新設
FI タイトル 付与開始時期
B62D 24/00 車体と車両フレームとの結合(B62D23/00,B62D33/077が優先)[5] 2018年4月
B62D 24/02 ・車両フレームに対し相対的に動かないようにされ,かつ,振動吸収マウント,例.ゴムパッドに取付けられた車体[5] 2018年4月
B62D 24/02@A マウントゴムによるもの 2018年4月
B62D 24/02@B ・特殊車両用 2018年4月
B62D 24/02@Z その他のもの 2018年4月
B62D 24/04 ・車両フレームに対する相対的動きのため弾性のある支持装置上に取付けられた車体[5] 2018年4月
B62D 5/065 ・・必要に応じて加圧流体の供給を変えるのに特に適した手段に特徴のあるもの,例.随時,変更可能な操向補助[7] 2016年11月
B62D 5/065@A リザーバ 2016年11月
B62D 5/065@B 供給油量の調節,例.ポンプまたは弁 2016年11月
B62D 5/065@Z その他 2016年11月
B62D 57/02@K 吸着装置を持つもの 2015年11月
B62D 57/02@L ・吸着装置が磁石式のもの 2015年11月
B62D 57/02@M ・吸着装置が真空式のもの 2015年11月
B62D 57/02@N 管内,管外移動 2015年11月
B62D 57/02@P 階段登高,段差乗り越え 2015年11月
B62D 57/024 ・・無限軌道帯で特に傾斜面または垂直面上の移動に適するもの(階段を昇降するための軌道帯車両B62D55/075;階段を昇降するためのハンドカートB62B5/02)[5] 2015年11月
B62D 57/024@K 吸着装置を持つもの 2015年11月
B62D 57/024@L ・吸着装置が磁石式のもの 2015年11月
B62D 57/024@M ・吸着装置が真空式のもの 2015年11月
B62D 57/024@N 管内,管外移動 2015年11月
B62D 57/024@P 階段登高,段差乗り越え 2015年11月
B62D 57/024@Z その他のもの 2015年11月
B62D 57/028 ・・車輪の他に機械的脚をもつもの(B62D57/024が優先;車両の全体または一部を支持,持ち上げまたは移動するための地上に置かれて使用される車両用付属品B60S9/00)[5] 2015年11月
B62D 57/028@K 吸着装置を持つもの 2015年11月
B62D 57/028@L ・吸着装置が磁石式のもの 2015年11月
B62D 57/028@M ・吸着装置が真空式のもの 2015年11月
B62D 57/028@N 管内,管外移動 2015年11月
B62D 57/028@P 階段登高,段差乗り越え 2015年11月
B62D 57/028@Z その他のもの 2015年11月
B62D 57/032 ・・交互にまたは連続して持ち上げられる支持台と脚をもつもの;交互にまたは連続して持ち上げられる足または滑走部をもつもの(B62D57/024が優先)[5] 2015年11月
B62D 57/032@K 吸着装置を持つもの 2015年11月
B62D 57/032@P 階段登高,段差乗り越え 2015年11月
B62D 57/032@Z その他のもの 2015年11月
B62D 57/036 ・・らせん形のもの,例.アルキメデスのらせん(B62D57/024が優先)[5] 2015年11月
B62D 25/13 ・・・・ウオーターデフレクタ[5] 2015年4月
B62D 25/24 ・可動または取り外し可能の閉鎖部材をもつ入口のある上部構造の構成体(車両の燃料タンクのための入口カバーB60K15/05)[5] 2015年4月
B62D 25/24@A 排水または排液用プラグ(プラグそれ自体F16J13/14) 2015年4月
B62D 25/24@Z その他のもの,例.点検蓋(B62D25/10J,B62D25/10K優先) 2015年4月
B62D 33/00@A 調整自在のもの 2015年4月
B62D 33/00@Z その他のもの 2015年4月
B62D 33/023 ・・側板またはテールゲートの構造[5] 2015年4月
B62D 33/023@E 側板またはテールゲート本体(ロープ掛け用フック部はB60P) 2015年4月
B62D 33/023@F ・複数の押出型材を連結したもの 2015年4月
B62D 33/023@Q ステップ,照明具等の装備品取付け,関連構造 2015年4月
B62D 33/023@W ・板金製 2015年4月
B62D 33/023@X ・・ボルト・ナットを用いずに連結するもの 2015年4月
B62D 33/023@Z その他のもの 2015年4月
B62D 33/027 ・・・可動性の[5] 2015年4月
B62D 33/027@G 側板またはテールゲートと荷台との連結,例.ヒンジ(ダンプ車における当該部分のヒンジは,B60P1/26) 2015年4月
B62D 33/027@J 開閉駆動装置・助力手段 2015年4月
B62D 33/027@P 開放姿勢維持手段 2015年4月
B62D 33/027@Y ・流体圧利用型・バネ力以外の作動力を用いたもの 2015年4月
