新設
FI タイトル 付与開始時期
C04B 18/162 ・・・セメントキルンダスト;ライムキルンダスト[2023.01] 2022年11月
C04B 18/165 ・・・セラミック廃棄物[2023.01] 2022年11月
C04B 18/167 ・・・再生材料,すなわち,同じ材料の生産に再利用される廃材料[2023.01] 2022年11月
C04B 35/01 ・酸化物を基とするもの[6] 2016年11月
C04B 35/01,300 ・・炭素を含有するもの(C04B35/103が優先) 2016年11月
C04B 35/01,600 ・・亜マンガン酸塩を基とするもの 2016年11月
C04B 35/03 ・・酸化マグネシウム,酸化カルシウムまたはドロマイトから誘導した混合酸化物を基とするもの[6] 2016年11月
C04B 35/035 ・・・非酸化物耐火物質,例.炭素,を含有する粗粒サイズの混合物からの耐火物[6] 2016年11月
C04B 35/043 ・・・・粗粒サイズの混合物からの耐火物[6] 2016年11月
C04B 35/043,500 ・・・・・酸化クロムまたはクロム鉱石以外の耐火性金属化合物を含有するもの 2016年11月
C04B 35/047 ・・・・・酸化クロムまたはクロム鉱石を含有するもの[6] 2016年11月
C04B 35/047,300 ・・・・・・溶融粒から得たもの 2016年11月
C04B 35/047,600 ・・・・・・予備反応させた焼結粒子から得たもの,例.同時焼結 2016年11月
C04B 35/05 ・・・・溶融鋳造による耐火物[6] 2016年11月
C04B 35/05,100 ・・・・・酸化クロムまたはクロム鉱石を含有するもの 2016年11月
C04B 35/053 ・・・・ファインセラミックス[6] 2016年11月
C04B 35/057 ・・・酸化カルシウムを基とするもの[6] 2016年11月
C04B 35/101 ・・・粗粒サイズの混合物からの耐火物[6] 2016年11月
C04B 35/101,500 ・・・・C04B35/103~C04B35/106に包含されるもの以外の耐火金属化合物を含有するもの 2016年11月
C04B 35/103 ・・・・非酸化物耐火物質,例.炭素を含有するもの(C04B35/106が優先)[6] 2016年11月
C04B 35/105 ・・・・酸化クロムまたはクロム鉱石を含有するもの[6] 2016年11月
C04B 35/106 ・・・・酸化ジルコニウムまたはジルコン(ZrSiO↓4)を含有するもの[6] 2016年11月
C04B 35/107 ・・・溶融鋳造による耐火物[6] 2016年11月
C04B 35/109 ・・・・酸化ジルコニウムまたはジルコン(ZrSiO↓4)を含有するもの[6] 2016年11月
C04B 35/111 ・・・ファインセラミックス[6] 2016年11月
C04B 35/111,500 ・・・・微小焼結体,例.焼結砥粒または小板状体のような成形された粒子(研磨材C09K3/14) 2016年11月
C04B 35/113 ・・・・ベータ酸化アルミニウムを基とするもの[6] 2016年11月
C04B 35/115 ・・・・半透明または透明製品[6] 2016年11月
C04B 35/117 ・・・・複合組成物[6] 2016年11月
C04B 35/119 ・・・・・酸化ジルコニウムをもつもの[6] 2016年11月
C04B 35/185 ・・・・ムライト[6] 2016年11月
C04B 35/19 ・・・・アルカリ金属アルミノけい酸塩,例.黝輝石(スポジューメン)[6] 2016年11月
C04B 35/195 ・・・・アルカリ土類金属アルミノけい酸塩,例.菫青石(コージェライト)[6] 2016年11月
C04B 35/443 ・・・アルミン酸マグネシウムスピネル[6] 2016年11月
C04B 35/447 ・・リン酸塩を基とするもの[6] 2016年11月
C04B 35/45 ・・酸化銅または酸化銅と他の酸化物の固溶体を基とするもの[6] 2016年11月
C04B 35/45,040 ・・・希土類酸化物を含有するもの 2016年11月
C04B 35/45,120 ・・・酸化タリウムを含有するもの 2016年11月
C04B 35/45,170 ・・・・さらに酸化鉛も含有するもの 2016年11月
C04B 35/45,210 ・・・酸化ビスマスを含有するもの 2016年11月
C04B 35/45,250 ・・・・さらに酸化鉛も含有するもの 2016年11月
C04B 35/453 ・・酸化亜鉛,酸化スズまたは酸化ビスマスまたはそれらと他の酸化物,例.亜鉛酸塩,スズ酸塩またはビスマス酸塩,の固溶体を基とするもの[6] 2016年11月
C04B 35/457 ・・・酸化スズまたはスズ酸塩を基とするもの[6] 2016年11月
C04B 35/462 ・・・チタン酸塩を基とするもの[6] 2016年11月
C04B 35/465 ・・・・アルカリ土類金属のチタン酸塩を基とするもの[6] 2016年11月
C04B 35/468 ・・・・・チタン酸バリウムを基とするもの[6] 2016年11月
C04B 35/468,200 ・・・・・・BaTiO3ペロブスカイト相を基とするもの 2016年11月
C04B 35/468,400 ・・・・・・・鉛化合物を含有するもの(C04B35/472が優先) 2016年11月
C04B 35/468,600 ・・・・・・BaTiO3ペロブスカイト相以外の相を基とするもの 2016年11月
C04B 35/468,800 ・・・・・・・鉛化合物を含有するもの(C04B35/472が優先) 2016年11月
C04B 35/47 ・・・・・チタン酸ストロンチウムを基とするもの[6] 2016年11月
C04B 35/472 ・・・・チタン酸鉛を基とするもの[6] 2016年11月
C04B 35/475 ・・・・チタン酸ビスマスを基とするもの[6] 2016年11月
C04B 35/478 ・・・・チタン酸アルミニウムを基とするもの[6] 2016年11月
C04B 35/482 ・・・粗粒サイズの混合物からの耐火物[6] 2016年11月
C04B 35/484 ・・・溶融鋳造による耐火物[6] 2016年11月
C04B 35/486 ・・・ファインセラミックス[6] 2016年11月
C04B 35/488 ・・・・複合組成物[6] 2016年11月
C04B 35/488,500 ・・・・・酸化アルミニウムとの 2016年11月
C04B 35/491 ・・・・ジルコニウム酸鉛およびチタン酸鉛を基とするもの[6] 2016年11月
C04B 35/493 ・・・・・他の鉛化合物も含むもの[6] 2016年11月
C04B 35/495 ・・酸化バナジウム,酸化ニオブ,酸化タンタル,酸化モリブデンまたは酸化タングステンまたはそれらと他の酸化物との固溶体,例.バナジウム酸塩,ニオブ酸塩,タンタル酸塩,モリブデン酸塩またはタングステン酸塩,を基とするもの[6] 2016年11月
C04B 35/497 ・・・酸化鉛との固溶体を基とするもの[6] 2016年11月
C04B 35/499 ・・・・チタン酸塩ももつもの[6] 2016年11月
C04B 35/505 ・・酸化イットリウムを基とするもの[6] 2016年11月
C04B 35/515 ・非酸化物を基とするもの(C04B35/50,C04B35/51が優先)[6] 2016年11月
C04B 35/524 ・・・ポリマー前駆体,例.ガラス状炭素物質,から得たもの[6] 2016年11月
C04B 35/528 ・・・他の非有機成分を有するまたは有しない炭素質粒子から得たもの[6] 2016年11月
C04B 35/532 ・・・・炭化できる結合剤を含むもの[6] 2016年11月
C04B 35/536 ・・・膨張黒鉛を基とするもの[6] 2016年11月
C04B 35/547 ・・硫化物またはセレン化合物を基とするもの[6] 2016年11月
C04B 35/553 ・・ふっ化物を基とするもの[6] 2016年11月
C04B 35/56,030 ・・・明確に定義された酸素含有量,例.オキシカーバイド 2016年11月
C04B 35/56,070 ・・・耐火性金属炭化物を基とするもの 2016年11月
C04B 35/56,110 ・・・・炭化チタンを基とするもの 2016年11月
C04B 35/56,150 ・・・・・チタンシリコンカーバイドを基とするもの 2016年11月
C04B 35/56,180 ・・・・・チタンアルミニウムカーバイドを基とするもの 2016年11月
C04B 35/56,220 ・・・・炭化ジルコニウムまたは炭化ハフニウムを基とするもの 2016年11月
C04B 35/56,260 ・・・・炭化タングステンを基とするもの 2016年11月
C04B 35/563 ・・・炭化ほう素を基とするもの[6] 2016年11月
C04B 35/565 ・・・炭化けい素を基とするもの[6] 2016年11月
C04B 35/567 ・・・・粗粒サイズの混合物からの耐火物[6] 2016年11月
C04B 35/569 ・・・・ファインセラミックス[6] 2016年11月
C04B 35/571 ・・・・・ポリマー前駆体から得たもの[6] 2016年11月
C04B 35/573 ・・・・・反応焼結により得たもの[6] 2016年11月
C04B 35/575 ・・・・・加圧焼結により得たもの[6] 2016年11月
C04B 35/575,500 ・・・・・・ガス圧焼結により得たもの 2016年11月
C04B 35/576 ・・・・・無加圧焼結により得たもの[6] 2016年11月
C04B 35/577 ・・・・・複合組成物[6] 2016年11月
C04B 35/58,007 ・・・耐火性金属窒化物を基とするもの 2016年11月
C04B 35/58,014 ・・・・窒化チタンを基とするもの 2016年11月
C04B 35/58,021 ・・・・・炭窒化チタンを基とするもの 2016年11月
C04B 35/58,028 ・・・・窒化ジルコニウムまたは窒化ハフニウムを基とするもの 2016年11月
C04B 35/58,035 ・・・・・炭窒化ジルコニウムまたは炭窒化ハフニウムを基とするもの 2016年11月
C04B 35/58,042 ・・・鉄族金属窒化物を基とするもの 2016年11月
C04B 35/58,050 ・・・ほう化物を基とするもの 2016年11月
C04B 35/58,057 ・・・・ほう化マグネシウムを基とするもの,例.MgB2 2016年11月
C04B 35/58,064 ・・・・ほう化耐火物を基とするもの 2016年11月
C04B 35/58,071 ・・・・・ほう化チタンを基とするもの 2016年11月
C04B 35/58,078 ・・・・・ほう化ジルコニウムまたはほう化ハフニウムを基とするもの 2016年11月
C04B 35/58,085 ・・・けい化物を基とするもの 2016年11月
C04B 35/58,092 ・・・・耐火金属けい化物を基とするもの 2016年11月
C04B 35/581 ・・・窒化アルミニウムを基とするもの[6] 2016年11月
C04B 35/582 ・・・・複合組成物[6] 2016年11月
C04B 35/583 ・・・窒化ほう素を基とするもの[6] 2016年11月
C04B 35/5831 ・・・・立方晶窒化ほう素を基とするもの[6] 2016年11月
C04B 35/5833 ・・・・六方晶窒化ほう素を基とするもの[6] 2016年11月
C04B 35/5835 ・・・・複合組成物[6] 2016年11月
C04B 35/584 ・・・窒化けい素を基とするもの[6] 2016年11月
C04B 35/586 ・・・・粗粒サイズの混合物からの耐火物[6] 2016年11月
C04B 35/587 ・・・・ファインセラミックス[6] 2016年11月
C04B 35/589 ・・・・・ポリマー前駆体から得たもの[6] 2016年11月
C04B 35/591 ・・・・・反応焼結により得たもの[6] 2016年11月
C04B 35/593 ・・・・・加圧焼結により得たもの(C04B35/594が優先)[6] 2016年11月
C04B 35/593,500 ・・・・・・ガス圧焼結により得たもの 2016年11月
