 2015年11月
F16D 27/112@F ・ゴム製 2015年11月
F16D 27/112@G アマチュア 2015年11月
F16D 27/112@H ・複数に分割されて分離したアマチュア 2015年11月
F16D 27/112@J ・防振手段;バランス手段をもつもの 2015年11月
F16D 27/112@K 吸着板;プーリー付吸着板;ロータ 2015年11月
F16D 27/112@L ・摩擦面に特徴のあるもの(摩擦ライニングF16D69/00) 2015年11月
F16D 27/112@M ・非磁性体により本体が分離されたもの(F16D27/112 P優先) 2015年11月
F16D 27/112@N ・製造方法に関するもの 2015年11月
F16D 27/112@P ・・非磁性体により本体が分離されたもの 2015年11月
F16D 27/112@Q ・・板金製Vプーリーをもつもの 2015年11月
F16D 27/112@R 間隔調整手段 2015年11月
F16D 27/112@S ・自動的なもの 2015年11月
F16D 27/112@T ・・軸に嵌着するスライドリングをもつもの 2015年11月
F16D 27/112@U 冷却;加熱 2015年11月
F16D 27/112@V 軸受;軸受の取付け(F16D27/112 W優先;軸受一般F16C) 2015年11月
F16D 27/112@W 潤滑;軸封;防塵,例.カバー 2015年11月
F16D 27/112@X 閉磁路に関するもの(励磁装置F16D27/10 A) 2015年11月
F16D 27/112@Z その他のもの 2015年11月
F16D 27/115 ・・・・2つ以上のディスクをもつもの,例.多板[5] 2015年11月
F16D 27/115@A 間隔調整手段 2015年11月
F16D 27/115@B 摩擦板,例.インナーディスク;摩擦板の取付け 2015年11月
F16D 27/115@C 潤滑;軸封;防塵,例.カバー 2015年11月
F16D 27/115@Z その他のもの 2015年11月
F16D 27/118 ・・相互にかみ合うジョーまたは歯をもつもの[5] 2015年11月
F16D 48/00 クラッチの外部制御[6] 2015年11月
F16D 48/02 ・流体圧力による制御[6] 2015年11月
F16D 48/02,600 ・・流体で作動される複数のクラッチを有するクラッチシステム 2015年11月
F16D 48/02,600@A 流体操作装置;流体操作回路 2015年11月
F16D 48/02,600@B バルブに関するもの 2015年11月
F16D 48/02,600@C ・変速操作用のもの 2015年11月
F16D 48/02,600@D ・・前後進切換 2015年11月
F16D 48/02,600@E ・・自動変速機 2015年11月
F16D 48/02,600@F ・自動圧力制御バルブ 2015年11月
F16D 48/02,600@Z その他のもの 2015年11月
F16D 48/02,610 ・・流体操作装置 2015年11月
F16D 48/02,620 ・・・アキュムレータを備えるもの(F16D48/02 640が優先) 2015年11月
F16D 48/02,630 ・・・遠心作動部材を備えるもの(F16D48/02 640が優先) 2015年11月
F16D 48/02,640 ・・・クラッチの電気的制御 2015年11月
F16D 48/02,640@A クラッチの接続課程に特徴があるもの,例.接続速度,応答性,接続モードまたは回転数対応 2015年11月
F16D 48/02,640@B クラッチストロークの途中で一時停止,制御中断,待機するもの 2015年11月
F16D 48/02,640@C 摩耗によるクラッチの接続調整(摩耗検知F16D25/12 D) 2015年11月
F16D 48/02,640@D 温度の影響を考慮した制御 2015年11月
F16D 48/02,640@E 手動により制御モードを選択できるもの,例.ソフト/ハード,パワー/エコノミー 2015年11月
F16D 48/02,640@F シフトレバーに設けたスイッチからの信号を含む制御 2015年11月
F16D 48/02,640@G 路面傾斜に対応した制御,例.坂道発進,坂道停止または下り坂発進 2015年11月
F16D 48/02,640@H 惰性走行,エンジンブレーキ 2015年11月
F16D 48/02,640@J 学習制御 2015年11月
F16D 48/02,640@K クラッチの係合状態を制御したもの,例.係合力,係合量,ストローク量,伝達トルクまたは振動吸収 2015年11月
F16D 48/02,640@L クリープ運転,スリップ率の制御,例.クリープ防止,引きずり防止 2015年11月
F16D 48/02,640@M 差動機構,センターデフ,トラクションコントロール,四輪駆動 2015年11月
F16D 48/02,640@N 目標車速,目標出力軸回転数に対する制御 2015年11月
F16D 48/02,640@P 前後進切り換え,変速に伴うクラッチの制御 2015年11月
F16D 48/02,640@Q クラッチOFFに特徴があるもの 2015年11月
F16D 48/02,640@R ペダル操作されるクラッチの制御,例.自動と足動のスイッチ選択 2015年11月
F16D 48/02,640@S 始動,停止時の処置,例.アイドリング,イグニッションON/OFFまたは始動条件 2015年11月
F16D 48/02,640@T クラッチアクチュエータの作動手段,制御回路に特徴があるもの 2015年11月
F16D 48/02,640@U ライン圧,作動油圧自体,油圧ポンプの制御 2015年11月
F16D 48/02,640@V 空気圧,負圧アクチュエータを有するクラッチの制御 2015年11月
F16D 48/02,640@W 無段変速機に付随したクラッチの制御 2015年11月
F16D 48/02,640@X 船舶用クラッチの制御 2015年11月
F16D 48/02,640@Z その他のもの 2015年11月
F16D 48/02,650 ・・バルブに関するもの 2015年11月
F16D 48/02,660 ・・・自動圧力制御バルブ 2015年11月
F16D 48/02,670 ・・・・漸増または漸減バルブ 2015年11月
F16D 48/02,680 ・・・・インチングバルブ,例.インチング制御 2015年11月
F16D 48/04 ・・助勢装置を備えるもの[6] 2015年11月
F16D 48/06 ・電気的または電子的手段による制御,例.流体圧力の制御[6] 2015年11月
F16D 48/06,101 ・・磁気的に作動されるクラッチの制御;そのための電気回路 2015年11月
F16D 48/06,101@A 残留磁気低減回路 2015年11月
F16D 48/06,101@B 噛合クラッチ用回路 2015年11月
F16D 48/06,101@C 作動状態監視回路(F16D48/06 101 B優先;検出素子F16D27/14) 2015年11月
F16D 48/06,101@D 回転軸の速度に応答する回路(F16D48/06 101 C,F16D48/06 101 E優先) 2015年11月
F16D 48/06,101@E アマチュア吸引初期回路 2015年11月
F16D 48/06,101@Z その他のもの(複数クラッチの制御回路F16D27/12) 2015年11月
F16D 48/06,102 ・・電気的に作動されるクラッチの制御 2015年11月
F16D 48/06,103 ・・微粒子からなる媒体によって動力の伝達がなされるクラッチの制御 2015年11月
F16D 48/08 ・・スタート時にクラッチを調節するもの[6] 2015年11月
F16D 48/10 ・・意図しない,または危険な係合を防ぐもの[6] 2015年11月
F16D 48/12 ・・駆動軸間のトルク配分の制御するもの[6] 2015年11月
F16D 11/14 ・軸方向にのみ動けるクラッチ部材をもつもの(F16D11/02,F16D11/08が優先)[5] 2015年4月
F16D 11/16 ・軸方向のみ以外の別の方向にも動けるクラッチ部材をもつもの(F16D11/02,F16D11/08が優先)[5] 2015年4月
F16D 55/224@A 回転するディスクを2つの可動なディスク間で締め付けることによるもの 2015年4月
F16D 55/224@Z その他のもの 2015年4月
F16D 55/225 ・・・・ブレーキ部材がブレーキパッドであるもの[5] 2015年4月
F16D 55/225,102 ・・・・・回転するディスクを両側のパッドで締め付けることによるもの(F16D55/225,112,F16D55/225,113が優先) 2015年4月
F16D 55/225,102@A マスタシリンダ内蔵式のもの 2015年4月
F16D 55/225,102@B 二系統のもの 2015年4月
F16D 55/225,102@C 電磁ブレーキ 2015年4月
F16D 55/225,102@Z その他のもの 2015年4月
F16D 55/225,112 ・・・・・共動する部材とパッドとの関連に特徴があるもの 2015年4月
F16D 55/225,112@A 共動する部材と両摩擦パッドとの相互関係に特徴があるもの 2015年4月
F16D 55/225,112@B 共動する部材とアウタパッドとの相互関係に特徴があるもの 2015年4月
F16D 55/225,112@C 吊下ピンを備えたヨーク型のもの 2015年4月
F16D 55/225,112@E 吊下ピンを備えたキャリパ型のもの 2015年4月
F16D 55/225,112@Z その他のもの 2015年4月
F16D 55/225,113 ・・・・・共動する部材,パッドおよび固定の支持部材相互の関連に特徴があるもの 2015年4月
F16D 55/225,113@A 三者相互間にばね力が作用するもの 2015年4月
F16D 55/225,113@Z その他のもの 2015年4月
F16D 55/2255 ・・・・・そのなかで作動する部材が枢軸されているもの[5] 2015年4月
F16D 55/2255,103 ・・・・・・共動する部材が揺動するもの 2015年4月
F16D 55/2255,103@A ディスクの半径方向軸線まわりに揺動するもの 2015年4月
F16D 55/2255,103@C ディスクの弦方向軸線まわりに揺動するもの 2015年4月
F16D 55/2255,103@F 二腕揺動式のもの 2015年4月
F16D 55/2255,103@Z その他のもの 2015年4月
F16D 55/226 ・・・・・そのなかで作動する部材が軸方向に動かされるもの[5] 2015年4月
F16D 55/226,104 ・・・・・・共動する部材が回転するディスクの回転軸線方向に摺動するもの 2015年4月
F16D 55/226,104@A 機械式で操作軸線がディスク面に概略直交するもの 2015年4月
F16D 55/226,104@B 機械式で操作軸線がディスクの概略半径方向のもの 2015年4月
F16D 55/226,104@C 機械式で操作軸線がディスクの概略弦方向のもの 2015年4月
F16D 55/226,104@E 機械式でその他のもの 2015年4月
F16D 55/226,104@F 主にキャリパに特徴があるもの 2015年4月
F16D 55/226,104@G 主にヨークに特徴があるもの 2015年4月
F16D 55/226,104@H 主に固定支持部材に特徴があるもの 2015年4月
F16D 55/226,104@J ディスクを内周からまたぐもの 2015年4月
F16D 55/226,104@K 自転車用サーボディスクブレーキ 2015年4月
F16D 55/226,104@Z その他のもの 2015年4月
F16D 55/226,105 ・・・・・・・摺動部が面をなしているもの 2015年4月
F16D 55/226,105@A ヨークの摺動面に特徴があるもの 2015年4月
F16D 55/226,105@B ヨークのピストン当接部に特徴があるもの 2015年4月
F16D 55/226,105@C キャリパ式のもの 2015年4月
F16D 55/226,105@Z その他のもの 2015年4月
F16D 55/2265 ・・・・・・軸方向の動きが1つまたはそれ以上のピンにより案内されるもの[5] 2015年4月
F16D 55/2265,107 ・・・・・・・摺動部が面とスライドピンとからなるもの 2015年4月
F16D 55/2265,108 ・・・・・・・スライドピン自体に特徴があるもの 2015年4月
F16D 55/2265,109 ・・・・・・・・スライドピンの固定に特徴があるもの 2015年4月
F16D 55/2265,110 ・・・・・・・・スライドピンの摺動部に特徴があるもの 2015年4月
F16D 55/2265,111 ・・・・・・・・スライドピンの摺動部の密封に特徴があるもの 2015年4月
F16D 55/227 ・・・・・・・2つのピンにより案内されるもの[5] 2015年4月
F16D 55/227,106 ・・・・・・・・摺動部がスライドピンからなるもの 2015年4月
F16D 55/227,106@A スライドピンが共動する部材に取付けられたもの 2015年4月
F16D 55/227,106@B スライドピンが固定支持部材に取付けられたもの 2015年4月
F16D 55/227,106@C パッドの制動力支持兼用スライドピンをもつもの 2015年4月
F16D 55/227,106@Z その他のもの 2015年4月
F16D 35/02 ・回転作動室および回転貯留室をもつもの,例.1つの継ぎ手部内にもつもの[5] 2014年11月
F16D 35/02@F 作動特性 2014年11月
F16D 35/02@G ・ロータと壁面との間隔又は対向面積の制御 2014年11月
F16D 35/02@J ・作動室容量の変更;外部と受け渡す作動流体量又は作動流体圧の制御 2014年11月
F16D 35/02@K ・始動時過回転防止;暖機特性向上;動作流体の逆流防止;作動室内の作動流体の排出促進 2014年11月
F16D 35/02@L ・回転数またはトルクを3段階以上に制御 2014年11月
F16D 35/02@M ・回転数またはトルクの上昇制限または一定化 2014年11月
F16D 35/02@P 作動室から貯留室へのポンプ手段,例.ダム堰 2014年11月
F16D 35/02@Q 感温操作装置 2014年11月
F16D 35/02@R ・バイメタル式;形状記憶合金式,例.バイメタルの取付または防振 2014年11月
F16D 35/02@S 発熱への対応,例.冷却または断熱 2014年11月
F16D 35/02@Z その他のもの 2014年11月