B62D 33/027@Z その他のもの 2015年4月
B62D 33/03 ・・・・下方開放による[5] 2015年4月
B62D 33/033 ・・・・取りはずし自在の[5] 2015年4月
B62D 33/037 ・・・・そのための掛け金手段[5] 2015年4月
B62D 33/037@K 閉鎖姿勢維持手段,例.ロック 2015年4月
B62D 33/037@L ・閂型 2015年4月
B62D 33/037@M ・係合体を係合孔に出没するもの 2015年4月
B62D 33/037@N ・フック状体を突起状体に掛止するもの 2015年4月
B62D 33/037@Z その他のもの 2015年4月
B62D 33/063 ・・ある位置から少なくとも一つの別の位置へ可動のもの,例.ティルト可能なもの,縦軸の回りを旋回自在のもの,車両の一側面から反対側へ移動可能のもの[5] 2015年4月
B62D 33/067 ・・・ティルト可能なもの[5] 2015年4月
B62D 33/067@H ティルト装置 2015年4月
B62D 33/067@J ・トーションバーを用いたもの 2015年4月
B62D 33/067@K ・流体圧を用いたもの 2015年4月
B62D 33/067@L ・・制御装置(ロック装置との関連B62D33/07T),例.ティルト装置のブレーキ 2015年4月
B62D 33/067@M ・・・電気的なもの 2015年4月
B62D 33/067@P ・ロストモーション手段付 2015年4月
B62D 33/067@Q ・・ティルト力伝動機構内に有るもの 2015年4月
B62D 33/067@V フロントマウント部(マウント一般,B62D27/00) 2015年4月
B62D 33/067@W ・フローティング型 2015年4月
B62D 33/067@X ・・板ばね・トーションバーを用いたもの 2015年4月
B62D 33/067@Y リヤマウント部(マウント一般,B62D27/00) 2015年4月
B62D 33/067@Z その他のもの 2015年4月
B62D 33/07 ・・・・ティルトまたは運転位置に運転台をロックする装置に特徴のあるもの[5] 2015年4月
B62D 33/07@N 流体圧装置におけるキャブの落下防止ストッパ 2015年4月
B62D 33/07@R 通常運転姿勢にキャブをロックする装置 2015年4月
B62D 33/07@S ・ラッチ型,例.「図」,ピン挿入型 2015年4月
B62D 33/07@T ・操作部・電気的・流体圧的制御装置 2015年4月
B62D 33/07@U キャブを持上状態に維持するステー 2015年4月
B62D 33/07@Z その他のもの 2015年4月
B62D 33/073 ・・・車両制御装置の特殊な適用に特徴のあるもの[5] 2015年4月
B62D 33/077 ・車両フレームに対する上部構造の結合を特徴とするもの[5] 2015年4月
B62D 33/10 ・・フレーム上での上部構造懸架手段からなるもの[5] 2015年4月
B62D 1/181 ・・・・動力駆動による調整が出来るもの,例.位置を記憶する装置[7] 2014年4月
B62D 1/183 ・・・・使用中と不使用の位置間で調整できるもの,例.アクセスを良くするためのもの[7] 2014年4月
B62D 1/184 ・・・・選んだ位置でステアリングコラムをロックする仕組み[7] 2014年4月
B62D 1/185 ・・・・軸方向の移動で調整可能なもの,例.テレスコピック式のもの(B62D1/183,B62D1/187,B62D1/19が優先)[7] 2014年4月
B62D 1/187 ・・・・チルト調整手段を持ったもの;チルトおよび軸方向調整手段を持ったもの(B62D1/183,B62D1/19が優先)[7] 2014年4月
B62D 1/189 ・・・・・ステアリングコラム全体が一つのユニットとして傾斜できるもの[7] 2014年4月
B62D 6/08 ・入力トルクのみに感応するもの[6] 2014年4月
B62D 6/10 ・・トルクの感知手段に特徴のあるもの[6] 2014年4月
B62D 7/09 ・・・操向される車輪それぞれの操向角度間の比を変える手段に特徴のあるもの(駆動状態により自動的に比を変えるものB62D6/00)[5] 2014年4月
B62D 7/15 ・・・操向される車輪それぞれの操向角度間の比を変える手段に特徴のあるもの(駆動状態により自動的に比を変えるものB62D6/00)[5] 2014年4月
B62D 7/15@A 車両の通常の前進に適用されるのとは異なる操向モードを持つもの,例.カニ操向、又は車両の後退に特に適用されるもの 2014年4月
B62D 7/15@B 異なる車軸の操向手段間を機械的に結合するもの 2014年4月
B62D 7/15@C 異なる車軸の操向手段間を液圧的に結合するもの(液圧パワーステアリング自体B62D5/06) 2014年4月
B62D 7/15@D 異なる車軸の操向手段間の電気的結合に特徴のあるもの(電動パワーステアリング自体B62D5/04参照) 2014年4月
B62D 7/15@E 演算方法,安定化プロセス・システムに特徴のあるもの 2014年4月
