FI |
変更後 |
変更前 |
更新時期 |
E04F 15/16 |
・弾力性のあるウェブとして敷かれたフローリング,例.弾力性のあるウェブ上の寄せ木細工の床;フローリング用として特に適用されるウェブ(弾性的に作られた床,例.弾性床,E04F15/22;リノリウムD06N)[2006.01] |
・弾力性のあるウェブとして敷かれたフローリング,例.弾力性のあるウェブ上の寄せ木細工の床;フローリング用として特に適用されるウェブ(弾性的に作られた床,例.弾性床,E04F15/22;リノリウムD06N;ウェブ一般,ウェブの製造はその関連したクラスを参照) |
2023年10月 |
E04F 21/00 |
建築物の仕上げ用具(石または石に類似した材料の建築要素の作業または処理に対するものB28D)[2006.01] |
建築物の仕上げ用具(石または石に類似した材料の建築要素の作業または処理に対するものB28D;このサブクラスの他のグループに分類される特別な細部のために特に設計されたものはその細部に関連したグループを参照) |
2023年10月 |
E04F 11/00 |
階段,傾斜路または類似の構造物(階段のはめこみまたは区分けE04F21/26;仮設構造のものE04G27/00);欄干;手すり(固定構造物に定常的に固着されたはしごE06C9/00) |
階段,傾斜路または類似の構造物(はめこまれたまたは仕切られた階段21/26;仮設構造のものE04G27/00);欄干;手すり(固定構造物に定常的に固着されたはしごE06C9/00) |
2018年4月 |
E04F 11/02 |
・階段;そのレイアウト |
・材料に特徴のないもの;階段のレイアウト |
2018年4月 |
E04F 11/16 |
・・・その表面;その端縁または隅の保護手段(床用布帛,そのための留め具A47G27/00) |
・踏段の表面;端縁または隅の保護手段(単に敷いただけのおおいA47G27/00) |
2018年4月 |
E04F 11/16,502@K |
・アンカー金具によるもの |
・アンカ-金具によるもの |
2018年4月 |
E04F 11/18 |
・欄干;手すり(船のガードレールB63B;橋のためのものE01D19/10;道路のためのものE01F13/00,E01F15/00;垣根E04H17/00) |
・欄干;手すり(船のガードレールB63B;橋のためのものE01D19/10;道路のためのものE01F13/00,15/00;垣根E04H17/00) |
2018年4月 |
E04F 13/00 |
被覆またはライニング,例.壁面や天井に対するもの(床E04F15/00;表面の装飾,モザイク作業B44,例.経師工事B44C7/00;ウエブ,例.織物または壁紙で造られたものD03D,D04G,D04H,D06N,D21H;天井構造E04B9/00;ルーフィングや雨に対する同様の防水被覆E04D)[3] |
被覆またはライニング,例.壁面や天井に対するもの(床15/00;表面の装飾,モザイク作業B44,例.経師工事B44C7/00;ウエブ,例.織物または壁紙で造られたものD03D,D04G,H,D06N,D21H;天井構造E04B9/00;ルーフィングや雨に対する同様の防水被覆E04D)[3] |
2017年4月 |
E04F 13/02@B |
塗材の下地材への使用,例.岩綿モルタルの耐火壁材の吹き付け |
塗材の下地材への使用〔例.岩綿モルタル等の耐火壁材の吹き付け〕 |
2017年4月 |
E04F 13/02@D |
・・乾式下地層,例.塗り壁下地材 |
・・乾式下地層〔例.塗り壁下地材〕 |
2017年4月 |
E04F 13/02@G |
・・別体の装飾手段を利用,例.型部材 |
・・別体の装飾手段を利用〔例.型部材〕 |
2017年4月 |
E04F 13/02@H |
・・・ローラーを利用 |
・・・ロ-ラ-を利用 |
2017年4月 |
E04F 13/02@J |
塗着場所に特徴,例.亀裂部またはコーナー部 |
塗着場所に特徴〔例.亀裂部,コ-ナ-部〕 |
2017年4月 |
