FI |
タイトル |
付与開始時期 |
C08G 18/00,030 |
・活性水素を持たないエポキシ化合物との(活性水素を持つエポキシ樹脂とのものC08G18/58) |
2016年4月 |
C08G 18/00,060 |
・アルデヒドとの |
2016年4月 |
C08G 18/02,020 |
・・イソシアヌレート基を含有する重合生成物 |
2016年4月 |
C08G 18/02,050 |
・・カルボジイミド基を含有する重合生成物 |
2016年4月 |
C08G 18/02,070 |
・・ウレトジオン基を含有する重合生成物 |
2016年4月 |
C08G 18/08,004 |
・・・イオン性基またはイオン類似基を含有する重合体の製造 |
2016年4月 |
C08G 18/08,009 |
・・・・カチオン性基またはカチオン類似基を含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/08,019 |
・・・・アニオン性基またはアニオン類似基を含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/08,033 |
・・・・カチオン性基またはカチオン類似基とアニオン性基またはアニオン類似基をともに含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/08,038 |
・・・非反応性化合物の存在下での重合体の製造(組成物の製造C08L75/00) |
2016年4月 |
C08G 18/08,042 |
・・・・液体希釈剤の存在下で(C08G18/08 004が優先) |
2016年4月 |
C08G 18/08,080 |
・・・反応混合物または反応成分からの水または二酸化炭素の除去 |
2016年4月 |
C08G 18/08,085 |
・・・・添加剤を使用するもの,例.吸着剤 |
2016年4月 |
C08G 18/08,090 |
・・・反応遅延化剤 |
2016年4月 |
C08G 18/08,095 |
・・・連続法による重合体の製造(C08G18/08 038が優先) |
2016年4月 |
C08G 18/09,020 |
・・・・イソシアヌレート基へのオリゴマー化 |
2016年4月 |
C08G 18/09,050 |
・・・・カルボジイミド基またはウレトイミン基へのオリゴマー化 |
2016年4月 |
C08G 18/09,070 |
・・・・ウレトジオン基へのオリゴマー化 |
2016年4月 |
C08G 18/28,005 |
・・・活性水素を含有するただひとつの基を持つ化合物(活性水素を含有する末端基を持つビニル重合体C08G18/62) |
2016年4月 |
C08G 18/28,010 |
・・・・モノカルボン酸化合物 |
2016年4月 |
C08G 18/28,015 |
・・・・モノヒドロキシ化合物 |
2016年4月 |
C08G 18/28,050 |
・・・・窒素含有化合物 |
2016年4月 |
C08G 18/28,065 |
・・・・・ただ1個の一級または二級アミノ基を持つ化合物;アンモニア |
2016年4月 |
C08G 18/28,075 |
・・・・・三級アミノ基を含有するモノヒドロキシ化合物 |
2016年4月 |
C08G 18/28,080 |
・・・・酸素または窒素以外の少なくとも1個の異種原子を含有する化合物 |
2016年4月 |
C08G 18/28,085 |
・・・・・ハロゲン原子を含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/28,090 |
・・・・・けい素を含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/28,095 |
・・・・活性メチレン基を含有する化合物 |
2016年4月 |
C08G 18/30,020 |
・・・・水 |
2016年4月 |
C08G 18/30,050 |
・・・・・末端アミノ基の形成 |
2016年4月 |
C08G 18/30,070 |
・・・・・大気中の湿分 |
2016年4月 |
C08G 18/32,003 |
・・・・・ポリヒドロキシ化合物 |
2016年4月 |
C08G 18/32,006 |
・・・・・・脂肪族の |
2016年4月 |
C08G 18/32,012 |
・・・・・・環式脂肪族基を含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/32,015 |
・・・・・・芳香族基またはベンゾキノン基を含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/32,018 |
・・・・・・環に少なくとも1個の酸素原子を持つ環式基を含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/32,021 |
・・・・・・高級脂肪酸以外のカルボン酸のヒドロキシル化エステル |
2016年4月 |
C08G 18/32,025 |
・・・・・ポリアミン |
2016年4月 |
C08G 18/32,028 |
・・・・・・非環式の |
2016年4月 |
C08G 18/32,034 |
・・・・・・環式脂肪族の |
2016年4月 |
C08G 18/32,037 |
・・・・・・芳香族の(C08G18/32 034が優先) |