B62D 7/15@Z その他 2014年4月
B62D 7/22 ・操向系の部品,例.車輪,からの反動,例.振動,を減少または除去する装置[5] 2014年4月
B62D 9/04 ・曲線路上で車両の車輪を傾斜させるための手段と結合されたもの(B62D9/02が優先)[5] 2014年4月

廃止
FI タイトル 移行先 廃止時期
B62D 27/04@A ボデ-マウント B62D 24/00 2018年4月
B62D 27/04@B キヤブマウント〔テイルトキヤブ用,B62D33/06〕 B62D 24/00 2018年4月
B62D 27/04@C ・マウントゴムによるもの〔F16F7/00Bを参考〕 B62D 24/02@A 2018年4月
B62D 27/04@D ・・特殊車両用 B62D 24/02@B 2018年4月
B62D 27/04@Z その他のもの B62D 27/04 2018年4月
B62D 5/07@A リザ-バ- B62D 5/065@A 2016年11月
B62D 5/07@B 供給油量の調節〔ポンプ,弁〕 B62D 5/065@B 2016年11月
B62D 5/07@C 他の油圧作動部〔作業機etc〕との油量調整 B62D 5/07 2016年11月
B62D 5/07@Z その他 B62D 5/065@Z 2016年11月
B62D 57/02@A 走行式 B62D 57/02 2015年11月
B62D 57/02@B ・吸着装置を持つもの B62D 57/02@K 2015年11月
B62D 57/02@C ・・吸着装置が磁石式のもの B62D 57/02@L 2015年11月
B62D 57/02@D ・・吸着装置が真空式のもの B62D 57/02@M 2015年11月
B62D 57/02@E 歩行式 B62D 57/032 2015年11月
B62D 57/02@F ・吸着装置を持つもの B62D 57/032@K 2015年11月
B62D 57/02@G ・・吸着装置が磁石式のもの B62D 57/032@K 2015年11月
B62D 57/02@H ・・吸着装置が真空式のもの B62D 57/032@K 2015年11月
B62D 57/02@J 特殊なもの〔管内作業,階段登高等〕 B62D 57/02@P 2015年11月
B62D 25/20@M 排水または排液用プラグ〔プラグそれ自体,F16J13/14〕 B62D 25/24@A 2015年4月
B62D 33/02@D 煽戸を持つもの B62D 33/023@Z 2015年4月
B62D 33/02@E ・煽戸本体〔ロ-プ掛け用フツク部,B60P〕 B62D 33/023@E 2015年4月
B62D 33/02@F ・・複数の押出型材を連結したもの B62D 33/023@F 2015年4月
B62D 33/02@G ・煽戸と荷台の連結〔ヒンジ〕,接合部の構造〔ダンプ車の煽戸ロツク装置は,B60P1/273優先〕 B62D 33/027@G 2015年4月
B62D 33/02@H ・・着脱自在であるもの B62D 33/033 2015年4月
B62D 33/02@J ・開閉駆動装置・助力手段 B62D 33/027@J 2015年4月
B62D 33/02@K ・閉鎖姿勢維持手段〔ロツク〕 B62D 33/037@K 2015年4月
B62D 33/02@L ・・閂型 B62D 33/037@L 2015年4月
B62D 33/02@M ・・係合体を係合孔に出没するもの B62D 33/037@M 2015年4月
B62D 33/02@N ・・フツク状体を突起状体に掛止するもの B62D 33/037@N 2015年4月
B62D 33/02@P ・開放姿勢維持手段 B62D 33/027@P 2015年4月
B62D 33/02@Q ・ステツプ,照明具等の装備品取付け,関連構造 B62D 33/023@Q 2015年4月
B62D 33/02@U ・下方開放型〔ダンプ・テ-ルゲ-ト型〕〔ダンプ作用を持つものは,B60P〕 B62D 33/03 2015年4月
B62D 33/02@W ・・板金製 B62D 33/023@W 2015年4月
B62D 33/02@X ・・・ボルト・ナツトを用いずに連結するもの B62D 33/023@X 2015年4月
B62D 33/02@Y ・・流体圧利用型・バネ力以外の作動力を用いたもの B62D 33/027@Y 2015年4月
B62D 33/06@G テイルト又はリフト可能なもの B62D 33/067@Z 2015年4月
B62D 33/06@H ・テイルト又はリフト装置 B62D 33/067@H 2015年4月
B62D 33/06@J ・・ト-シヨンバ-を用いたもの B62D 33/067@J 2015年4月
B62D 33/06@K ・・流体圧を用いたもの B62D 33/067@K 2015年4月
B62D 33/06@L ・・・制御装置〔ロツク装置との関連T〕〔テイルト装置のブレ-キを含む〕 B62D 33/067@L 2015年4月
B62D 33/06@M ・・・・電気的なもの B62D 33/067@M 2015年4月
B62D 33/06@N ・・・持上げられたキヤブの落下防止ストツパ付 B62D 33/07@N 2015年4月
