新設
FI タイトル 付与開始時期
F01C 20/00 機械または機関の制御、監視、またはこれに向けた保安装置 2004年5月
F01C 20/02 ・直列または並列で繋がっている複数の機械または機関に特に適しているもの 2004年5月
F01C 20/04 ・可逆機械または機関に特に適しているもの 2004年5月
F01C 20/06 ・停止、始動、アイドリング、または無負荷操作に特に適しているもの 2004年5月
F01C 20/08 ・回転速度を変化させることに特徴があるもの 2004年5月
F01C 20/10 ・作動室に関し注入または排出開口部の位置に特徴のあるもの 2004年5月
F01C 20/12 ・・すべり弁を用いるもの 2004年5月
F01C 20/14 ・・回転弁を用いるもの 2004年5月
F01C 20/16 ・・リフト弁を用いるもの 2004年5月
F01C 20/18 ・作動室の容積を変化させることに特徴のあるもの(注入または排出開口部の位置の変更に特徴のあるもの20/10) 2004年5月
F01C 20/20 ・・作動室を形成する壁の内外形状を変更することに特徴のあるもの 2004年5月
F01C 20/22 ・・共動部材間の偏心率を変更することに特徴のあるもの 2004年5月
F01C 20/24 ・圧力または流量を調節する弁の使用に特徴のあるもの、例.弁の解放(20/10が優先) 2004年5月
F01C 20/26 ・・バイパス路を用いるもの 2004年5月
F01C 20/28 ・安全装置;監視 2004年5月
F01C 21/00 構成部品,細部および付属品でグループ1/00から20/00に分類されないもの 2004年5月
F01C 21/02 ・軸受の配置(軸受の構造F16C) 2004年5月
F01C 21/04@A 特に機関に適合した潤滑 2004年5月
F01C 21/04@B ・軸受の潤滑 2004年5月
F01C 21/04@C ・燃焼室内面の潤滑 2004年5月
F01C 21/04@D ・・潤滑油供給量の制御 2004年5月
F01C 21/04@Z その他のもの 2004年5月
F01C 21/04 ・潤滑(機械または機関の潤滑一般F01M) 2004年5月
F01C 21/06 ・加熱;冷却(機械または機関の冷却一般F01P);断熱(断熱一般F16L) 2004年5月
F01C 21/08 ・回転ピストン(往復ピストン一般F16J) 2004年5月
F01C 21/10 ・回転ピストンと共動する外側部材;ケーシング(回転式機械または機関のケーシング一般F16M) 2004年5月
F01C 21/18 ・作業流体の供給または排出のための設備、例.注入または排出の構造に特徴のあるもの 2004年5月

廃止
FI タイトル 移行先 廃止時期
F01C 21/00 構成部品,細部および付属品で他のグループに分類されないもの F01C 21/00 2004年5月
F01C 21/02 ・軸受の配置(軸受の構造F16C) F01C 21/00 2004年5月
F01C 21/04@E 特に機関に適合した潤滑 F01C 21/00 2004年5月
F01C 21/04@F ・軸受の潤滑 F01C 21/00 2004年5月
F01C 21/04@K ・燃焼室内面の潤滑 F01C 21/00 2004年5月
F01C 21/04@L ・・潤滑油供給量の制御 F01C 21/00 2004年5月
F01C 21/04@Z その他のもの F01C 21/00 2004年5月
F01C 21/04 ・潤滑(機械または機関の潤滑一般F01M) F01C 21/00 2004年5月
F01C 21/06 ・加熱;冷却(機械または機関の冷却一般F01P);断熱(断熱一般F16L) F01C 21/00 2004年5月
F01C 21/08 ・回転ピストン(往復ピストン一般F16J) F01C 21/00 2004年5月
F01C 21/10 ・回転ピストンと共動する外側部材;ケーシング(回転式機械または機関のケーシング一般F16M) F01C 21/00 2004年5月