C04B 35/594 ・・・・・反応焼結製品の加圧または無加圧焼結により得たもの[6] 2016年11月
C04B 35/596 ・・・・・複合組成物[6] 2016年11月
C04B 35/597 ・・・酸窒化けい素を基とするもの[6] 2016年11月
C04B 35/599 ・・・・けい素アルミニウム酸窒化物(サイアロン)を基とするもの[6] 2016年11月
C04B 35/622 ・製造方法;セラミック製品を製造するための無機化合物粉末の処理方法[6] 2016年11月
C04B 35/622,040 ・・廃棄物または塵芥を使うもの(廃棄物を含有する陶器C04B33/132) 2016年11月
C04B 35/622,090 ・・・セラミック製品の中に残っている木質材料を使用(多孔製品を取得するために燃焼C04B38/06) 2016年11月
C04B 35/622,130 ・・・米素材の使用,例.ふすままたは殻もしくはさや 2016年11月
C04B 35/624 ・・ゾル-ゲル法[6] 2016年11月
C04B 35/626 ・・個々のまたは一括しての粉末の製造または処理[6] 2016年11月
C04B 35/626,050 ・・・出発粉末を個別にまたは混合物として処理 2016年11月
C04B 35/626,100 ・・・・製粉 2016年11月
C04B 35/626,150 ・・・・・高エネルギーまたは反応性ボール製粉 2016年11月
C04B 35/626,200 ・・・・・仮焼;焼結した原料,セラミックスの製粉 2016年11月
C04B 35/626,250 ・・・・湿潤混合物 2016年11月
C04B 35/626,300 ・・・・・その固形物重量により特徴付けられるもの,すなわち,固形体の割合 2016年11月
C04B 35/626,350 ・・・・・混合の詳細 2016年11月
C04B 35/626,400 ・・・・・混合媒体,例.有機溶媒 2016年11月
C04B 35/626,450 ・・・・粉体またはその混合物の焼結以外の熱処理 2016年11月
C04B 35/626,500 ・・・・・還元または酸化が関連するもの 2016年11月
C04B 35/626,550 ・・・・・乾燥法,例.凍結乾燥,噴霧乾燥,高周波乾燥または超臨界乾燥 2016年11月
C04B 35/626,600 ・・・・・・湿度を調節した乾燥 2016年11月
C04B 35/626,650 ・・・・・フレーム,プラズマまたは溶融処理 2016年11月
C04B 35/626,700 ・・・・・熱分解,分解蒸留または自動燃焼反応 2016年11月
C04B 35/626,750 ・・・・・処理温度により特徴付けられるもの 2016年11月
C04B 35/626,800 ・・・・・加えられた圧力または大気の種類により特徴づけられるもの,例.真空内で,水素内でまたは特定の酸素圧の中で 2016年11月
C04B 35/626,850 ・・・・成分または添加物を追加する順番により特徴付けられるもの 2016年11月
C04B 35/626,900 ・・・・混合物の硬化 2016年11月
C04B 35/626,950 ・・・・粒状化または造粒 2016年11月
C04B 35/628 ・・・粉末を被覆するもの[6] 2016年11月
C04B 35/628,020 ・・・・粉状被覆材料 2016年11月
C04B 35/628,050 ・・・・・酸化物セラミック 2016年11月
C04B 35/628,070 ・・・・・・けい土またはけい酸塩 2016年11月
C04B 35/628,100 ・・・・・・アルカリ土類金属酸化物 2016年11月
C04B 35/628,130 ・・・・・・アルミナまたはアルミン酸塩 2016年11月
C04B 35/628,150 ・・・・・・希土類金属酸化物 2016年11月
C04B 35/628,180 ・・・・・・耐火金属酸化物 2016年11月
C04B 35/628,210 ・・・・・・・酸化チタン 2016年11月
C04B 35/628,230 ・・・・・・・酸化ジルコニウムまたは酸化ハフニウム 2016年11月
C04B 35/628,260 ・・・・・・鉄属金属酸化物 2016年11月
C04B 35/628,280 ・・・・・非酸化物セラミック 2016年11月
C04B 35/628,310 ・・・・・・炭化物 2016年11月
C04B 35/628,340 ・・・・・・・炭化けい素 2016年11月
C04B 35/628,360 ・・・・・・窒化物 2016年11月
C04B 35/628,390 ・・・・・・炭素 2016年11月
C04B 35/628,420 ・・・・・金属 2016年11月
C04B 35/628,440 ・・・・被覆繊維 2016年11月
C04B 35/628,470 ・・・・・酸化物セラミックを用いて 2016年11月
C04B 35/628,490 ・・・・・・けい土またはけい酸塩 2016年11月
C04B 35/628,520 ・・・・・・アルミナまたはアルミン酸塩 2016年11月
C04B 35/628,550 ・・・・・・耐火金属酸化物 2016年11月
C04B 35/628,570 ・・・・・非酸化物セラミックを用いて 2016年11月
C04B 35/628,600 ・・・・・・炭化物 2016年11月
C04B 35/628,630 ・・・・・・・炭化けい素 2016年11月
C04B 35/628,650 ・・・・・・窒化物 2016年11月
C04B 35/628,680 ・・・・・・・窒化ほう素 2016年11月
C04B 35/628,710 ・・・・・・・窒化けい素 2016年11月
C04B 35/628,730 ・・・・・・炭素 2016年11月
C04B 35/628,760 ・・・・・金属を用いて 2016年11月
C04B 35/628,780 ・・・・・ほう素またはけい素を用いて 2016年11月
C04B 35/628,810 ・・・・・金属塩,例.リン酸塩,を用いて 2016年11月
C04B 35/628,840 ・・・・気相技術による 2016年11月
C04B 35/628,860 ・・・・湿式化学技術による 2016年11月
C04B 35/628,890 ・・・・不連続被覆層を用いて 2016年11月
C04B 35/628,920 ・・・・粒子からなる被覆層を用いて 2016年11月
C04B 35/628,940 ・・・・2以上の被覆層を用いて 2016年11月
C04B 35/628,970 ・・・・厚さにより特徴付けられる被覆 2016年11月
C04B 35/63 ・・・特に製品の製造に適合する添加剤を用いるもの[6] 2016年11月
C04B 35/63,030 ・・・・無機添加物 2016年11月
C04B 35/63,060 ・・・・・リン酸またはリン酸塩を基とする結合剤 2016年11月
C04B 35/63,090 ・・・・・・リン酸アルミニウム 2016年11月
C04B 35/63,130 ・・・・・・アルカリ金属リン酸塩またアルカリ土類金属リン酸塩 2016年11月
C04B 35/63,160 ・・・・・シリコン化合物を基とする結合剤 2016年11月
C04B 35/632 ・・・・有機添加剤[6] 2016年11月
C04B 35/632,500 ・・・・・有機金属化合物を基とするもの 2016年11月
C04B 35/634 ・・・・・ポリマー(C04B35/636が優先)[6] 2016年11月
C04B 35/634,040 ・・・・・・炭素-炭素不飽和結合のみを含む反応により得たもの 2016年11月
C04B 35/634,080 ・・・・・・・ポリアルケン 2016年11月
C04B 35/634,120 ・・・・・・・クマロン重合体 2016年11月
C04B 35/634,160 ・・・・・・・ポリビニルアルコール[PVA];ポリビニルアセテート 2016年11月
C04B 35/634,200 ・・・・・・・ポリビニルアセタール,例.ポリビニルブチラール[PVB] 2016年11月
C04B 35/634,240 ・・・・・・・ポリアクリレート;ポリメタクリレート 2016年11月
C04B 35/634,280 ・・・・・・・エチレン性不飽和ジカルボン酸無水物重合体,例.無水マレイン酸物共重合体 2016年11月
C04B 35/634,320 ・・・・・・・ポリスチレン 2016年11月
C04B 35/634,360 ・・・・・・・ハロゲン含有重合体,例.ポリ塩化ビニル 2016年11月
C04B 35/634,400 ・・・・・・・少なくとも異なった三種のモノマーを含有する共重合体 2016年11月
C04B 35/634,440 ・・・・・・・窒素を含有する重合体,例.ポリアクリルアミド,ポリアクリロニトリルまたはポリビニルピロリドン[PVP] 2016年11月
C04B 35/634,480 ・・・・・・炭素-炭素不飽和結合のみが関連する反応以外により得たもの 2016年11月
C04B 35/634,520 ・・・・・・・ポリエポキシド 2016年11月
C04B 35/634,560 ・・・・・・・ポリウレタン;ポリイソシアネート 2016年11月
C04B 35/634,600 ・・・・・・・ポリエステル 2016年11月
C04B 35/634,640 ・・・・・・・ポリカーボネート 2016年11月
C04B 35/634,680 ・・・・・・・ポリアミド 2016年11月
C04B 35/634,720 ・・・・・・・アルデヒドまたはケトンの縮重合体 2016年11月
C04B 35/634,760 ・・・・・・・・フェノール-ホルムアルデヒド縮重合体 2016年11月
C04B 35/634,800 ・・・・・・・・メラミン-ホルムアルデヒド縮重合体 2016年11月
C04B 35/634,840 ・・・・・・・・尿素-ホルムアルデヒド縮重合体 2016年11月
C04B 35/634,880 ・・・・・・・ポリエーテル,例.アルキルフェノールポリグリコールエーテル,ポリエチレングリコール[PEG],またはポリエチレンオキシド[PEO] 2016年11月
C04B 35/634,920 ・・・・・・天然樹脂,例.ロジン 2016年11月
C04B 35/634,960 ・・・・・・瀝青物,例.タールまたはピッチ 2016年11月
C04B 35/636 ・・・・・多糖類またはその誘導体[6] 2016年11月
C04B 35/636,500 ・・・・・・セルロースまたはその誘導体 2016年11月
C04B 35/638 ・・・・その除去[6] 2016年11月
C04B 35/645 ・・・加圧焼結[6] 2016年11月
C04B 35/645,500 ・・・・熱間静水圧プレス 2016年11月
C04B 35/65,100 ・・・・テルミットタイプの焼結,例.燃焼焼結 2016年11月
C04B 35/65,200 ・・・・指向的酸化または擬固,例.ランキサイド法 2016年11月
C04B 35/653 ・・溶融段階を伴う方法[6] 2016年11月
C04B 35/657 ・・・耐火物製造用(C04B35/05,C04B35/107,C04B35/484が優先)[6] 2016年11月
C04B 35/80,300 ・・・・酸化物のみからなるセラミック製品のマトリックス 2016年11月
C04B 35/80,600 ・・・・非酸化物のみからなるセラミック製品のマトリックス 2016年11月
C04B 35/81 ・・・・ウィスカー[6] 2016年11月
C04B 35/83 ・・・・炭素基質の炭素繊維[6] 2016年11月
C04B 33/132 ・・・廃棄物;ゴミ(C04B33/16が優先)[8] 2014年11月
C04B 33/135 ・・・・燃焼残滓,例.フライアッシュ,焼却ゴミ[8] 2014年11月
C04B 33/138 ・・・・冶金的方法からの廃棄物,例.鉱滓,炉塵,亜鉛メッキからのもの[8] 2014年11月

廃止
FI タイトル 移行先 廃止時期
C04B 35/00,105 ・硬化剤,結合剤 C04B 35/63 2016年11月
C04B 35/00,106 ・・常温硬化剤,結合剤 C04B 35/63 2016年11月
C04B 35/00,107 ・・・常温無機質硬化剤,結合剤 C04B 35/63 2016年11月