B62D 33/06@P ・・ロストモ-シヨン手段付 B62D 33/067@P 2015年4月
B62D 33/06@Q ・・・テイルト又はリフト力伝動機構内に有るもの B62D 33/067@Q 2015年4月
B62D 33/06@R ・・通常運転姿勢にキヤブをロツクする装置 B62D 33/07@R 2015年4月
B62D 33/06@S ・・・ラツチ型〔例.「図」〕,ピン挿入型 B62D 33/07@S 2015年4月
B62D 33/06@T ・・・操作部・電気的・流体圧的制御装置 B62D 33/07@T 2015年4月
B62D 33/06@U ・・キヤブを持上状態に維持するステ- B62D 33/07@U 2015年4月
B62D 33/06@V ・フロントマウント部〔マウント一般,B62D27/00〕 B62D 33/067@V 2015年4月
B62D 33/06@W ・・フロ-テイング型 B62D 33/067@W 2015年4月
B62D 33/06@X ・・・板ばね・ト-シヨンバ-を用いたもの B62D 33/067@X 2015年4月
B62D 33/06@Y ・リヤマウント部〔マウント一般,B62D27/00〕 B62D 33/067@Y 2015年4月
B62D151:00 全車輪操向,例.四輪操舵[6] B62D 6/00 2005年12月
B62D153:00 電気動力操向[6] B62D 6/00 2005年12月
B62D155:00 差動駆動または制動による操向[6] B62D 6/00 2005年12月

更新
FI 変更後 変更前 更新時期
B62D 5/00 動力補助または動力駆動される操向(転向できない車輪用B62D11/00;流体圧サーボモータ一般F15B) 動力補助または動力駆動される操向(転向できない車輪用11/00;流体圧サーボモータ一般F15B) 2016年11月
B62D 5/06 ・流体を用いるもの,すなわち.車両の操向に必要な力の大部分またはその全部を加圧流体を用いて得るもの[4] ・流体を用いるもの,すなわち.車両の操向に必要な力の大部分またはその全部を加圧流体を用いて得るもの「4」 2016年11月
B62D 5/06@B 電気検知-油圧作動方式 電気〔検知〕-油圧〔作動〕方式 2016年11月
B62D 5/07 ・・操向および他の装置への圧力流体の供給[4] ・・操向および他の装置への圧力流体の供給「4」 2016年11月
B62D 5/08 ・・用いられるバルブの型式により特徴づけられたもの(バルブ一般F16K)[4] ・・用いられるバルブの型式により特徴づけられたもの(バルブ一般F16K)「4」 2016年11月
B62D 5/08@A ロータリ・フラッパ弁「図」 ロ-タリ・フラツパ弁「図」 2016年11月
B62D 5/08@B ロータリ・スプール弁「図」 ロ-タリ・スプ-ル弁「図」 2016年11月
B62D 5/08@Z その他 その他〔ロ-タリ・デイスク,スプ-ル・デイスクetc〕 2016年11月
B62D 5/083 ・・・回転バルブ[4] ・・・回転バルブ「4」 2016年11月
B62D 5/087 ・・・摺動スプールバルブ[4] ・・・摺動スプールバルブ「4」 2016年11月
B62D 5/09 ・・バルブ作動装置により特徴づけられたもの[4] ・・バルブ作動装置により特徴づけられたもの「4」 2016年11月
B62D 5/093 ・・・操向ホイールの移動により駆動されるテレモータ(流体操向ギアB62D3/14)[4] ・・・操向ホイールの移動により駆動されるテレモータ(流体操向ギア3/14)「4」 2016年11月
B62D 5/097 ・・・・ゲロータ型[4] ・・・・ゲロータ型「4」 2016年11月
B62D 5/10 ・・動力ユニットの型式により特徴づけられたもの[4] ・・動力ユニットの型式により特徴づけられたもの「4」 2016年11月
B62D 5/12 ・・・ピストンおよびシリンダ[4] ・・・ピストンおよびシリンダ「4」 2016年11月
B62D 5/14 ・・・回転モータ[4] ・・・回転モータ「4」 2016年11月
B62D 5/16 ・・・弾性壁を有する膨張自在な室[4] ・・・弾性壁を有する膨張自在な室「4」 2016年11月
B62D 5/18 ・・動力伝達装置により特徴づけられたもの[4] ・・動力伝達装置により特徴づけられたもの「4」 2016年11月
B62D 5/20 ・・特別の形式の操向伝動装置または特別の応用に特に適合するもの(操向ギアそれ自体B62D3/00;動力補助または動力駆動に特徴のない操向リンク装置B62D7/00)[4] ・・特別の形式の操向伝動装置または特別の応用に特に適合するもの(操向ギアそれ自体3/00;動力補助または動力駆動に特徴のない操向リンク装置7/00)「4」 2016年11月
B62D 5/22 ・・・ラック・ピニオン型のもの[4] ・・・ラック・ピニオン型のもの「4」 2016年11月
B62D 5/24 ・・・ウォーム型のもの[4] ・・・ウォーム型のもの「4」 2016年11月
B62D 5/26 ・・・旋回軸のもの[4] ・・・旋回軸のもの「4」 2016年11月