2016年4月 |
C08G 18/32,046 |
・・・・・・複素環,異種原子がアミノ基の形で酸素または窒素であるもの |
2016年4月 |
C08G 18/32,050 |
・・・・・・二級または三級アミノ基を含有するもの(C08G18/32 028,C08G18/32 034,C08G18/32 046が優先) |
2016年4月 |
C08G 18/32,053 |
・・・・・・潜在的な形のもの |
2016年4月 |
C08G 18/32,071 |
・・・・・ヒドロキシアミン |
2016年4月 |
C08G 18/32,087 |
・・・・・・環式脂肪族基を含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/32,090 |
・・・・・・芳香族基を含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/32,093 |
・・・・・・複素環式基を含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/32,096 |
・・・・・・潜在的な形のもの |
2016年4月 |
C08G 18/34,010 |
・・・・・ジカルボン酸,2個のカルボキシル基を含有するポリカルボン酸エステル |
2016年4月 |
C08G 18/34,030 |
・・・・・少なくとも3個のカルボキシル基を持つポリカルボン酸 |
2016年4月 |
C08G 18/34,080 |
・・・・・ヒドロキシカルボン酸 |
2016年4月 |
C08G 18/38,002 |
・・・・・ハロゲンを持つもの |
2016年4月 |
C08G 18/38,004 |
・・・・・・ポリヒドロキシ化合物 |
2016年4月 |
C08G 18/38,014 |
・・・・・・ポリアミン |
2016年4月 |
C08G 18/38,017 |
・・・・・・高級脂肪酸のヒドロキシル化エステル |
2016年4月 |
C08G 18/38,019 |
・・・・・窒素を持つもの |
2016年4月 |
C08G 18/38,042 |
・・・・・・環に少なくとも1個の窒素原子を持つ複素環を含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/38,055 |
・・・・・いおうを持つもの |
2016年4月 |
C08G 18/38,057 |
・・・・・・いおうの他に窒素を持つもの |
2016年4月 |
C08G 18/38,063 |
・・・・・・2個の炭素原子の間にいおう原子を持つ基を含有するもの,いおう原子が直接炭素原子または他のいおう原子に結合するもの |
2016年4月 |
C08G 18/38,074 |
・・・・・・環に少なくとも1個のいおう原子を持つ複素環を含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/38,076 |
・・・・・・メルカプト基を含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/38,078 |
・・・・・りんを持つもの |
2016年4月 |
C08G 18/38,089 |
・・・・・・りんの他に窒素を持つもの |
2016年4月 |
C08G 18/38,091 |
・・・・・・りんの他にいおうを持つもの |
2016年4月 |
C08G 18/38,093 |
・・・・・けい素を含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/38,097 |
・・・・・酸素,ハロゲン,窒素,いおう,りんまたはけい素以外の異種原子を含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/40,009 |
・・・・C08G18/42からC08G18/64の単一のグループには含まれない2種以上の高分子化合物 |
2016年4月 |
C08G 18/40,018 |
・・・・・グループC08G18/42の化合物とC08G18/48の化合物との混合物 |
2016年4月 |
C08G 18/40,027 |
・・・・・グループC08G18/54の化合物と他の高分子化合物との混合物 |
2016年4月 |
C08G 18/40,036 |
・・・・・グループC08G18/56の化合物と他の高分子化合物との混合物 |
2016年4月 |
C08G 18/40,045 |
・・・・・グループC08G18/58の化合物と他の高分子化合物との混合物 |
2016年4月 |
C08G 18/40,054 |
・・・・・グループC08G18/60の化合物と他の高分子化合物との混合物 |
2016年4月 |
C08G 18/40,063 |
・・・・・グループC08G18/62の化合物と他の高分子化合物との混合物 |
2016年4月 |
C08G 18/40,072 |
・・・・・グループC08G18/63の化合物と他の高分子化合物との混合物 |
2016年4月 |
C08G 18/40,081 |
・・・・・グループC08G18/64の化合物と他の高分子化合物との混合物 |
2016年4月 |
C08G 18/42,002 |
・・・・・異なった物理的性質または化学的性質の2以上のポリエステル(C08G18/44が優先) |
2016年4月 |
C08G 18/42,005 |