C04B 35/00,108 ・・・常温有機質硬化剤,結合剤 C04B 35/632 2016年11月
C04B 35/00,109 ・・高温硬化剤,結合剤 C04B 35/63 2016年11月
C04B 35/00@A 原料粉末の製造方法 C04B 35/626 2016年11月
C04B 35/00@B 原料粉末の処理方法 C04B 35/628 2016年11月
C04B 35/00@C 原料粉末の粒度調整 C04B 35/622 2016年11月
C04B 35/00@D セラミツクス泥漿の調整 C04B 35/622 2016年11月
C04B 35/00@E セラミツクスの製造方法 C04B 35/622 2016年11月
C04B 35/00@F ・生セラミツクスの製造 C04B 35/622 2016年11月
C04B 35/00@G ・生セラミツクスシ-トの製造 C04B 35/622 2016年11月
C04B 35/00@H セラミツクス製部材 C04B 35/00 2016年11月
C04B 35/00@J セラミツクス電気材料 C04B 35/00 2016年11月
C04B 35/00@K 酸化銅を基とするセラミツクス C04B 35/45 2016年11月
C04B 35/00@P 酸化亜鉛を基とするセラミツクス C04B 35/453 2016年11月
C04B 35/00@Q ・電圧非直線性抵抗体 C04B 35/453 2016年11月
C04B 35/00@R 酸化錫を基とするセラミツクス C04B 35/457 2016年11月
C04B 35/00@S リン酸塩を基とするセラミツクス C04B 35/447 2016年11月
C04B 35/00@T 硫化物を基とするセラミツクス C04B 35/547 2016年11月
C04B 35/00@U 弗化物を基とするセラミツクス C04B 35/553 2016年11月
C04B 35/00@V 廃棄物を原料としたセラミツクス C04B 35/622,040 2016年11月
C04B 35/00@W 添加成分を特徴とする耐火物 C04B 35/00 2016年11月
C04B 35/00@X 射出成形用セラミツクス組成物 C04B 35/00 2016年11月
C04B 35/00@Y 絶縁セラミツクペ-スト用組成物 C04B 35/00 2016年11月
C04B 35/00@Z その他 C04B 35/00 2016年11月
C04B 35/02 ・塩基性耐火製品を基とするもの C04B 35/03 2016年11月
C04B 35/02@A 酸化カルシウムを基とするもの C04B 35/057 2016年11月
C04B 35/02@Z その他 C04B 35/03 2016年11月
C04B 35/04@A 絶縁材料 C04B 35/053 2016年11月
C04B 35/04@B マグネシアクリンカ C04B 35/043 2016年11月
C04B 35/04@C 耐火物 C04B 35/043 2016年11月
C04B 35/04@D ・酸化クロムを含むもの C04B 35/047 2016年11月
C04B 35/04@E ・炭素,炭化珪素を含むもの C04B 35/043 2016年11月
C04B 35/04@Z その他 C04B 35/04 2016年11月
C04B 35/06@A ドロマイトクリンカ C04B 35/06 2016年11月
C04B 35/06@Z その他 C04B 35/06 2016年11月
C04B 35/10@A β-アルミナ固体電解質材料 C04B 35/113 2016年11月
C04B 35/10@B 触媒担体等 C04B 35/10 2016年11月
C04B 35/10@C 透光性材料 C04B 35/115 2016年11月
C04B 35/10@D 電気絶縁材料 C04B 35/111 2016年11月
C04B 35/10@E 硬質・耐磨・機械構造用材料 C04B 35/10 2016年11月
C04B 35/10@F 耐火物 C04B 35/101 2016年11月
C04B 35/10@G ・炭素,炭化珪素を含むもの C04B 35/103 2016年11月
C04B 35/10@Z その他 C04B 35/10 2016年11月
C04B 35/16@A コ-ジエライト〔SiO↓2-Al↓2O↓3-MgO〕を基とするもの C04B 35/195 2016年11月
C04B 35/16@B ジルコン〔SiO↓2-ZrO↓2〕を基とするもの C04B 35/16 2016年11月
C04B 35/16@C 雲母を基とするもの C04B 35/16 2016年11月
C04B 35/16@Z その他 C04B 35/16 2016年11月
C04B 35/18@A 酸化リチウムをもつもの C04B 35/19 2016年11月
C04B 35/18@B 酸化カルシウムをもつもの C04B 35/195 2016年11月
C04B 35/18@C 酸化ジルコニウムをもつもの C04B 35/18 2016年11月
C04B 35/18@D 酸化クロムをもつもの C04B 35/18 2016年11月
C04B 35/18@E 酸化バリウムをもつもの C04B 35/195 2016年11月
C04B 35/18@Z その他 C04B 35/18 2016年11月
C04B 35/26@A 原料の製造・処理方法 C04B 35/26 2016年11月
C04B 35/26@B 焼結・後処理方法 C04B 35/26 2016年11月
C04B 35/26@C マグネタイト〔Fe↓3O↓4〕を基とするもの C04B 35/26 2016年11月
C04B 35/26@D 酸化リチウムをもつもの C04B 35/26 2016年11月
C04B 35/26@E ・矩形履歴特性を有するもの〔記憶磁心用〕 C04B 35/26 2016年11月
C04B 35/26@F 酸化バリウム,酸化ストロンチウム,酸化鉛をもつもの C04B 35/26 2016年11月
C04B 35/26@G ・プレ-ナ型〔BaO-MO-Fe↓2O↓3〕フエライト C04B 35/26 2016年11月
C04B 35/26@H 主酸化物として酸化カルシウム,酸化バナジウムをもつガ-ネツト型フエライト C04B 35/26 2016年11月
C04B 35/26@J 主酸化物として酸化亜鉛をもつもの C04B 35/26 2016年11月
C04B 35/26@K 主酸化物として酸化マグネシウムをもつもの C04B 35/26 2016年11月
C04B 35/26@L ・酸化亜鉛をもつもの C04B 35/26 2016年11月
C04B 35/26@Z その他 C04B 35/26 2016年11月
C04B 35/28@A 酸化マンガンをもつもの C04B 35/28 2016年11月
C04B 35/28@B 酸化コバルトをもつもの C04B 35/28 2016年11月
C04B 35/28@C 酸化マグネシウムをもつもの C04B 35/28 2016年11月
C04B 35/28@Z その他 C04B 35/28 2016年11月
C04B 35/30@A 酸化マンガンをもつもの C04B 35/30 2016年11月
C04B 35/30@B 酸化コバルトをもつもの C04B 35/30 2016年11月
C04B 35/30@C 酸化銅をもつもの C04B 35/30 2016年11月
C04B 35/30@D 酸化マグネシウムをもつもの C04B 35/30 2016年11月
C04B 35/30@Z その他 C04B 35/30 2016年11月
C04B 35/36@A 酸化銅をもつもの C04B 35/36 2016年11月
C04B 35/36@B 酸化マグネシウムをもつもの C04B 35/36 2016年11月
C04B 35/36@Z その他 C04B 35/36 2016年11月
C04B 35/38@A 酸化ニツケルをもつもの C04B 35/38 2016年11月
C04B 35/38@B 酸化銅をもつもの C04B 35/38 2016年11月
C04B 35/38@C 酸化マグネシウムをもつもの C04B 35/38 2016年11月
C04B 35/38@Z その他 C04B 35/38 2016年11月
C04B 35/42,101 ・・マグネシアに富むもの C04B 35/42 2016年11月
C04B 35/44,101 ・・マグネシアに富むもの C04B 35/443 2016年11月
C04B 35/46@A 酸化チタンを基とする磁気ヘツド補強材用セラミツクス C04B 35/46 2016年11月
C04B 35/46@B アルミニウムチタネ-トを基とするセラミツクス C04B 35/478 2016年11月
C04B 35/46@C チタン酸塩誘電体磁器 C04B 35/462 2016年11月
C04B 35/46@D ・BaTiO↓3系 C04B 35/468 2016年11月
C04B 35/46@E ・SrTiO↓3・CaTiO↓3系 C04B 35/47 2016年11月
C04B 35/46@F ・MgTiO↓3系 C04B 35/462 2016年11月
C04B 35/46@G ・BiTiO↓3系 C04B 35/475 2016年11月
C04B 35/46@H ・PbTiO↓3系 C04B 35/472 2016年11月
C04B 35/46@J チタン酸塩圧電体磁器 C04B 35/462 2016年11月
C04B 35/46@K ・PbTiO↓3系 C04B 35/472 2016年11月
C04B 35/46@L ・・PbTiO↓3-ABO↓3系 C04B 35/472 2016年11月
C04B 35/46@M ・・・PbTiO↓3-PbMeO↓3系 C04B 35/472 2016年11月
C04B 35/46@N チタン酸バリウムPTC半導体磁器 C04B 35/468 2016年11月
C04B 35/46@P チタン酸ストロンチウム電圧非直線性抵抗体 C04B 35/47 2016年11月
C04B 35/46@Z その他 C04B 35/46 2016年11月
C04B 35/48@A 耐火物 C04B 35/48 2016年11月
C04B 35/48@B 固体電解質材料 C04B 35/48 2016年11月
C04B 35/48@C 高強度材料 C04B 35/48 2016年11月
C04B 35/48@D 誘電体・圧電体材料 C04B 35/48 2016年11月
C04B 35/48@Z その他 C04B 35/48 2016年11月
C04B 35/49@A PbTiO↓3-PbZrO↓3圧電体 C04B 35/491 2016年11月
C04B 35/49@B ・MeO-PbTiO↓3-PbZrO↓3 C04B 35/491 2016年11月
C04B 35/49@C ・Me1↓2Me2↓20↓7-PbTiO↓3-PbZrO↓3 C04B 35/491 2016年11月
C04B 35/49@D ・ABO↓3-PbTiO↓3-PbZrO↓3 C04B 35/491 2016年11月
C04B 35/49@E ・・〔A↓1↓/↓2B↓1↓/↓2〕〔C↓1↓/↓2D↓1↓/↓2〕O↓3-PbTiO↓3-PbZrO↓3 C04B 35/491 2016年11月
C04B 35/49@F ・・Pb〔Me1↓x,Me2↓1↓-↓x〕O↓3-PbTiO↓3-PbZrO↓3 C04B 35/493 2016年11月
C04B 35/49@G ・・Pb〔Me1↓xMe2↓yMe3↓1↓-↓x↓-↓y〕O↓3-PbTiO↓3-PbZrO↓3 C04B 35/493 2016年11月
C04B 35/49@H ・・Pb〔Me1↓1↓/↓2Me2↓1↓/↓2〕O↓3-PbTiO↓3-PbZrO↓3 C04B 35/493 2016年11月
C04B 35/49@J ・・・Pb〔Me↓1↓/↓2W↓1↓/↓2〕O↓3-PbTiO↓3-PbZrO↓3 C04B 35/493 2016年11月
C04B 35/49@K ・・・Pb〔Me↓1↓/↓2Sb↓1↓/↓2〕O↓3-PbTiO↓3-PbZrO↓3 C04B 35/493 2016年11月
C04B 35/49@L ・・・Pb〔Me↓1↓/↓2Nb↓1↓/↓2〕O↓3-PbTiO↓3-PbZrO↓3 C04B 35/493 2016年11月
