FI | タイトル | 付与開始時期 |
---|---|---|
B32B 7/022 | ・・機械的性質[2019.01] | 2019年4月 |
B32B 7/023 | ・・光学的性質[2019.01] | 2019年4月 |
B32B 7/025 | ・・電気的または磁気的性質[2019.01] | 2019年4月 |
B32B 7/027 | ・・熱的性質[2019.01] | 2019年4月 |
B32B 7/028 | ・・・熱収縮性[2019.01] | 2019年4月 |
B32B 7/03 | ・特性の方向性に関するもの(繊維または繊条の方向B32B5/12)[2019.01] | 2019年4月 |
B32B 7/035 | ・・延伸フィルムの配置によるもの,例.一軸延伸フィルムを交叉配置したもの[2019.01] | 2019年4月 |
B32B 7/05 | ・・層が表面全面にわたっては結合されていないもの,例.不連続な結合またはパターン化された結合(層間に間隔をあけた配置に適用された接着剤または結合材料を用いるものB32B7/14)[2019.01] | 2019年4月 |
B32B 7/09 | ・・・縫合,ニードリングまたは縫製によるもの(繊維層のニードリングB32B5/06)[2019.01] | 2019年4月 |
B32B 1/00@A | 積層体を形成するのに特に適した,例.形づくられた基台に連続的に層を適用することによる,方法 | 2015年4月 |
B32B 1/00@Z | その他のもの | 2015年4月 |
B32B 37/00 | 積層の方法または装置,例.硬化結合または超音波結合によるもの[8] | 2015年4月 |
B32B 37/02 | ・積層工程の順序に特徴のあるもの,例.連続的な積層装置での新たな層の追加[8] | 2015年4月 |
B32B 37/04 | ・少なくとも1つの層の部分的融解に特徴のあるもの[8] | 2015年4月 |
B32B 37/06 | ・加熱方法に特徴のあるもの[8] | 2015年4月 |
B32B 37/08 | ・冷却方法に特徴のあるもの[8] | 2015年4月 |
B32B 37/10 | ・プレス技術に特徴のあるもの,例.真空または流体圧力の直接作用を用いるもの[8] | 2015年4月 |
B32B 37/12 | ・接着剤の使用に特徴のあるもの[8] | 2015年4月 |
B32B 37/14 | ・層の性質に特徴のあるもの[8] | 2015年4月 |
B32B 37/14@A | プラスチックまたは可塑状態の物質からのもの | 2015年4月 |
B32B 37/14@Z | その他のもの | 2015年4月 |
B32B 37/15 | ・・少なくとも1つの,製造され安定状態前に即座に重ねた層を有するもの,例.押し出した後,半融解状態で重ねた層を有するもの[8] | 2015年4月 |
B32B 37/16 | ・・すべての層が積層前に予め形成されているもの[8] | 2015年4月 |
B32B 37/18 | ・・・分割されたシートまたはパネルのみの組立を伴うもの[8] | 2015年4月 |
B32B 37/20 | ・・・連続したウェブのみの組立てを伴うもの[8] | 2015年4月 |
B32B 37/22 | ・・・分割した層および連続した層の両方の組立を伴うもの[8] | 2015年4月 |
B32B 37/24 | ・・少なくとも1つの,積層前に予め形成されていない層を有するもの,例.素材上に撒かれた顆粒状の物質から作られたもの(B32B37/15が優先)[8] | 2015年4月 |
B32B 37/26 | ・・少なくとも1つの,積層過程での結合に影響する層を有するもの,例.剥離層または圧力を均等にする層[8] | 2015年4月 |
B32B 37/28 | ・後の工程で平らにされる,平らでない中間製品の組立てを伴うもの,例.チューブ[8] | 2015年4月 |
B32B 37/30 | ・部分的な積層[8] | 2015年4月 |
B32B 38/00 | 積層過程に伴う付随的操作[8] | 2015年4月 |
B32B 38/04 | ・パンチング,スリットの形成または穴あけ[8] | 2015年4月 |
B32B 38/06 | ・エンボス加工[8] | 2015年4月 |
B32B 38/08 | ・含浸[8] | 2015年4月 |
B32B 38/10 | ・層またはその一部の,機械的または化学的除去(パンチング,スリットの形成または穴あけB32B38/04)[8] | 2015年4月 |
B32B 38/12 | ・深しぼり[8] | 2015年4月 |
B32B 38/14 | ・印刷または着色[8] | 2015年4月 |