F16D 41/061 ・・軸構成部品を有し,運動によってくさび作用をする中間部材[6] 2014年11月
F16D 41/063 ・・枢軸で旋回や回転をしないで,内面と外面に沿って動くことでくさび作用をする中間部材,例.すべりくさび(F16D41/061が優先)[6] 2014年11月
F16D 41/064 ・・転がることでくさび作用をなし,円形断面をもつ中間部材,例.ボール(F16D41/061が優先)[6] 2014年11月
F16D 41/066 ・・・すべての部材が同じ大きさであり、2つの表面のうち一方のみが円筒状のもの[6] 2014年11月
F16D 41/067 ・・・・そして回転軸を取り囲む別個のケージにより分散される部材[6] 2014年11月
F16D 41/069 ・・枢軸旋回または揺れることでくさび作用をする中間部材,例.輪止め(F16D41/061が優先)[6] 2014年11月
F16D 43/202 ・・・ラチェット形式のもの(ラチェット形式のすべり継ぎ手F16D7/04)[5] 2014年4月
F16D 43/204 ・・・・中間ボールまたはローラをもつもの[5] 2014年4月
F16D 43/206 ・・・・・係合と非係合の間に軸方向に動くもの[5] 2014年4月
F16D 43/208 ・・・・・係合と非係合の間に半径方向に動くもの[5] 2014年4月
F16D121:00 ブレーキ作動源の種類[2012.01] 2013年11月
F16D121:02 ・作動源が流体圧によるもの[2012.01] 2013年11月
F16D121:04 ・・ピストン型アクチュエータに作用するもの,例.液体圧用[2012.01] 2013年11月
F16D121:06 ・・・ネガティブ作動[2012.01] 2013年11月
F16D121:08 ・・膜型のアクチュエータに作用するもの,例.気体圧用[2012.01] 2013年11月
F16D121:10 ・・・ネガティブ作動[2012.01] 2013年11月
F16D121:12 ・・F16D121/04~F16D121/10に含まれないネガティブ作動[2012.01] 2013年11月
F16D121:14 ・作動源が機械的なもの[2012.01] 2013年11月
F16D121:16 ・・ネガティブ作動[2012.01] 2013年11月
F16D121:18 ・作動源が電磁気力であるもの[2012.01] 2013年11月
F16D121:20 ・・電磁力[2012.01] 2013年11月
F16D121:22 ・・・ネガティブ作動[2012.01] 2013年11月
F16D121:24 ・・電動機[2012.01] 2013年11月
F16D121:26 ・・・ネガティブ作動[2012.01] 2013年11月
F16D121:28 ・・電歪又は磁歪要素,例.圧電素子[2012.01] 2013年11月
F16D121:30 ・・・ネガティブ作動[2012.01] 2013年11月
F16D121:32 ・形状記憶要素[2012.01] 2013年11月
F16D121:34 ・・ネガティブ作動[2012.01] 2013年11月
F16D123:00 複数作動源の組み合わせ[2012.01] 2013年11月
F16D125:00 ブレーキ作動機構中の構成要素[2012.01] 2013年11月
F16D125:02 ・流体圧によるもの[2012.01] 2013年11月
F16D125:04 ・・シリンダ[2012.01] 2013年11月
F16D125:06 ・・ピストン[2012.01] 2013年11月
F16D125:06@A ピストンの付属品(ピストンシールはF16D125/08A) 2013年11月
F16D125:06@Z その他のもの 2013年11月
F16D125:08 ・・シール,例.ピストンシール[2012.01] 2013年11月
F16D125:08@A ピストンシール(ピストンブーツはF16D125/06A) 2013年11月
F16D125:08@Z その他のもの 2013年11月
F16D125:10 ・・入力側と出力側で異なる断面積のピストンを使って圧力を変えるもの[2012.01] 2013年11月
F16D125:12 ・・膜型またはダイヤフラム型[2012.01] 2013年11月
F16D125:14 ・・流体が充填された可とう性部材,例.ゴムチューブ[2012.01] 2013年11月
F16D125:16 ・・ブリーダ又は流体供給のためのもの[2012.01] 2013年11月
F16D125:18 ・機械的なもの[2012.01] 2013年11月
F16D125:20 ・・回転-直線運動間の変換[2012.01] 2013年11月
F16D125:22 ・・・直線運動の方向と回転運動の回転軸方向とが一致しないもの[2012.01] 2013年11月
F16D125:24 ・・・・ラックアンドピニオン[2012.01] 2013年11月
F16D125:26 ・・・・クランク[2012.01] 2013年11月
F16D125:28 ・・・・カム;カム付きのレバー[2012.01] 2013年11月
F16D125:30 ・・・・・複数のカムフォロアを用いるカム,例.Sカム[2012.01] 2013年11月
F16D125:32 ・・・・・1つのカムフォロアを用いるカム[2012.01] 2013年11月
F16D125:34 ・・・直線運動の方向と回転運動の回転軸方向とが一致するもの[2012.01] 2013年11月
F16D125:36 ・・・・螺旋カム;ボールランプ[2012.01] 2013年11月
F16D125:38 ・・・・・ロータの軸中心に同心的に、複数のカムまたはボールランプを配置したもの[2012.01] 2013年11月
F16D125:40 ・・・・ねじ送り機構[2012.01] 2013年11月
F16D125:42 ・・・・ラックとウォームギア[2012.01] 2013年11月
F16D125:44 ・・回転運動同士の伝達[2012.01] 2013年11月
F16D125:46 ・・・相互に係合する部材間の回転運動伝達[2012.01] 2013年11月
F16D125:48 ・・・・平行かつ固定された軸間の伝達,例.平歯車[2012.01] 2013年11月
F16D125:50 ・・・・平行かつ固定されていない軸間の伝達,例.遊星歯車[2012.01] 2013年11月
F16D125:52 ・・・・平行でなく、かつ固定されている軸間の伝達,例.ウォームとベベルギア[2012.01] 2013年11月
F16D125:54 ・・・・平行でなく、かつ固定されていない軸間の伝達[2012.01] 2013年11月
F16D125:56 ・・・トルクを直接伝達するシャフト[2012.01] 2013年11月
F16D125:58 ・・直線運動同士の伝達[2012.01] 2013年11月
F16D125:60 ・・・ケーブルまたはチェーン,例.ボーデンケーブル[2012.01] 2013年11月
F16D125:62 ・・・・位置固定するためのもの,例.ケーブル端のアタッチメント[2012.01] 2013年11月
F16D125:64 ・・・レバー[2012.01] 2013年11月
F16D125:66 ・・・楔[2012.01] 2013年11月
F16D125:68 ・・・てこに関連する機構,例.力の比率の変化を伴うトグル機構[2012.01] 2013年11月
F16D125:70 ・・・ロッド[2012.01] 2013年11月
F16D127:00 補助的な機構[2012.01] 2013年11月
F16D127:02 ・解除機構[2012.01] 2013年11月
F16D127:04 ・・手動によるもの[2012.01] 2013年11月
F16D127:06 ・ロック機構,例.ブレーキ作動機構,解除機構または作動力伝達機構をロックするもの[2012.01] 2013年11月
F16D127:08 ・自己倍力する,またはその逆の機構[2012.01] 2013年11月
F16D127:10 ・・楔要素を有するもの[2012.01] 2013年11月
F16D127:12 ・・追加的な摩擦要素を有するもの[2012.01] 2013年11月
F16D129:00 補助的な機構の作動源の種類[2012.01] 2013年11月
F16D129:02 ・その作動源が流体圧によるもの[2012.01] 2013年11月
F16D129:04 ・その作動源が機械的なもの[2012.01] 2013年11月
F16D129:06 ・その作動源が電磁気力であるもの[2012.01] 2013年11月
F16D129:08 ・・電磁力[2012.01] 2013年11月
F16D129:10 ・・電動機[2012.01] 2013年11月
F16D129:12 ・・電歪又は磁歪要素,例.圧電素子[2012.01] 2013年11月
F16D129:14 ・その作動源が形状記憶要素であるもの[2012.01] 2013年11月
F16D131:00 ブレーキ作動機構またはその要素の全体的な配置,例.モジュール構造[2012.01] 2013年11月
F16D131:02 ・コントローラの配置[2012.01] 2013年11月
F16D 3/2233 ・・・・・そのトラックが中間に変曲点をもつ2つのカーブからなる場合,すなわちSトラック継ぎ手[2011.01] 2011年05月
F16D 3/2237 ・・・・・その溝が半径と隣接の直線からなる場合,すなわちアンダーカットフリー[UF]型の継ぎ手[2011.01] 2011年05月
F16D 3/2245 ・・・・・・その溝の中心が継ぎ手の中心からオフセットしている場合[2011.01] 2011年05月
F16D 65/14,100 ・・ブレーキ作動源の種類 2011年05月
F16D 65/14,102 ・・・作動源が流体圧によるもの 2011年05月
F16D 65/14,104 ・・・・液体圧によるもの 2011年05月
F16D 65/14,106 ・・・・・ネガティブ作動 2011年05月
F16D 65/14,108 ・・・・気体圧によるもの 2011年05月
F16D 65/14,110 ・・・・・ネガティブ作動 2011年05月
F16D 65/14,112 ・・・・104-110に含まれないネガティブ作動 2011年05月
F16D 65/14,114 ・・・作動源が機械的なもの 2011年05月
F16D 65/14,116 ・・・・ネガティブ作動 2011年05月
F16D 65/14,118 ・・・作動源が電磁気力であるもの 2011年05月
F16D 65/14,120 ・・・・電磁力 2011年05月
F16D 65/14,122 ・・・・・ネガティブ作動 2011年05月
F16D 65/14,124 ・・・・電動機 2011年05月
F16D 65/14,126 ・・・・・ネガティブ作動 2011年05月
F16D 65/14,128 ・・・・電歪又は磁歪要素,例.圧電素子 2011年05月
F16D 65/14,130 ・・・・・ネガティブ作動 2011年05月
F16D 65/14,132 ・・・形状記憶要素 2011年05月
F16D 65/14,134 ・・・・ネガティブ作動 2011年05月
F16D 65/14,200 ・・複数作動源の組み合わせ(100-134において対応する各操作源にも付与すること) 2011年05月
F16D 65/14,300 ・・ブレーキ作動機構中の構成要素 2011年05月
F16D 65/14,302 ・・・流体圧によるもの 2011年05月
F16D 65/14,304 ・・・・シリンダ(シリンダの付属品を含む、ブリーダ又は流体供給のためのものは316) 2011年05月
F16D 65/14,306 ・・・・ピストン 2011年05月
F16D 65/14,307 ・・・・・ピストンの付属品(ピストンシールは309) 2011年05月
F16D 65/14,308 ・・・・シール(ピストンブーツは307) 2011年05月
F16D 65/14,309 ・・・・・ピストンシール 2011年05月
F16D 65/14,310 ・・・・入力側と出力側で異なる断面積のピストンを使って圧力を変えるもの 2011年05月
F16D 65/14,312 ・・・・ダイヤフラム要素 2011年05月
F16D 65/14,314 ・・・・流体が充填された可とう性部材,例.ゴムチューブ 2011年05月
F16D 65/14,316 ・・・・ブリーダ又は流体供給のためのもの 2011年05月
F16D 65/14,318 ・・・機械的なもの 2011年05月
F16D 65/14,320 ・・・・回転-直線運動間の変換 2011年05月
F16D 65/14,322 ・・・・・直線運動の軸が回転運動の回転軸と交差するもの 2011年05月
F16D 65/14,324 ・・・・・・ラックアンドピニオン 2011年05月
F16D 65/14,326 ・・・・・・クランク 2011年05月
F16D 65/14,328 ・・・・・・カム(カムとともに用いるレバーを含む) 2011年05月
F16D 65/14,330 ・・・・・・・複数のカムフォロアを用いられるカム,例.Sカム 2011年05月
F16D 65/14,332 ・・・・・・・1つのカムフォロアを用いるカム 2011年05月
F16D 65/14,334 ・・・・・直線運動の軸が回転運動の回転軸と平行であるもの 2011年05月
F16D 65/14,336 ・・・・・・螺旋カム、ボールランプ 2011年05月
F16D 65/14,338 ・・・・・・・ロータの軸中心に同心的に、複数のカムまたはボールランプを配置したもの 2011年05月
F16D 65/14,340 ・・・・・・ねじ送り機構 2011年05月
F16D 65/14,342 ・・・・・・ラックとウォームギア 2011年05月
F16D 65/14,344 ・・・・回転運動相互の伝達 2011年05月
F16D 65/14,346 ・・・・・相互に係合する部材間の回転運動伝達 2011年05月
F16D 65/14,348 ・・・・・・平行かつ固定された軸間の伝達,例.平歯車 2011年05月
F16D 65/14,350 ・・・・・・平行かつ固定されていない軸間の伝達,例.遊星歯車 2011年05月
F16D 65/14,352 ・・・・・・平行でなく、かつ固定されている軸間の伝達,例.ウォームとベベルギア 2011年05月
F16D 65/14,354 ・・・・・・平行でなく、かつ固定されていない軸間の伝達 2011年05月
F16D 65/14,356 ・・・・・シャフト(すなわち、トルク伝達軸そのもの) 2011年05月
F16D 65/14,358 ・・・・直線運動相互の伝達 2011年05月
F16D 65/14,360 ・・・・・ケーブルまたはチェーン,例.ボーデンワイヤ 2011年05月
F16D 65/14,362 ・・・・・・位置固定するためのもの,例.ケーブル端のアタッチメント 2011年05月