C04B 35/49@M ・・Pb〔Me1↓1↓/↓3Me2↓2↓/↓3〕O↓3-PbTiO↓3-PbZrO↓3 C04B 35/493 2016年11月
C04B 35/49@N ・・・Pb〔Me↓1↓/↓3Ta↓2↓/↓3〕O↓3-PbTiO↓3-PbZrO↓3 C04B 35/493 2016年11月
C04B 35/49@P ・・・Pb〔Me↓1↓/↓3Sb↓2↓/↓3〕O↓3-PbTiO↓3-PbZrO↓3 C04B 35/493 2016年11月
C04B 35/49@Q ・・・Pb〔Me↓1↓/↓3Nb↓2↓/↓3〕O↓3-PbTiO↓3-PbZrO↓3 C04B 35/493 2016年11月
C04B 35/49@R ・・・・Pb〔Mg↓1↓/↓3Nb↓2↓/↓3〕O↓3-PbTiO↓3-PbZrO↓3 C04B 35/493 2016年11月
C04B 35/49@S ・・・・Pb〔Zn↓1↓/↓3Nb↓2↓/↓3〕O↓3-PbTiO↓3-PbZrO↓3 C04B 35/493 2016年11月
C04B 35/49@T ・・・・Pb〔Ni↓1↓/↓3Nb↓2↓/↓3〕O↓3-PbTiO↓3-PbZrO↓3 C04B 35/493 2016年11月
C04B 35/49@U ・・Pb〔Me1↓1↓/↓4Me2↓3↓/↓4〕O↓3-PbTiO↓3-PbZrO↓3 C04B 35/493 2016年11月
C04B 35/49@V ・・・Pb〔Me↓1↓/↓4Nb↓3↓/↓4〕O↓3-PbTiO↓3-PbZrO↓3 C04B 35/493 2016年11月
C04B 35/49@W ・・Pb〔Me1↓xMe2↓1↓-↓x〕O↓3-Pb〔Me3↓yMe4↓1↓-↓y〕O↓3-PbTiO↓3-PbZrO↓3 C04B 35/493 2016年11月
C04B 35/49@X ・・PbSnO↓3-PbTiO↓3-PbZrO↓3 C04B 35/493 2016年11月
C04B 35/49@Y ・PZT,PLZT透光性セラミツクス C04B 35/491 2016年11月
C04B 35/49@Z その他 C04B 35/49 2016年11月
C04B 35/52,301 ・・ダイヤモンドを基とするもの C04B 35/52 2016年11月
C04B 35/52,301@A ダイヤモンドのみからなるもの〔触媒を有するものも含む〕 C04B 35/52 2016年11月
C04B 35/52,301@B ダイヤモンド以外の成分を含むもの C04B 35/52 2016年11月
C04B 35/52,301@C ・窒化硼素,炭窒化硼素 C04B 35/52 2016年11月
C04B 35/52,301@D ・†4a~†6a族金属の化合物〔Cが優先〕 C04B 35/52 2016年11月
C04B 35/52,301@Z その他 C04B 35/52 2016年11月
C04B 35/52@A 本質的に炭素質材料のみからなるもの〔Dが優先〕 C04B 35/52 2016年11月
C04B 35/52@B 炭素質以外の成分を含むもの〔Dが優先〕 C04B 35/52 2016年11月
C04B 35/52@C ・金属を含むもの C04B 35/52 2016年11月
C04B 35/52@D 繊維を含むもの C04B 35/52 2016年11月
C04B 35/52@E ・炭素繊維強化炭素複合材料 C04B 35/83 2016年11月
C04B 35/52@F 焼結方法・装置 C04B 35/52 2016年11月
C04B 35/52@G 炭素質製品の後処理 C04B 35/52 2016年11月
C04B 35/52@Z その他のもの C04B 35/52 2016年11月
C04B 35/54 ・・グラファイトを基とするもの C04B 35/52 2016年11月
C04B 35/54@A 本質的に炭素質材料のみからなるもの〔Dが優先〕 C04B 35/52 2016年11月
C04B 35/54@B 炭素質以外の成分を含むもの〔Dが優先〕 C04B 35/52 2016年11月
C04B 35/54@C ・金属を含むもの C04B 35/52 2016年11月
C04B 35/54@D 繊維を含むもの C04B 35/52 2016年11月
C04B 35/54@E 黒鉛質製品の後処理 C04B 35/52 2016年11月
C04B 35/54@Z その他のもの C04B 35/52 2016年11月
C04B 35/56,101 ・・・炭化けい素を基とするもの C04B 35/565 2016年11月
C04B 35/56,101@A 組成に特徴あるもの〔A~Mにおいては組成は最後の適切な箇所に分類する〕 C04B 35/565 2016年11月
C04B 35/56,101@B ・Al化合物〔Alを含む〕を含むもの C04B 35/565 2016年11月
C04B 35/56,101@C ・・Al↓2O↓3,AlN C04B 35/565 2016年11月
C04B 35/56,101@D ・ホウ素化合物〔単体ホウ素を含む〕を含むもの C04B 35/565 2016年11月
C04B 35/56,101@E ・・ホウ素化合物+炭素源〔Al化合物を含むものはD〕 C04B 35/565 2016年11月
C04B 35/56,101@F ・希土類化合物を含むもの C04B 35/565 2016年11月
C04B 35/56,101@G ・ベリリウム化合物を含むもの C04B 35/565 2016年11月
C04B 35/56,101@H ・カ-ボンを含むもの〔Eが優先〕 C04B 35/565 2016年11月
C04B 35/56,101@J ・Si↓3N↓4を含むもの C04B 35/565 2016年11月
C04B 35/56,101@K ・†4a~†6a族遷移元素の化合物を含むもの C04B 35/565 2016年11月
C04B 35/56,101@L ・繊維を含むもの C04B 35/565 2016年11月
C04B 35/56,101@M 有機金属化合物を含む成形体から焼結体を得るもの C04B 35/571 2016年11月
C04B 35/56,101@N 処理操作に特徴あるもの C04B 35/565 2016年11月
C04B 35/56,101@P ・粉末の調製〔粒径分布,粒径調製,粉末特性等〕 C04B 35/565 2016年11月
C04B 35/56,101@Q ・・粉末の処理〔例.粉末の表面処理,Rが優先〕 C04B 35/565 2016年11月
C04B 35/56,101@R ・・焼結用原料粉末中での焼結助剤成分等の均一分散化法に特徴あるもの〔例.焼結助剤ド-ピング,焼結助剤による粉末コ-テイング等〕 C04B 35/565 2016年11月
C04B 35/56,101@S ・焼結方法に特徴あるもの C04B 35/565 2016年11月
C04B 35/56,101@T ・・焼結雰囲気〔雰囲気ガス,ガス圧,詰粉,匣〕に特徴あるもの C04B 35/565 2016年11月
C04B 35/56,101@U ・・反応焼結によるもの C04B 35/573 2016年11月
C04B 35/56,101@V ・・・炭化珪素と炭素とからなる成形体の反応焼結 C04B 35/573 2016年11月
C04B 35/56,101@W ・・・炭素のみからなる成形体の反応焼結 C04B 35/573 2016年11月
C04B 35/56,101@X ・焼結体の処理 C04B 35/565 2016年11月
C04B 35/56,101@Y 用途のみに特徴あるもの C04B 35/565 2016年11月
C04B 35/56,101@Z その他のもの C04B 35/565 2016年11月
C04B 35/56,301 ・・・炭窒化物を基とするもの C04B 35/56 2016年11月
C04B 35/56,301@A †4a~†6a族遷移元素以外の元素の炭窒化物を基とするもの C04B 35/56 2016年11月
C04B 35/56,301@B ・炭窒化ほう素を基とするもの C04B 35/56 2016年11月
C04B 35/56,301@E †4a~†6a族遷移元素の炭窒化物を基とするもの C04B 35/56 2016年11月
C04B 35/56,301@F ・炭窒化チタンを基とするもの C04B 35/58,021 2016年11月
C04B 35/56,301@Z その他のもの C04B 35/56 2016年11月
C04B 35/56@A †4a~†6a族遷移元素以外の元素の炭化物を基とするもの C04B 35/56 2016年11月
C04B 35/56@B ・炭化ほう素を基とするもの C04B 35/563 2016年11月
C04B 35/56@C ・・†4a~†6a族遷移元素の化合物を含むもの C04B 35/563 2016年11月
C04B 35/56@F †4a~†6a族遷移元素の炭化物〔S~Xに分類されるものは除く〕を基とするもの C04B 35/56 2016年11月
C04B 35/56@G ・複合焼結体 C04B 35/56 2016年11月
C04B 35/56@H ・・酸化アルミニウムを含むもの C04B 35/56 2016年11月
C04B 35/56@L ・・窒化けい素,サイアロンを含むもの C04B 35/56 2016年11月
C04B 35/56@M ・・窒化ほう素を含むもの C04B 35/56 2016年11月
C04B 35/56@N ・・繊維を含むもの C04B 35/56 2016年11月
C04B 35/56@P ・反応焼結によるもの C04B 35/56 2016年11月
C04B 35/56@S 炭化チタンを基とするもの C04B 35/56,110 2016年11月
C04B 35/56@T ・酸化アルミニウムを含むもの C04B 35/56,180 2016年11月
C04B 35/56@U 炭化タングステンを基とするもの C04B 35/56,260 2016年11月
C04B 35/56@V 炭化クロムを基とするもの C04B 35/56 2016年11月
C04B 35/56@W †4a~†6a族遷移元素の複炭化物を基とするもの C04B 35/56 2016年11月
C04B 35/56@Z その他のもの C04B 35/56 2016年11月
C04B 35/58,101 ・・窒化物を基とするもの C04B 35/58 2016年11月
C04B 35/58,101@A †4a~†6a族遷移元素以外の元素の窒化物を基とするもの C04B 35/58 2016年11月
C04B 35/58,101@B ・窒化珪素鉄を基とするもの C04B 35/58,042 2016年11月
C04B 35/58,101@D †4a~†6a族遷移元素の窒化物〔G,H,Lが優先〕を基とするもの C04B 35/58 2016年11月
C04B 35/58,101@G 窒化チタンを基とするもの C04B 35/58,014 2016年11月
C04B 35/58,101@L †4a~†6a族遷移元素の複窒化物を基とするもの C04B 35/58 2016年11月
C04B 35/58,101@Z その他のもの C04B 35/58 2016年11月
C04B 35/58,102 ・・・窒化けい素を基とするもの C04B 35/584 2016年11月
C04B 35/58,102@A 組成に特徴あるもの〔A~Nにおいては組成は最後の適切な箇所に分類する〕 C04B 35/584 2016年11月
C04B 35/58,102@B ・アルミニウム化合物を含むもの C04B 35/584 2016年11月
C04B 35/58,102@C ・希土類化合物を含むもの C04B 35/584 2016年11月
C04B 35/58,102@D ・・アルミニウム化合物を含むもの C04B 35/584 2016年11月
C04B 35/58,102@E ・窒化ほう素を含むもの C04B 35/584 2016年11月
C04B 35/58,102@F ・炭化けい素を含むもの C04B 35/584 2016年11月
C04B 35/58,102@G ・†4a~†6a族遷移元素を含むもの C04B 35/584 2016年11月
C04B 35/58,102@H ・・酸化ジルコニウムを含むもの C04B 35/584 2016年11月