B32B 38/16 | ・乾燥;軟化;清浄[8] | 2015年4月 |
B32B 38/18 | ・層または積層体の取扱い[8] | 2015年4月 |
B32B 38/18@A | 組立てられた層の処理を特徴とするもの | 2015年4月 |
B32B 38/18@B | ・機械的に処理するもの | 2015年4月 |
B32B 38/18@C | ・・切断または他のやり方での分離を特徴とするもの | 2015年4月 |
B32B 38/18@D | ・・表面処理を特徴とするもの | 2015年4月 |
B32B 38/18@E | ・非機械的に処理するもの | 2015年4月 |
B32B 38/18@F | ・赤外線以外の輻射を特徴とするもの | 2015年4月 |
B32B 38/18@Z | その他のもの | 2015年4月 |
B32B 39/00 | 装置またはプラントのレイアウト,例.モジュラー積層システム[8] | 2015年4月 |
B32B 41/00 | 積層過程の,監視または制御のための装置;安全装置[8] | 2015年4月 |
B32B 41/02 | ・安全装置[8] | 2015年4月 |
B32B 43/00 | 積層体に特に適合する操作であって他に分類されない操作,例.補修;そのための装置[8] | 2015年4月 |
B32B 15/082 | ・・・ビニル樹脂からなるもの;アクリル樹脂からなるもの[8] | 2014年4月 |
B32B 15/082@A | 塩化ビニル | 2014年4月 |
B32B 15/082@B | 弗素樹脂 | 2014年4月 |
B32B 15/082@Z | その他のもの,例.アクリル樹脂,ポリスチレン樹脂またはポリビニルアルコール樹脂 | 2014年4月 |
B32B 15/085 | ・・・ポリオレフィンからなるもの[8] | 2014年4月 |
B32B 15/085@A | 包装材,例.容器または蓋 | 2014年4月 |
B32B 15/085@Z | その他のもの | 2014年4月 |
B32B 15/088 | ・・・ポリアミドからなるもの[8] | 2014年4月 |
B32B 15/09 | ・・・ポリエステルからなるもの[8] | 2014年4月 |
B32B 15/09@A | 包装材,例.容器または蓋 | 2014年4月 |
B32B 15/09@Z | その他のもの | 2014年4月 |
B32B 15/092 | ・・・エポキシ樹脂からなるもの[8] | 2014年4月 |
B32B 15/095 | ・・・ポリウレタンからなるもの[8] | 2014年4月 |
B32B 15/098 | ・・・アルデヒドの縮合樹脂からなるもの,例.フェノール,尿素,メラミンとの縮合[8] | 2014年4月 |
FI | タイトル | 移行先 | 廃止時期 |
---|---|---|---|
B32B 1/02 | ・容器,例.タンク | B32B 1/00@Z | 2023年10月 |
B32B 1/04 | ・特殊個所,例.端部,の形状を特徴とするもの | B32B 1/00@Z | 2023年10月 |
B32B 1/06 | ・中空の部分へ部材を充てんまたは添加することを特徴とするもの | B32B 1/00@Z | 2023年10月 |
B32B 7/02,101 | ・・力学的な性質に関するもの | B32B 7/022 | 2019年4月 |
B32B 7/02,102 | ・・・延伸フイルムの配列によるもの,例.一軸延伸フイルムを交叉積層したもの | B32B 7/035 | 2019年4月 |
B32B 7/02,103 | ・・光学的な性質に関するもの,例.偏光,白化 | B32B 7/023 | 2019年4月 |
B32B 7/02,104 | ・・電気的な性質に関するもの | B32B 7/025 | 2019年4月 |
B32B 7/02,105 | ・・熱学的な性質に関するもの,例.融点,ガラス転移温度 | B32B 7/027 | 2019年4月 |
B32B 7/02,106 | ・・・熱収縮フイルムを用いるもの | B32B 7/028 | 2019年4月 |
B32B 7/08@A | 縫合によるもの | B32B 7/09 | 2019年4月 |
B32B 7/08@Z | その他のもの | B32B 7/08 | 2019年4月 |
B32B 1/10 | ・このような製品を形成するのに特に適した,例.形づくられた基台に連続的に層を適用することによる,方法 | B32B 1/00@A | 2015年4月 |