E04F 13/04,108@A |
積層,例.防水接着層の上にモルタル混合層またはモルタル層と断熱パネル |
積層〔例.防水接着層の上にモルタル混合層,モルタル層と断熱パネル〕 |
2017年4月 |
E04F 13/06@A |
コーナー部に使用,例.埋込定規によるモルタルの隔部形成 |
コ-ナ-部に使用〔例.埋込定規によるモルタルの隔部形成〕 |
2017年4月 |
E04F 13/06@B |
直線部に使用,例.目地材 |
直線部に使用〔例.目地材〕 |
2017年4月 |
E04F 13/08 |
・・類似した複数の被覆またはライニング要素からなるもの(E04F13/072が優先;縁,巾木E04F19/02)[1,8] |
・類似した多数の要素からなるもの,例.ウェブによって保持されたもの(縁,巾木19/02) |
2017年4月 |
E04F 13/08,101 |
・・・下地材への取付け |
・・下地材への取付け |
2017年4月 |
E04F 13/08,101@E |
・嵌着,例.弾性に抗して係脱 |
・嵌着〔例.弾性に抗して係脱〕 |
2017年4月 |
E04F 13/08,101@F |
・係着,掛着,例.嵌入係止 |
・係着,掛着〔例.嵌入係止〕 |
2017年4月 |
E04F 13/08,101@H |
・釘着,挿着,例.ダボによるはめ込みまたはステーブル打込み |
・釘着,挿着〔例.ダボによるはめ込み,ステ-ブル打込み〕 |
2017年4月 |
E04F 13/08,101@K |
・接着剤,貼着剤,接着テープ等を利用 |
・接着剤,貼着剤,接着テ-プ等を利用 |
2017年4月 |
E04F 13/08,101@L |
・磁石,ファスナー等を利用 |
・磁石,フアスナ-等を利用 |
2017年4月 |
E04F 13/08,101@M |
・可変なもの,例.回動,移動,取換えまたは着脱自在 |
・可変〔回動,移動,取換え等〕できるもの〔例.着脱自在〕 |
2017年4月 |
E04F 13/08,101@P |
・垂直材への取り付け,例.柱 |
・垂直材〔柱等〕への取り付け |
2017年4月 |
E04F 13/08,101@Q |
・コーナー部での取り付け |
・コ-ナ-部での取り付け |
2017年4月 |
E04F 13/08,101@R |
・水平材への取り付け,例.梁,桁または土台 |
・水平材〔梁,桁,土台等〕への取り付け |
2017年4月 |
E04F 13/08,101@S |
・既存部材上への取り付け,例.改装 |
・既存部材上への取り付け〔例.改装〕 |
2017年4月 |
E04F 13/08,101@T |
取り付け部材に特徴,例.タイル支持板またはコンクリートパネル取付装置 |
取り付け部材に特徴〔例.タイル支持板,コンクリ-トパネル取付装置〕 |
2017年4月 |
E04F 13/08,101@W |
取り付け部材の外的影響に対するもの,例.通気,防水または調湿 |
取り付け部材の外的影響に対するもの〔例.通気,防水,調湿等〕 |
2017年4月 |
E04F 13/08,101@Y |
・シーリング材,防振材等の利用 |
・シ-リング材,防振材等の利用 |
2017年4月 |
E04F 13/08,102 |
・・・組み合わせタイル |
・・組み合わせタイル |
2017年4月 |
E04F 13/08,102@C |
裏面側を連結したもの,例.タイル後張用 |
裏面側を連結したもの〔タイル後張用〕 |
2017年4月 |
E04F 13/08,102@D |
・連結材,例.嵌合用板,シート,張り枠,タイル貼着連結紙または目地割突起 |
・連結材〔嵌合用板,シ-ト,張り枠等〕〔例.タイル貼着連結紙,目地割突起〕 |
2017年4月 |
E04F 13/08,102@G |
・・シート状体 |
・・シ-ト状体 |
2017年4月 |
E04F 13/08,102@Q |
表面側を連結したもの,例.タイル先付用 |
表面側を連結したもの〔タイル先付用〕 |
2017年4月 |
E04F 13/08,102@R |
・連結材,例.嵌合用板,シートまたは張り枠 |