C04B 35/58,102@J ・・アルミニウム化合物を含むもの C04B 35/584 2016年11月
C04B 35/58,102@K ・・希土類化合物を含むもの C04B 35/584 2016年11月
C04B 35/58,102@L ・炭素を含むもの〔原料混合物に炭素を添加する場合をも含める〕 C04B 35/584 2016年11月
C04B 35/58,102@M ・繊維を含むもの C04B 35/584 2016年11月
C04B 35/58,102@N ・有機金属化合物を含む成形体から焼結体を得るもの C04B 35/589 2016年11月
C04B 35/58,102@P 処理操作に特徴あるもの C04B 35/584 2016年11月
C04B 35/58,102@Q ・粉末の調製〔粒径分布,粒径調製,粉末特性の限定等〕 C04B 35/584 2016年11月
C04B 35/58,102@R ・・粉末の処理〔Sが優先〕 C04B 35/584 2016年11月
C04B 35/58,102@S ・・焼結用原料粉末中での焼結助剤成分等の均一分散化法に特徴あるもの〔例.焼結助剤ド-ピング,焼結助剤による粉末コ-テイング等〕 C04B 35/584 2016年11月
C04B 35/58,102@T ・焼結方法に特徴あるもの C04B 35/584 2016年11月
C04B 35/58,102@U ・・熱間静水圧プレス〔HIP〕によるもの C04B 35/593,500 2016年11月
C04B 35/58,102@V ・・反応焼結によるもの C04B 35/591 2016年11月
C04B 35/58,102@W ・・・反応焼結する成形体中にSi以外の金属,金属化合物が含まれているもの C04B 35/591 2016年11月
C04B 35/58,102@X ・焼結体の処理 C04B 35/584 2016年11月
C04B 35/58,102@Y 用途のみに特徴あるもの C04B 35/584 2016年11月
C04B 35/58,102@Z その他のもの C04B 35/584 2016年11月
C04B 35/58,103 ・・・窒化ほう素を基とするもの C04B 35/583 2016年11月
C04B 35/58,103@A 組成に特徴あるもの〔A~Mにおいては組成は最後の適切な箇所に分類する〕 C04B 35/583 2016年11月
C04B 35/58,103@B ・酸化アルミニウム〔Al↓2O↓3〕を含むもの C04B 35/583 2016年11月
C04B 35/58,103@C ・カ-ボンを含むもの C04B 35/583 2016年11月
C04B 35/58,103@D ・炭化けい素〔SiC〕を含むもの C04B 35/583 2016年11月
C04B 35/58,103@E ・窒化けい素〔Si↓3N↓4〕を含むもの C04B 35/583 2016年11月
C04B 35/58,103@F ・窒化アルミニウムを含むもの C04B 35/583 2016年11月
C04B 35/58,103@G ・†4a~†6a族元素の化合物を含むもの C04B 35/583 2016年11月
C04B 35/58,103@H ・・さらに他の成分を含むもの C04B 35/583 2016年11月
C04B 35/58,103@J ・・・酸化アルミニウム〔Al↓2O↓3〕を含むもの C04B 35/583 2016年11月
C04B 35/58,103@L ・ダイアモンドを含むもの C04B 35/583 2016年11月
C04B 35/58,103@M ・繊維を含むもの C04B 35/583 2016年11月
C04B 35/58,103@P 処理操作に特徴あるもの C04B 35/583 2016年11月
C04B 35/58,103@Q ・焼結用粉末の調製〔粒径,粉末特性等〕 C04B 35/583 2016年11月
C04B 35/58,103@R ・・焼結用粉末の処理〔例.コ-テイング〕 C04B 35/583 2016年11月
C04B 35/58,103@U ・焼結方法 C04B 35/583 2016年11月
C04B 35/58,103@X ・焼結体の処理 C04B 35/583 2016年11月
C04B 35/58,103@Y 用途のみに特徴あるもの C04B 35/583 2016年11月
C04B 35/58,103@Z その他のもの C04B 35/583 2016年11月
C04B 35/58,104 ・・・窒化アルミニウムを基とするもの C04B 35/581 2016年11月
C04B 35/58,104@A 組成に特徴あるもの〔A~Pにおいては組成は最後の適切な箇所に分類する〕 C04B 35/581 2016年11月
C04B 35/58,104@B ・希土類化合物を含むもの C04B 35/581 2016年11月
C04B 35/58,104@D ・・イツトリウム化合物を含むもの C04B 35/581 2016年11月
C04B 35/58,104@F ・アルカリ土類金属化合物を含むもの C04B 35/581 2016年11月
C04B 35/58,104@H ・炭素を含むもの C04B 35/581 2016年11月
C04B 35/58,104@J ・窒化けい素を含むもの C04B 35/581 2016年11月
C04B 35/58,104@K ・炭化けい素を含むもの C04B 35/581 2016年11月
C04B 35/58,104@N ・窒化ほう素を含むもの C04B 35/581 2016年11月
C04B 35/58,104@P ・繊維を含むもの C04B 35/581 2016年11月
C04B 35/58,104@Q 処理操作に特徴あるもの C04B 35/581 2016年11月
C04B 35/58,104@R ・焼結用粉末の調製〔粒直径・粉末特性等〕 C04B 35/581 2016年11月
C04B 35/58,104@S ・・焼結用粉末の処理 C04B 35/581 2016年11月
C04B 35/58,104@U ・焼結方法に特徴あるもの C04B 35/581 2016年11月
C04B 35/58,104@V ・・反応焼結によるもの C04B 35/581 2016年11月
C04B 35/58,104@Y 用途のみに特徴あるもの C04B 35/581 2016年11月
C04B 35/58,104@Z その他のもの C04B 35/581 2016年11月
C04B 35/58,105 ・・ほう化物を基とするもの C04B 35/58,050 2016年11月
C04B 35/58,105@A 組成に特徴あるもの〔A~Nにおいては組成は最後の適切な箇所に分類する〕 C04B 35/58,050 2016年11月
C04B 35/58,105@C †4a~†6a族遷移元素の硼化物を基とするもの C04B 35/58,050 2016年11月
C04B 35/58,105@D ・更に他の成分を含むもの C04B 35/58,050 2016年11月
C04B 35/58,105@E ・・酸化アルミニウム C04B 35/58,050 2016年11月
C04B 35/58,105@F ・・炭化けい素 C04B 35/58,050 2016年11月
C04B 35/58,105@G ・・炭化ほう素 C04B 35/58,050 2016年11月
C04B 35/58,105@K ・・†4a~†6a族遷移元素の化合物〔例.炭化物,窒化物,炭窒化物,酸化物〕 C04B 35/58,050 2016年11月
C04B 35/58,105@L ・・窒化ほう素 C04B 35/58,050 2016年11月
C04B 35/58,105@M ・・硼化物 C04B 35/58,050 2016年11月
C04B 35/58,105@N ・・けい化物 C04B 35/58,050 2016年11月
C04B 35/58,105@R 処理操作に特徴あるもの C04B 35/58,050 2016年11月
C04B 35/58,105@S ・粉末の調製〔粉末処理,粒径,粉末特性等〕 C04B 35/58,050 2016年11月
C04B 35/58,105@U ・焼結方法に特徴あるもの C04B 35/58,050 2016年11月
C04B 35/58,105@Y 用途のみに特徴あるもの C04B 35/58,050 2016年11月
C04B 35/58,105@Z その他のもの C04B 35/58,050 2016年11月
C04B 35/58,106 ・・けい化物を基とするもの C04B 35/58,085 2016年11月
C04B 35/58,106@A けい化モリブデンを基とするもの C04B 35/58,085 2016年11月
C04B 35/58,106@Z その他のもの C04B 35/58,085 2016年11月
C04B 35/58,301 ・・酸窒化物を基とするもの C04B 35/58 2016年11月
C04B 35/58,302 ・・・サイアロンを基とするもの C04B 35/599 2016年11月
C04B 35/58,302@A サイアロンを生成する原料配合組成に特徴あるもの〔G~Pが優先〕 C04B 35/599 2016年11月
C04B 35/58,302@C ・Si↓3N↓4を主たるけい素源とするもの〔Fが優先〕 C04B 35/599 2016年11月
C04B 35/58,302@D ・SiO↓2を主たるけい素源とするもの〔Eが優先〕 C04B 35/599 2016年11月
C04B 35/58,302@E ・鉱物原料〔例.シラス〕を主たるけい素源とするもの C04B 35/599 2016年11月
C04B 35/58,302@F ・Siをけい素源とするもの C04B 35/599 2016年11月
C04B 35/58,302@G サイアロン以外の骨材成分を含有するもの〔P優先〕 C04B 35/599 2016年11月
C04B 35/58,302@L ・†4a~†6a族遷移元素の化合物を含有するもの C04B 35/599 2016年11月
C04B 35/58,302@N α-サイアロンを含有するもの C04B 35/599 2016年11月
C04B 35/58,302@P 繊維を含有するもの C04B 35/599 2016年11月
C04B 35/58,302@R 処理操作に特徴あるもの C04B 35/599 2016年11月
C04B 35/58,302@S ・焼結用粉末の調製〔粉末処理,粒径,粉末特性等〕 C04B 35/599 2016年11月
C04B 35/58,302@U ・焼結方法 C04B 35/599 2016年11月
C04B 35/58,302@V ・・焼結雰囲気の調整〔匣,詰粉,雰囲気ガス等〕 C04B 35/599 2016年11月
C04B 35/58,302@Y 用途のみに特徴あるもの C04B 35/599 2016年11月
C04B 35/58,302@Z その他のもの C04B 35/599 2016年11月
C04B 35/60 ・溶融工程を含む方法によるもの C04B 35/653 2016年11月
C04B 35/60@A 組成に特徴があるもの C04B 35/653 2016年11月
C04B 35/60@B プロセスに特徴があるもの C04B 35/653 2016年11月
C04B 35/60@Z その他のもの C04B 35/653 2016年11月
C04B 35/62 ・・耐火物 C04B 35/657 2016年11月
C04B 35/62@A 組成に特徴があるもの C04B 35/657 2016年11月
C04B 35/62@B ・アルミナを含むもの〔Dが優先〕 C04B 35/657 2016年11月
C04B 35/62@C ・ジルコニアを含むもの C04B 35/657 2016年11月
C04B 35/62@D ・・アルミナを含むもの C04B 35/657 2016年11月
C04B 35/62@E プロセスに特徴があるもの C04B 35/657 2016年11月
C04B 35/62@Z その他のもの C04B 35/657 2016年11月
C04B 35/64,301 ・・脱脂 C04B 35/638 2016年11月
