FI | タイトル | 付与開始時期 |
---|---|---|
C08J 7/043 | ・・被覆それ自体の接着性を向上するもの,例.プライマーを形成するもの(ポリマー担体と接着剤との間のプライマーに特徴のある膜または箔の形状のものC09J7/50)[2020.01] | 2020年3月 |
C08J 7/043@A | 基材を特定したもの | 2020年3月 |
C08J 7/043@B | 写真・磁気材料用 | 2020年3月 |
C08J 7/043@Z | その他 | 2020年3月 |
C08J 7/044 | ・・導電性被覆を形成するもの;帯電防止性を持つ被覆を形成するもの[2020.01] | 2020年3月 |
C08J 7/046 | ・・耐摩耗性被覆を形成するもの;表面硬化被覆を形成するもの[2020.01] | 2020年3月 |
C08J 7/046@A | 被覆材を特定したもの | 2020年3月 |
C08J 7/046@B | ・Si含有系 | 2020年3月 |
C08J 7/046@C | ・メチロールメラミン系 | 2020年3月 |
C08J 7/046@Z | その他 | 2020年3月 |
C08J 7/048 | ・・ガスバリア性被覆を形成するもの[2020.01] | 2020年3月 |
C08J 7/05 | ・・難燃性被覆または耐火性被覆を形成するもの[2020.01] | 2020年3月 |
C08J 7/052 | ・・ヒートシール性被覆を形成するもの[2020.01] | 2020年3月 |
C08J 7/054 | ・・防曇または防滴性被覆を形成するもの[2020.01] | 2020年3月 |
C08J 7/056 | ・・親水性被覆を形成するもの[2020.01] | 2020年3月 |
C08J 99/00 | このサブクラスの他のグループに分類されない主題事項[8] | 2005年12月 |
FI | タイトル | 移行先 | 廃止時期 |
---|---|---|---|
C08J 7/04@D | 導電性,帯電防止性を目的とするもの | C08J 7/044 | 2020年3月 |
C08J 7/04@E | 接着性改善,プライマ-を目的とするもの | C08J 7/043 | 2020年3月 |
C08J 7/04@F | ・基材を特定したもの | C08J 7/043@A | 2020年3月 |
C08J 7/04@G | ・写真・磁気材料用 | C08J 7/043@B | 2020年3月 |
C08J 7/04@K | 耐摩耗性・表面硬化を目的とするもの | C08J 7/046 | 2020年3月 |
C08J 7/04@L | ・被覆材を特定したもの | C08J 7/046@A | 2020年3月 |
C08J 7/04@M | ・・Si含有系 | C08J 7/046@B | 2020年3月 |
C08J 7/04@N | ・・メチロ-ルメラミン系 | C08J 7/046@C | 2020年3月 |
C08J 7/04@P | ガスバリヤ-性 | C08J 7/048 | 2020年3月 |
C08J 7/04@Q | 難燃・防火 | C08J 7/05 | 2020年3月 |
C08J 7/04@R | ヒ-トシ-ル性 | C08J 7/052 | 2020年3月 |
C08J 7/04@S | 防曇・防滴 | C08J 7/054 | 2020年3月 |
C08J 7/04@T | 親水化 | C08J 7/056 | 2020年3月 |
FI | 変更後 | 変更前 | 更新時期 |
---|---|---|---|
C08J 7/00,302 | ・波動エネルギー又は粒子線による処理 | ・波動エネルギ-又は粒子線による処理 | 2020年3月 |
C08J 5/00 | 高分子物質を含む成形品の製造(半透膜の製造B01D67/00~B01D71/00)[2] | 高分子物質を含む成形品の製造(半透膜の製造B01D67/00-71/00)[2] | 2013年11月 |
C08J 9/24 | ・粒子の表面溶触および結合による空隙の形成,例.焼結(発泡性粒子の焼結C08J9/232)[2,5] | ・粒子の表面溶触および結合による空隙の形成,例.焼結(発泡性粒子の焼結9/232)[2,5] | 2013年11月 |
C08J 9/36 | ・後処理(C08J9/22が優先)[2,5] | ・後処理(9/22が優先)[2,5] | 2013年11月 |
C08J 11/16 | ・・・無機材料を用いる処理によるもの(C08J11/14が優先)[4] | ・・・無機材料を用いる処理によるもの(11/14が優先)[4] | 2013年11月 |
C08J 5/22,106 | ・・・・均質なもの | ・・・均質なもの | 2011年11月 |
C08J 9/26,101 | ・・固相が無機化合物 | 除去成分が無機化合物 | 2011年05月 |
C08J 9/26,102 | ・・固相が有機化合物 | 除去成分が有機化合物 | 2011年05月 |