| FI | 変更後 | 変更前 | 更新時期 |
|---|---|---|---|
| B61D 1/00 | 一般的な鉄道客車(鉱車B61D11/00;市街鉄道車両B61D13/00) | 一般的な鉄道客車(鉱車11/00;市街鉄道車両13/00) | 2013年11月 |
| B61D 1/02 | ・寝台車における一般的構成(B61D1/08が優先) | ・寝台車における一般的構成(1/08が優先) | 2013年11月 |
| B61D 1/04 | ・座席の一般的構成(B61D1/06が優先;座席それ自体B61D33/00) | ・座席の一般的構成(1/06が優先;座席それ自体33/00) | 2013年11月 |
| B61D 3/00 | 無蓋貨車または有蓋貨車(タンク車B61D5/00;ホッパー車B61D7/00;チップラーB61D9/00;鉱車B61D11/00;動物輸送用車両B60P3/04) | 無蓋貨車または有蓋貨車(タンク車5/00;ホッパー車7/00;チップラー9/00;鉱車11/00;動物輸送用車両B60P3/04) | 2013年11月 |
| B61D 3/02 | ・多数のデッキ装置をもつもの(車両を運搬するものB61D3/18)[4] | ・多数のデッキ装置をもつもの(車両を運搬するもの3/18)[4] | 2013年11月 |
| B61D 7/00 | ホッパー車(ホッパー車に変換できる平底貨物B61D3/06)[2] | ホッパー車(ホッパー車に変換できる平底貨物3/06)[2] | 2013年11月 |
| B61D 7/02 | ・底部に排出口のあるもの(2つの部分の車体をもつものと半分傾斜することによって排出するものB61D9/00) | ・底部に排出口のあるもの(2つの部分の車体をもつものと半分傾斜することによって排出するもの9/00) | 2013年11月 |
| B61D 7/12 | ・可動ホッパ車(B61D9/00が優先) | ・可動ホッパ車(9/00が優先) | 2013年11月 |
| B61D 11/00 | 鉱車(B61D5/00~B61D9/00が優先) | 鉱車(5/00~9/00が優先) | 2013年11月 |
| B61D 17/00 | 車体構造の細部(特にチップラ車々体細部B61D9/06;タンク車用B61D5/00;ホッパ車用B61D7/00;鉱車用B61D11/00) | 車体構造の細部(特にチップラ車々体細部9/06;タンク車用5/00;ホッパ車用7/00;鉱車用11/00) | 2013年11月 |
| B61D 17/12 | ・・屋根(可動または折りたたみ可能な屋根,覆いまたは防水布B61D39/00) | ・・屋根(可動または折りたたみ可能な屋根,覆いまたは防水布39/00) | 2013年11月 |