F16D 65/14,364 ・・・・・レバー(カムに作用するものは328を優先) 2011年05月
F16D 65/14,366 ・・・・・楔 2011年05月
F16D 65/14,368 ・・・・・レバーを用いたリンク,例.トグル機構 2011年05月
F16D 65/14,370 ・・・・・ロッド 2011年05月
F16D 65/14,400 ・・補助的な機構 2011年05月
F16D 65/14,402 ・・・解除機構 2011年05月
F16D 65/14,404 ・・・・手動によるもの 2011年05月
F16D 65/14,406 ・・・ロック機構 2011年05月
F16D 65/14,408 ・・・自己倍力する機構またはその逆を有するもの 2011年05月
F16D 65/14,410 ・・・・楔を有するもの 2011年05月
F16D 65/14,412 ・・・・追加的な摩擦要素によるもの 2011年05月
F16D 65/14,500 ・・補助的な機構の作動源の種類 2011年05月
F16D 65/14,502 ・・・その作動源が流体圧によるもの 2011年05月
F16D 65/14,504 ・・・その作動源が機械的なもの 2011年05月
F16D 65/14,506 ・・・その作動源が電磁気力であるもの 2011年05月
F16D 65/14,508 ・・・・電磁力であるもの 2011年05月
F16D 65/14,510 ・・・・電動機であるもの 2011年05月
F16D 65/14,512 ・・・・電歪又は磁歪要素,例.圧電素子 2011年05月
F16D 65/14,514 ・・・その作動源が形状記憶要素 2011年05月
F16D 65/14,600 ・・作動要素の配置,例.モジュール構造 2011年05月
F16D 65/14,602 ・・・コントローラの配置 2011年05月

廃止
FI タイトル 移行先 廃止時期
F16D 1/00@A 軸・回転体の材料による特徴 F16D 1/00,100 2016年4月
F16D 1/00@Z その他 F16D 1/00 2016年4月
F16D 1/02@A フランジ F16D 1/033 2016年4月
F16D 1/02@B ・フランジ・ボルト,ピンに特徴〔テ-パ,段付〕 F16D 1/033,100 2016年4月
F16D 1/02@C ・フランジ・接合面,接合部分に特徴 F16D 1/033,200 2016年4月
F16D 1/02@D 筒型 F16D 1/02,100 2016年4月
F16D 1/02@E ・筒型・スプライン F16D 1/02,110 2016年4月
F16D 1/02@F ・筒型・キ- F16D 1/04,100 2016年4月
F16D 1/02@G ・筒型・ピン F16D 1/02,120 2016年4月
F16D 1/02@H ・筒型・異形軸嵌合 F16D 1/02,130 2016年4月
F16D 1/02@J ・筒型・テ-パ,楔 F16D 1/05,100 2016年4月
F16D 1/02@K ・筒型・縦割筒 F16D 1/04,200 2016年4月
F16D 1/02@L 嵌合型 F16D 1/02,200 2016年4月
F16D 1/02@M ・嵌合型・スプライン F16D 1/02,210 2016年4月
F16D 1/02@N ・嵌合型・キ-,ピン F16D 1/02,220 2016年4月
F16D 1/02@P ・嵌合型・テ-パ,楔 F16D 1/05,200 2016年4月
F16D 1/02@Q 中間トルク伝達部材 F16D 1/02,300 2016年4月
F16D 1/02@R 特殊用途 F16D 1/00,200 2016年4月
F16D 1/02@S ・特殊用途・着脱 F16D 1/00,210 2016年4月
F16D 1/02@T ・特殊用途・断熱,冷却 F16D 1/00,220 2016年4月
F16D 1/02@U ・特殊用途・潤滑 F16D 1/00,230 2016年4月
F16D 1/02@V ・特殊用途・絶縁 F16D 1/00,240 2016年4月
F16D 1/02@W 特殊軸〔たわみ軸,先曲り軸,中空軸〕 F16D 1/02,400 2016年4月
F16D 1/02@X ・フランジ・着脱〔B,Cが優先〕 F16D 1/033,300 2016年4月
F16D 1/02@Z その他 F16D 1/02 2016年4月
F16D 1/06@A 油圧嵌め〔テ-パ軸,テ-パスリ-ブ利用〕 F16D 1/091 2016年4月
F16D 1/06@B 結合後塑性変形を伴なう F16D 1/072 2016年4月
F16D 1/06@C 軸上・一般 F16D 1/06,100 2016年4月
F16D 1/06@D ・軸上・異形軸嵌合 F16D 1/06,130 2016年4月
F16D 1/06@E ・軸上・スプライン F16D 1/06,110 2016年4月
F16D 1/06@F ・軸上・キ- F16D 1/08,110 2016年4月
F16D 1/06@G ・軸上・ピン F16D 1/06,120 2016年4月
F16D 1/06@H ・軸上・ネジ〔軸方向,半径方向〕 F16D 1/06,140 2016年4月
F16D 1/06@J ・軸上・締め嵌め F16D 1/09,100 2016年4月
F16D 1/06@K ・軸上・回転体のテ-パ部を外から締付け F16D 1/09,200 2016年4月
F16D 1/06@L ・軸上・軸と回転体間に拡張部材 F16D 1/09,300 2016年4月
F16D 1/06@M ・軸上・軸と回転体間にテ-パスリ-ブ F16D 1/09,400 2016年4月
F16D 1/06@N 軸端・一般 F16D 1/06,200 2016年4月
F16D 1/06@P ・軸端・異形軸嵌合 F16D 1/06,230 2016年4月
F16D 1/06@Q ・軸端・スプライン F16D 1/06,210 2016年4月
F16D 1/06@R ・軸端・キ- F16D 1/08,200 2016年4月
F16D 1/06@S ・軸端・ネジ,ピン〔軸方向,半径方向〕 F16D 1/06,220 2016年4月
F16D 1/06@T ・軸端・締め嵌め〔テ-パ軸端〕 F16D 1/09,500 2016年4月
F16D 1/06@U つまみ・一般 F16D 1/06,300 2016年4月
F16D 1/06@V ・つまみ・異形軸嵌合 F16D 1/06,330 2016年4月
F16D 1/06@W ・つまみ・セレ-シヨン,ロ-レツト嵌合 F16D 1/06,310 2016年4月
F16D 1/06@X ・つまみ・ネジ,ピン〔軸方向,半径方向〕 F16D 1/06,320 2016年4月
F16D 1/06@Y ・つまみ・摩擦結合,テ-パ軸 F16D 1/06,350 2016年4月
F16D 1/06@Z その他 F16D 1/06 2016年4月
F16D 1/10@A ロツク部材がボ-ル F16D 1/10,100 2016年4月
F16D 1/10@B ロツク部材がピン F16D 1/10,200 2016年4月
F16D 1/10@Z その他 F16D 1/10 2016年4月
F16D 9/00@A 軸方向シヤ-ピン F16D 9/00,100 2016年4月
F16D 9/00@B 半径方向シヤ-ピン F16D 9/00,200 2016年4月
F16D 9/00@C 破断検知,駆動停止;強勢破断 F16D 9/00,300 2016年4月
F16D 9/00@Z その他 F16D 9/00 2016年4月
F16D 25/063@H 円錐摩擦面を備えるもの〔A,B,F,Gが優先〕 F16D 25/0632 2015年11月
F16D 25/063@J 平坦な摩擦面を備えるもの〔A,B,F,Gが優先〕 F16D 25/0635 2015年11月
F16D 25/063@K ・多板クラツチ〔クラツチデイスクの潤滑,冷却,25/12C〕 F16D 25/0638 2015年11月
F16D 25/063@L ・・板ばねを用いるもの F16D 25/0638,100 2015年11月
F16D 25/11 ・・流体圧制御 F16D 48/02,600 2015年11月
F16D 25/11@A 流体操作装置;流体操作回路 F16D 48/02,600@A 2015年11月
F16D 25/11@B バルブに関するもの F16D 48/02,600@B 2015年11月
F16D 25/11@C ・変速操作用のもの F16D 48/02,600@C 2015年11月
F16D 25/11@D ・・前後進切換 F16D 48/02,600@D 2015年11月
F16D 25/11@E ・・自動変速機 F16D 48/02,600@E 2015年11月
F16D 25/11@F ・自動圧力制御バルブ F16D 48/02,600@F 2015年11月
F16D 25/11@Z その他のもの F16D 48/02,600@Z 2015年11月
F16D 25/14 ・・流体圧制御 F16D 48/02 2015年11月
F16D 25/14,610 ・・・流体操作装置 F16D 48/02,610 2015年11月
F16D 25/14,620 ・・・・アキュムレータを備えるもの(640が優先) F16D 48/02,620 2015年11月
F16D 25/14,630 ・・・・遠心作動部材を備えるもの(640が優先) F16D 48/02,630 2015年11月
F16D 25/14,640 ・・・・クラッチの電気的制御 F16D 48/02,640 2015年11月
F16D 25/14,640@A クラッチの接続過程に特徴があるもの…接続速度、応答性、接続モード、回転数対応 F16D 48/02,640@A 2015年11月
F16D 25/14,640@B クラッチストロークの途中で一時停止、制御中断、待機するもの F16D 48/02,640@B 2015年11月
F16D 25/14,640@C 摩耗によるクラッチの接続調整(摩耗検知は25/12D) F16D 48/02,640@C 2015年11月
F16D 25/14,640@D 温度の影響を考慮した制御 F16D 48/02,640@D 2015年11月
F16D 25/14,640@E 手動により制御モードを選択できるもの…ソフト/ハード、パワー/エコノミー F16D 48/02,640@E 2015年11月
F16D 25/14,640@F シフトレバーに設けたスイッチからの信号を含む制御 F16D 48/02,640@F 2015年11月
F16D 25/14,640@G 路面傾斜に対応した制御…坂道発進、坂道停止、下り坂発進 F16D 48/02,640@G 2015年11月
F16D 25/14,640@H 惰性走行、エンジンブレーキ F16D 48/02,640@H 2015年11月
F16D 25/14,640@J 学習制御 F16D 48/02,640@J 2015年11月
F16D 25/14,640@K クラッチの係合状態を制御したもの…係合力、係合量、ストローク量、伝達トルク、振動吸収 F16D 48/02,640@K 2015年11月
F16D 25/14,640@L クリープ運転、スリップ率の制御…クリープ防止、引きずり防止 F16D 48/02,640@L 2015年11月
F16D 25/14,640@M 差動機構、センターデフ、トラクションコントロール、四輪駆動 F16D 48/02,640@M 2015年11月
F16D 25/14,640@N 目標車速、目標出力軸の回転数に対する制御・入力回転数の調整は510A,K F16D 48/02,640@N 2015年11月
F16D 25/14,640@P 前後進切り換え、変速に伴うクラッチの制御 F16D 48/02,640@P 2015年11月
F16D 25/14,640@Q クラッチOFFに特徴があるもの F16D 48/02,640@Q 2015年11月
F16D 25/14,640@R ペダル操作されるクラッチの制御…自動と足動のスイッチ選択 F16D 48/02,640@R 2015年11月
F16D 25/14,640@S 始動、停止時の処置…アイドリング、イグニッションON・OFF、始動条件 F16D 48/02,640@S 2015年11月
F16D 25/14,640@T クラッチアクチュエータの作動手段、制御回路に特徴があるもの F16D 48/02,640@T 2015年11月
F16D 25/14,640@U ライン圧、作動油圧自体、油圧ポンプの制御 F16D 48/02,640@U 2015年11月
F16D 25/14,640@V 空気圧、負圧アクチュエータを有するクラッチの制御 F16D 48/02,640@V 2015年11月
F16D 25/14,640@W 無段変速機に付随したクラッチの制御 F16D 48/02,640@W 2015年11月
F16D 25/14,640@X 船舶用クラッチの制御 F16D 48/02,640@X 2015年11月
F16D 25/14,640@Z その他のもの F16D 48/02,640@Z 2015年11月
F16D 25/14,650 ・・・バルブに関するもの F16D 48/02,650 2015年11月
F16D 25/14,660 ・・・・自動圧力制御バルブ F16D 48/02,660 2015年11月
F16D 25/14,670 ・・・・・漸増[減]バルブ F16D 48/02,670 2015年11月
F16D 25/14,680 ・・・・・インチングバルブ…インチング制御 F16D 48/02,680 2015年11月
F16D 27/10,301 ・・半径方向作動摩擦クラツチ(311優先) F16D 27/102 2015年11月
F16D 27/10,311 ・・スプリングクラツチ(機械的作動スプリングクラツチ,13/08) F16D 27/105 2015年11月
F16D 27/10,311@A オンオフスプリングクラツチ F16D 27/105@A 2015年11月
F16D 27/10,311@B アマチユア F16D 27/105@B 2015年11月
F16D 27/10,311@C 解放用ばね;解放用永久磁石 F16D 27/105@C 2015年11月
F16D 27/10,311@D コイルスプリングに特徴 F16D 27/105@D 2015年11月
F16D 27/10,311@E コイルスプリング巻付面に特徴 F16D 27/105@E 2015年11月
F16D 27/10,311@F 防振手段;バランス手段 F16D 27/105@F 2015年11月
F16D 27/10,311@Z その他のもの F16D 27/105@Z 2015年11月
F16D 27/10,321 ・・軸方向作動摩擦クラツチ F16D 27/108 2015年11月
F16D 27/10,321@A 電磁石により作動される中間レバ-で軸の断接を制御するもの F16D 27/108@A 2015年11月