C04B 35/64,302 ・・熱間静水圧プレスによるもの,(熱間静水圧プレス装置→F27B17/00,金属粉末の焼結→B22F3/14) C04B 35/645,500 2016年11月
C04B 35/64,302@A カプセル法 C04B 35/645,500 2016年11月
C04B 35/64,302@B 予備焼結法 C04B 35/645,500 2016年11月
C04B 35/64,302@C 粉末加圧媒体法 C04B 35/645,500 2016年11月
C04B 35/64,302@D コ-テイング法 C04B 35/645,500 2016年11月
C04B 35/64,302@Z その他のもの C04B 35/645,500 2016年11月
C04B 35/64@A 焼成雰囲気に特徴あるもの C04B 35/64 2016年11月
C04B 35/64@B ・詰粉の使用 C04B 35/64 2016年11月
C04B 35/64@C 焼成温度の制御に特徴あるもの C04B 35/64 2016年11月
C04B 35/64@D 加熱方法に特徴あるもの C04B 35/64 2016年11月
C04B 35/64@E ・通電,放電加熱 C04B 35/64 2016年11月
C04B 35/64@F ・高周波,マイクロ波加熱 C04B 35/64 2016年11月
C04B 35/64@G シ-ト状物の焼結 C04B 35/64 2016年11月
C04B 35/64@H 匣の使用に特徴あるもの C04B 35/64 2016年11月
C04B 35/64@J 治具の使用に特徴あるもの C04B 35/64 2016年11月
C04B 35/64@K 溶着防止〔敷粉,離型剤その他〕 C04B 35/64 2016年11月
C04B 35/64@L 焼成のための成形体処理 C04B 35/64 2016年11月
C04B 35/64@M 焼結体の処理 C04B 35/64 2016年11月
C04B 35/64@N 加圧焼結(HIP→35/64,302) C04B 35/645 2016年11月
C04B 35/64@Z その他のもの C04B 35/64 2016年11月
C04B 35/66@A 無機質添加剤を含むもの C04B 35/66 2016年11月
C04B 35/66@B ・セメント C04B 35/66 2016年11月
C04B 35/66@C ・・超微粉を含むもの C04B 35/66 2016年11月
C04B 35/66@D ・リン酸質添加剤 C04B 35/66 2016年11月
C04B 35/66@E ・ケイ酸質添加剤 C04B 35/66 2016年11月
C04B 35/66@F ・粘土 C04B 35/66 2016年11月
C04B 35/66@G ・ガラス,ホウ素化合物 C04B 35/66 2016年11月
C04B 35/66@H ・B~Gを併用するもの C04B 35/66 2016年11月
C04B 35/66@J 有機質添加剤を含むもの C04B 35/66 2016年11月
C04B 35/66@K ・合成ポリマ- C04B 35/66 2016年11月
C04B 35/66@L ・・他の有機物を併用するもの C04B 35/66 2016年11月
C04B 35/66@M ・タ-ル,ピツチ類 C04B 35/66 2016年11月
C04B 35/66@N 有機質添加剤と無機質添加剤を併用するもの C04B 35/66 2016年11月
C04B 35/66@P 金属を含むもの〔Siを含む〕 C04B 35/66 2016年11月
C04B 35/66@Q 繊維を含むもの C04B 35/66 2016年11月
C04B 35/66@R 超微粉を含むもの C04B 35/66 2016年11月
C04B 35/66@S 骨材に特徴あるもの C04B 35/66 2016年11月
C04B 35/66@T ・骨材配合組成に特徴あるもの C04B 35/66 2016年11月
C04B 35/66@U ・被覆・造粒骨材 C04B 35/66 2016年11月
C04B 35/66@V ・骨材粒径,粒度分布に特徴あるもの C04B 35/66 2016年11月
C04B 35/66@W 溶射材料 C04B 35/66 2016年11月
C04B 35/66@X 出銑口閉塞材 C04B 35/66 2016年11月
C04B 35/66@Y 耐熱保護被覆塗料組成物 C04B 35/66 2016年11月
C04B 35/66@Z その他のもの C04B 35/66 2016年11月
C04B 35/68 ・耐火内張りまたは放射線,光線等の吸収内張り C04B 35/66 2016年11月
C04B 35/80@A 繊維の材料を特定しているもの〔K優先〕 C04B 35/80 2016年11月
C04B 35/80@B ・炭素繊維 C04B 35/80 2016年11月
C04B 35/80@C ・炭化珪素繊維 C04B 35/80 2016年11月
C04B 35/80@F 繊維の材料を特定していないもの〔K優先〕 C04B 35/80 2016年11月
C04B 35/80@G ・マトリツクス材料を特定しているもの C04B 35/80 2016年11月
C04B 35/80@K 繊維質成形体;繊維成形体〔例.織布,不織布等〕を含むもの C04B 35/80 2016年11月
C04B 35/80@L 繊維そのものの処理 C04B 35/80 2016年11月
C04B 35/80@M ウイスカ- C04B 35/81 2016年11月
C04B 35/80@Z その他 C04B 35/80 2016年11月
C04B 33/13@D ・廃棄物 C04B 33/132 2014年11月
C04B 33/13@E ・・焼却灰,ダスト C04B 33/135 2014年11月
C04B101:00 高臨界温度超電導セラミックス[6] C04B 35/00@Z 2005年12月

更新
FI 変更後 変更前 更新時期
C04B 35/599 ・・・・けい素アルミニウム酸窒化物[サイアロン]を基とするもの[2006.01] ・・・・けい素アルミニウム酸窒化物(サイアロン)を基とするもの[6] 2023年10月
C04B 18/00 モルタル,コンクリート,または人造石のための充填材としての塊成化物質もしくは廃棄物または屑の使用;モルタル,コンクリート,または人造石に対する塊成化物質もしくは廃棄物または屑の充填性を向上させるのに特に適合する処理(建築用補強要素E04C5/00)[2006.01] モルタル,コンクリート,または人造石のための充填材としての凝集物もしくは廃棄物または屑の使用;モルタル,コンクリート,または人造石に対する塊成化物質もしくは廃棄物または屑の充填性を向上させるのに特に適合する処理(建築材料用補強要素E04C5/00)[4] 2022年11月
C04B 111:27 ・・耐水,すなわち防水または撥水材料[2006.01] ・・耐水;すなわち,防水または撥水材料[6] 2022年4月
C04B 103:40 ・界面活性剤;分散剤[6] ・界面活性剤,分散剤[6] 2020年3月
C04B 103:50 ・消泡剤;脱泡剤[6] ・消泡剤,脱泡剤[6] 2020年3月
C04B 35/00 組成に特徴を持つ成形セラミック製品;セラミック組成(炭化物,ダイヤモンド,酸化物,ほう化物,窒化物,けい化物に結合しているか,または他の金属化合物,例.酸窒化物もしくは硫化物,と結合している巨視的な強化材としての使用以外の遊離金属を含有するセラミック組成物,例.サーメットC22C);セラミック製品を製造するための無機化合物粉末の処理[4] 組成に特徴を持つ成形セラミック製品(多孔質製品38/00;特定の形に特徴を持つ物品は関連するクラスを参照);セラミック組成(炭化物,ダイヤモンド,酸化物,ほう化物,窒化物,けい化物に結合しているか,または他の金属化合物,例.酸窒化物もしくは硫化物,と結合している巨視的な強化材としての使用以外の遊離金属を含有するセラミック組成物,例.サーメットC22C) 2016年11月
C04B 35/04 ・・・酸化マグネシウムを基とするもの[6] ・・マグネシアを基とするもの 2016年11月
C04B 35/06 ・・・ドロマイトから誘導した混合酸化物を基とするもの ・・・ドロマイトを基とするもの 2016年11月
C04B 35/08 ・・酸化ベリリウムを基とするもの[6] ・酸化ベリリウムを基とするもの 2016年11月
C04B 35/10 ・・酸化アルミニウムを基とするもの[6] ・アルミナを基とするもの 2016年11月
C04B 35/12 ・・酸化クロムを基とするもの(C04B35/047,C04B35/105が優先)[6] ・酸化クロムを基とするもの 2016年11月
C04B 35/14 ・・シリカを基とするもの[6] ・シリカを基とするもの 2016年11月
C04B 35/16 ・・粘土以外のけい酸塩を基とするもの[6] ・粘土以外のけい酸塩を基とするもの 2016年11月
C04B 35/18 ・・・酸化アルミニウムに富むもの[6] ・・アルミナに富むもの 2016年11月
C04B 35/20 ・・・酸化マグネシウムに富むもの[6] ・・マグネシアに富むもの 2016年11月
C04B 35/22 ・・・酸化カルシウムに富むもの[6] ・・酸化カルシウムに富むもの 2016年11月
C04B 35/26 ・・フェライトを基とするもの[2,6] ・フェライトを基とするもの 2016年11月
C04B 35/28 ・・・主酸化物として酸化ニッケルをもつもの[2,6] ・・主酸化物として酸化ニッケルをもつもの 2016年11月
C04B 35/30 ・・・・酸化亜鉛をもつもの[2,6] ・・・酸化亜鉛をもつもの 2016年11月
C04B 35/32 ・・・主酸化物として酸化コバルトをもつもの[2,6] ・・主酸化物として酸化コバルトをもつもの 2016年11月
C04B 35/34 ・・・・酸化亜鉛をもつもの[2,6] ・・・酸化亜鉛をもつもの 2016年11月
C04B 35/36 ・・・主酸化物として酸化マンガンをもつもの[2,6] ・・主酸化物として酸化マンガンをもつもの 2016年11月
C04B 35/38 ・・・・酸化亜鉛をもつもの[2,6] ・・・酸化亜鉛をもつもの 2016年11月
C04B 35/40 ・・・希土類酸化物をもつもの[2,6] ・・希土類酸化物をもつもの 2016年11月
C04B 35/42 ・・亜クロム酸塩を基とするもの(C04B35/047,C04B35/105が優先)[2,6] ・亜クロム酸塩を基とするもの 2016年11月
C04B 35/44 ・・アルミン酸塩を基とするもの[2,6] ・アルミン酸塩を基とするもの 2016年11月
C04B 35/46 ・・酸化チタンまたはチタン酸塩を基とするもの(酸化ジルコニウムまたは酸化ハフニウム,ジルコニウム酸塩またはハフニウム酸塩を含むものC04B35/49)[6] ・酸化チタンまたはチタン酸塩を基とするもの(酸化ジルコニウムまたはジルコニウム酸塩をも含むもの35/49) 2016年11月
C04B 35/48 ・・酸化ジルコニウムまたは酸化ハフニウムまたはジルコニウム酸塩またはハフニウム酸塩を基とするもの[6] ・酸化ジルコニウムまたはジルコニウム酸塩を基とするもの 2016年11月
C04B 35/49 ・・・酸化チタンまたはチタン酸塩を含むもの[3,6] ・・酸化チタンまたはチタン酸塩をも含むもの 2016年11月
C04B 35/51 ・アクチニド系化合物を基とするもの[2] ・アクチニド系化合物を基とするもの 2016年11月
C04B 35/52 ・・炭素,例.黒鉛,を基とするもの[6] ・炭素または炭化物を基とするもの 2016年11月
C04B 35/56 ・・炭化物を基とするもの[4] ・・炭化物を基とするもの 2016年11月
C04B 35/58 ・・ほう化物,窒化物またはけい化物を基とするもの[4,6] ・ほう化物,窒化物またはけい化物を基とするもの 2016年11月
C04B 35/64 ・・焼成または焼結方法(C04B33/32が優先)[6] ・焼成または焼結方法(化学的な部分)(33/32が優先;粉末冶金B22F) 2016年11月
C04B 35/65 ・・・遊離金属または遊離けい素を含む組成物の反応焼結[3] ・・遊離金属または遊離けい素を含む組成物の反応焼結 2016年11月