B62D 5/28 ・・・旋回ボギーのもの[4] ・・・旋回ボギーのもの「4」 2016年11月
B62D 5/30 ・・安全装置,例.主操向装置の故障時に操向を確保するための,代りの緊急動力の供給または伝達装置[4] ・・安全装置,例.主操向装置の故障時に操向を確保するための,代りの緊急動力の供給または伝達装置「4」 2016年11月
B62D 5/32 ・・・テレモータ方式のもの[4] ・・・テレモータ方式のもの「4」 2016年11月
B62D 57/00 車輪または軌道帯以外の他の推進装置または接地装置を単独または車輪または軌道帯に加えて有することを特徴とする車両(そりB62B;自動車そりB62M)[5] 車輪または軌道帯以外の他の推進装置または接地装置を特徴とする車両(そりB62B;自動車そりB62M) 2015年11月
B62D 25/00 上部構造の構成体;他に分類されないそれらの部品または細部 上部構造の構成体;それの部品または細部部品および他に分類されないもの 2015年4月
B62D 25/02@A パネル自体,それら相互またはボデー構成部材との結合 パネル自体,それら相互またはボデ-構成部材との結合〔溶接に関するものを含む〕 2015年4月
B62D 25/02@B ・補強部材または補剛部材をパネル内面に取付けたもの ・補強,補剛部材をパネル内面に取付けたもの 2015年4月
B62D 25/02@C 空調,換気または吸気構造 空調・換気・吸気構造 2015年4月
B62D 25/04@A フロントピラー フロントピラ- 2015年4月
B62D 25/04@B センタピラーまたはリヤピラー センタピラ-,リヤピラ- 2015年4月
B62D 25/04@C ・センタピラーのボデー構成部材への結合 ・センタピラ-のボデ-構成部材への結合 2015年4月
B62D 25/04@D ・リヤピラーのボデー構成部材への結合 ・リヤピラ-のボデ-構成部材への結合 2015年4月
B62D 25/04@E 空調または換気構造 空調,換気構造 2015年4月
B62D 25/06 ・固定式屋根(非固定式屋根または可動パネルを有する屋根B60J7/00;屋根用裏張りB60R13/02;隔離用部材B60R13/08) ・固定式屋根(非固定式屋根または可動パネルを有する屋根B60J7/00;屋根用裏張りB60R13/00;隔離部材B60R13/08) 2015年4月
B62D 25/06@A ルーフ周辺部の構造(B62D25/06C,B62D25/06D優先) ル-フ周辺部の構造〔C,D優先〕 2015年4月
B62D 25/06@B ・ルーフコーナ ・ル-フコ-ナ 2015年4月
B62D 25/06@C 換気装置またはサンルーフに関するもの 換気装置,サンル-フに関するもの 2015年4月
B62D 25/06@D ルーフライナに関するもの ル-フライナに関するもの〔主分類は,B60R13/02A〕 2015年4月
B62D 25/07 ・・排水装置または水案内装置を屋根構造物と一体に有するもの[4] ・・排水装置または水案内装置を屋根構造物と一体に有するもの 2015年4月
B62D 25/08 ・前部または後部の部材 ・前部または後部の部材(錠またはボルトE05) 2015年4月
B62D 25/08@B ・キャブオーバ型車 ・キヤブオ-バ型車 2015年4月
B62D 25/08@C 乗員室前部,例.エンジンルームに関するもの 乗員室前部〔エンジンル-ム全体や中央部分に関するもの〕 2015年4月
B62D 25/08@D ・フロントエンド部分 ・フロントエンド部分〔バンパ-に関するものは,B60R〕 2015年4月
B62D 25/08@E ・エンジンルーム側部または後部のボデー構造 ・エンジンル-ム側部,後部のボデ-構造 2015年4月
B62D 25/08@F ・・ダッシュパネル ・・ダツシユパネル 2015年4月
B62D 25/08@J ・ステアリングコラムまたはペダルブラケットの支持 ・ステアリングコラム,ペダルブラケツトの支持 2015年4月
B62D 25/08@K 乗員室後部,例.バックドア開口部またはシェルフパネル 乗員室後部〔バツクドア開口部やシエルフパネルの辺り〕 2015年4月
B62D 25/08@Z その他のもの その他のもの〔未使用〕 2015年4月
B62D 25/10@D ・補強,製造,加工性,排水または排液 ・補強,製造,加工性,排水,排液 2015年4月
B62D 25/10@F ・インシュレータによらない熱気対策または換気 ・インシユレ-タによらない熱気対策,換気 2015年4月
B62D 25/10@G ・インシュレータによらない遮音またはノイズ対策 ・インシユレ-タによらない遮音,ノイズ対策 2015年4月
B62D 25/10@Z その他のもの その他のもの〔未使用〕 2015年4月
B62D 25/12 ・・・その部品または細部部品(錠E05B;ヒンジE05D;平衡おもり手段E05F;ばねF16F) ・・・その部品または細部部品 2015年4月
B62D 25/12@A 旋回型パネルの車体への支持部,例.ヒンジの取付け 旋回型パネルの車体への支持部〔ヒンジの取付け〕〔ヒンジ自体は,Eセクシヨン〕 2015年4月