・・・・・環式基を含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/42,008 |
・・・・・・芳香族基を含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/42,030 |
・・・・・・環式脂肪族基を含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/42,044 |
・・・・・エーテル基の形で酸素を含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/42,063 |
・・・・・カルボン酸基を含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/42,066 |
・・・・・ヒドロキシカルボン酸および/またはラクトンから製造されたもの |
2016年4月 |
C08G 18/42,069 |
・・・・・・ラクトン |
2016年4月 |
C08G 18/42,080 |
・・・・・・ラクチド |
2016年4月 |
C08G 18/42,083 |
・・・・・・ヒドロキシカルボン酸またはエステル |
2016年4月 |
C08G 18/42,088 |
・・・・・高級脂肪油またはその酸によりまたは樹脂酸により変性されたもの |
2016年4月 |
C08G 18/42,091 |
・・・・・モノエポキシ化合物を含有するポリエステル形成成分から製造されたもの(C08G18/42 066が優先) |
2016年4月 |
C08G 18/42,094 |
・・・・・ポリエポキシ化合物を含有するポリエステル形成成分から製造されたもの(C08G18/42 066が優先) |
2016年4月 |
C08G 18/42,097 |
・・・・・脂肪族アルデヒド縮合物またはその水素添加物で少なくとも2個のヒドロキシル基を含有するポリエステル形成成分から製造されたもの |
2016年4月 |
C08G 18/46,007 |
・・・・・・ハロゲンを持つもの |
2016年4月 |
C08G 18/46,015 |
・・・・・・窒素を含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/46,030 |
・・・・・・・ニトロ基を含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/46,038 |
・・・・・・・環に少なくとも1個の窒素原子を持つ複素環を含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/46,069 |
・・・・・・・不飽和ポリエステルとアミノ化合物の付加生成物 |
2016年4月 |
C08G 18/46,076 |
・・・・・・いおうを含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/46,084 |
・・・・・・りんを含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/46,092 |
・・・・・・けい素を含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/48,004 |
・・・・・異なった物理的性質または化学的性質の2以上のポリエーテル |
2016年4月 |
C08G 18/48,033 |
・・・・・オキシエチレン単位を含有するポリエーテル |
2016年4月 |
C08G 18/48,037 |
・・・・・・さらに他のオキシアルキレン単位を持つもの |
2016年4月 |
C08G 18/48,041 |
・・・・・・・オキシエチレン末端基を含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/48,045 |
・・・・・・・オキシプロピレン末端基または高級オキシアルキレン末端基を含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/48,050 |
・・・・・・・混合したオキシエチレン-オキシプロピレン末端基またはオキシエチレン-高級オキシアルキレン末端基を含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/48,054 |
・・・・・アルキレン基に4個の炭素原子を持つオキシアルキレン基含有ポリエーテル |
2016年4月 |
C08G 18/48,058 |
・・・・・アルキレン基に5個以上の炭素原子を持つオキシアルキレン基含有ポリエーテル |
2016年4月 |
C08G 18/48,062 |
・・・・・少なくとも側鎖にエーテル基の一部分を含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/48,066 |
・・・・・低不飽和価を持つもの |
2016年4月 |
C08G 18/48,070 |
・・・・・環式基を含有するポリエーテル |
2016年4月 |
C08G 18/48,075 |
・・・・・・環式脂肪族基を含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/48,079 |
・・・・・・芳香族基を含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/48,083 |
