| FI | 
タイトル | 
付与開始時期 | 
| C12C   1/027 | 
・発芽[2006.01] | 
2020年3月 | 
| C12C   1/027@A | 
単一床または多段床におけるもの[6] | 
2020年3月 | 
| C12C   1/027@Z | 
その他のもの[6] | 
2020年3月 | 
| C12C   1/033 | 
・・ボックスまたはドラムにおける[2006.01] | 
2020年3月 | 
| C12C   1/047 | 
・・化学的または物理的手段により発芽に影響を与えるもの[2006.01] | 
2020年3月 | 
| C12C   1/053 | 
・・・放射または電気的処理によるもの[2006.01] | 
2020年3月 | 
| C12C   1/067 | 
・乾燥[2006.01] | 
2020年3月 | 
| C12C   1/067@A | 
単一床または多段床におけるもの[6] | 
2020年3月 | 
| C12C   1/067@Z | 
その他のもの[6] | 
2020年3月 | 
| C12C   1/073 | 
・・とくにエネルギ節約に適合する方法または装置[2006.01] | 
2020年3月 | 
| C12C   1/125 | 
・浸潤,発芽または乾燥のための継続的または準継続的方法[2006.01] | 
2020年3月 | 
| C12C   1/13 | 
・・穀粒の垂直移送をするもの[2006.01] | 
2020年3月 | 
| C12C   1/135 | 
・・穀粒の水平移送をするもの[2006.01] | 
2020年3月 | 
| C12C   1/15 | 
・穀粒または麦芽の形成装置,供給装置または放出装置[2006.01] | 
2020年3月 | 
| C12C   3/00@A | 
ホップ抽出 | 
2020年3月 | 
| C12C   3/00@Z | 
その他のもの | 
2020年3月 | 
| C12C   3/06 | 
・・ホップからの粉末またはペレット[2006.01] | 
2020年3月 | 
| C12C   3/08 | 
・・ホップから溶剤抽出[2006.01] | 
2020年3月 | 
| C12C   3/10 | 
・・・炭酸ガスを用いるもの[2006.01] | 
2020年3月 | 
| C12C   3/12 | 
・・ホップからの異性化生成物[2006.01] | 
2020年3月 | 
| C12C   7/00@A | 
水と麦芽の混合 | 
2020年3月 | 
| C12C   7/00@B | 
ビール麦汁の処理 | 
2020年3月 | 
| C12C   7/00@Z | 
その他のもの | 
2020年3月 | 
| C12C   7/01 | 
・麦芽の前処理,例.麦芽製粉[2006.01] | 
2020年3月 | 
| C12C   7/047 | 
・・仕込糖化液の一部分が麦芽でない穀物の仕込糖化液であるもの[2006.01] | 
2020年3月 | 
| C12C   7/053 | 
・・仕込糖化液の一部分が穀物材料でないもの[2006.01] | 
2020年3月 | 
| C12C   7/165 | 
・・・仕込糖化液ろ過における[2006.01] | 
2020年3月 | 
| C12C   7/17 | 
・・・麦芽汁ろ過機における[2006.01] | 
2020年3月 | 
| C12C   7/175 | 
・・遠心分離による[2006.01] | 
2020年3月 | 
| C12C   7/20 | 
・・ビール麦汁の煮沸(醸造がまC12C13/02)[2006.01] | 
2020年3月 | 
| C12C   7/22 | 
・・・エネルギ節約または回復のために特に適用される方法または装置[2006.01] | 
2020年3月 | 
| C12C   7/24 | 
・ホップ煮沸と冷却の間のビール麦汁の清澄化[2006.01] | 
2020年3月 | 
| C12C   7/26 | 
・ビール麦汁の冷却;冷却中または冷却後のビール麦汁の清澄化[2006.01] | 
2020年3月 | 
| C12C   7/28 | 
・後処理[2006.01] | 
2020年3月 | 
| C12C  11/00@A | 
ビール麦汁の発酵 | 
2020年3月 | 
| C12C  11/00@Z | 
その他のもの | 
2020年3月 | 
| C12C  11/07 | 
・継続的発酵[2006.01] | 
2020年3月 | 
| C12C  11/09 | 
・固定酵母による発酵[2006.01] | 
2020年3月 | 
| C12C  11/11 | 
・発酵後処理,例.炭酸化作用または濃縮(発酵後にアルコール含量を減少させる方法C12H3/00;発酵後にアルコール含量を増加させる方法C12H6/00)[2019.01] | 
2020年3月 | 
| C12C  12/00 | 
特別の種類のビールの製造に特に適した方法[2006.01] | 
2020年3月 | 
| C12C  12/02 | 
・低カロリーのビール(C12C12/04が優先)[2006.01] | 
2020年3月 | 
| C12C  12/04 | 
・低アルコールのビール(発酵後にアルコール含量を減少させる方法C12H3/00)[2006.01] | 
2020年3月 | 
| C12C  13/02@A | 
蒸気で加熱されるもの | 
2020年3月 | 
| C12C  13/02@Z | 
その他のもの | 
2020年3月 | 
| C12C  13/08 | 
・・内部に配置した加熱部材を有するもの[2006.01] | 
2020年3月 | 
| C12C  13/10 | 
・家庭ビール醸造設備[2006.01] | 
2020年3月 |