B62D 25/12@C 旋回型パネルの開放姿勢維持手段,例.ステーまたはガスステー;サポートロッドの取付け 旋回型パネルの開放姿勢維持手段〔サポ-トロツドの取付け〕〔ステ-,ガスステ-等〕 2015年4月
B62D 25/12@L インシュレータ,モールまたはトリム インシユレ-タ・モ-ル・トリム〔モ-ル主分類は,B60R13/04B〕 2015年4月
B62D 25/12@M バンパラバー バンパラバ- 2015年4月
B62D 25/12@N ロック装置 ロツク装置〔ロツク自体は,Eセクシヨン〕 2015年4月
B62D 25/12@P 解放型ボンネット用安全カバー 解放型ボンネツト用安全カバ- 2015年4月
B62D 25/16@A 前後輪を持つ車両用の前輪用フェンダ 前後輪を持つ車両用の前輪用フエンダ 2015年4月
B62D 25/16@C ・キャブオーバ型車用 ・キヤブオ-バ型車用 2015年4月
B62D 25/16@D 前後輪を持つ車両用の後輪用フェンダ 前後輪を持つ車両用の後輪用フエンダ 2015年4月
B62D 25/16@F ・トラック荷台下部またはトレーラトラクタ用 ・トラツク荷台下部,トレ-ラトラクタ用 2015年4月
B62D 25/16@H ・・乗用設備,例.椅子まはた手摺,の取付け ・・乗用設備〔例.椅子,手摺〕の取付け 2015年4月
B62D 25/16@J ・・キャブ,安全フレームの取付け ・・キヤブ,安全フレ-ムの取付け 2015年4月
B62D 25/16@K ・・伝動装置または制御装置との関連 ・・伝動装置,制御装置との関連 2015年4月
B62D 25/16@L 前後輪区別不可能な車両,例.クローラーまたは一輪車,のフェンダ 前後輪区別不可能な車両のフエンダ〔クロ-ラ-,一輪車〕 2015年4月
B62D 25/16@Z その他のもの その他のもの〔未使用〕 2015年4月
B62D 25/18@A 泥除け,例.マッドガードまたはマッドフラップ 泥除け〔マツドガ-ド・マツドフラツプ〕〔周囲に設けたもの〕 2015年4月
B62D 25/18@F フェンダライナ フエンダライナ 2015年4月
B62D 25/18@G トリム,モールまたはオーバフェンダ トリム,モ-ル,オ-バフエンダ〔モ-ル主分類は,B60R13/04B〕 2015年4月
B62D 25/18@H 旧型泥除け,例.旧型車両用のもの 旧型泥除け〔旧型車両用〕 2015年4月
B62D 25/20@A 車種を特徴とするもの,例.農用車またた建設車両の床またはステップ部 車種を特徴とするもの〔農用車,建設車両等の床,ステツプ部〕 2015年4月
B62D 25/20@B ・キャブオーバ型車 ・キヤブオ-バ型車 2015年4月
B62D 25/20@C エンジンルーム以前の構造 エンジンル-ム以前の構造 2015年4月
B62D 25/20@D ダッシュフロア下部の構造 ダツシユロア下部の構造 2015年4月
B62D 25/20@F ・サイドシル部分 ・サイドシル部分〔ストンガ-トを含む〕 2015年4月
B62D 25/20@G ・フロアパンまたはフロアトンネル部分 ・フロアパン・フロアトンネル部分 2015年4月
B62D 25/20@J ・・トランクルーム部分(タイヤ収納部B62D43/08,B62D43/10) ・・トランクル-ム部分〔タイヤ収納部,B62D43/08,10〕 2015年4月
B62D 25/20@L ジャッキアップポイント部分またはタイダウンフック(牽引用はB60D1/04) ジヤツキアツプポイント部分・タイダウンフツク〔牽引用は,B60D1/04〕 2015年4月
B62D 25/20@N アンダーガードまたはアンダーカバー アンダ-ガ-ド・アンダカバ- 2015年4月
B62D 33/00 貨物輸送用の上部構造(運搬用部材が移動できるものB60P;裏張りB60R13/00) 貨物輸送用の上部構造(運搬用部材が移動できるものB60P) 2015年4月
B62D 33/02@A 本体 本体〔D優先〕 2015年4月
B62D 33/02@B ・床部・床板部分(B62D33/02T優先) ・床部・床板部分〔T優先〕 2015年4月
B62D 33/02@R 煽戸によらない荷物の搬出入,移動防止(一般B60P) 煽戸によらない荷物の搬出入,移動防止〔一般B60P〕 2015年4月
B62D 33/02@S キャブ近傍における荷台構造・装備品 キヤブ近傍における荷台構造・装備品 2015年4月
B62D 33/02@Z その他のもの,例.観音開きの煽戸 その他のもの〔観音開きの煽戸を含む〕 2015年4月
B62D 33/04@C 扉・開閉可能な屋根に関するもの(一般B60J) 扉・開閉可能な屋根に関するもの〔一般B60J〕 2015年4月
B62D 33/04@E ・・天板と側板との連結(B62D33/04D優先) ・・天板と側板との連結〔D優先〕 2015年4月
B62D 33/04@F 荷物の整理,収納空間の調整装置,例.棚板の取付け 荷物の整理,収納空間の調整装置〔棚板の取付けを含む〕 2015年4月
B62D 33/06@A 包囲,密閉型キャブ本体(B62D33/063~B62D33/073優先) 包囲,密閉型キヤブ本体〔G優先〕 2015年4月