・・・・・・環に少なくとも1個の酸素原子を持つ環式基を含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/48,087 |
・・・・・高級脂肪油の酸または樹脂酸以外のカルボン酸から誘導されたカルボン酸エステル基を含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/48,091 |
・・・・・高級脂肪油またはその酸または樹脂酸で変性されたもの |
2016年4月 |
C08G 18/50,003 |
・・・・・・ハロゲンを持つもの |
2016年4月 |
C08G 18/50,021 |
・・・・・・窒素を持つもの |
2016年4月 |
C08G 18/50,033 |
・・・・・・・炭素環基を含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/50,051 |
・・・・・・・シアノ基を含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/50,054 |
・・・・・・・環に少なくとも1個の窒素原子を持つ複素環を含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/50,066 |
・・・・・・・窒素のほかにハロゲンを持つもの |
2016年4月 |
C08G 18/50,072 |
・・・・・・いおうを含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/50,075 |
・・・・・・りんを含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/50,090 |
・・・・・・・りんの他に窒素を持つもの |
2016年4月 |
C08G 18/50,093 |
・・・・・・・りんの他にいおうを持つもの |
2016年4月 |
C08G 18/50,096 |
・・・・・・けい素を含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/58,010 |
・・・・・エポキシ樹脂とイソシアネート成分との反応前または反応中に添加される当量以下の活性水素含有化合物との反応生成物(アミンとのものC08G18/58 040) |
2016年4月 |
C08G 18/58,020 |
・・・・・ハロゲンを持つもの |
2016年4月 |
C08G 18/58,040 |
・・・・・窒素を持つもの |
2016年4月 |
C08G 18/58,050 |
・・・・・いおうを持つもの |
2016年4月 |
C08G 18/58,070 |
・・・・・りんを持つもの |
2016年4月 |
C08G 18/58,080 |
・・・・・けい素を持つもの |
2016年4月 |
C08G 18/61,050 |
・・・・・カルボン酸基を含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/62,004 |
・・・・・オレフィンの重合体(共役ジエンの不飽和重合体C08G18/69) |
2016年4月 |
C08G 18/62,012 |
・・・・・アルケニルアルコールの重合体;そのアセタール;そのオキシアルキル化生成物 |
2016年4月 |
C08G 18/62,016 |
・・・・・α―βエチレン性不飽和カルボン酸またはその誘導体の重合体 |
2016年4月 |
C08G 18/62,070 |
・・・・・不飽和高級脂肪酸のヒドロキシル化エステルの重合体 |
2016年4月 |
C08G 18/62,075 |
・・・・・炭素―炭素二重結合を持つハロゲン含有化合物の重合体;炭素―炭素二重結合を持つ化合物の重合体のハロゲン化物(C08G18/62 012が優先) |
2016年4月 |
C08G 18/62,083 |
・・・・・炭素―炭素二重結合を持つ窒素含有化合物の重合体 |
2016年4月 |
C08G 18/62,087 |
・・・・・炭素―炭素二重結合を持ついおう含有化合物の重合体 |
2016年4月 |
C08G 18/62,091 |
・・・・・炭素―炭素二重結合を持つりん含有化合物の重合体 |
2016年4月 |
C08G 18/62,095 |
・・・・・炭素―炭素二重結合を持つけい素含有化合物の重合体 |
2016年4月 |
C08G 18/63,010 |
・・・・・ポリエステルおよび/またはポリカーボネートに |
2016年4月 |
C08G 18/63,020 |
・・・・・ポリエーテルに |
2016年4月 |
C08G 18/63,030 |
・・・・・炭素―炭素二重結合を持つ化合物の重合体に |
2016年4月 |
C08G 18/63,050 |
・・・・・不飽和重合体に |
2016年4月 |
C08G 18/64,007 |
・・・・・エポキシ樹脂と少なくとも同量の活性水素含有化合物との反応生成物(アミンとのものC08G18/64 030;C08G18/42,C08G18/48が優先) |
2016年4月 |
C08G 18/64,015 |
・・・・・窒素を持つもの |
2016年4月 |
C08G 18/64,023 |
・・・・・・ポリアルキレンポリアミン;ポリエチレンイミン;それらの誘導体(ポリアミドまたはポリエステルアミドC08G18/60) |
2016年4月 |
C08G 18/64,030 |