B32B 31/00 | 積層体の製造(非平担物品の製造1/00;一層のプラスチックまたは一層の可塑状態の物質を有する積層体の製造B29;構造または組成の特別の特徴により特徴づけられた物品の製造,そのような物品の関連グループを参照)[4] | B32B 37/00 | 2015年4月 |
B32B 31/02 | ・平らでない中間製品の組立を伴なうもの,例.管を形成しそれを平らにすること | B32B 37/28 | 2015年4月 |
B32B 31/04 | ・前もって形成されている層の組立に特徴のあるもの | B32B 37/16 | 2015年4月 |
B32B 31/06 | ・・層間に新たな層の形成を伴なうもの | B32B 37/24 | 2015年4月 |
B32B 31/08 | ・・2つまたはそれ以上の不定長のウエブの組立を含むもの | B32B 37/20 | 2015年4月 |
B32B 31/10 | ・・ウエブと一連の分離したパネルまたは材料との組立を含むもの | B32B 37/22 | 2015年4月 |
B32B 31/12 | ・・組立の前または間に層の被覆または他の処理の結合したもの | B32B 38/00 | 2015年4月 |
B32B 31/14 | ・組立てられた層の処理を特徴とするもの | B32B 38/18@A | 2015年4月 |
B32B 31/16 | ・・機械的に処理するもの | B32B 38/18@B | 2015年4月 |
B32B 31/18 | ・・・切断または他のやり方での分離を特徴とするもの | B32B 38/18@C | 2015年4月 |
B32B 31/20 | ・・・加熱を伴なうまたは伴なわないプレスを特徴とするもの | B32B 37/10 | 2015年4月 |
B32B 31/22 | ・・・表面処理を特徴とするもの | B32B 38/18@D | 2015年4月 |
B32B 31/24 | ・・非機械的に処理するもの | B32B 38/18@E | 2015年4月 |
B32B 31/26 | ・・・加熱を特徴とするもの(31/20が優先) | B32B 37/06 | 2015年4月 |
B32B 31/28 | ・・・赤外線以外の輻射を特徴とするもの | B32B 38/18@F | 2015年4月 |
B32B 31/30 | ・押出し装置の手段によって形成された層状材料を特徴とするもの | B32B 37/15 | 2015年4月 |
B32B 35/00 | 操作または装置に関し特に積層体のためのもので他に分類されないもの,例.修繕のためのもの | B32B 43/00 | 2015年4月 |
B32B 15/08,102 | ・・・ビニル樹脂の層に隣接したもの | B32B 15/082@Z | 2014年4月 |
B32B 15/08,102@A | 塩化ビニル | B32B 15/082@A | 2014年4月 |
B32B 15/08,102@B | 弗素樹脂 | B32B 15/082@B | 2014年4月 |
B32B 15/08,102@Z | その他のもの〔例.アクリル樹脂,ポリスチレン樹脂,ポリビニルアルコ-ル樹脂等〕 | B32B 15/082@Z | 2014年4月 |
B32B 15/08,103 | ・・・ポリオレフインの層に隣接したもの | B32B 15/085@Z | 2014年4月 |
B32B 15/08,103@A | 包装材(容器,蓋等) | B32B 15/085@A | 2014年4月 |
B32B 15/08,103@Z | その他のもの | B32B 15/085@Z | 2014年4月 |
B32B 15/08,104 | ・・・ポリエステルの層に隣接したもの | B32B 15/09@Z | 2014年4月 |
B32B 15/08,104@A | 包装材(容器,蓋等) | B32B 15/09@A | 2014年4月 |
B32B 15/08,104@Z | その他 | B32B 15/09@Z | 2014年4月 |
B32B 15/08@R | ・ポリアミド・ポリイミド | B32B 15/088 | 2014年4月 |
B32B 15/08@S | ・エポキシ樹脂 | B32B 15/092 | 2014年4月 |
B32B 15/08@T | ・ポリウレタン | B32B 15/095 | 2014年4月 |
FI | 変更後 | 変更前 | 更新時期 |
---|---|---|---|
B32B 1/00 | 非平面形状を有する積層体[2024.01] | 平面以外の一般的形状を本質的に有する積層体 | 2023年10月 |