B62D 33/06@B ・キャブオーバ型であるもの ・キヤブオ-バ型であるもの 2015年4月
B62D 33/06@E 開放型キャブ本体(B62D33/063~B62D33/073優先) 開放型キヤブ本体〔G優先〕 2015年4月
B62D 33/06@F ・フォークリフト ・フオ-クリフト 2015年4月
B62D 33/08 ・・調整可能な手段からなるもの(B62D33/10が優先)[5] ・調整自在のもの 2015年4月
B62D 1/00 操向制御装置,すなわち,車両の方向変化を起こさせる装置[4,5] 操向制御装置,すなわち,車両の方向変化を起こさせる装置「4」「5」 2014年4月
B62D 1/04 ・・操縦ホイール ・・ハンドル車 2014年4月
B62D 1/06 ・・・リム,例.加熱装置を持ったもの;リムおおい(B62D1/11が優先)[5] ・・・リム,例.加熱装置を持ったもの;リムおおい(1/11が優先)「5」 2014年4月
B62D 1/08 ・・・スポーク,例.弾力性のあるもの(B62D1/11が優先)[5] ・・・スポーク,例.弾力性のあるもの(1/11が優先)「5」 2014年4月
B62D 1/10 ・・・ハブ;ハブのステアリングコラムへの結合,例.調整自在のもの(B62D1/11が優先)[5] ・・・ハブ;ハブの操向コラムへの結合,例.調整自在のもの(1/11が優先)「5」 2014年4月
B62D 1/11 ・・・一体となるエネルギー吸収装置,例.可撓自在または折りたたみ可能なもの(ステアリングホイールに組み合わされたパッド入りの内張りB60R21/05;部材の可塑性変形を利用した衝撃吸収材一般F16F7/12)[5] ・・・一体となるエネルギー吸収装置,例.可撓自在または折りたたみ可能なもの(操向ホイールに組み合わされたパッド入りの内張りB60R21/05;部材の可塑性変形を利用した衝撃吸収材一般F16F7/12)「5」 2014年4月
B62D 1/12 ・・操縦レバー ・・手動杆 2014年4月
B62D 1/14 ・・・操向レバー,すなわちステアリングコラムに作用する操縦レバー ・・・操向杆,すなわち操向コラムに作用する手動杆 2014年4月
B62D 1/16 ・・ステアリングコラム ・・操向コラム 2014年4月
B62D 1/18 ・・・可撓自在または調整自在なステアリングコラム,例.チルト自在なもの(ステアリングコラムに組み合わされたパッド入りの内張りB60R21/05) ・・・可撓自在,調整自在または傾斜自在のもの(操向ホイールに組み合わされたパッド入りの内張りB60R21/05) 2014年4月
B62D 1/19 ・・・・一体となるエネルギ吸収装置,例.可撓自在または折りたたみ可能なもの(部材の可塑性変形を利用した衝撃吸収材一般F16F7/12)[5] ・・・・一体となるエネルギ吸収装置,例.可撓自在または折りたたみ可能なもの(部材の可塑性変形を利用した衝撃吸収材一般F16F7/12)「5」 2014年4月
B62D 1/20 ・・・ステアリングコラムの操向伝動装置への結合 ・・・操向コラムの操向伝動装置への結合 2014年4月
B62D 1/26 ・・機械的なもの,例.無荷重軸受の案内によるもの(軌道B61) ・・機械的なもの,例.無荷重軸受の案内によって(軌道B61) 2014年4月
B62D 6/00 走行状態を検出した結果,及び走行状態に感応した結果に応じて自動的に操向装置を制御する装置,例.制御回路(車両の方向変化を起こさせる装置B62D1/00;操向バルブB62D5/06;曲線路上で車体または車輪を傾斜させる手段との結合B62D9/00)[4,6] 走行状態を検出した結果,および走行状態に感応した結果に応じて自動的に操向装置に影響を与える装置(操向される車輪それぞれの操向角度間の比を変える手段に特徴のある操向リンク7/09,7/15)[4] 2014年4月
B62D 6/02 ・車両速度にのみ感応するもの[4] ・車両速度にのみ感応するもの 2014年4月
B62D 6/04 ・車両の所期進路を乱す力,例.車両の走行方向に対して横に作用する力,にのみ感応するもの[4] ・車両の所期進路を乱す力,例.車両の走行方向に対して横に作用する力,にのみ感応するもの 2014年4月
B62D 6/06 ・車両の振動減衰装置にのみ感応するもの(自転車用ステアリングダンパB62K21/08)[4] ・車両の振動減衰装置にのみ感応するもの(自転車用ステアリングダンパB62K21/08) 2014年4月
B62D 7/00 操向リンク;スタブ軸またはそれらの取付け具(B62D13/00が優先;動力補助または動力駆動される操向装置B62D5/00)[5] 操向リンク;スタブ軸またはそれらの取付け具(動力補助されるリンク機構5/00;リンク機構一般F16H) 2014年4月
B62D 7/06 ・個別に枢着された車輪用のもの,例.キングピンによるもの ・個別に枢着された車輪用のもの(例.キングピンによるもの) 2014年4月
B62D 7/08@A 産業車輛用,例.フォークリフト用 産業車輛〔フオ-クリフトetc〕用 2014年4月
B62D 7/08@Z その他,例.タイロッド その他〔タイロツド〕 2014年4月