・・・・・・エポキシ樹脂と少なくとも同量のアミンとの反応生成物 |
2016年4月 |
C08G 18/64,038 |
・・・・・・ポリイミドまたはポリエステルイミド |
2016年4月 |
C08G 18/64,046 |
・・・・・・蛋白質またはその誘導体 |
2016年4月 |
C08G 18/64,053 |
・・・・・いおうを持つもの |
2016年4月 |
C08G 18/64,061 |
・・・・・りんを持つもの |
2016年4月 |
C08G 18/64,069 |
・・・・・けい素を持つもの |
2016年4月 |
C08G 18/64,076 |
・・・・・瀝青質材料,例.アスファルト,コールタール,ピッチ;その誘導体 |
2016年4月 |
C08G 18/64,084 |
・・・・・多糖類およびその誘導体 |
2016年4月 |
C08G 18/64,092 |
・・・・・リグニン含有材料;木質樹脂;木質タール;その誘導体 |
2016年4月 |
C08G 18/65,005 |
・・・・低分子化合物が,グループC08G18/32の化合物またはC08G18/38のポリアミンであるもの |
2016年4月 |
C08G 18/65,011 |
・・・・・グループC08G18/32 003の化合物 |
2016年4月 |
C08G 18/65,023 |
・・・・・グループC08G18/32 025またはC08G18/32 071の化合物またはC08G18/38のポリアミン |
2016年4月 |
C08G 18/65,041 |
・・・・低分子化合物がグループC08G18/34の化合物であるもの |
2016年4月 |
C08G 18/65,047 |
・・・・低分子化合物がグループC08G18/36の化合物またはC08G18/38の高級脂肪酸のヒドロキシル化エステルであるもの |
2016年4月 |
C08G 18/65,052 |
・・・・グループC08G18/63の化合物 |
2016年4月 |
C08G 18/65,058 |
・・・・・グループC08G18/32の化合物またはC08G18/38のポリアミンとともに |
2016年4月 |
C08G 18/65,076 |
・・・・グループC08G18/69の化合物 |
2016年4月 |
C08G 18/65,082 |
・・・・・グループC08G18/32の化合物またはC08G18/38のポリアミンとともに |
2016年4月 |
C08G 18/66,003 |
・・・・・グループC08G18/32の化合物またはC08G18/38のポリアミンとともに |
2016年4月 |
C08G 18/66,007 |
・・・・・・グループC08G18/32 003の化合物とともに |
2016年4月 |
C08G 18/66,014 |
・・・・・・グループC08G18/32 025またはC08G18/32 071の化合物またはC08G18/38のポリアミンとともに |
2016年4月 |
C08G 18/66,025 |
・・・・・グループC08G18/34の化合物とともに |
2016年4月 |
C08G 18/66,029 |
・・・・・グループC08G18/36の化合物またはC08G18/38の高級脂肪酸のヒドロキシル化エステルとともに |
2016年4月 |
C08G 18/66,033 |
・・・・・グループC08G18/42の化合物 |
2016年4月 |
C08G 18/66,037 |
・・・・・・グループC08G18/32の化合物またはC08G18/38のポリアミンとともに |
2016年4月 |
C08G 18/66,040 |
・・・・・・・グループC08G18/32 003の化合物とともに |
2016年4月 |
C08G 18/66,048 |
・・・・・・・グループC08G18/32 025またはC08G18/32 071の化合物またはC08G18/38のポリアミンとともに |
2016年4月 |
C08G 18/66,059 |
・・・・・・グループC08G18/34の化合物とともに |
2016年4月 |
C08G 18/66,062 |
・・・・・・グループC08G18/36の化合物またはC08G18/38の高級脂肪酸のヒドロキシル化エステルとともに |
2016年4月 |
C08G 18/66,066 |
・・・・・グループC08G18/48またはC08G18/52の化合物 |
2016年4月 |
C08G 18/66,067 |
・・・・・・グループC08G18/32の化合物またはC08G18/38のポリアミンとともに |
2016年4月 |
C08G 18/66,074 |
・・・・・・・グループC08G18/32 003の化合物とともに |
2016年4月 |
C08G 18/66,081 |
・・・・・・・グループC08G18/32またはC08G18/32 071の化合物および/またはC08G18/38のポリアミンとともに |
2016年4月 |
C08G 18/66,092 |
・・・・・・グループC08G18/34の化合物とともに |
2016年4月 |
C08G 18/66,096 |
・・・・・・グループC08G18/36の化合物またはC08G18/38の高級脂肪酸のヒドロキシル化エステルとともに |
2016年4月 |
C08G 18/67,005 |
・・・・グループC08G18/67 010,C08G18/67 095,C08G18/68またはC08G18/69に含まれない不飽和重合体 |
2016年4月 |