C04B 35/66 ・モノリシックな耐火物または耐火モルタルであって,粘土を含み,または含まぬもの ・耐火モルタルまたはつき固め材,であって粘土を含み,または含まぬもの 2016年11月
C04B 35/71 ・巨視的な強化用物質を含むセラミック製品(C04B35/66が優先)[3,4] ・巨視的な強化用物質を含むセラミック製品 2016年11月
C04B 35/74 ・・成形された金属材料を含むもの[2] ・・成形された金属材料を含むもの 2016年11月
C04B 35/76 ・・・繊維,フィラメント,ウィスカー,小板状体または類似物[2] ・・・繊維,フィラメント,ウィスカー,小板状体または類似物 2016年11月
C04B 35/78 ・・非金属材料を含有するもの[2] ・・非金属材料を含有するもの(モルタル,コンクリート,人造石,セメントまたは研摩体用のもの14/00から20/00) 2016年11月
C04B 35/80 ・・・繊維,フィラメント,ウィスカー,小板状体または類似物[2] ・・・繊維,フィラメント,ウィスカー,小板状体または類似物 2016年11月
C04B 35/82 ・・・・アスベスト;ガラス;溶融シリカ[2] ・・・・アスベスト;ガラス;溶融シリカ 2016年11月
C04B 35/84 ・・・含浸されたまたは被覆された材料[2] ・・・含浸されたまたは被覆された材料 2016年11月
C04B 2/00 石灰,マグネシアまたはドロマイト[4] 石灰,マグネシアまたはドロマイト(水硬性石灰セメント7/34)[4] 2014年11月
C04B 2/10 ・予熱,焼成,か焼または冷却(セメント原料の焼成期間中の脱炭酸C04B7/43)[4] ・予熱,焼成,か焼または冷却(セメント原料の焼成期間中の脱炭酸7/43)[4] 2014年11月
C04B 2/12 ・・直立炉または堅形炉におけるもの[4] ・・直立炉または堅形炉におけるもの(直立炉または堅形炉一般F27B1/00)[4] 2014年11月
C04B 5/00 溶融スラグの処理(スラグウールの製造C03B;金属の製造中または製造用のスラグの処理 C21B,C22B);溶融スラグからの人造石[4] 溶融スラグの処理(スラグウールの製造C03B;金属の製造中または製造用のものC21B,C22B);溶融スラグからの人造石(機械的事項B28B1/54)[4] 2014年11月
C04B 5/00@B 冷却前の処理;冷却方法 冷却前の処理,冷却方法 2014年11月
C04B 5/02 ・造粒(造粒装置B01J2/00);脱水;乾燥 ・造粒(装置B01J2/00);脱水;乾燥 2014年11月
C04B 5/02@A 水砕スラグの製造方法,処理方法(C04B5/02B優先) 水砕スラグの製造方法,処理方法(5/02B優先) 2014年11月
C04B 5/02@B ・スラリーからの水砕スラグの脱水または乾燥 ・スラリ-からの水砕スラグの脱水,乾燥 2014年11月
C04B 7/00 水硬性セメント 水硬性セメント(硫酸カルシウムセメント11/00) 2014年11月
C04B 7/12 ・天然ポゾラン;天然ポゾランセメント[4] ・天然ポゾラン;天然ポゾランセメント(スラグを含むセメント7/14)[4] 2014年11月
C04B 7/28 ・・燃料残留物からのもの(C04B7/26が優先)[4] ・・燃料残留物からのもの(7/26が優先)[4] 2014年11月
C04B 7/345 ・グループC04B7/02~C04B7/34の1つに属さない水硬性セメント[4] ・グループ7/02から7/34の1つに属さない水硬性セメント[4] 2014年11月
C04B 7/42 ・・・焼成工程の前またはその期間中に添加される活性成分 ・・・焼成工程の前またはその期間中に添加される活性成分(焼成工程後22/00,24/00) 2014年11月
C04B 7/44,101 ・・・・予熱;か焼 ・・・・予熱,か焼 2014年11月
C04B 7/44,102 ・・・・・仮焼用バーナを使用するもの ・・・・・仮焼用バ-ナを使用するもの 2014年11月
C04B 7/48 ・・クリンカー処理(C04B7/47が優先)[4] ・・クリンカー処理(7/47が優先)[4] 2014年11月
C04B 9/20 ・製造,例.バッチの調整(石灰岩,マグネサイトまたはドロマイトの予熱,焼成,か焼または冷却C04B2/10) ・製造,例.バッチの調整(石灰岩,マグネサイトまたはドロマイトの予熱,焼成,か焼または冷却2/10) 2014年11月
C04B 11/05 ・無水石こうの取得(C04B11/028が優先)[4] ・無水石こうの取得(11/028が優先)[4] 2014年11月
C04B 11/26 ・りん酸石こうまたは廃棄物,例.煙の浄化生成物,を出発物質とするもの(C04B11/02が優先)[4] ・りん酸石こうまたは廃棄物,例.煙の浄化生成物,を出発物質とするもの(11/02が優先;排気ガスの化学的または生物学的浄化B01D53/34)[4] 2014年11月
C04B 11/28 ・他の無機セメント質材料との混合物(C04B7/04,C04B7/153が優先)[4] ・他の無機セメント質材料との混合物(7/04,7/153が優先)[4] 2014年11月
C04B 12/00 グループC04B7/00~C04B11/00に属さないセメント[4] グループ7/00から11/00に属さないセメント[4] 2014年11月
C04B 12/02 ・りん酸セメント[4] ・りん酸セメント(セラミックスの製造に関するもの33/00,35/00)[4] 2014年11月
C04B 12/04 ・アルカリ金属またはけい酸アンモニウムセメント[4] ・アルカリ金属またはけい酸アンモニウムセメント(アルカリ金属けい酸塩それ自体,その調整C01B33/32;けい酸アンモニウムそれ自体,その調整C01C1/00)[4] 2014年11月
C04B 14/00 モルタル,コンクリートまたは人造石のための充填材,例.顔料,としての無機物の使用;モルタル,コンクリートまたは人造石に対する無機物の充填性を向上させるのに特に適合する処理(建築材料用補強要素E04C5/00)[4] モルタル,コンクリートまたは人造石のための充填材,例.顔料,としての無機物の使用;モルタル,コンクリートまたは人造石に対する無機物の充填性を向上させるのに特に適合する処理(物質の膨張または解繊20/00)[4] 2014年11月
C04B 14/06@B 粉砕または研磨処理 粉砕・研磨処理 2014年11月
C04B 14/10@A 粘土の精製または変性 粘土の精製・変性 2014年11月
C04B 14/36 ・・グループC04B14/02~C04B14/34に属さない無機物[4] ・・グループ14/02から14/34に属さない無機物[4] 2014年11月
C04B 14/42@C ・チョップドストランド型のもの ・チヨツプドストランド型のもの 2014年11月
C04B 16/00 モルタル,コンクリートまたは人造石のための充填材,例.顔料,としての有機物の使用;モルタル,コンクリートまたは人造石に対する有機物の充填性を向上させるのに特に適合する処理(建築材料用補強要素E04C5/00)[4] モルタル,コンクリートまたは人造石のための充填材,例.顔料,としての有機物の使用;モルタル,コンクリートまたは人造石に対する有機物の充填性を向上させるのに特に適合する処理[4] 2014年11月
C04B 16/02 ・セルロース質材料[4] ・セルロース質材料(セルロース質廃棄物,例.鋸屑,もみがら18/24)[4] 2014年11月
C04B 16/02@A セルロース質材料+無機繊維 セルロ-ス質材料+無機繊維 2014年11月
C04B 16/04 ・高分子化合物(C04B16/02が優先)[4] ・高分子化合物(16/02が優先)[4] 2014年11月
C04B 16/06@B ・ポリビニルアルコール系のもの ・ポリビニルアルコ-ル系のもの 2014年11月
C04B 16/06@F ・表面が凸凹のもの(C04B16/06C優先) ・表面が凸凹のもの〔被覆処理優先〕 2014年11月
C04B 16/12 ・形状によって特徴づけられたもの(繊維状高分子化合物C04B16/06;多孔質高分子化合物C04B16/08)[4] ・形状によって特徴づけられたもの(繊維状高分子化合物16/06;多孔質高分子化合物16/08)[4] 2014年11月
C04B 18/00 モルタル,コンクリート,または人造石のための充填材としての凝集物もしくは廃棄物または屑の使用;モルタル,コンクリート,または人造石に対する塊成化物質もしくは廃棄物または屑の充填性を向上させるのに特に適合する処理(建築材料用補強要素E04C5/00)[4] モルタル,コンクリート,または人造石のための充填材としての凝集物もしくは廃棄物または屑の使用(セメント製造のための廃棄物の使用7/24);モルタル,コンクリート,または人造石に対する塊成化物質もしくは廃棄物または屑の充填性を向上させるのに特に適合する処理[4] 2014年11月
C04B 18/10@B モミガラ;木粉炭化物 モミガラ・木粉炭化物 2014年11月
C04B 18/14 ・・冶金学的工程からのもの(溶融スラグの処理C04B5/00)[4] ・・冶金学的工程からのもの(溶融スラグの処理5/00;セメント製造のためのもの7/14)[4] 2014年11月
C04B 18/18 ・・有機的なもの(C04B18/10が優先)[4] ・・有機的なもの(18/10が優先)[4] 2014年11月
C04B 18/24@A パルプスラッジ パルプスラツヂ 2014年11月
C04B 18/30 ・・混合廃棄物;組成不明の廃棄物,例.都市ごみ(C04B18/10が優先)[4] ・・混合廃棄物;組成不明の廃棄物,例.都市ごみ(18/10が優先)[4] 2014年11月
C04B 20/00 モルタル,コンクリート,または人造石のための充填材としての物質であって,グループC04B14/00~C04B18/00の2以上に属するとともに形状または粒度分布に特徴のあるものの使用;モルタル,コンクリートまたは人造石に対するグループC04B14/00~C04B18/00の2以上に属する物質の充てん性を向上させるのに特に適合する処理;物質の膨張または解繊(建築材料用補強要素E04C5/00)[4] モルタル,コンクリート,または人造石のための充てん材としての物質であって,グループ14/00から18/00の2以上に属するとともに形状または粒度分布に特徴のあるものの使用;モルタル,コンクリートまたは人造石に対するグループ14/00から18/00の2以上に属するとともに形状または粒度分布に特徴のあるものの使用;モルタル,コンクリートまたは人造石に対するグループ14/00から18/00の2以上に属する物質の充てん性を向上させるのに特に適合する処理;物質の膨張または解繊[4] 2014年11月
C04B 20/02@A 膨張処理;はく離処理 膨張処理・はく離処理 2014年11月
C04B 20/06@A 焼成炉または装置 焼成炉、装置 2014年11月
C04B 22/14@C ・・カルシウム〔ハロ〕アルミネートを含有するもの ・・カルシウム〔ハロ〕アルミネ-トを含有するもの 2014年11月
C04B 22/14@D ・カルシウムサルホアルミネート ・カルシウムサルホアルミネ-ト 2014年11月
C04B 22/14@E ・・カルシウムサルホアルミネートの合成 ・・カルシウムサルホアルミネ-トの合成 2014年11月
C04B 24/22@D ・・・リグニンスルフォン酸またはその誘導体を併用するもの ・・・リグニンスルフオン酸またはその誘導体を併用するもの 2014年11月
C04B 24/22@E ・・・炭素-炭素不飽和結合のみが関与する反応によって得られた高分子化合物を併用するもの ・・・炭素-炭素不飽和結合のみが関与する反応によつて得られた高分子化合物を併用するもの 2014年11月
C04B 24/24 ・高分子化合物(C04B24/14が優先;スルフォン酸塩または硫酸エステルを含む高分子化合物C04B24/16)[4,6] ・高分子化合物(24/14が優先;スルフォン酸塩または硫酸エステルを含む高分子化合物24/16)[4][6] 2014年11月
C04B 24/26 ・・炭素―炭素不飽和結合のみが関与する反応によって得られたもの[4] ・・炭素-炭素不飽和結合のみが関与する反応によって得られたもの[4] 2014年11月