・連結材〔嵌合用板,シ-ト,張り枠等〕 |
2017年4月 |
E04F 13/08,102@U |
・・シート状体 |
・・シ-ト状体 |
2017年4月 |
E04F 13/08@A |
材料,積層,例.セメントモルタル材の裏打ち |
材料,積層〔例.セメントモルタル材の裏打ち〕 |
2017年4月 |
E04F 13/08@D |
表面形状または裏面形状 |
表・裏面形状 |
2017年4月 |
E04F 13/08@E |
・装飾,凹凸を形成したもの,例.疑似ドア |
・装飾,凹凸を形成したもの〔例.疑似ドア〕 |
2017年4月 |
E04F 13/08@F |
・・粉状体を塗着したもの,例.透明細球接着 |
・・粉状体を塗着したもの〔例.透明細球接着〕 |
2017年4月 |
E04F 13/08@G |
・シート状物を被覆したもの |
・シ-ト状物を被覆したもの |
2017年4月 |
E04F 13/08@H |
付加手段,例.ハンガー,タオル掛けまたは棚 |
付加手段〔例.ハンガ-,タオル掛け,棚〕 |
2017年4月 |
E04F 13/08@K |
・シート状物によるもの |
・シ-ト状物によるもの |
2017年4月 |
E04F 13/08@P |
・表面板と裏面板をずらしたもの |
・表・裏面板をずらしたもの |
2017年4月 |
E04F 13/08@W |
・接合部に使用するもの,例.目地の封止 |
・接合部に使用するもの〔例.目地の封止〕 |
2017年4月 |
E04F 13/08@X |
・・表面側にシール材を形成したもの |
・・表面側にシ-ル材を形成したもの |
2017年4月 |
E04F 13/08@Y |
目地,例.目地カバー,目地材または目地シール(パネル間の目地E04F19/02F) |
目地〔例.目地カバ-と目地材,目地シ-ル〕〔パネル間の目地,E04F19/02F〕 |
2017年4月 |
E04F 13/10 |
・・・木製のもの[1,8] |
・・木製のもの |
2017年4月 |
E04F 13/10@D |
下地材への取り付け,例.天井構造体に固定する結合材 |
下地材への取り付け〔例.天井構造体に固定する結合材〕 |
2017年4月 |
E04F 13/12 |
・・・金属製のもの[1,8] |
・・金属製のもの |
2017年4月 |
E04F 13/12,101 |
・・・・連接用継手をもつもの |
・・・連接用継手をもつもの |
2017年4月 |
E04F 13/12,101@E |
・・材料,積層,構造,例.断熱材 |
・・材料,積層,構造〔例,断熱材〕 |
2017年4月 |
E04F 13/12,101@K |
・折り返し接合,ハゼ |
・折り返し接合〔ハゼ〕 |
2017年4月 |
E04F 13/12,101@M |
・・別体の下地材への取り付け手段を利用,例.吊り子 |
・・別体の下地材への取り付け手段を利用〔吊り子〕 |
2017年4月 |
E04F 13/12@D |
接合手段を有するもの,例.ボルトとナットで連結 |
接合手段を有するもの〔連接用接手なし.例,ボルト,ナツトで連結〕 |
2017年4月 |
E04F 13/14 |
・・・石または石に類似した材料のもの,例.セラミックス;ガラスからなるもの[1,8] |
・・石または石に類似した材料のもの;ガラスのもの |
2017年4月 |
E04F 13/14,101 |
・・・・天然石のもの |
・・・天然石のもの |
2017年4月 |
E04F 13/14,102 |
・・・・コンクリートのもの |
・・・コンクリ-トのもの |
2017年4月 |
E04F 13/14,102@A |
材料,積層,例.木毛セメント板と特殊セメントの一体成形 |
材料,積層〔例.木毛セメント板と特殊セメントの一体成形〕 |
2017年4月 |
E04F 13/14,103 |
・・・・粘土製品のもの |
・・・粘土製品のもの |
2017年4月 |
E04F 13/14,103@D |
接合手段を有するもの,例.段付きタイルまたは接合のための溝 |
