| FI | 変更後 | 変更前 | 更新時期 |
|---|---|---|---|
| B61C 1/00 | 蒸気機関車または動力車(エンジンF01;ボギーF22B;動力伝達装置に特徴あるものB61C9/00) | 蒸気機関車または動力車(エンジンF01;ボギーF22B;動力伝達装置に特徴あるもの9/00) | 2013年11月 |
| B61C 1/02 | ・連節構造;二個またはそれ以上のエンジンをもったもの(ブースター機関装置B61C15/02) | ・連節構造;二個またはそれ以上のエンジンをもったもの(ブースター機関装置15/02) | 2013年11月 |
| B61C 3/00 | 電気機関車または動力車(動力変速装置に特徴のあるものB61C9/00;電気的な特徴B60L,H02) | 電気機関車または動力車(動力変速装置に特徴のあるもの9/00;電気的な特徴B60L,H02) | 2013年11月 |
| B61C 5/00 | 内燃機関またはガスタービンをもった機関車または動力車(動力伝達方式に特徴のあるものB61C9/00;エンジンF02) | 内燃機関またはガスタービンをもった機関車または動力車(動力伝達方式に特徴のあるもの9/00;エンジンF02) | 2013年11月 |
| B61C 9/10 | ・・機械式のもの(流体伝動装置と結合したものB61C9/14) | ・・機械式のもの(流体伝動装置と結合したもの9/14) | 2013年11月 |
| B61C 9/24 | ・・電気式(B61C9/38が優先) | ・・電気式(9/38が優先) | 2013年11月 |
| B61C 9/30 | ・・機械式のもの(流体伝動装置の結合B61C9/34) | ・・機械式のもの(流体伝動装置の結合9/34) | 2013年11月 |
| B61C 9/36 | ・・電気式(B61C9/38が優先) | ・・電気式(9/38が優先) | 2013年11月 |
| B61C 13/00 | 特別の方式または目的に使用されることに特徴のある機関車または動力車(B61C11/00が優先;自走式の足場車,応急クレーン車,検査用トロリーB61D15/00;普通の構造の軌道記録車B61K9/00) | 特別の方式または目的に使用されることに特徴のある機関車または動力車(11/00が優先;自走式の足場車,応急クレーン車,検査用トロリーB61D15/00;普通の構造の軌道記録車B61K9/00) | 2013年11月 |
| B61C 13/04 | ・剛体軌条をもった高架鉄道のためのもの(B61C13/08が優先) | ・剛体軌条をもった高架鉄道のためのもの(13/08が優先) | 2013年11月 |
| B61C 15/00 | 補助装置ならびに補助手段による始動力または制動力の持続装置と増大装置;車輪滑り防止装置;駆動輪間の牽引力の制御分配装置(特別の手段によって機関車または動力車を推進するものB61C11/00;制動B61H;軌条のしめり,潤滑B61K;滑止装置付駆動輪B60B) | 補助装置ならびに補助手段による始動力または制動力の持続装置と増大装置;車輪滑り防止装置;駆動輪間の牽引力の制御分配装置(特別の手段によって機関車または動力車を推進するもの11/00;制動B61H;軌条のしめり,潤滑B61K;滑止装置付駆動輪B60B) | 2013年11月 |
| B61C 17/10 | ・駆動輪の連接杆;そのための軸受の配置(連接杆;または軸受一般F16C7/00,F16C9/04) | ・駆動輪の連接杆;そのための軸受の配置(連接杆;または軸受一般F16C7/00,9/04) | 2013年11月 |