C04B 24/26@B ・ポリビニルアルコール ・ポリビニルアルコ-ル 2014年11月
C04B 24/28 ・・炭素―炭素不飽和結合のみが関与する反応以外の反応によって得られたもの[4] ・・炭素-炭素不飽和結合のみが関与する反応以外の反応によって得られたもの[4] 2014年11月
C04B 24/38@A セルロースまたはその誘導体 セルロ-スまたはその誘導体 2014年11月
C04B 24/42 ・・炭素―けい素間結合を1個以上有する化合物[4] ・・炭素-けい素間結合を1個以上有する化合物[4] 2014年11月
C04B 26/02@A 不燃化または難燃化したもの 不燃化、難燃化したもの 2014年11月
C04B 26/02@B 着色または模様づけしたもの 着色,模様づけしたもの 2014年11月
C04B 26/04 ・・炭素―炭素不飽和結合のみが関与する反応によって得られたもの[4] ・・炭素-炭素不飽和結合のみが関与する反応によって得られたもの[4] 2014年11月
C04B 26/04@B PVA;ポリ酢酸ビニル PVA,ポリ酢酸ビニル 2014年11月
C04B 26/04@C ポリエチレン;ポリプロピレン ポリエチレン,ポリプロピレン 2014年11月
C04B 26/10 ・・炭素―炭素不飽和結合のみが関与する反応以外の反応によって得られたもの[4] ・・炭素-炭素不飽和結合のみが関与する反応以外の反応によって得られたもの[4] 2014年11月
C04B 26/30 ・炭素―金属または炭素―けい素間結合を1個以上有する化合物[4] ・炭素-金属または炭素-けい素間結合を1個以上有する化合物[4] 2014年11月
C04B 28/06 ・・アルミナセメント[4] ・・アルミナセメント(モノリシックな耐火物または耐火モルタル35/66)[4] 2014年11月
C04B 28/20 ・・砂―石灰[4] ・・砂-石灰[4] 2014年11月
C04B 28/30 ・マグネシウムセメントを含有するもの(酸化マグネシウムセメントC04B28/10)[4] ・マグネシウムセメントを含有するもの(酸化マグネシウムセメント28/10)[4] 2014年11月
C04B 30/00 結合剤を含有しない人造石のための組成物(溶融スラグからの人造石C04B5/00)[4] 結合剤を含有しない人造石のための組成物[4] 2014年11月
C04B 30/00@A バーミキュライト板 バ-ミキユライト板 2014年11月
C04B 32/00 このサブクラスの他のグループに属さない人造石(溶融スラグからの人造石C04B5/00)[4] このサブクラスの他のグループに属さない人造石[4] 2014年11月
C04B 33/00 粘土製品(モノリシックな耐火物または耐火モルタルC04B35/66;多孔質製品C04B38/00)[2] 粘土製品(モノリシックな耐火物または耐火モルタル35/66;多孔質製品38/00)[2] 2014年11月
C04B 33/13 ・・配合成分(C04B33/36,C04B35/71が優先)[2] ・・配合成分(33/36,35/71が優先)[2] 2014年11月
C04B 33/13@A 無機物,例.鉱石粉 無機物(鉱石粉など) 2014年11月
C04B 33/13@P 有機物,例.空隙形成用のもの 有機物(空隙形成用のものなど) 2014年11月
C04B 33/20 ・・乾式プレスのためのもの(C04B33/13が優先) ・・乾式プレスのためのもの(33/13が優先) 2014年11月
C04B 33/28 ・でいしょう鋳込み成形 ・でいしょう鋳込み成形(機械的特徴B28B1/26) 2014年11月
C04B 33/30@C ・電気,光エネルギー ・電気,光エネルギ- 2014年11月
C04B 37/00 焼成セラミック物品と他の焼成セラミック物品または他の物品との加熱による接合 焼成セラミック物品と他の焼成セラミック物品または他の物品との加熱による接合(積層製品B32B,E04C) 2014年11月
C04B 38/00 多孔質化モルタル,コンクリート,人造石又はセラミックス製品;その製造(ガスまたはガス生成物質によるスラグの処理C04B5/06)[4,6] 多孔質モルタル,コンクリート,多孔質人造石または多孔質セラミック製品;その製造(ガスまたはガス生成物質によるスラグの処理5/06)[4][6] 2014年11月
C04B 38/00,301@A 形状または構造に特徴があるもの 形状、構造に特徴があるもの 2014年11月
C04B 38/00,302@A 吸着ガスの放出,液体の蒸発または固体の昇華による多孔化 吸着ガスの放出、液体の蒸発、固体の昇華による多孔化 2014年11月
C04B 38/00,302@B 発泡合成樹脂ビーズを溶融あるいは収縮させるもの 発泡合成樹脂ビ-ズを溶融あるいは収縮させるもの 2014年11月
C04B 38/00,303 ・多孔質セラミック製品 ・多孔質セラミツク製品 2014年11月
C04B 38/00,303@A セラミック繊維板 セラミツク繊維板 2014年11月
C04B 38/00,304 ・多孔質セラミック製品の製造 ・多孔質セラミツク製品の製造 2014年11月
C04B 38/00,304@A 網状フォームに泥漿を付着させるもの 網状フオ-ムに泥漿を付着させるもの 2014年11月
C04B 38/00,304@B 吸着ガスの放出または液体の蒸発によるもの 吸着ガスの放出、液体の蒸発によるもの 2014年11月
C04B 38/02@J ・・イソシアナート系 ・・イソシアナ-ト系 2014年11月
C04B 38/04@B セラミック製品 セラミツク製品 2014年11月
C04B 38/06@B セラミック製品 セラミツク製品 2014年11月
C04B 38/06@E ・窒化物,ほう化物,炭化物またはケイ化物 ・窒化物,ほう化物,炭化物,ケイ化物 2014年11月
C04B 38/08@D セラミック製品 セラミツク製品 2014年11月
C04B 38/10 ・起泡剤の使用によるもの(C04B38/02が優先)[4] ・起泡剤の使用によるもの(38/02が優先)[4] 2014年11月
C04B 38/10@G ・起泡装置または方法 ・起泡装置,方法 2014年11月
C04B 38/10@L セラミック製品 セラミツク製品 2014年11月
C04B 40/00 モルタル組成物,コンクリート組成物または人造石組成物の性質,例.凝結もしくは硬化性,に影響を与えるかそれを変化させるためのプロセス一般(活性成分の選択によるものC04B22/00~C04B24/00;明確に規定された組成物の硬化C04B26/00~C04B28/00;多孔質,細胞状または軽量化するものC04B38/00)[4,6] モルタル組成物,コンクリート組成物または人造石組成物の性質,例.凝結もしくは硬化性,に影響を与えるかそれを変化させるためのプロセス一般(活性成分22/00から24/00;明確に規定された組成物の硬化26/00から28/00;多孔質,細胞状または軽量化するもの38/00;機械的事項B28,例.成形前の材料の調整B28B17/02)[6] 2014年11月
C04B 40/04 ・混合水の蒸発防止(永久的な被覆C04B41/00)[4] ・混合水の蒸発防止(永久的な被覆41/00)[4] 2014年11月
C04B 41/00 モルタル,コンクリート,人造石またはセラミックスの後処理;天然石の処理(冷間うわ薬以外のうわ薬C03C8/00)[3] モルタル,コンクリート,人造石またはセラミックスの後処理;天然石の処理(成形に先立つ材料の調整40/00;液体または他の流動性材料の表面への適用一般B05;研削または研磨B24;粘土または他のセラミック組成物,スラグまたはセメント質材料を含有する混合物からなる成形物品の処理または加工用の装置または方法B28B11/00;石材または石材類似材料の加工B28D;冷間うわ薬以外のうわ薬C03C8/00;エッチング,表面つや出しまたはピクリング用組成物C09K13/00)[3] 2014年11月
C04B 41/45 ・被覆または含浸[4] ・被覆または含浸(ペイントC09D)[4] 2014年11月
C04B 41/49 ・・・炭素―金属または炭素―けい素間結合を1個以上有する化合物[4] ・・・炭素-金属または炭素-けい素間結合を1個以上有する化合物[4] 2014年11月
C04B 41/64 ・・・・炭素―金属または炭素―けい素間結合を1個以上有する化合物[4] ・・・・炭素-金属または炭素-けい素間結合を1個以上有する化合物[4] 2014年11月
C04B 41/80@A 加熱処理;表面溶融 加熱処理〔表面溶融を含む〕 2014年11月
C04B 41/80@B 拡散浸透;イオン注入処理 拡散浸透・イオン注入処理 2014年11月
C04B 41/81@A 含浸方法または装置 含浸方法・装置 2014年11月
C04B 41/84 ・・・・炭素―金属または炭素―けい素間結合を1個以上有する化合物[4] ・・・・炭素-金属または炭素-けい素間結合を1個以上有する化合物[4] 2014年11月
C04B 41/85@G ・炭素質電極または耐火物 ・炭素質電極・耐火物 2014年11月
C04B 41/86@J 釉薬層の固着方法または装置 釉薬層の固着方法・装置 2014年11月
C04B 41/86@K 施釉装置または補助具 施釉装置・補助具 2014年11月
C04B 41/86@L ・吹付または撤布によるもの ・吹付,撤布によるもの 2014年11月
C04B 41/86@N ・塗布,スタンプ,印刷またはロール掛けによるもの ・塗布,スタンプ,印刷,ロ-ル掛けによるもの 2014年11月
C04B 41/86@S 耐火物または炭素材表面のガラス質被覆 耐火物・炭素材表面のガラス質被覆 2014年11月
C04B 41/86@U ・グレーズド基板 ・グレ-ズド基板 2014年11月
C04B 41/87@H 熱分解炭素またはダイヤモンドによる被覆 熱分解炭素・ダイヤモンドによる被覆 2014年11月
C04B 41/87@N 硬質材料,例.工具材,の無機物被覆 硬質材料〔工具材等〕の無機物被覆 2014年11月
C04B 41/87@T ・炭素質耐火物または電極表面の被覆処理 ・炭素質耐火物・電極表面の被覆処理 2014年11月
C04B 41/88@E 焼結体表面の電気メッキ 焼結体表面の電気メツキ 2014年11月
C04B 41/88@F 焼結体表面の無電解メッキ 焼結体表面の無電解メツキ 2014年11月
C04B 41/88@G ・無電解メッキのための前処理 ・無電解メツキのための前処理 2014年11月
C04B 41/88@N ・スルーホールを有するもの ・スル-ホ-ルを有するもの 2014年11月
C04B 41/88@P ・パターン形成手段に特徴があるもの ・パタ-ン形成手段に特徴があるもの 2014年11月
C04B 41/88@R 炭素またはダイヤモンド表面の金属被覆 炭素・ダイヤモンド表面の金属被覆 2014年11月
C04B 41/89@F ・・釉が透明または半透明なもの ・・釉が透明,半透明なもの 2014年11月
C04B 41/89@J 多層被覆した硬質材料,例.工具 多層被覆した硬質材料〔工具等〕 2014年11月
C04B 41/91@A 電解エッチング 電解エツチング 2014年11月
C04B 41/91@B 化学エッチング 化学エツチング 2014年11月
C04B 41/91@C エッチングの際のマスキング エツチングの際のマスキング 2014年11月
C04B 41/91@E レーザー・プラズマジェットによる除去 レ-ザ-・プラズマジエツトによる除去 2014年11月
C04B 35/49@U ・・Pb〔Me1↓1↓/↓4Me2↓3↓/↓4〕O↓3-PbTiO↓3-PbZrO↓3 ・・・Pb〔Me1↓1↓/↓4Me2↓3↓/↓4〕O↓3-PbTiO↓3-PbZrO↓3 2009年05月
C04B 35/49@V ・・・Pb〔Me↓1↓/↓4Nb↓3↓/↓4〕O↓3-PbTiO↓3-PbZrO↓3 ・・・・Pb〔Me↓1↓/↓4Nb↓3↓/↓4〕O↓3-PbTiO↓3-PbZrO↓3 2009年05月
C04B 38/00,304@A 網状フオ-ムに泥漿を付着させるもの 網状フオ-ムに汚漿を付着させるもの 2009年05月
C04B 41/85@C 多孔質焼結体への無機物被覆・含浸処理 多孔質焼結体への無機物覆・含浸処理 2009年05月