接合手段を有するもの〔例.段付きタイル,接合のための溝〕 |
2017年4月 |
E04F 13/16 |
・・・繊維または木片のもの,例.合成樹脂と結合しているもの[1,8] |
・・繊維または木片のもの |
2017年4月 |
E04F 13/18 |
・・・補強または充てん材料をもちまたはもたない有機可塑性物質のもの(可塑性物で結合された繊維または木片のものE04F13/16)[1,8] |
・・補強または充てん材料をもちまたはもたない有機可塑性物質のもの(可塑性物でしばられた繊維または木片のもの13/16) |
2017年4月 |
E04F 15/00 |
フローリング(階段の踏み板E04F11/104;床に特に適応されないおおいE04F13/00;縁,巾木E04F19/02;はきものの底をそうじするための格子A47L23/24;道路に類似した材料のものE01C;基床または下地床E04B5/00)[6] |
フローリング(階段の踏み板11/104;床に特に適応されないおおい13/00;縁,巾木19/02;はきものの底をそうじするための格子A47L23/24;道路に類似した材料のものE01C;基床または下地床E04B5/00)[6] |
2013年11月 |
E04F 15/02 |
・類似する多数の要素からなるフローリングまたは床の層(ウェブのものE04F15/16) |
・類似する多数の要素からなるフローリングまたは床の層(ウェブのもの15/16) |
2013年11月 |
E04F 15/04 |
・・木製のみのもの,例.木製の結合部材をもつもの(巻くことができる寄せ木細工の床E04F15/16) |
・・木製のみのもの,例.木製の結合部材をもつもの(巻くことができる寄せ木細工の床15/16) |
2013年11月 |
E04F 15/16 |
・弾力性のあるウェブとして敷かれたフローリング,例.弾力性のあるウェブ上の寄せ木細工の床;フローリング用として特に適用されるウェブ(弾性的に作られた床,例.弾性床,E04F15/22;リノリウムD06N;ウェブ一般,ウェブの製造はその関連したクラスを参照) |
・弾力性のあるウェブとして敷かれたフローリング,例.弾力性のあるウェブ上の寄せ木細工の床;フローリング用として特に適用されるウェブ(弾性的に作られた床,例.弾性床,15/22;リノリウムD06N;ウェブ一般,ウェブの製造はその関連したクラスを参照) |
2013年11月 |
E04F 15/22 |
・弾性的に作られた床,例.弾性床(ウェブとして設けられたものE04F15/16)[2] |
・弾性的に作られた床,例.弾性床(ウェブとして設けられたもの15/16)[2] |
2013年11月 |
E04F 17/08 |
・設備用管路,例.電線,管,を保持するためのもの(ダクトまたは溝への出入りができるおおい,検査孔のおおいE04F19/08)[6] |
・設備用管路,例.電線,管,を保持するためのもの(ダクトまたは溝への出入りができるおおい,検査孔のおおい19/08)[6] |
2013年11月 |
E04F 19/02 |
・縁;仕上げ片,例.玉ぶち;あかり取りの弓形折り上げ(プラスターの端を保護するためのものE04F13/06) |
・縁;仕上げ片,例.玉ぶち;あかり取りの弓形折り上げ(プラスターの端を保護するためのもの13/06) |
2013年11月 |
E04F 21/02 |
・可塑化された塊を表面に塗るためのもの,例.プラスター塗壁(フローリング用の特別なものE04F21/20;液体または他の流動性材料の表面への塗布一般B05;装飾技術B44) |
・可塑化された塊を表面に塗るためのもの,例.プラスター塗壁(フローリング用の特別なもの21/20;液体または他の流動性材料の表面への塗布一般B05;装飾技術B44) |
2013年11月 |
E04F 21/08 |
・・・機械的な用具(E04F21/14が優先;噴霧装置一般B05B;砂の吹き付けB24C) |
・・・機械的な用具(21/14が優先;噴霧装置一般B05B;砂の吹き付けB24C) |
2013年11月 |