B32B 3/00 | 表層または内部層にある一つの層が不連続または不均一なもの,または一つの層が平らでない形状のものからなる積層体;形状に特徴を有する積層体[2006.01] | 外面または内面にある一つの層が不連続または不均一なもの,または一つの層が平らでない形状のものから本質的になる積層体(繊維または繊条層B32B5/02;気泡層B32B5/18);本質的に形状に特徴を有する積層体(B32B1/00が優先)[2006.01] | 2023年10月 |
B32B 3/00 | 外面または内面にある一つの層が不連続または不均一なもの,または一つの層が平らでない形状のものから本質的になる積層体(繊維または繊条層B32B5/02;気泡層B32B5/18);本質的に形状に特徴を有する積層体(B32B1/00が優先)[2006.01] | 外面または内面にある一つの層が不連続または不均一なもの,または一つの層が平らでない形状のものから本質的になる積層体(繊維または繊条の連続的な層B32B5/02;気泡層B32B5/18);本質的に形状に特徴を有する積層体(B32B1/00が優先) | 2020年3月 |
B32B 3/06 | ・・層を一緒に結合するためのもの;製品を他の部材に,例.支持物に,取り付けるためのもの[2006.01] | ・・層を一緒に結合するためのもの;製品を他の部材に,例.支持物に,取り付けるためのもの(これらの目的のための釘,糸または類似の分離した固着要素の使用または設備B32B7/08) | 2020年3月 |
B32B 3/24 | ・・空隙を有する,例.展伸金網の,層を特徴とするもの[2006.01] | ・・空隙を有する,例.展伸金網の,層を特徴とするもの(網製品または繊維の層B32B5/02) | 2020年3月 |
B32B 33/00 | 特殊な性質または特殊な表面の特色,例.特殊な表面被覆,を特徴とする積層体;他の単一のクラスに包含されない特殊な目的のために設計された積層体[2006.01] | 特殊な性質または特殊な表面の特色,例.特殊な表面被覆,を特徴とする積層体(表面の不連続または不均一B32B3/00);他の単一のクラスに包含されない特殊な目的のために設計された積層体 | 2020年3月 |
B32B 38/10 | ・層またはその一部の,機械的または化学的除去[2006.01] | ・層またはその一部の,機械的または化学的除去(パンチング,スリットの形成または穴あけB32B38/04)[8] | 2020年3月 |
B32B 7/00 | 層間の関係を特徴とする積層体;層間の特性の相対的な方向性,または層間の測定可能なパラメータの相対的な値を特徴とする積層体,すなわち層間で異なる物理的,化学的または物理化学的性質を有する積層体;層の相互結合を特徴とする積層体[2019.01] | 層間の関係を特徴とする積層体,すなわち本質的に異なる物理的性質を有する層または層の相互連続を特徴とする積層体(特徴の判断に関しては,関係する特徴に対する適切なグループを参照,例.繊維についてはB32B5/02;物質に関してはB32B9/00~B32B29/00) | 2019年4月 |
B32B 7/02 | ・物理的,化学的または物理化学的性質[2019.01] | ・物理的性質,例.堅さ,に関するもの | 2019年4月 |
B32B 7/04 | ・層の相互結合[2019.01] | ・層の結合を特徴とするもの | 2019年4月 |
B32B 7/08 | ・・機械的手段によるもの[2019.01] | ・・機械的な結合,例.縫うこと,によるもの(層の内部結合によるものB32B3/00,例.B32B3/04,B32B3/06,B32B3/30;繊維層を針で縫うことによるものB32B5/06) | 2019年4月 |
B32B 7/10 | ・・少なくとも1つの層が内部反応性を有するもの[2006.01] | ・・一方または両方の層が接着性または内部反応性のあるもの | 2019年4月 |
B32B 7/12 | ・・層間に接着剤または結合材料を用いるもの[2006.01] | ・・接着剤の使用 | 2019年4月 |
B32B 7/14 | ・・・間隔をあけた配列,例.ストライプ,への適用[2006.01] | ・・・しま状または他の間隔をあけた配列に適用されたもの | 2019年4月 |
B32B 29/08 | ・波形紙またはカードボード[3] | ・波形紙,波形カードボード[3] | 2016年4月 |
B32B 15/04@B | セラミックス,ガラスまたはダイヤモンドと隣接 | セラミツクス,ガラス,ダイヤモンド等と隣接 | 2014年4月 |
B32B 15/08,105@A | ガラス繊維基材を除くプリント基板 | プリント基板(ガラス繊維基材除く) | 2014年4月 |
B32B 15/08@A | 合成樹脂層の樹脂組成が特定されていないもの〔ラストプレースルールを適用する〕 | 合成樹脂層の樹脂組成が特定されていないもの〔ラストプレ-スル-ルを適用する〕 | 2014年4月 |