B62D 7/14@B 産業車輛用,例.フォークリフト用 産業車輛〔フオ-クリフトetc〕用 2014年4月
B62D 7/20 ・リンク,例.引き棒(キャンバー,キャスターまたはトーインを調整するための装置B62D17/00) ・リンク,例.引き棒(キャンバー,キャスターまたはトーインを調整するための装置17/00) 2014年4月
B62D 9/00 他に分類されない転向できる車輪の操向(操向位置指示器B62D15/02) 他に分類されない転向できる車輪の操向(操向位置指示器15/02) 2014年4月
B62D 3/00 操向伝動装置(動力補助または動力駆動されるものB62D5/00;操向リンク機種B62D7/00;転向できない車輪用B62D11/00;伝動装置一般F16H) 操向伝動装置(動力補助または動力駆動されるもの5/00;操向リンク機種7/00;転向できない車輪用11/00;伝動装置一般F16H) 2013年11月
B62D 11/20 ・無限軌道を支持する枢着された台車を持つ無限軌道帯の操向(B62D11/02が優先) ・無限軌道を支持する枢着された台車を持つ無限軌道帯の操向(11/02が優先) 2013年11月
B62D 12/00 直列に連結して作動されるか,または枢支して連結されたフレームを持つ車両に特に適合する操向(無限軌道帯または類似のものの操向B62D11/00;付随車に特に適合する操向B62D13/00)[4] 直列に連結して作動されるか,または枢支して連結されたフレームを持つ車両に特に適合する操向(無限軌道帯または類似のものの操向11/00;付随車に特に適合する操向13/00)[4] 2013年11月
B62D 21/00 下部構造,すなわち,車両ボデーを取り付ける車台フレーム(フレームと車両ボデーとが結合されたものB62D23/00) 下部構造,すなわち.車両ボデーを取り付ける車台フレーム(フレームと車両ボデーとが結合されたもの23/00) 2013年11月
B62D 21/18 ・グループB62D21/02~B62D21/17に含まれないものであって車両型式により特徴づけられたもの[4] ・グループ21/02から21/17に含まれないものであって車両型式により特徴づけられたもの[4] 2013年11月
B62D 23/00 上部構造とフレームとが結合されたもの,すなわちモノコック構造のもの(上部構造の構成体B62D25/00) 上部構造とフレームとが結合されたもの,すなわちモノコック構造のもの(上部構造の構成体25/00) 2013年11月
B62D 47/00 主として旅客輸送用自動車または付随車(上部構造B62D31/00)[3] 主として旅客輸送用自動車または付随車(上部構造31/00)[3] 2013年11月
B62D 49/00 トラクタ(歩行式のものB62D51/04;無限軌道帯を特徴とするものB62D55/00) トラクタ(歩行式のもの51/04;無限軌道帯を特徴とするもの55/00) 2013年11月
B62D 55/00 無限軌道車(操向部門B62D11/00) 無限軌道車(操向部門11/00) 2013年11月
B62D 55/075 ・・階段を昇降するための軌道帯車両(磁気的または空気接地部をもつものB62D55/265;病人または身体障害者に特に適したいすまたは個人輸送手段A61G5/00)[4] ・・階段を昇降するための軌道帯車両(磁気的または空気接地部をもつもの55/265;病人または身体障害者に特に適したいすまたは個人輸送手段A61G5/00)[4] 2013年11月
B62D 55/084 ・・車両に取り外し自在に,調整可能に,または拡張できるように装備された無限軌道帯ユニットまたはキャリッジ,例.携帯可能な軌道帯ユニット(B62D55/07が優先)[4] ・・車両に取り外し自在に,調整可能に,または拡張できるように装備された無限軌道帯ユニットまたはキャリッジ,例.携帯可能な軌道帯ユニット(55/07が優先)[4] 2013年11月
B62D 55/10 ・・台車;フレーム(軌道帯の緊張装置B62D55/30) ・・台車;フレーム(軌道帯の緊張装置55/30) 2013年11月
B62D 55/18 ・・軌道帯(自己清浄性軌道帯リンクB62D55/088)[4] ・・軌道帯(自己清浄性軌道帯リンク55/088)[4] 2013年11月
B62D 65/04 ・・異なる機能を持つサブユニットから成るユニットの組み付け,例.エンジンとボンネットからなるユニット(B62D65/06~B62D65/16が優先)[7] ・・異なる機能を持つサブユニットから成るユニットの組み付け,例.エンジンとボンネットからなるユニット(65/06~65/16が優先)[7] 2013年11月
B62D137:00 グループB62D101/00~B62D135/00において分類されない状態[5] グループ101/00~135/00において分類されない状態[5] 2013年11月
B62D 3/08@D セクタシヤフトの支持 セクタジヤフトの支持 2013年5月
B62D 11/08@B ・左右クラツチ・ブレ-キと左右操作具の連係切換え(主にハンドトラクタ-) 左右クラツチ・ブレ-キと左右操作具の連係切換え(主にハンドトラクタ-) 2012年05月