C08G 18/67,010 |
・・・・活性水素を含有する基を1個だけ持った不飽和化合物(C08G18/67 050からC08G18/69に優先) |
2016年4月 |
C08G 18/67,050 |
・・・・低分子量化合物 |
2016年4月 |
C08G 18/67,055 |
・・・・・不飽和カルボン酸 |
2016年4月 |
C08G 18/67,060 |
・・・・・非芳香族炭素環の少なくとも部分的不飽和を含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/67,065 |
・・・・・環に少なくとも1個の酸素原子を持つ環の少なくとも部分的不飽和を含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/67,070 |
・・・・・酸素および一級または二級アミノ基の窒素原子以外の異種原子を含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/67,075 |
・・・・・・ハロゲンを含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/67,080 |
・・・・・・窒素を含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/67,085 |
・・・・・・りんを含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/67,090 |
・・・・・アセチレン化合物 |
2016年4月 |
C08G 18/67,095 |
・・・・不飽和ポリエーテル |
2016年4月 |
C08G 18/68,030 |
・・・・・環式基を含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/68,060 |
・・・・・・環式脂肪族基を含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/69,020 |
・・・・・カルボン酸基を含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/69,040 |
・・・・・カルボン酸エステル基を含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/69,060 |
・・・・・酸素および共重合されたビニルモノマーの異種原子以外の異種原子を含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/70,010 |
・・・その場でイソシアネートまたはイソチオシアネートを形成する化合物(C08G18/80が優先) |
2016年4月 |
C08G 18/70,030 |
・・・物理的な手段により潜在的な形態に変化させられたイソシアネートまたはイソチオシアネート |
2016年4月 |
C08G 18/70,080 |
・・・非反応性高分子量化合物を含有するイソシアネートまたはイソチオシアネート |
2016年4月 |
C08G 18/71,010 |
・・・・イソシアネート酸素のほかに酸素を含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/71,020 |
・・・・ハロゲンを含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/71,040 |
・・・・イソシアネートまたはイソチオシアネートの窒素のほかに窒素を含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/71,050 |
・・・・イソチオシアネートのいおうのほかにいおうを含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/71,070 |
・・・・りんを含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/71,080 |
・・・・けい素を含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/72,010 |
・・・・C08G18/73からC08G18/80の単一のグループには含まれない2以上のポリイソシアネート |
2016年4月 |
C08G 18/72,020 |
・・・・・2以上の脂肪族および/または脂環式ポリイソシアネートの組み合わせ |
2016年4月 |
C08G 18/72,040 |
・・・・・芳香族ポリイソシアネートと(環式)脂肪族ポリイソシアネートの組み合わせ |
2016年4月 |
C08G 18/72,050 |
・・・・・C08G18/78のポリイソシアネートと他のポリイソシアネートの組み合わせ |
2016年4月 |
C08G 18/72,070 |
・・・・・蒸留残渣または非蒸留ホスゲン化原生成物からなるもの |
2016年4月 |
C08G 18/73,050 |
・・・・・一級炭素原子に結合した1個のイソシアネート基またはイソチオシアネート基および三級炭素原子に結合した少なくとも1個のイソシアネート基またはイソチオシアネート基を含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/75,010 |