F01C 21/12 ・作動流体の導入または排出の調整(より一般に適用されるものF01L) F01C 21/00 2004年5月
F01C 21/14 ・・作動流体の配分が変更できるもの F01C 21/00 2004年5月
F01C 21/16 ・その他の調整,制御 F01C 21/00 2004年5月

更新
FI 変更後 変更前 更新時期
F01C 13/00 特別な用途のための機械または機関の適用;機関とそれによって駆動される装置の組み合わせ[2006.01] 特別な用途のための機械または機関の適用;機関とそれによって駆動される装置の組み合わせ(おもに駆動される装置に関係するものはそれらの装置に関連したクラスを参照) 2023年10月
F01C 1/02 ・円弧状の係合をする形式,すなわち,共動部材が並進的な循環運動を行なうもので,そして各部材が同数の歯または歯に相当する部分をもつもの ・円弧状の係合をする形式,すなわち共動部材が並進的な循環運動を行なうもので,そして各部材が同数の歯または歯に相当する部分をもつもの 2014年11月
F01C 1/16 ・・・・らせん状の歯をもつもの,例.山形のねじ形のもの ・・・・ら旋形の歯をもつもの,例.山形のねじ形のもの 2014年11月
F01C 1/18 ・・・・類似歯形をもつもの(F01C1/16が優先) ・・・・同じ形の歯をもつもの(F01C1/16が優先) 2014年11月
F01C 1/20 ・・・・異形歯形をもつもの(F01C1/16が優先) ・・・・異形の歯をもつもの(F01C1/16が優先) 2014年11月
F01C 1/24 ・逆に係合する形式,すなわち,共動部材の係合点における動きが逆方向のもの ・逆に係合する形式,すなわち共動部材の係合点における動きが逆方向のもの 2014年11月
F01C 1/324 ・・・内側部材にちょうつがい式に係合し,かつ外側部材に関して往復運動するベーンをもつもの ・・・内側部材にちょうつがい式に係合し,かつ外側部材については往復運動するベーンをもつもの[3] 2014年11月
F01C 1/332 ・・・外側部材にちょうつがい式に係合し,かつ内側部材に関して往復運動するベーンをもつもの ・・・外側部材にちょうつがい式に係合し,かつ内側部材については往復運動するベーンをもつもの[3] 2014年11月
F01C 1/344 ・・・内側部材に関して往復運動するベーンをもつもの ・・・内側部材については往復運動するベーンをもつもの[3] 2014年11月
F01C 3/08 ・・相互にかみ合って係合する形式,すなわち,共動する部材の係合状態が歯車伝動と類似のもの ・・相互にかみ合って係合する形式,すなわち共動する部材の係合状態が歯車伝動と類似のもの 2014年11月
F01C 20/00 機械または機関の制御,監視,またはこれに向けた安全装置 機械または機関の制御,監視,またはこれに向けた保安装置[8] 2014年11月
F01C 1/00 回転ピストン式機械または機関(共動する部材が平行でない軸をもつものF01C3/00;少なくとも部分的には弾性変形可能な壁部がある作動室をもつものF01C5/00;流体リングまたはそれと類似のものをもつものF01C7/00;1つ以上の往復動を行なうピストンだけを駆動する,またはそのようなピストンだけによって作動流体が移送される,回転ピストン式機械または機関F01B13/00) 回転ピストン式機械または機関(共動する部材が平行でない軸をもつもの3/00;少なくとも部分的には弾性変形可能な壁部がある作動室をもつもの5/00;流体リングまたはそれと類似のものをもつもの7/00;1つ以上の往復動を行なうピストンだけを駆動する,またはそのようなピストンだけによって作動流体が移送される,回転ピストン式機械または機関F01B13/00) 2013年11月
F01C 1/06 ・・内部軸形式以外のもの(F01C1/063が優先) ・・内部軸形式以外のもの(1/063が優先) 2013年11月
F01C 1/18 ・・・・同じ形の歯をもつもの(F01C1/16が優先) ・・・・同じ形の歯をもつもの(1/16が優先) 2013年11月
F01C 1/20 ・・・・異形の歯をもつもの(F01C1/16が優先) ・・・・異形の歯をもつもの(1/16が優先) 2013年11月