B32B 15/08@D | ・機能が特定されたもの,例.制振鋼板 | ・機能が特定されたもの〔例.制振鋼板〕 | 2014年4月 |
B32B 15/08@F | ・・包装材,例.ディスク包装用材 | ・・包装材〔例.デイスク包装用材〕 | 2014年4月 |
B32B 15/08@G | ・・塗装金属板;合わせ金属板 | ・・塗装金属板・合せ金属板 | 2014年4月 |
B32B 15/08@H | ・化粧または模様効果を有するもの | ・化粧・模様効果を有するもの | 2014年4月 |
B32B 15/08@J | ・印刷回路,例.プリント配線板 | ・印刷回路〔例.プリント配線板〕 | 2014年4月 |
B32B 15/08@K | ・製造,補修または処理 | ・製造・補修・処理 | 2014年4月 |
B32B 15/08@N | ・層の物理的性質,例.接着,接合または剥離 | ・層の物理的性質・接着・接合・剥離 | 2014年4月 |
B32B 3/00 | 外面または内面にある一つの層が不連続または不均一なもの,または一つの層が平らでない形状のものから本質的になる積層体(繊維または繊条の連続的な層B32B5/02;気泡層B32B5/18);本質的に形状に特徴を有する積層体(B32B1/00が優先) | 外面または内面にある一つの層が不連続または不均一なもの,または一つの層が平らでない形状のものから本質的になる積層体(繊維または繊条の連続的な層5/02;気泡層5/18);本質的に形状に特徴を有する積層体(1/00が優先) | 2013年11月 |
B32B 3/06 | ・・層を一緒に結合するためのもの;製品を他の部材に,例.支持物に,取り付けるためのもの(これらの目的のための釘,糸または類似の分離した固着要素の使用または設備B32B7/08) | ・・層を一緒に結合するためのもの;製品を他の部材に,例.支持物に,取り付けるためのもの(これらの目的のための釘,糸または類似の分離した固着要素の使用または設備7/08) | 2013年11月 |
B32B 3/24 | ・・空隙を有する,例.展伸金網の,層を特徴とするもの(網製品または繊維の層B32B5/02) | ・・空隙を有する,例.展伸金網の,層を特徴とするもの(網製品または繊維の層5/02) | 2013年11月 |
B32B 3/26 | ・連続層の横断面の特殊形状を特徴とするもの;くぼみまたは内部空隙を有する層を特徴とするもの(規則的な小室B32B3/12) | ・連続層の横断面の特殊形状を特徴とするもの;くぼみまたは内部空隙を有する層を特徴とするもの(規則的な小室3/12) | 2013年11月 |
B32B 5/00 | 層の不均質または物理的な構造を特徴とする積層体(B32B9/00~B32B29/00が優先) | 層の不均質または物理的な構造を特徴とする積層体(9/00~29/00が優先) | 2013年11月 |
B32B 7/00 | 層間の関係を特徴とする積層体,すなわち本質的に異なる物理的性質を有する層または層の相互連続を特徴とする積層体(特徴の判断に関しては,関係する特徴に対する適切なグループを参照,例.繊維についてはB32B5/02;物質に関してはB32B9/00~B32B29/00) | 層間の関係を特徴とする積層体,すなわち本質的に異なる物理的性質を有する層または層の相互連続を特徴とする積層体(特徴の判断に関しては,関係する特徴に対する適切なグループを参照,例.繊維については5/02;物質に関しては9/00から29/00) | 2013年11月 |
B32B 7/08 | ・・機械的な結合,例.縫うこと,によるもの(層の内部結合によるものB32B3/00,例.B32B3/04,B32B3/06,B32B3/30;繊維層を針で縫うことによるものB32B5/06) | ・・機械的な結合,例.縫うこと,によるもの(層の内部結合によるもの3/00,例.3/04,3/06,3/30;繊維層を針で縫うことによるもの5/06) | 2013年11月 |
B32B 9/00 | 本質的にグループB32B11/00~B32B29/00に包含されない特殊な物質からなる積層体 | 本質的にグループ11/00~29/00に包含されない特殊な物質からなる積層体 | 2013年11月 |
B32B 33/00 | 特殊な性質または特殊な表面の特色,例.特殊な表面被覆,を特徴とする積層体(表面の不連続または不均一B32B3/00);他の単一のクラスに包含されない特殊な目的のために設計された積層体 | 特殊な性質または特殊な表面の特色,例.特殊な表面被覆,を特徴とする積層体(表面の不連続または不均一3/00);他の単一のクラスに包含されない特殊な目的のために設計された積層体 | 2013年11月 |