・・・・・・ただ1個の脂肪族環を含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/75,080 |
・・・・・・2以上の脂肪族環を含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/76,007 |
・・・・・・C08G18/76 014およびC08G18/76 057の化合物 |
2016年4月 |
C08G 18/76,014 |
・・・・・・ただ1個の芳香族環を含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/76,057 |
・・・・・・2以上の芳香環を含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/76,078 |
・・・・・・・縮合芳香環を含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/76,085 |
・・・・・・・相互に直接結合した2個以上の非縮合芳香環を含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/76,092 |
・・・・・・・脂肪族基によって芳香族環に結合した少なくとも1個のイソシアネート基またはイソチオシアネート基を含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/77,010 |
・・・・・酸素 |
2016年4月 |
C08G 18/77,030 |
・・・・・ハロゲン |
2016年4月 |
C08G 18/77,050 |
・・・・・いおう |
2016年4月 |
C08G 18/77,060 |
・・・・・りん |
2016年4月 |
C08G 18/77,080 |
・・・・・けい素 |
2016年4月 |
C08G 18/78,006 |
・・・・・・-N-C=O基を含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/78,012 |
・・・・・・・アミド基を含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/78,018 |
・・・・・・・ユレム基またはユレム誘導基を含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/78,025 |
・・・・・・・・ユレム基を含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/78,031 |
・・・・・・・・ビウレット基を含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/78,037 |
・・・・・・・・アロファネート基を含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/78,050 |
・・・・・・三級アミノ基を含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/78,056 |
・・・・・・アゾ基を含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/78,062 |
・・・・・・シアノ基またはアルジミンまたはケチミン基を含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/78,068 |
・・・・・・ニトロ基を含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/78,075 |
・・・・・・環に少なくとも1個の窒素原子を持つ複素環を含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/79,010 |
・・・・・・・イソシアヌレート基を含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/79,020 |
・・・・・・・・脂肪族および/または脂環式イソシアネートまたはイソチオシアネートのオリゴメリゼーションにより形成されたもの |
2016年4月 |
C08G 18/79,040 |
・・・・・・・・芳香族イソシアネートまたはイソチオシアネートのオリゴメリゼーションにより形成されたもの |
2016年4月 |
C08G 18/79,050 |
・・・・・・・・脂肪族および/または脂環式イソシアネートまたはイソチオシアネートと芳香族イソシアネートまたはイソチオシアネートの混合物のオリゴメリゼーションにより形成されたもの |
2016年4月 |
C08G 18/79,070 |
・・・・・・・カルボジイミド基および/またはウレトイミン基を含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/79,080 |
・・・・・・・ウレトジオン基を含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/80,061 |
・・・・・活性水素を含有する1つだけの基を持つ化合物で封鎖されたもの |
2016年4月 |
C08G 18/80,064 |
・・・・・・モノヒドロキシル化合物で |
2016年4月 |
C08G 18/80,067 |
・・・・・・・フェノール化合物 |