F01C 1/30 ・グループF01C1/02,F01C1/08,F01C1/22,F01C1/24の2以上のグループに当てはまる特徴をもつもの,または,これらのグループの一つに当てはまる特徴をもち,さらに共動部材間の他の運動形式を合わせもつもの ・グループ1/02,1/08,1/22,1/24の2以上のグループに当てはまる特徴をもつもの,または,これらのグループの一つに当てはまる特徴をもち,さらに共動部材間の他の運動形式を合わせもつもの 2013年11月
F01C 1/32 ・・グループF01C1/02に規定された運動と共動部材間の相対的な往復運動の両方があるもの ・・グループ1/02に規定された運動と共動部材間の相対的な往復運動の両方があるもの 2013年11月
F01C 1/34 ・・グループF01C1/08またはF01C1/22に規定された運動と共動部材間の相対的な往復運動の両方があるもの ・・グループ1/08または1/22に規定された運動と共動部材間の相対的な往復運動の両方があるもの 2013年11月
F01C 1/36 ・・サブグループF01C1/22およびF01C1/24に規定された両方の運動があるもの ・・サブグループ1/22および1/24に規定された両方の運動があるもの 2013年11月
F01C 1/38 ・・ちょうつがい式に動く部材があり,グループF01C1/02に規定された運動をするもの(F01C1/32が優先)[3] ・・ちょうつがい式に動く部材があり,グループ1/02に規定された運動をするもの(1/32が優先)[3] 2013年11月
F01C 1/40 ・・ちょうつがい式に係合した部材があり,グループF01C1/08またはF01C1/22に規定された運動をするもの ・・ちょうつがい式に係合した部材があり,グループ1/08または1/22に規定された運動をするもの 2013年11月
F01C 3/00 共動する部材の運動の軸線が平行でない回転ピストン式機械または機関(作動室の側部が少なくとも部分的には弾性変形が可能なものF01C5/00) 共動する部材の運動の軸線が平行でない回転ピストン式機械または機関(作動室の側部が少なくとも部分的には弾性変形が可能なもの5/00) 2013年11月
F01C 11/00 複数の機械または機関の組み合わせであって,それぞれが回転ピストン式または揺動ピストン式機械または機関であるもの(F01C13/00が優先;複数のポンプの組み合わせF04;流体伝達装置F16H) 複数の機械または機関の組み合わせであって,それぞれが回転ピストン式または揺動ピストン式機械または機関であるもの(13/00が優先;複数のポンプの組み合わせF04;流体伝達装置F16H) 2013年11月
F01C 17/02 ・歯車伝動形式のもの(F01C1/077が優先)[3] ・歯車伝動形式のもの(1/077が優先)[3] 2013年11月
F01C 17/04 ・カム-従動子形式のもの(F01C1/067が優先)[3] ・カム-従動子形式のもの(1/067が優先)[3] 2013年11月
F01C 17/06 ・クランク,自在継手または同類の要素を使用するもの(F01C1/07が優先)[3] ・クランク,自在継手または同類の要素を使用するもの(1/07が優先)[3] 2013年11月
F01C 20/18 ・作動室の容積を変化させることに特徴のあるもの(注入または排出開口部の位置の変更に特徴のあるものF01C20/10)[8] ・作動室の容積を変化させることに特徴のあるもの(注入または排出開口部の位置の変更に特徴のあるもの20/10)[8] 2013年11月
F01C 20/24 ・圧力または流量を調節する弁の使用に特徴のあるもの,例.弁の解放(F01C20/10が優先)[8] ・圧力または流量を調節する弁の使用に特徴のあるもの,例.弁の解放(20/10が優先)[8] 2013年11月
F01C 21/00 構成部品,細部および付属品でグループF01C1/00~F01C20/00に分類されないもの 構成部品,細部および付属品でグループ1/00から20/00に分類されないもの 2013年11月