F16D 27/10,321@Z その他のもの〔例.電磁石のプランジヤが軸を断接するもの〕 F16D 27/108@Z 2015年11月
F16D 27/10,331 ・・・コ-ンクラツチ F16D 27/11 2015年11月
F16D 27/10,341 ・・・デイスククラツチ,例.単板クラツチ F16D 27/112 2015年11月
F16D 27/10,341@A ハブ部材;ハブ部材の軸への取付け F16D 27/112@A 2015年11月
F16D 27/10,341@B ・防振手段;バランス手段をもつもの F16D 27/112@B 2015年11月
F16D 27/10,341@C ・・ストツパ-プレ-トに嵌着されるストツパ-ピ-ス F16D 27/112@C 2015年11月
F16D 27/10,341@D 復帰スプリング;スプリングの取付け F16D 27/112@D 2015年11月
F16D 27/10,341@E ・鋼線製〔例.コイルスプリング〕 F16D 27/112@E 2015年11月
F16D 27/10,341@F ・ゴム製 F16D 27/112@F 2015年11月
F16D 27/10,341@G アマチユア F16D 27/112@G 2015年11月
F16D 27/10,341@H ・複数に分割されて分離したアマチユア F16D 27/112@H 2015年11月
F16D 27/10,341@J ・防振手段;バランス手段をもつもの F16D 27/112@J 2015年11月
F16D 27/10,341@K 吸着板;プ-リ-付吸着板〔ロ-タ〕 F16D 27/112@K 2015年11月
F16D 27/10,341@L ・摩擦面に特別のあるもの〔摩擦ライニング,69/00〕 F16D 27/112@L 2015年11月
F16D 27/10,341@M ・非磁性体により本体が分離されたもの〔P優先〕 F16D 27/112@M 2015年11月
F16D 27/10,341@N ・製造方法に関するもの F16D 27/112@N 2015年11月
F16D 27/10,341@P ・・非磁性体により本体が分離されたもの F16D 27/112@P 2015年11月
F16D 27/10,341@Q ・・板金製Vプ-リ-をもつもの F16D 27/112@Q 2015年11月
F16D 27/10,341@R 間隙調整手段 F16D 27/112@R 2015年11月
F16D 27/10,341@S ・自動的なもの F16D 27/112@S 2015年11月
F16D 27/10,341@T ・・軸に嵌着するスライドリングをもつもの F16D 27/112@T 2015年11月
F16D 27/10,341@U 冷却;加熱 F16D 27/112@U 2015年11月
F16D 27/10,341@V 軸受;軸受の取付け〔W優先〕〔軸受一般,F16C〕 F16D 27/112@V 2015年11月
F16D 27/10,341@W 潤滑;軸封;防塵〔例.カバ-〕 F16D 27/112@W 2015年11月
F16D 27/10,341@X 閉磁路に関するもの〔励磁装置,371〕 F16D 27/112@X 2015年11月
F16D 27/10,341@Z その他のもの F16D 27/112@Z 2015年11月
F16D 27/10,351 ・・・・デイスク多板クラツチ F16D 27/115 2015年11月
F16D 27/10,351@A 間隙調整手段 F16D 27/115@A 2015年11月
F16D 27/10,351@B 摩擦板〔例.インナ-デイスク〕;摩擦板の取付け F16D 27/115@B 2015年11月
F16D 27/10,351@C 潤滑;軸封;防塵,例.カバ- F16D 27/115@C 2015年11月
F16D 27/10,351@Z その他のもの F16D 27/115@Z 2015年11月
F16D 27/10,361 ・・噛合いクラツチ F16D 27/118 2015年11月
F16D 27/10,371 ・・細部 F16D 27/10@F 2015年11月
F16D 27/10,371@A 励磁装置〔電磁石一般,H01F7/00〕 F16D 27/10@A 2015年11月
F16D 27/10,371@B ・ヨ-クがL字型のもの F16D 27/10@B 2015年11月
F16D 27/10,371@C ・リ-ド線;タ-ミナル;グロメツト〔給電装置一般,H01R39/00〕 F16D 27/10@C 2015年11月
F16D 27/10,371@D ・電磁石支持プレ-ト;励磁装置の取付け F16D 27/10@D 2015年11月
F16D 27/10,371@E ・永久磁石をもつもの;複数のコイルをもつもの F16D 27/10@E 2015年11月
F16D 27/10,371@Z その他のもの〔例.回転軸〕 F16D 27/10@Z 2015年11月
F16D 27/16 ・そのための電気回路 F16D 48/06,101 2015年11月
F16D 27/16@A 残留磁気低減回路 F16D 48/06,101@A 2015年11月
F16D 27/16@B 噛合クラツチ用回路 F16D 48/06,101@B 2015年11月
F16D 27/16@C 作動状態監視回路〔B優先〕〔検出素子27/14〕 F16D 48/06,101@C 2015年11月
F16D 27/16@D 回転軸の速度に応答する回路〔C,E優先〕 F16D 48/06,101@D 2015年11月
F16D 27/16@E アマチユア吸引初期回路 F16D 48/06,101@E 2015年11月
F16D 27/16@Z その他のもの〔複数クラツチの制御回路27/12〕 F16D 48/06,101@Z 2015年11月
F16D 55/224,101 ・・・・回転するデイスクを2つの可動なデイスク間で締めつけることによるもの F16D 55/224@A 2015年4月
F16D 55/224,102 ・・・・回転するデイスクを両側のパツドで締め付けることによるもの(112,113が優先) F16D 55/225,102 2015年4月
F16D 55/224,102@A マスタシリンダ内蔵式のもの F16D 55/225,102@A 2015年4月
F16D 55/224,102@B 二系統のもの F16D 55/225,102@B 2015年4月
F16D 55/224,102@C 電磁ブレ-キ F16D 55/225,102@C 2015年4月
F16D 55/224,102@Z その他のもの F16D 55/225,102@Z 2015年4月
F16D 55/224,103 ・・・・・共動する部材が揺動するもの F16D 55/2255,103 2015年4月
F16D 55/224,103@A デイスクの半径方向軸線まわりに揺動するもの F16D 55/2255,103@A 2015年4月
F16D 55/224,103@C デイスクの弦方向軸線まわりに揺動するもの F16D 55/2255,103@C 2015年4月
F16D 55/224,103@F 二腕揺動式のもの F16D 55/2255,103@F 2015年4月
F16D 55/224,103@Z その他のもの F16D 55/2255,103@Z 2015年4月
F16D 55/224,104 ・・・・・共動する部材が回転するデイスクの回転軸線方向に摺動するもの F16D 55/226,104 2015年4月
F16D 55/224,104@A 機械式で操作軸線がデイスク面に概略直交するもの F16D 55/226,104@A 2015年4月
F16D 55/224,104@B 機械式で操作軸線がデイスクの概略半径方向のもの F16D 55/226,104@B 2015年4月
F16D 55/224,104@C 機械式で操作軸線がデイスクの概略弦方向のもの F16D 55/226,104@C 2015年4月
F16D 55/224,104@E 機械式でその他のもの F16D 55/226,104@E 2015年4月
F16D 55/224,104@F 主にキヤリパに特徴があるもの F16D 55/226,104@F 2015年4月
F16D 55/224,104@G 主にヨ-クに特徴があるもの F16D 55/226,104@G 2015年4月
F16D 55/224,104@H 主に固定支持部材に特徴があるもの F16D 55/226,104@H 2015年4月
F16D 55/224,104@J デイスクを内周からまたぐもの F16D 55/226,104@J 2015年4月
F16D 55/224,104@K 自転車用サ-ボデイスクブレ-キ F16D 55/226,104@K 2015年4月
F16D 55/224,104@Z その他のもの F16D 55/226,104@Z 2015年4月
F16D 55/224,105 ・・・・・・摺動部が面をなしているもの F16D 55/226,105 2015年4月
F16D 55/224,105@A ヨ-クの摺動面に特徴のあるもの F16D 55/226,105@A 2015年4月
F16D 55/224,105@B ヨ-クのピストン当接部に特徴があるもの F16D 55/226,105@B 2015年4月
F16D 55/224,105@C キヤリパ式のもの F16D 55/226,105@C 2015年4月
F16D 55/224,105@Z その他のもの F16D 55/226,105@Z 2015年4月
F16D 55/224,106 ・・・・・・摺動部がスライドピンからなるもの F16D 55/227,106 2015年4月
F16D 55/224,106@A スライドピンが共動する部材に取付けられたもの F16D 55/227,106@A 2015年4月
F16D 55/224,106@B スライドピンが固定支持部材に取付けられたもの F16D 55/227,106@B 2015年4月
F16D 55/224,106@C パツドの制動力支持兼用スライドピンをもつもの F16D 55/227,106@C 2015年4月
F16D 55/224,106@Z その他のもの F16D 55/227,106@Z 2015年4月
F16D 55/224,107 ・・・・・・摺動部が面とスライドピンとからなるもの F16D 55/2265,107 2015年4月
F16D 55/224,108 ・・・・・・スライドピン自体に特徴があるもの F16D 55/2265,108 2015年4月
F16D 55/224,109 ・・・・・・・スライドピンの固定に特徴があるもの F16D 55/2265,109 2015年4月
F16D 55/224,110 ・・・・・・・スライドピンの摺動部に特徴があるもの F16D 55/2265,110 2015年4月
F16D 55/224,111 ・・・・・・・スライドピンの摺動部の密封に特徴のあるもの F16D 55/2265,111 2015年4月
F16D 55/224,112 ・・・・共動する部材とパツドとの関連に特徴があるもの F16D 55/225,112 2015年4月
F16D 55/224,112@A 共動する部材と両摩擦パツドとの相互関係に特徴があるもの F16D 55/225,112@A 2015年4月
F16D 55/224,112@B 共動する部材とアウタパツドとの相互関係に特徴があるもの F16D 55/225,112@B 2015年4月
F16D 55/224,112@C 吊下ピンを備えたヨ-ク型のもの F16D 55/225,112@C 2015年4月
F16D 55/224,112@E 吊下ピンを備えたキヤリパ型のもの F16D 55/225,112@E 2015年4月
F16D 55/224,112@Z その他のもの F16D 55/225,112@Z 2015年4月
F16D 55/224,113 ・・・・共動する部材,パツドおよび固定の支持部材相互の関連に特徴があるもの F16D 55/225,113 2015年4月
F16D 55/224,113@A 三者相互間にばね力が作用するもの F16D 55/225,113@A 2015年4月
F16D 55/224,113@Z その他のもの F16D 55/225,113@Z 2015年4月
F16D 35/00,611 ・貯留室をもつもの〔例.フアンカツプリング〕(併用有り) F16D 35/02 2014年11月
F16D 35/00,611@F 作動特性 F16D 35/02@F 2014年11月
F16D 35/00,611@G ・ロ-タと壁面との間隔又は対向面積の制御 F16D 35/02@G 2014年11月
F16D 35/00,611@J ・作動室容量の変更;外部と受け渡す作動流体量又は作動流体圧の制御 F16D 35/02@J 2014年11月
F16D 35/00,611@K ・始動時過回転防止;暖機特性向上;動作流体の逆流防止;作動室内の作動流体の排出促進 F16D 35/02@K 2014年11月
F16D 35/00,611@L ・回転数またはトルクを3段階以上に制御 F16D 35/02@L 2014年11月
F16D 35/00,611@M ・回転数またはトルクの上昇制限または一定化 F16D 35/02@M 2014年11月
F16D 35/00,611@P 作動室から貯留室へのポンプ手段〔例.ダム堰〕 F16D 35/02@P 2014年11月
F16D 35/00,611@Q 感温操作装置 F16D 35/02@Q 2014年11月
F16D 35/00,611@R ・バイメタル式;形状記憶合金式〔例.バイメタルの取付;防振〕 F16D 35/02@R 2014年11月
F16D 35/00,611@S 発熱への対応〔例.冷却;断熱〕 F16D 35/02@S 2014年11月
F16D 35/00,611@Z その他のもの F16D 35/02@Z 2014年11月
F16D 65/14,100 ・・ブレーキ作動源の種類 F16D121/00 2013年11月
F16D 65/14,102 ・・・作動源が流体圧によるもの F16D121/02 2013年11月
F16D 65/14,104 ・・・・液体圧によるもの F16D121/04 2013年11月
F16D 65/14,106 ・・・・・ネガティブ作動 F16D121/06 2013年11月
F16D 65/14,108 ・・・・気体圧によるもの F16D121/08 2013年11月
F16D 65/14,110 ・・・・・ネガティブ作動 F16D121/10 2013年11月
F16D 65/14,112 ・・・・104-110に含まれないネガティブ作動 F16D121/12 2013年11月
F16D 65/14,114 ・・・作動源が機械的なもの F16D121/14 2013年11月
F16D 65/14,116 ・・・・ネガティブ作動 F16D121/16 2013年11月