2016年4月 |
C08G 18/80,070 |
・・・・・・窒素含有化合物で |
2016年4月 |
C08G 18/80,074 |
・・・・・・・ラクタム |
2016年4月 |
C08G 18/80,077 |
・・・・・・・オキシム |
2016年4月 |
C08G 18/80,080 |
・・・・・・・モノアミン |
2016年4月 |
C08G 18/80,083 |
・・・・・・酸素または窒素以外の少なくとも1個の異種原子を含有する化合物で |
2016年4月 |
C08G 18/80,087 |
・・・・・・・ハロゲン原子を含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/80,090 |
・・・・・・・けい素を含有するもの |
2016年4月 |
C08G 18/80,093 |
・・・・・・活性メチレン基を含有する化合物 |
2016年4月 |
C08G 18/80,096 |
・・・・・・活性水素を含有する基を1個だけ持つ2種以上の化合物で |
2016年4月 |
C08G 18/81,008 |
・・・・イソシアネート基またはイソチオシアネート基を1個だけ持つもの |
2016年4月 |
C08G 18/81,016 |
・・・・・イソシアネート基またはイソチオシアネート基を1個だけ持つアクリル酸またはアルキルアクリル酸のエステル |
2016年4月 |
C08G 18/81,025 |
・・・・イソシアネート基またはイソチオシアネート基を2個以上持つもの |
2016年4月 |
C08G 18/81,033 |
・・・・アセチレン基を持つもの |
2016年4月 |
C08G 18/83,010 |
・・・炭酸ハロゲン化物,カルボン酸ハロゲン化物およびエポキシハロゲン化物を含む酸素含有化合物によるもの(アルデヒドによるものC08G18/84,過酸化物によるものC08G18/86) |
2016年4月 |
C08G 18/83,020 |
・・・・加水分解剤として作用する水によるもの(イソシアネートと水の反応C08G18/30 020;イソシアネートプレポリマーと水の反応C08G18/10+C08G18/30 020) |
2016年4月 |
C08G 18/83,030 |
・・・窒素含有化合物によるもの(アゾ化合物によるものC08G18/85) |
2016年4月 |
C08G 18/83,060 |
・・・りん含有化合物によるもの |
2016年4月 |
C08G 18/83,070 |
・・・けい素含有化合物によるもの |
2016年4月 |
C08G 18/83,080 |
・・・酸素,ハロゲン,窒素,いおう,りんまたはけい素以外の異種原子を含有する化合物によるもの |
2016年4月 |
C08G 75/0204 |
・・ポリアリーレンチオエーテル[2016.01] |
2016年4月 |
C08G 75/0209 |
・・・1個の芳香環を持つ単量体から誘導されたもの[2016.01] |
2016年4月 |
C08G 75/0213 |
・・・・炭素,水素またはいおう以外の元素を含むもの[2016.01] |
2016年4月 |
C08G 75/0222 |
・・・・・窒素を含むもの[2016.01] |
2016年4月 |
C08G 75/0227 |
・・・2個以上の芳香環を持つ単量体から誘導されたもの[2016.01] |
2016年4月 |
C08G 75/0231 |
・・・連鎖停止剤または分岐剤を含有するもの[2016.01] |
2016年4月 |
C08G 75/0236 |
・・・アリーレン基間の連結基において炭素またはいおう以外の原子を含むもの[2016.01] |
2016年4月 |
C08G 75/024 |
・・・・カルボニル基を含むもの[2016.01] |
2016年4月 |
C08G 75/0245 |
・・・ブロック重合体またはグラフト重合体[2016.01] |
2016年4月 |
C08G 75/025 |
・・・製造法[2016.01] |
2016年4月 |
C08G 75/0254 |
・・・・金属硫化物を用いるもの[2016.01] |
2016年4月 |
C08G 75/0259 |
・・・・金属硫化水素を用いるもの[2016.01] |
2016年4月 |
C08G 75/0263 |
・・・・元素いおうを用いるもの[2016.01] |
2016年4月 |
C08G 75/0268 |
・・・・ジスルフィドを用いるもの[2016.01] |
2016年4月 |
C08G 75/0277 |
・・・重合後の処理(化学的後処理C08G75/0286)[2016.01] |
2016年4月 |
C08G 75/0281 |
・・・・回収または精製[2016.01] |
2016年4月 |
C08G 75/0286 |
・・・化学的後処理[2016.01] |
2016年4月 |
C08G 75/029 |
・・・・有機化合物による変性[2016.01] |
2016年4月 |
C08G 75/0295 |
・・・・無機化合物による変性[2016.01] |
2016年4月 |
C08G 75/045 |
・・・メルカプト化合物と不飽和化合物からの[2016.01] |
2016年4月 |
C08G 75/205 |
・・二酸化いおうと不飽和有機化合物との共重合体[2016.01] |
2016年4月 |
C08G 79/025 |
・・ポリホスファゼン[2016.01] |
2016年4月 |