| FI |
タイトル |
付与開始時期 |
| F03D 9/10 |
・動力をたくわえる装置と風力原動機の組み合わせ[2016.01] |
2016年4月 |
| F03D 9/11 |
・・電気的エネルギーをたくわえるもの[2016.01] |
2016年4月 |
| F03D 9/12 |
・・運動エネルギーをたくわえるもの,例.はずみ車を使用するもの[2016.01] |
2016年4月 |
| F03D 9/13 |
・・重力的潜在エネルギーをたくわえるもの[2016.01] |
2016年4月 |
| F03D 9/14 |
・・・液体を使用するもの[2016.01] |
2016年4月 |
| F03D 9/16 |
・・・重りを使用するもの[2016.01] |
2016年4月 |
| F03D 9/17 |
・・加圧流体内にエネルギーをたくわえるもの[2016.01] |
2016年4月 |
| F03D 9/18 |
・・熱をたくわえるもの[2016.01] |
2016年4月 |
| F03D 9/19 |
・・化学的エネルギーをたくわえるもの,例.電気分解を使用するもの[2016.01] |
2016年4月 |
| F03D 9/20 |
・駆動される装置により特徴付けられる風力原動機(F03D9/10が優先)[2016.01] |
2016年4月 |
| F03D 9/22 |
・・熱を発生させる装置[2016.01] |
2016年4月 |
| F03D 9/25 |
・・装置が電気的発電機であるもの(F03D9/12が優先)[2016.01] |
2016年4月 |
| F03D 9/28 |
・・装置がポンプまたは圧縮機であるもの[2016.01] |
2016年4月 |
| F03D 9/30 |
・特殊な場所に設置するために特に適合した風力原動機(風力原動機を取付または支持する手段F03D13/20)[2016.01] |
2016年4月 |
| F03D 9/32 |
・・移動物体に設置するもの,例.車両[2016.01] |
2016年4月 |
| F03D 9/34 |
・・静止物体または静止人工構造物に設置するもの[2016.01] |
2016年4月 |
| F03D 9/35 |
・・・塔内の空気の流れを促進する手段を伴うもの,例.加熱によるもの[2016.01] |
2016年4月 |
| F03D 9/37 |
・・・・塔内の空気の流れを促進する手段を伴うもの,例.加熱によるもの[2016.01] |
2016年4月 |
| F03D 9/39 |
・・・・・循環または渦形成によるもの[2016.01] |
2016年4月 |
| F03D 9/41 |
・・・・・塔外の風の利用によるもの,例.エジェクタを使用するもの[2016.01] |
2016年4月 |
| F03D 9/43 |
・・・主に他の目的のために使用される基本的施設を使用,例.鉄道電力線の柱[2016.01] |
2016年4月 |
| F03D 9/45 |
・・・・ビル構成物[2016.01] |
2016年4月 |
| F03D 9/46 |
・・・・トンネルまたは街路[2016.01] |
2016年4月 |
| F03D 9/48 |
・・景観地形を使用するもの,例.谷[2016.01] |
2016年4月 |
| F03D 13/00 |
風力原動機の組立,取付または立ち上げ;風力原動機の構成部品の運搬に特に適合する配置[2016.01] |
2016年4月 |
| F03D 13/10 |
・風力原動機の組立;風力原動機を立ち上げるための調整[2016.01] |
2016年4月 |
| F03D 13/20 |
・風力原動機を取付または支持するための手段;風力原動機のための柱または塔[2016.01] |
2016年4月 |
| F03D 13/25 |
・・洋上に設置するために特徴づけられるもの[2016.01] |
2016年4月 |
| F03D 13/30 |
・立ち上げ,例.製造開始前の検査,試験または最終調整[2016.01] |
2016年4月 |
| F03D 13/35 |
・・静的または動的不均衡のバランス調整[2016.01] |
2016年4月 |
| F03D 13/40 |
・風力原動機の構成部品を運搬することに特徴づけられる配置または方法[2016.01] |
2016年4月 |
| F03D 15/00 |
機械動力の伝達[2016.01] |
2016年4月 |
| F03D 15/10 |
・回転運動に限定されない伝動装置を使用するもの,例.振動または往復する部材[2016.01] |
2016年4月 |
| F03D 15/20 |
・ギヤレス伝動装置,すなわち,ダイレクトドライブ[2016.01] |
2016年4月 |
| F03D 17/00 |
風力原動機の監視または試験,例.診断(風力原動機の立ち上げ中の試験F03D13/30)[2016.01] |
2016年4月 |
| F03D 80/00 |
グループF03D1/00~F03D17/00に分類されない細部,構成要素または付属品[2016.01] |
2016年4月 |
| F03D 80/10 |
・航空交通に警告するための手段[2016.01] |
2016年4月 |
| F03D 80/20 |
・シャドーフリッカーを回避するための手段[2016.01] |
2016年4月 |
| F03D 80/30 |
・落雷対策[2016.01] |
2016年4月 |
| F03D 80/40 |
・氷検知;除氷手段[2016.01] |
2016年4月 |
| F03D 80/50 |
・保全または修理[2016.01] |
2016年4月 |
| F03D 80/55 |
・・障害物除去(F03D80/40が優先)[2016.01] |
2016年4月 |
| F03D 80/60 |
・風力原動機の冷却または加熱[2016.01] |
2016年4月 |
| F03D 80/70 |
・軸受または潤滑手段[2016.01] |
2016年4月 |
| F03D 80/80 |
・ナセルまたは塔内の構成部品[2016.01] |
2016年4月 |
| F03D 3/06@G |
・直線翼形,例.ストレートダリウス、ジャイロミル |
2007年05月 |
| F03D 3/06@H |
・マグナス効果を利用したもの |
2007年05月 |