F16D 65/14,118 ・・・作動源が電磁気力であるもの F16D121/18 2013年11月
F16D 65/14,120 ・・・・電磁力 F16D121/20 2013年11月
F16D 65/14,122 ・・・・・ネガティブ作動 F16D121/22 2013年11月
F16D 65/14,124 ・・・・電動機 F16D121/24 2013年11月
F16D 65/14,126 ・・・・・ネガティブ作動 F16D121/26 2013年11月
F16D 65/14,128 ・・・・電歪又は磁歪要素,例.圧電素子 F16D121/28 2013年11月
F16D 65/14,130 ・・・・・ネガティブ作動 F16D121/30 2013年11月
F16D 65/14,132 ・・・形状記憶要素 F16D121/32 2013年11月
F16D 65/14,134 ・・・・ネガティブ作動 F16D121/34 2013年11月
F16D 65/14,200 ・・複数作動源の組み合わせ(100-134において対応する各操作源にも付与すること) F16D123/00 2013年11月
F16D 65/14,300 ・・ブレーキ作動機構中の構成要素 F16D125/00 2013年11月
F16D 65/14,302 ・・・流体圧によるもの F16D125/02 2013年11月
F16D 65/14,304 ・・・・シリンダ(シリンダの付属品を含む、ブリーダ又は流体供給のためのものは316) F16D125/04 2013年11月
F16D 65/14,306 ・・・・ピストン F16D125/06@Z 2013年11月
F16D 65/14,307 ・・・・・ピストンの付属品(ピストンシールは309) F16D125/06@A 2013年11月
F16D 65/14,308 ・・・・シール(ピストンブーツは307) F16D125/08@Z 2013年11月
F16D 65/14,309 ・・・・・ピストンシール F16D125/08@A 2013年11月
F16D 65/14,310 ・・・・入力側と出力側で異なる断面積のピストンを使って圧力を変えるもの F16D125/10 2013年11月
F16D 65/14,312 ・・・・ダイヤフラム要素 F16D125/12 2013年11月
F16D 65/14,314 ・・・・流体が充填された可とう性部材,例.ゴムチューブ F16D125/14 2013年11月
F16D 65/14,316 ・・・・ブリーダ又は流体供給のためのもの F16D125/16 2013年11月
F16D 65/14,318 ・・・機械的なもの F16D125/18 2013年11月
F16D 65/14,320 ・・・・回転-直線運動間の変換 F16D125/20 2013年11月
F16D 65/14,322 ・・・・・直線運動の軸が回転運動の回転軸と交差するもの F16D125/22 2013年11月
F16D 65/14,324 ・・・・・・ラックアンドピニオン F16D125/24 2013年11月
F16D 65/14,326 ・・・・・・クランク F16D125/26 2013年11月
F16D 65/14,328 ・・・・・・カム(カムとともに用いるレバーを含む) F16D125/28 2013年11月
F16D 65/14,330 ・・・・・・・複数のカムフォロアを用いられるカム,例.Sカム F16D125/30 2013年11月
F16D 65/14,332 ・・・・・・・1つのカムフォロアを用いるカム F16D125/32 2013年11月
F16D 65/14,334 ・・・・・直線運動の軸が回転運動の回転軸と平行であるもの F16D125/34 2013年11月
F16D 65/14,336 ・・・・・・螺旋カム、ボールランプ F16D125/36 2013年11月
F16D 65/14,338 ・・・・・・・ロータの軸中心に同心的に、複数のカムまたはボールランプを配置したもの F16D125/38 2013年11月
F16D 65/14,340 ・・・・・・ねじ送り機構 F16D125/40 2013年11月
F16D 65/14,342 ・・・・・・ラックとウォームギア F16D125/42 2013年11月
F16D 65/14,344 ・・・・回転運動相互の伝達 F16D125/44 2013年11月
F16D 65/14,346 ・・・・・相互に係合する部材間の回転運動伝達 F16D125/46 2013年11月
F16D 65/14,348 ・・・・・・平行かつ固定された軸間の伝達,例.平歯車 F16D125/48 2013年11月
F16D 65/14,350 ・・・・・・平行かつ固定されていない軸間の伝達,例.遊星歯車 F16D125/50 2013年11月
F16D 65/14,352 ・・・・・・平行でなく、かつ固定されている軸間の伝達,例.ウォームとベベルギア F16D125/52 2013年11月
F16D 65/14,354 ・・・・・・平行でなく、かつ固定されていない軸間の伝達 F16D125/54 2013年11月
F16D 65/14,356 ・・・・・シャフト(すなわち、トルク伝達軸そのもの) F16D125/56 2013年11月
F16D 65/14,358 ・・・・直線運動相互の伝達 F16D125/58 2013年11月
F16D 65/14,360 ・・・・・ケーブルまたはチェーン,例.ボーデンワイヤ F16D125/60 2013年11月
F16D 65/14,362 ・・・・・・位置固定するためのもの,例.ケーブル端のアタッチメント F16D125/62 2013年11月
F16D 65/14,364 ・・・・・レバー(カムに作用するものは328を優先) F16D125/64 2013年11月
F16D 65/14,366 ・・・・・楔 F16D125/66 2013年11月
F16D 65/14,368 ・・・・・レバーを用いたリンク,例.トグル機構 F16D125/68 2013年11月
F16D 65/14,370 ・・・・・ロッド F16D125/70 2013年11月
F16D 65/14,400 ・・補助的な機構 F16D127/00 2013年11月
F16D 65/14,402 ・・・解除機構 F16D127/02 2013年11月
F16D 65/14,404 ・・・・手動によるもの F16D127/04 2013年11月
F16D 65/14,406 ・・・ロック機構 F16D127/06 2013年11月
F16D 65/14,408 ・・・自己倍力する機構またはその逆を有するもの F16D127/08 2013年11月
F16D 65/14,410 ・・・・楔を有するもの F16D127/10 2013年11月
F16D 65/14,412 ・・・・追加的な摩擦要素によるもの F16D127/12 2013年11月
F16D 65/14,500 ・・補助的な機構の作動源の種類 F16D129/00 2013年11月
F16D 65/14,502 ・・・その作動源が流体圧によるもの F16D129/02 2013年11月
F16D 65/14,504 ・・・その作動源が機械的なもの F16D129/04 2013年11月
F16D 65/14,506 ・・・その作動源が電磁気力であるもの F16D129/06 2013年11月
F16D 65/14,508 ・・・・電磁力であるもの F16D129/08 2013年11月
F16D 65/14,510 ・・・・電動機であるもの F16D129/10 2013年11月
F16D 65/14,512 ・・・・電歪又は磁歪要素,例.圧電素子 F16D129/12 2013年11月
F16D 65/14,514 ・・・その作動源が形状記憶要素 F16D129/14 2013年11月
F16D 65/14,600 ・・作動要素の配置,例.モジュール構造 F16D131/00 2013年11月
F16D 65/14,602 ・・・コントローラの配置 F16D131/02 2013年11月
F16D 65/20 ・・・・流体圧力装置からなっているもの F16D 65/18 2013年11月
F16D 65/21 ・・・・電気的または磁気的手段によって作動するもの[2] F16D 65/18 2013年11月
F16D 65/24 ・・・・流体圧力装置からなっているもの F16D 65/22 2013年11月
F16D 65/26 ・・・・・流体が充満した可とう部材の形式のもの F16D 65/22 2013年11月
F16D 65/27 ・・・・電気的または磁気的な手段によって作動するもの[2] F16D 65/22 2013年11月
F16D 65/30 ・・・機械的に作動するもの F16D 65/28 2013年11月
F16D 65/32 ・・・流体的な手段によって作動するもの F16D 65/28 2013年11月
F16D 65/34 ・・・電気的または磁気的な手段によって作動するもの(静電気の吸引力を利用した把持装置H02N13/00)[2] F16D 65/28 2013年11月
F16D 65/35 ・・・・永久磁石を含むもの[3] F16D 65/28 2013年11月
F16D 65/36 ・・・流体的な手段および電気的な手段の両方によって作動するもの F16D 65/28 2013年11月
F16D 3/223@D アンダーカットフリー〔UF〕型(H11 新設) F16D 3/2237 2011年05月
F16D 3/223@Z その他のもの(H11 新設) F16D 3/2233 2011年05月
F16D 3/224@A ゼッパ〔RF〕型(H11 新設) F16D 3/2245 2011年05月
F16D 3/224@Z その他のもの(H11 新設) F16D 3/224 2011年05月
F16D 65/18@A 圧電素子,モ-タ-,形状記憶合金を用いるもの F16D 65/18 2011年05月
F16D 65/18@B ウエツジタイプ F16D 65/18 2011年05月
F16D 65/18@C プツシユロツドを有するもの F16D 65/18 2011年05月
F16D 65/18@D ネジ,らせんカムを有するもの F16D 65/18 2011年05月
F16D 65/18@E ボ-ルカムを有するもの F16D 65/18 2011年05月
F16D 65/18@Z その他 F16D 65/18 2011年05月
F16D 65/20@B ピストン単体に関するもの F16D 65/20 2011年05月
F16D 65/20@C ピストン付属品〔例.ダストブ-ツ,耐熱材,防振材〕 F16D 65/20 2011年05月
F16D 65/20@D ・ピストンシ-ル F16D 65/20 2011年05月
F16D 65/20@F シリンダ〔キヤリパ〕及びその付属品 F16D 65/20 2011年05月
F16D 65/20@G ・マスタシリンダ内蔵のもの F16D 65/20 2011年05月
F16D 65/20@H ノツクバツク防止装置・間隙調整装置を含むもの F16D 65/20 2011年05月
F16D 65/20@E 流体作動が2系統からなるもの F16D 65/20 2011年05月
F16D 65/20@K ネガテイブタイプのもの F16D 65/20 2011年05月
F16D 65/20@Z その他のもの F16D 65/20 2011年05月
F16D 65/21@A 電磁石に関するもの〔電磁石一般H01F〕〔Bが優先〕 F16D 65/21 2011年05月
F16D 65/21@B 永久磁石を有するもの F16D 65/21 2011年05月
F16D 65/21@C 構成要素単体又は組付け構成に関するもの F16D 65/21 2011年05月
F16D 65/21@D クラツチ・モ-タ-と関係を有するもの F16D 65/21 2011年05月
F16D 65/21@E 電気回路に関するもの F16D 65/21 2011年05月
F16D 65/21@Z その他 F16D 65/21 2011年05月
F16D 65/22@A ウエツジタイプ F16D 65/22 2011年05月
F16D 65/22@B ボ-ルカムで両側へ押すもの F16D 65/22 2011年05月
F16D 65/22@C ボ-ルカムで片側へ押すもの F16D 65/22 2011年05月
F16D 65/22@Z その他 F16D 65/22 2011年05月
F16D 65/24@B ピストン単体に関するもの F16D 65/24 2011年05月
F16D 65/24@C ピストン付属品〔例.ダストブ-ツ,ピストンシ-ル〕 F16D 65/24 2011年05月
F16D 65/24@F シリンダ及びその付属品〔例.ブリ-ダ〕 F16D 65/24 2011年05月
F16D 65/24@H 間隙調整装置を含むもの F16D 65/24 2011年05月
F16D 65/24@E 流体作動が2系統からなるもの F16D 65/24 2011年05月
F16D 65/24@Z その他 F16D 65/24 2011年05月
F16D 65/30@A 動力伝達機構〔例.リンク,ケ-ブル〕 F16D 65/30 2011年05月
F16D 65/30@B ・細部,部品 F16D 65/30 2011年05月
F16D 65/30@Z その他 F16D 65/30 2011年05月
F16D 65/32@A パワ-チヤンバ- F16D 65/32 2011年05月
F16D 65/32@B ・タンデム型のもの F16D 65/32 2011年05月
F16D 65/32@Z その他のもの F16D 65/32 2011年05月
F16D101:00 速度変更または伝動装置の逆転のための選択装置[6] F16D 25/14 2005年12月
F16D103:00 入力がトルクまたはトルク要求の機能であるもの[6] F16D 25/14 2005年12月
F16D103:02 ・アクセルペダルの位置[6] F16D 25/14 2005年12月
F16D103:04 ・エンジンスロットル開度[6] F16D 25/14 2005年12月
F16D105:00 入力が速度の機能であるもの[6] F16D 25/14 2005年12月
F16D105:02 ・エンジンの回転速度[6] F16D 25/14 2005年12月
F16D105:04 ・クラッチ入力の速度[6] F16D 25/14 2005年12月
F16D105:06 ・クラッチ出力の速度[6] F16D 25/14 2005年12月
F16D105:08 ・クラッチすべりの速度[6] F16D 25/14 2005年12月
F16D107:00 入力がアクセルの機能であるもの[6] F16D 25/14 2005年12月
F16D109:00 入力が機械状態の機能であるもの[6] F16D 25/14 2005年12月
F16D109:02 ・ブレーキからの信号のあるもの[6] F16D 25/14 2005年12月
F16D109:04 ・伝動装置からの信号のあるもの[6] F16D 25/14 2005年12月
F16D109:06 ・ステアリングからの信号のあるもの[6] F16D 25/14 2005年12月
F16D109:08 ・エンジンからの信号のあるもの[6] F16D 25/14 2005年12月
F16D111:00 入力が周囲状態の機能であるもの[6] F16D 25/14 2005年12月
F16D113:00 入力がクラッチ状態の機能であるもの,例.係合,解離[6] F16D 25/14 2005年12月

更新
FI 変更後 変更前 更新時期
F16D 3/02 ・特殊な機能に適合されるもの[2006.01] ・特殊な機能に適合されるもの(自在継ぎ手,適切なグループを参照) 2023年10月
F16D 7/02 ・摩擦形式のもの[2006.01] ・摩擦形式のもの(過負荷で接合圧力が減少したり結合が離れたりする継ぎ手は,クラッチの関連グループを参照) 2023年10月
F16D 11/08 ・非回転部分を軸方向に動かして作動するもの[2006.01] ・非回転部分を軸方向に動かして作動するもの(作動機構は関連グループにある) 2023年10月
F16D 47/02 ・その内の少なくとも1つが継ぎ手であるもの[2006.01] ・その内の少なくとも1つが継ぎ手であるもの(クラッチ部分における弾性のある付属品は,クラッチの関連グループを参照) 2023年10月
F16D 69/02 ・ライニングの構成物[2006.01] ・ライニングの構成物(化学的な見地は適切なクラスを参照) 2023年10月
F16D 1/00 2つの同心軸または他の可動機械要素を固定的に結合する継ぎ手(クランクをその軸に取り付けるためのものF16C3/10) 2つの同心軸または他の可動機械要素を固定的に結合する継ぎ手(クランクをその軸に取り付けるためのものF16C3/10;鉄道車両の車輪を車軸に取り付けるものB60B) 2016年4月
F16D 1/06 ・軸上または軸端に部材を取り付けるためのもの(船舶用プロペラの軸への取り付けB63H23/34) ・軸上または軸端に部材を取り付けるためのもの 2016年4月
F16D 1/12 ・軸心のまわりにその部材の調整が可能であるもの(作動中におけるものF16D3/10) ・軸心のまわりにその部材の調整が可能であるもの(作動中におけるもの3/10) 2016年4月
F16D 9/00 結合を切り離すための安全部材をもつ継ぎ手 結合を切り離すための安全部材 例 破壊する部材または溶融する部材 をもつ継ぎ手 2016年4月
F16D 25/00 流体で作動されるクラッチ(同期装置F16D23/02;流体クラッチF16D31/00~F16D39/00;自動クラッチF16D41/00~F16D45/00;外部制御F16D48/00) 流体で作動されるクラッチ非機械的に作動されるクラッチ(同期装置23/02;流体クラッチ31/00~39/00;自動クラッチ41/00~45/00;電動クラッチH02K49/00;静電気の吸引力を利用したクラッチH02N13/00) 2015年11月
F16D 25/04 ・流体が弾性クラッチ部材,例.隔膜状装置または気体チューブ,に作用するもの(F16D25/02が優先;気体チューブを用いた継ぎ手F16D3/82) ・流体が弾性クラッチ部材,例.隔膜状装置または気体チューブ,に作用するもの(25/02が優先;気体チューブを用いた継ぎ手3/82) 2015年11月
F16D 25/04@B 弾性チューブ式作動装置 弾性チユ-ブ式作動装置 2015年11月
F16D 25/06 ・流体がクラッチに組み込まれたピストンに作用するもの(F16D25/02が優先) ・流体がクラッチに組み込まれたピストンに作用するもの(25/02が優先) 2015年11月
F16D 25/063@F 遠心作動弁を備えるもの(自動クラッチF16D43/284) 遠心作動弁を備えるもの〔自動クラツチ,43/284〕 2015年11月
F16D 25/08 ・クラッチ部材と一緒に回転しない流体作用をする部材をもつもの(F16D25/02が優先) ・クラッチ部材と一緒に回転しない流体作用をする部材をもつもの(25/02が優先) 2015年11月
F16D 25/08@A 間隙調整機構,例.間隙調整のための検知手段,を備えるもの 間隙調整機構〔検知手段も含む〕を備えるもの 2015年11月
F16D 25/08@C マスターシリンダを用いて操作するもの(F16D25/08 Jが優先) マスタ-シリンダを用いて操作するもの〔Jが優先〕 2015年11月
F16D 25/08@D ・マスターシリンダ;リザーバ(F16D25/08 F,F16D25/08 Gが優先;ブレ-キ用B60T) ・マスタ-シリンダ;リザ-バ〔F,Gが優先〕〔ブレ-キ用,B60T〕 2015年11月
F16D 25/08@E ・レリーズシリンダ(F16D25/08 F,F16D25/08 G,F16D25/08 Hが優先) ・レリ-ズシリンダ〔F,G,Hが優先〕 2015年11月
F16D 25/08@F ・防振構造,例.脈動防止 ・防振構造〔例.脈動防止〕 2015年11月
F16D 25/08@G ・クラッチの急激な接続を防止する機構 ・クラツチの急激な接続を防止する機構 2015年11月
F16D 25/08@H クラッチ作動用シリンダが入出力軸上にあるもの(レリーズ軸受一般F16D23/14) クラツチ作動用シリンダが入出力軸上にあるもの〔レリ-ズ軸受一般,23/14〕 2015年11月
F16D 25/10 ・複数の流体で作動されるクラッチを有するクラッチシステム ・複数の流体で作動されるクラッチを有するクラッチシステム(車両におけるクラッチの配置または取り付けB60K17/00) 2015年11月
F16D 25/10@A デュアルクラッチ一般 デユアルクラツチ一般 2015年11月
F16D 25/12@A ケーシング,軸受に関するもの ケ-シング・軸受に関するもの 2015年11月
F16D 25/12@B 管路系,タンク,軸封に関するもの 管路系・タンク・軸封に関するもの 2015年11月
F16D 25/12@C 潤滑,冷却に関するもの(クラッチの潤滑一般F16D13/74) 潤滑・冷却に関するもの〔クラツチの潤滑一般,13/74〕 2015年11月
F16D 25/12@D クラッチの接続状態の検出,表示,監視,摩耗検知 クラツチの接続状態の検出、表示、監視、摩耗検知 2015年11月
F16D 25/12@E 非常時の処置,安全対策,例.故障検出,危険防止,誤操作防止 非常時の処置、安全対策…故障検出、危険防止、誤操作防止 2015年11月
F16D 27/00 磁気的に作動されるクラッチ;制御または制御のための電気回路((同期装置F16D23/02;磁化性粒子を有するクラッチF16D37/02;自動クラッチF16D41/00~F16D45/00;外部制御用回路F16D48/00)[2] 磁気的に作動されるクラッチ;制御または制御のための電気回路(磁化性粒子を有するクラッチ37/02) 2015年11月
F16D 27/02@B ・引出線;ブラシ,スリップリング;リード線 ・引出線;ブラシ,スリツプリング;リ-ド線 2015年11月
F16D 27/12@B 単一のアマチュアを一つもつもの 単一のアマチユアを一つもつもの 2015年11月
F16D 27/12@Z その他のもの,例.励磁装置が一つのもの その他のもの〔例.励磁装置が一つのもの〕 2015年11月
F16D 27/14@A 作動状態監視素子(作動状態監視回路F16D48/06;ブレーキの作動状態監視F16D66/00) 作動状態監視素子〔作動状態監視回路27/16;ブレ-キの作動状態監視66/00〕 2015年11月
F16D 11/00 部材が相互に係合する部分を有するクラッチ(同期装置F16D23/02;自動クラッチF16D41/00~F16D45/00;外部制御F16D48/00) 部材が相互に係合する部分を有するクラッチ(同期装置23/02)機械的に作動されるクラッチ部材をもつクラッチ(自動クラッチ41/00~45/00) 2015年4月
F16D 11/04@C 回動部材により作動させるもの,例.ハブクラッチ 回動部材により作動させるもの〔例.ハブクラツチ〕 2015年4月
F16D 11/04@D 操向クラッチ用(F16D11/04A~Cが優先) 操向クラツチ用〔A,B,Cが優先〕 2015年4月
F16D 11/10@D 操向クラッチ用(F16D11/10A~Cが優先) 操向クラツチ用〔A,B,Cが優先〕 2015年4月
F16D 23/12@R ・クラツチの係合を滑らかにするダンパ-を設けたもの ・クラツチの係合に滑らかにするダンパ-を設けたもの 2015年4月
F16D 25/12@D クラツチの接続状態の検出、表示、監視、摩耗検知 クラツチの接続状態の検出、表示、監視、摩耗検知  2015年4月
F16D 25/14,640@N 目標車速、目標出力軸の回転数に対する制御・入力回転数の調整は510A,K 目標車速、目標出力軸の回転数の対する制御・入力回転数の調整は510A,K 2015年4月
F16D 55/00 軸方向に加圧されるほぼ放射状のブレーキ面をもつブレーキ,例.ディスクブレーキ 軸方向に加圧されるほぼ放射状のブレーキ面をもつブレーキ,例.ディスクブレーキ(同様の形式のクラッチ13/38) 2015年4月
F16D 55/00@A 電磁ブレーキでポジティブ型のもの 電磁ブレ-キでポジテイブ型のもの 2015年4月
F16D 55/00@B 電磁ブレーキでネガティブ型のもの 電磁ブレ-キでネガテイブ型のもの 2015年4月
F16D 55/02 ・軸方向に配設された回転部材に押し付けられる軸方向に可動なディスクまたはパッドをもつもの ・軸方向に配設された回転部材に押し付けられる軸方向に可動なディスクまたはシューをもつもの 2015年4月
F16D 55/04 ・・ディスクまたはパッドをドラムまたはシリンダの放射壁に対して互いに離脱させることによるもの ・・ディスクまたはシューをドラムまたはシリンダの放射壁に互いに離脱させることによるもの 2015年4月
F16D 55/06@A 電磁ブレーキ 電磁ブレ-キ 2015年4月
F16D 55/10@A アクチュエータがディスク又はブレーキシューと別体のもの アクチユエ-タがデイスク又はブレ-キシユ-と別体のもの 2015年4月
F16D 55/22 ・・2つの可動なブレーキ部材,例.可動なブレーキディスクまたはブレーキパッドの間で軸上に配設された回転するディスクを締め付けることによるもの[5] ・・2つの可動なディスクまたはブレーキシューの間で軸上に配設された回転するディスクを締め付けることによるもの 2015年4月
F16D 55/22@B アクチュエータのパッドに対する当接に特徴のあるもの アクチユエ-タのパツドに対する当接に特徴のあるもの 2015年4月
F16D 55/224 ・・・ブレーキ部材に協働する部材をもつもの[5] ・・・両側に共動する部材をもつもの 2015年4月
F16D 55/24 ・軸方向に配設された部材に一方から押し付けられる軸方向へ可動な複数のディスク,薄板またはパッドをもつもの ・軸方向に配設された部材に一方から加圧する軸方向へ可動な複数のディスク,薄板またはシューをもつもの 2015年4月
F16D 55/28@B 電気的に作動させられるネガティブタイプのもの 電気的に作動させられる,ネガテイブタイプのもの 2015年4月
F16D 55/36@A 電気的に作動させられるポジティブタイプのもの 電気的に作動させられるポジテイブタイプのもの 2015年4月
F16D 55/36@B 電気的に作動させられるネガティブタイプのもの 電気的に作動させられるネガテイブタイプのもの 2015年4月
F16D 55/40@A ネガティブタイプのもの ネガテイブタイプのもの 2015年4月
F16D 55/40@F ポジティブタイプのもの(F16D55/40Hが優先) ポジテイブタイプのもの〔H優先〕 2015年4月
F16D 55/40@H スポットタイプのもの スポツトタイプのもの 2015年4月
F16D 55/48 ・・・自動締め付け作用を起させるため支持点に関して少し回転可能なディスクまたはパッド ・・・自動締め付け作用を起させるため支持点に関して少し回転可能なディスクまたはシュー 2015年4月
F16D 69/02@G ・有機物質と無機物質をも含むもの ・有機物質と無機密質をも含むもの 2015年4月
F16D 35/00 おもに流体の粘性によってクラッチ作用が行なわれる流体クラッチ(F16D37/00が優先) おもに流体の粘性によってクラッチ作用が行なわれる流体クラッチ(37/00が優先) 2014年11月
F16D 35/00,601 ・差動装置として用いられるもの,例.ビスカスカップリング,ビスコドライブ ・差動装置として用いられるもの〔例.ビスカスカツプリング;ビスコドライブ〕(併用有り) 2014年11月
F16D 35/00,601@A 円板状ディスクをもつもの 円板状デイスクをもつもの 2014年11月
F16D 35/00,601@B 円筒状ディスクをもつもの(貯留室をもつものF16D35/02) 円筒状デイスクをもつもの〔貯留室をもつもの,611〕 2014年11月
F16D 35/00,601@G ・ディスクを移動させるもの,例.ディスク間隔の調整またはディスク対向面積の制御 ・デイスクを移動させるもの〔例.デイスク間隔の調整;デイスク対向面積の制御〕 2014年11月
F16D 35/00,601@H ・・摩擦伝動を含むもの(他の種類のクラッチとの組み合わせF16D47/06) ・・摩擦伝動を含むもの〔他の種類のクラツチとの組み合わせ,F16D47/06〕 2014年11月
F16D 35/00,601@K ・遠心部材による制御(他の種類のクラッチとの組み合わせF16D47/06) ・遠心部材による制御〔他の種類のクラツチとの組み合わせ,F16D47/06〕 2014年11月
F16D 35/00,601@L ・電気的制御(電気粘性流体を用いるものF16D35/00,621) ・電気的制御〔電気粘性流体を用いるもの,621〕 2014年11月
F16D 35/00,621 ・電気粘性流体を用いるもの(組成F16D35/00,631,磁性流体を用いるものF16D37/00) ・電気粘性流体を用いるもの〔組成,631;磁性流体を用いるもの,F16D37/00〕(併用有り) 2014年11月
F16D 35/00,631 ・細部 ・細部(併用有り) 2014年11月
F16D 35/00,631@A ディスクの形状 デイスクの形状 2014年11月
F16D 35/00,631@D 作動流体の組成(電気粘性流体の組成C10M) 作動流体の組成〔電気粘性流体の組成,C10M〕 2014年11月
F16D 41/00 フリーホイールまたはフリーホイールクラッチ(逆踏みにより制御される自転車用制動機B62L5/00) フリーホイールまたはフリーホイールクラッチ,自動クラッチ(31/00~39/00が優先)フリーホイールまたはフリーホイールクラッチ(逆踏みにより制御される自転車用制動機B62L5/00) 2014年11月
F16D 41/02 ・フリーホイールのまたはフリーホイールクラッチの一部とまたは,フリーホイールにまたはフリーホイールクラッチに保持される部分と,固定装置との接触により切離されるもの ・フリーホイールのまたはフリーホイールクラッチの1部とまたは,フリーホイールにまたはフリーホイールクラッチに保持される部分と,固定装置との接触により切離されるもの 2014年11月
F16D 41/02@B 締めつけリングまたはバンドをもつもの(スプリングクラッチF16D13/08) 締めつけリングまたはバンドをもつもの〔スプラングクラツチ,13/08〕 2014年11月
F16D 41/04 ・駆動部材と被駆動部材を鎖錠させるためのクラッチをもつもの(F16D41/02,F16D41/24が優先) ・駆動部材と被駆動部材を鎖錠させるためのクラッチをもつもの(41/02,41/24が優先) 2014年11月
F16D 41/06 ・内面および外面間のくさび作用をする中間連続部材をもつもの(F16D41/02,F16D41/24が優先) ・くさび作用をする中間連結部材をもつもの(41/02,41/24が優先) 2014年11月
F16D 41/06@A 中間連結部材がローラ,球以外のもの 中間連結部材がロ-ラ,球以外のもの 2014年11月
F16D 41/06@B 中間連結部材の保持に関するもの(F16D41/06Aが優先) 中間連結部材の保持に関するもの〔Aが優先〕 2014年11月
F16D 41/06@D 中間連結部材を付勢する手段に関するもの,例.磁石で吸引するもの 中間連結部材を付勢する手段に関するもの〔磁石で吸引するものを含む〕 2014年11月
F16D 41/06@F クラッチ体の組付,応用に関するもの クラツチ体の組付,応用に関するもの 2014年11月
F16D 41/07 ・・・2つの円筒面の間にあるもの[6] ・・2つの円筒面の間にあるもの 2014年11月
F16D 41/08@A 中間連結部材がローラ,球以外のもの 中間連結部材がロ-ラ,球以外のもの 2014年11月
F16D 41/12 ・歯,歯部または同様な要素と協働する蝶番式の爪をもつもの(F16D41/02,F16D41/24が優先) ・歯,歯部または同様な要素と協働する蝶番式の爪をもつもの(41/02,41/24が優先) 2014年11月
F16D 41/12@D ・爪がレバー等の動きを制御するもの ・爪がレバ-等の動きを制御するもの 2014年11月
F16D 41/18 ・蝶番式でない戻り止めをもつもの(F16D41/02,F16D41/24が優先) ・蝶番式でない戻り止めをもつもの(41/02,41/24が優先) 2014年11月
F16D 41/20 ・拡張または収縮可能な締めつけリングまたはバンドをもつもの(F16D41/02,F16D41/24が優先) ・拡張または収縮可能な締めつけリングまたはバンドをもつもの(41/02,41/24が優先) 2014年11月
F16D 41/22 ・作動部材間のから動きの結果として軸方向に動かされるクラッチリングまたはディスクをもつもの(F16D41/02,F16D41/24が優先) ・作動部材間のから動きの結果として軸方向に動かされるクラッチリングまたはディスクをもつもの(41/02,41/24が優先) 2014年11月
F16D 43/00 内部制御の自動クラッチ(フリーホイールまたはフリーホイールクラッチF16D41/00;クラッチの外部制御F16D48/00)[6] 自動クラッチ(同一軸心上の2軸間の関係を変えること3/10;フリーホイールまたはフリーホイールクラッチ41/00) 2014年4月
F16D 43/04 ・・角速度によって制御されるもの(F16D43/24が優先;微粒子からなる媒体によって動力が伝達されるクラッチF16D37/00) ・・角速度によって制御されるもの(43/24が優先;微粒子からなる媒体によって動力が伝達されるクラッチ37/00) 2014年4月
F16D 43/20 ・・トルクによって制御されるもの,例.過負荷防止クラッチ,トルクによって係合圧力を変えるための手段をもつすべりクラッチ ・・トルクによって制御されるもの,例.過負荷防止クラッチ,トルクによって係合圧力を変えるための手段をもつすべりクラッチ(ラチェットタイプのすべり継ぎ手7/04) 2014年4月
F16D 43/25@A 感熱素子,例.バイメタル,が直接クラッチに作動するもの(感熱式粘性流体クラッチF16D35/00) 感熱素子,例.バイメタル,が直接クラツチに作動するもの〔感熱式粘性流体クラツチ,35/00〕 2014年4月
F16D 43/25@D ・感熱素子が溶融材料であるもの(軸継ぎ手F16D9/00) ・感熱素子が溶融材料であるもの〔軸継ぎ手,9/00〕 2014年4月
F16D 43/25@L 感熱検知素子がクラッチ作動流体を制御するもの(油圧作動クラッチF16D25/00) 感熱検知素子がクラツチ作動流体を制御するもの〔油圧作動クラツチ,25/00〕 2014年4月
F16D 43/25@Z その他,例.感熱素子がクラッチ制御用電気回路を制御するもの その他,例.感熱素子がクラツチ制御用電気回路を制御するもの 2014年4月
F16D 43/26 ・・一定の角度位置で作用するものまたは一定数の回転後に係合を断つもの(静的接合手段により作動するものF16D11/02,F16D13/02,F16D15/00) ・・一定の角度位置で作用するものまたは一定数の回転後に係合を断つもの(静的接合手段により作動するもの11/02,13/02,15/00;回転運動を伝達する変速または逆転伝動装置の制御F16H59/00~63/00) 2014年4月
F16D 43/26@A 歯車,例.欠歯歯車,によりクラッチがつながるもの 歯車,例.欠歯歯車,によりクラツチがつながるもの 2014年4月
F16D 43/26@B くさび手段,例.ボ-ルと傾斜凹部,によりクラッチがつながるもの くさび手段,例.ボ-ルと傾斜凹部,によりクラツチがつながるもの 2014年4月
F16D 43/26@C 軸方向移動凹凸,例.突起,によりクラッチがつながるもの 軸方向移動凹凸,例.突起,によりクラツチがつながるもの 2014年4月
F16D 43/26@D 半径方向移動突起,例.ラチェット爪,によりクラッチがつながるもの 半径方向移動突起,例.ラチエツト爪,によりクラツチがつながるもの 2014年4月
F16D 43/284@A 内部に密閉された流体の圧力によつてクラッチが作動するもの 内部に密閉された流体の圧力によつてクラツチが作動するもの 2014年4月
F16D 43/284@L ポンプ等から供給される圧力流体によつてクラッチが作動するもの(遠心作動部材をもつ油圧クラッチF16D25/063,F16D25/14) ポンプ等から供給される圧力流体によつてクラツチが作動するもの〔遠心作動部材をもつ油圧クラツチ,25/063,25/14〕 2014年4月
F16D 43/284@Z その他,例.内部に密閉された循環する流体によつてクラッチが作動するもの(粘性流体クラッチF16D35/00) その他,例.内部に密閉された循環する流体によつてクラツチが作動するもの〔粘性流体クラツチ,35/00〕 2014年4月
F16D 3/00 たわみ継ぎ手,すなわち駆動中に連結された部材の間での運動を許容する手段をもつもの(単に軸方向の変位だけで結合を分離することのできる継ぎ手F16D1/10;すべり継ぎ手F16D7/00;流体継ぎ手F16D31/00~F16D39/00) たわみ継ぎ手,すなわち駆動中に連結された部材の間での運動を許容する手段をもつもの(単に軸方向の変位だけで結合を分離することのできる継ぎ手1/10;すべり継ぎ手7/00;流体継ぎ手31/00~39/00) 2013年11月
F16D 3/12 ・・衝撃または振動を吸収するためのエネルギー蓄積に特に適合されるもの(流体要素を利用することによるものF16D3/80) ・・衝撃または振動を吸収するためのエネルギー蓄積に特に適合されるもの(流体要素を利用することによるもの3/80) 2013年11月
F16D 3/20 ・・一方の継ぎ手部材が他方の継ぎ手部材のスリーブの中に入りすべりまたはころがり部材によってそこに結合されるもの(F16D3/24が優先)[4,5] ・・一方の継ぎ手部材が他方の継ぎ手部材のスリーブの中に入りすべりまたはころがり部材によってそこに結合されるもの(3/24が優先)[4,5] 2013年11月
F16D 3/229 ・・・・・各溝の中心線がそれぞれの継手部材の軸と平行な平面上にある3稜形の継ぎ手部材(F16D3/224,F16D3/226が優先)[5] ・・・・・各溝の中心線がそれぞれの継手部材の軸と平行な平面上にある3稜形の継ぎ手部材(3/224,3/226が優先)[5] 2013年11月
F16D 3/26 ・・フック継ぎ手,または各継ぎ手部材がピボットによりまたはすべり可能に連結される同等な中間要素をもつ他の継ぎ手(F16D3/18,F16D3/20が優先) ・・フック継ぎ手,または各継ぎ手部材がピボットによりまたはすべり可能に連結される同等な中間要素をもつ他の継ぎ手(3/18,3/20が優先) 2013年11月
F16D 3/38 ・・・互いに垂直な2つの軸上に配置されたトラニオンまたはベアリングをもつ中間要素を1つだけもつもの(F16D3/36が優先) ・・・互いに垂直な2つの軸上に配置されたトラニオンまたはベアリングをもつ中間要素を1つだけもつもの(3/36が優先) 2013年11月
F16D 3/50 ・1つまたはそれ以上の中間要素によって結合されている継ぎ手部材をもつもの(F16D3/16が優先) ・1つまたはそれ以上の中間要素によって結合されている継ぎ手部材をもつもの(3/16が優先) 2013年11月
F16D 3/60 ・・中間要素が,両方の継ぎ手部材に取り付けられた押圧または引張りリンクからなるもの(F16D3/64が優先) ・・中間要素が,両方の継ぎ手部材に取り付けられた押圧または引張りリンクからなるもの(3/64が優先) 2013年11月
F16D 3/72 ・・中間要素の両継ぎ手部材への取り付け部が軸方向に離れているもの(F16D3/56が優先) ・・中間要素の両継ぎ手部材への取り付け部が軸方向に離れているもの(3/56が優先) 2013年11月
F16D 3/80 ・流体が利用されるもの(流体すべり継ぎ手F16D31/00~F16D35/00) ・流体が利用されるもの(流体すべり継ぎ手31/00~35/00) 2013年11月
F16D 5/00 衝撃継ぎ手,すなわち被動部材を交互に加速し減速する継ぎ手(流体継ぎ手F16D31/00~F16D39/00) 衝撃継ぎ手,すなわち被動部材を交互に加速し減速する継ぎ手(流体継ぎ手31/00~39/00) 2013年11月
F16D 7/00 すべり継ぎ手,例.過負荷の際に,衝撃を吸収するためにすべるもの(たわみ軸継ぎ手と組み合わされるものF16D3/14;流体すべり継ぎ手F16D31/00~F16D35/00) すべり継ぎ手,例.過負荷の際に,衝撃を吸収するためにすべるもの(たわみ軸継ぎ手と組み合わされるもの3/14;流体すべり継ぎ手31/00~35/00) 2013年11月
F16D 13/00 摩擦クラッチ(同期装置F16D23/02;自動クラッチF16D41/00~F16D45/00;外部制御F16D48/00) 摩擦クラッチ(同期装置23/02;自動クラッチ41/00~45/00;外部制御48/00) 2013年11月
F16D 13/04 ・連結されるべき軸の1方から少なくとも部分的に伝動される力によって作動または係合保持するための手段をもつもの(自動クラッチF16D43/00) ・連結されるべき軸の1方から少なくとも部分的に伝動される力によって作動または係合保持するための手段をもつもの(自動クラッチ43/00) 2013年11月
F16D 13/06 ・・軸方向のみ以外の別の方向にも動けるクラッチ部材をもつもの(F16D13/08,F16D13/12が優先) ・・軸方向のみ以外の別の方向にも動けるクラッチ部材をもつもの(13/08,13/12が優先) 2013年11月
F16D 13/60 ・・クラッチ要素(摩擦ライニングまたはその取り付けF16D69/00) ・・クラッチ要素(摩擦ライニングまたはその取り付け69/00 2013年11月
F16D 13/62 ・・・クラッチバンド;クラッチシュー;クラッチドラム(ブレーキバンド,ブレーキシュー,ブレーキドラムF16D65/00) ・・・クラッチバンド;クラッチシュー;クラッチドラム(ブレーキバンド,ブレーキシュー,ブレーキドラム65/00) 2013年11月
F16D 13/64 ・・・クラッチ板;クラッチ薄板(ブレーキ板,ブレーキ薄板F16D65/12) ・・・クラッチ板;クラッチ薄板(ブレーキ板,ブレーキ薄板65/12) 2013年11月
F16D 15/00 くさび作用のボールまたはローラをもつクラッチまたはその他のくさびとなる分離するクラッチ部材をもつクラッチ(フリーホイール,フリーホイールクラッチF16D41/00;自動クラッチF16D41/00~F16D45/00;外部制御F16D48/00) くさび作用のボールまたはローラをもつクラッチまたはその他のくさびとなる分離するクラッチ部材をもつクラッチ(フリーホイール,フリーホイールクラッチ41/00;自動クラッチ41/00~45/00;外部制御48/00) 2013年11月
F16D 17/00 部材の1つをその他の部材のまわりに配置するクラッチ部材の接触面の偏心によってのみ動力が伝えられるクラッチ(自動クラッチF16D41/00~F16D45/00;外部制御F16D48/00) 部材の1つをその他の部材のまわりに配置するクラッチ部材の接触面の偏心によってのみ動力が伝えられるクラッチ(自動クラッチ41/00~45/00;外部制御48/00) 2013年11月
F16D 19/00 機械的に作動されるクラッチ部材を有するもので他類に属しないクラッチ(自動クラッチF16D41/00~F16D45/00;外部制御F16D48/00) 機械的に作動されるクラッチ部材を有するもので他類に属しないクラッチ(自動クラッチ41/00~45/00;外部制御48/00) 2013年11月
F16D 21/00 機械的に作動されるクラッチを複数個組み合わせたシステム(同期装置F16D23/04;自動クラッチF16D41/00~F16D45/00;外部制御F16D48/00) 機械的に作動されるクラッチを複数個組み合わせたシステム(同期装置23/04;自動クラッチ41/00~45/00;外部制御48/00) 2013年11月
F16D 21/08 ・すべてのクラッチが結合された時だけ2つの軸を結合する連続して配置されたクラッチ(F16D13/08,F16D13/12が優先) ・すべてのクラッチが結合された時だけ2つの軸を結合する連続して配置されたクラッチ(13/08,13/12が優先) 2013年11月
F16D 23/02 ・同期装置のためのもの(係合を容易にさせるためのクラッチ部材の相互係合部分の形状または取付けF16D11/08) ・同期装置のためのもの(係合を容易にさせるためのクラッチ部材の相互係合部分の形状または取付け11/08) 2013年11月
F16D 23/08 ・・同期作用に関するクラッチ部材を切り離すだけの妨害機構のあるもの(付属的な摩擦クラッチと結合されているものF16D23/06) ・・同期作用に関するクラッチ部材を切り離すだけの妨害機構のあるもの(付属的な摩擦クラッチと結合されているもの23/06) 2013年11月
F16D 23/12 ・上記のようなクラッチの外部に配置された機械的なクラッチ作動機構(クラッチの結合に特徴をもつものF16D21/00;同期作用に特徴をもつものF16D23/02) ・上記のようなクラッチの外部に配置された機械的なクラッチ作動機構(クラッチの結合に特徴をもつもの21/00;同期作用に特徴をもつもの23/02) 2013年11月
F16D 28/00 電気的に作動されるクラッチ(同期装置F16D23/02;電磁石を使って直接作動されるクラッチF16D27/00;自動クラッチF16D41/00~F16D45/00;外部制御F16D48/00)[6] 電気的に作動されるクラッチ(同期装置23/02;電磁石を使って直接作動されるクラッチ27/00;自動クラッチ41/00~45/00;外部制御48/00)[6] 2013年11月
F16D 39/00 グループF16D31/00~F16D37/00の2つまたはそれ以上からなる軸継ぎ手の組み合わせ グループ31/00から37/00の2つまたはそれ以上からなる軸継ぎ手の組み合わせ 2013年11月
F16D 47/00 グループの次の組の少なくとも2つの形式を組み合わせたクラッチシステム,またはクラッチと継ぎ手のシステム:F16D1/00~F16D9/00;F16D11/00~F16D23/00;F16D25/00~F16D29/00;F16D31/00~F16D39/00;F16D41/00~F16D45/00(フリーホイールの駆動部材と従動部材を鎖錠するためのクラッチと組み合わされたフリーホイールF16D41/04,F16D41/26) グループの次の組の少なくとも2つの形式を組み合わせたクラッチシステム,またはクラッチと継ぎ手のシステム:1/00~9/00;11/00~23/00;25/00~29/00;31/00~39/00;41/00~45/00(フリーホイールの駆動部材と従動部材を鎖錠するためのクラッチと組み合わされたフリーホイール41/04,41/26) 2013年11月
F16D 47/04 ・その内の少なくとも1つがフリーホイールであるもの(F16D47/02,F16D47/06が優先) ・その内の少なくとも1つがフリーホイールであるもの(47/02,47/06が優先) 2013年11月
F16D 49/10 ・・機械的に作動させられるもの(自動締め付けF16D49/20) ・・機械的に作動させられるもの(自動締め付け49/20) 2013年11月
F16D 49/16 ・2つのブレーキ片をもつブレーキ(自動締め付けF16D49/20) ・2つのブレーキ片をもつブレーキ(自動締め付け49/20) 2013年11月
F16D 49/18 ・3つまたはそれ以上のブレーキ片をもつブレーキ(自動締め付けF16D49/20) ・3つまたはそれ以上のブレーキ片をもつブレーキ(自動締め付け49/20) 2013年11月
F16D 49/20 ・自動締め付けブレーキ(1回以上巻かれたら旋状のバンドまたはコイルをもつものF16D49/02) ・自動締め付けブレーキ(1回以上巻かれたら旋状のバンドまたはコイルをもつもの49/02) 2013年11月
F16D 51/16 ・固定軸またはほぼ固定状態の軸に枢軸されたブレーキシューとして形づくられているもの(自動締め付けF16D51/46) ・固定軸またはほぼ固定状態の軸に枢軸されたブレーキシューとして形づくられているもの(自動締め付け51/46) 2013年11月
F16D 61/00 吸収エネルギを利用する手段をもつブレーキ(F16D57/00が優先) 吸収エネルギを利用する手段をもつブレーキ(57/00が優先) 2013年11月
F16D 63/00 他に規定されないブレーキ;グループF16D49/00~F16D61/00の2つ以上のグループの形式を組み合わせてなるブレーキ(自動締め付けのための補助部材をもつブレーキF16D49/22,F16D51/66,F16D55/50) 他に規定されないブレーキ;グループ49/00から61/00の2つ以上のグループの形式を組み合わせてなるブレーキ(自動締め付けのための補助部材をもつブレーキ49/22,51/66,55/50) 2013年11月
F16D 65/00@A カバー,例.防塵用または防水用 カバ-〔例.防塵・防水〕 2013年11月
F16D 65/00@C 集塵または異物除去 集塵又は異物除去 2013年11月
F16D 65/00@E 整備または組立;そのための交換具(B24B及びB25Bが優先) 整備・組立;交換具〔B24B及びB25B優先〕 2013年11月
F16D 65/00@Z その他のもの その他 2013年11月
F16D 65/02 ・ブレーキ部材;それの装備(摩擦ライニングまたはその取り付けF16D69/00) ・ブレーキ部材;それの装備(摩擦ライニングまたはその取り付け69/00) 2013年11月
F16D 65/02@A キャリパまたはヨークそれ自体 キヤリパ又はヨ-クそれ自体 2013年11月
F16D 65/02@B ・複数の作動装置,例.ピストン,を有するキャリパ ・複数の作動装置〔ピストン〕を有するキヤリパ 2013年11月
F16D 65/02@C ・複数の部材からなるキャリパ ・複数の部材からなるキヤリパ 2013年11月
F16D 65/02@F 共動する部材,例.キャリパ,の固定支持部材への支持構造それ自体 共動する部材〔キヤリパ〕の固定支持部材への支持構造それ自体 2013年11月
F16D 65/02@H ・ローラまたはリンクを有するもの ・ロ-ラ又はリンクを有するもの 2013年11月
F16D 65/02@M ・・スライドピンの固定または支持 ・・スライドピンの固定又は支持 2013年11月
F16D 65/02@Z その他のもの その他 2013年11月
F16D 65/06@H シュー シユ- 2013年11月
F16D 65/06@N ・自転車用シュー ・自転車用シユ- 2013年11月
F16D 65/09@A シューホールドダウンスプリング シユ-ホ-ルドダウンスプリング 2013年11月
F16D 65/09@H アンカー アンカ- 2013年11月
F16D 65/09@R リターンスプリング リタ-ンスプリング 2013年11月
F16D 65/09@S バックプレート バツクプレ-ト 2013年11月
F16D 65/092@A ディスクブレーキ用 デイスクブレ-キ用 2013年11月
F16D 65/092@B ・パッドそれ自体(F16D69/00が優先) ・パツドそれ自体〔69/00優先〕 2013年11月
F16D 65/092@C ・・ライニング(F16D69/00が優先) ・・ライニング〔69/00優先〕 2013年11月
F16D 65/095@A パッドの固定部材側の支持部材 パツドの固定部材側の支持部材 2013年11月
F16D 65/095@B ・ライナーを有するもの ・ライナ-を有するもの 2013年11月
F16D 65/095@C パッドの共動する部材,例.キャリパ,側の支持部材 パツドの共動する部材〔キヤリパ〕側の支持部材 2013年11月
F16D 65/095@D ・アウター側のもの ・アクタ-側のもの 2013年11月
F16D 65/095@E ・インナー側,例.アクチュエータ側,のもの ・インナ-〔アクチエ-タ〕側のもの 2013年11月
F16D 65/095@G ・・吊下げピンまたはボルト;その抜け止め ・・吊下げピン又はボルト;その抜け止め 2013年11月
F16D 65/095@H ・シム板,例.パッドまたはピストンと一体のシム板 ・シム板〔パツド又はピイトンと一体のものも含む〕 2013年11月
F16D 65/095@J ・・複数の板,例.複数層の板,からなるもの ・・複数の板〔複数層〕からなるもの 2013年11月
F16D 65/097@A ディスク半径方向に付勢するもの デイスク半径方向に付勢するもの 2013年11月
F16D 65/097@B ・ディスク半径内方向に付勢するもの ・デイスク半径内方向に付勢するもの 2013年11月
F16D 65/097@C ディスク円周方向に付勢するもの デイスク円周方向に付勢するもの 2013年11月
F16D 65/097@D ディスク軸方向に付勢するもの デイスク軸方向に付勢するもの 2013年11月
F16D 65/097@E ・パッドをディスクから離れる方向に付勢するもの ・パツドをデイスクから離れる方向に付勢するもの 2013年11月
F16D 65/097@F キャリパからのパッドの落下防止部材と関連するパッドスプリング キヤリパからのパツドの落下防止部材と関連するパツドスプリング 2013年11月
F16D 65/097@G ライナーを有するもの ライナ-を有するもの 2013年11月
F16D 65/097@Z その他のもの その他 2013年11月
F16D 65/12@A スポット型ディスクブレーキ用 スポツト型デイスクブレ-キ用 2013年11月
F16D 65/12@B ・ベンチレーテッドディスク ・ベンチレ-テツドデイスク 2013年11月
F16D 65/12@H フルフェース型ディスク フルフエ-ス型デイスク 2013年11月
F16D 65/12@P 板状回転体の側面に付設されるディスク 板状回転体の側面に付設されるデイスク 2013年11月
F16D 65/12@Q 単一部材からなるディスク 単一部材からなるデイスク 2013年11月
F16D 65/12@R 複数部材からなるディスク 複数部材からなるデイスク 2013年11月
F16D 65/12@S 摺擦部構造,例.水または油切構造,に特徴あるディスク 摺擦部構造〔例.水又は油切構造〕に特徴あるデイスク 2013年11月
F16D 65/12@T 鳴きまたは振動防止に特徴あるディスク 鳴き又は振動防止に特徴あるデイスク 2013年11月
F16D 65/12@U 熱対策に特徴あるディスク 熱対策に特徴あるデイスク 2013年11月
F16D 65/12@V 固定側ディスクの支持部材 固定側デイスクの支持部材 2013年11月
F16D 65/12@W ・固定側ディスクと支持部材との間に介在する弾性手段 ・固定側デイスクと支持部材との間に介在する弾性手段 2013年11月
F16D 65/12@X 回転側ディスクの支持部材 回転側デイスクの支持部材 2013年11月
F16D 65/12@Y ・回転側ディスクと支持部材との間に介在する弾性手段 ・回転側デイスクと支持部材との間に介在する弾性手段 2013年11月
F16D 65/44 ・・・・直接に直線的な調節によるもの(F16D65/46,F16D65/48が優先) ・・・・直接に直線的な調節によるもの(65/46,65/48が優先) 2013年11月
F16D 65/46@A ディスクブレーキ用(F16D65/46Sが優先) デイスクブレ-キ用〔S優先〕 2013年11月
F16D 65/46@J ドラムブレーキ用(F16D65/46Sが優先) ドラムブレ-キ用〔S優先〕 2013年11月
F16D 65/46@S 電磁ブレーキ用 電磁ブレ-キ用 2013年11月
F16D 65/54 ・・・・直接に直線的な調節によるもの(F16D65/56,F16D65/58が優先) ・・・・直接に直線的な調節によるもの(65/56,65/58が優先) 2013年11月
F16D 65/54@A ディスクブレーキ用(F16D65/54Sが優先) デイスクブレ-キ用〔Sが優先〕 2013年11月
F16D 65/54@J ドラムブレーキ用(F16D65/54Sが優先) ドラムブレ-キ用〔Sが優先〕 2013年11月
F16D 65/54@M ・ストラット部に設けられているもの ・ストラツト部に設けられているもの 2013年11月
F16D 65/54@N ・・ベルクランクまたは調節レバーを有するもの ・・ベルクランクまたは調節レバ-を有するもの 2013年11月
F16D 65/54@Q ・シューウェブに設けられているもの ・シユ-ウエブに設けられているもの 2013年11月
F16D 65/54@S 電磁ブレーキ用 電磁ブレ-キ用 2013年11月
F16D 65/56@A ディスクブレーキ用(F16D65/56Sが優先) デイスクブレ-キ用〔Sが優先〕 2013年11月
F16D 65/56@B ・機械作動用レバーの回転によるもの ・機械作動用レバ-の回転によるもの 2013年11月
F16D 65/56@F ・エネルギー蓄積手段,例、コイルバネ,を有するもの ・コイルバネ等のエネルギ-蓄積手段を有するもの 2013年11月
F16D 65/56@J ドラムブレーキ用(F16D65/56Sが優先) ドラムブレ-キ用〔Sが優先〕 2013年11月
F16D 65/56@L ・・ホイールシリンダを有するもの ・・ホイ-ルシリンダを有するもの 2013年11月
F16D 65/56@M ・ストラット部に設けられているもの ・ストラツト部に設けられているもの 2013年11月
F16D 65/56@N ・・レバーがつめ車を回動させるもの ・・レバ-がつめ車を回動させるもの 2013年11月
F16D 65/56@P ・・・ブレーキレバーが裏板に対して垂直に動くもの ・・・ブレ-キレバ-が裏板に対して垂直に動くもの 2013年11月
F16D 65/56@Q ・アンカー部に設けられているもの ・アンカ-部に設けられているもの 2013年11月
F16D 65/56@R ・・アンカー部が可動のもの,例.サーボタイプ ・・アンカ-部が可動のもの〔サ-ボタイプ〕 2013年11月
F16D 65/56@S 電磁ブレーキ用 電磁ブレ-キ用 2013年11月
F16D 65/56@T ・・ウェッジタイプ ・・ウエツジタイプ 2013年11月
F16D 65/56@U ・・・調整レバー,ラチェットホイールを有するもの ・・・調整レバ-,ラチユツトホイルを有するもの 2013年11月
F16D 65/56@V リムブレーキ用 リムブレ-キ用 2013年11月
F16D 65/56@W バンドブレーキ用 バンドブレ-キ用 2013年11月
F16D 65/64 ・・・・直接に直線的な調節によるもの(F16D65/66,F16D65/68が優先) ・・・・直接に直線的な調節によるもの(65/66,65/68が優先) 2013年11月
F16D 71/04 ・複数の位置の間の選択を可能にするもの(F16D71/02が優先) ・複数の位置の間の選択を可能にするもの(71/02が優先) 2013年11月