新設
FI タイトル 付与開始時期
B27B 5/065 ・・・移動する鋸刃をもつもの,例.台車に載置されたもの[6] 2014年4月
B27B 5/07 ・・・・その平板が実質的に垂直面に位置付けされるもの(B27B5/075が優先)[6] 2014年4月
B27B 5/075 ・・・・複数の鋸刃をもつことに特徴があるもの,例.垂直軸の回りに回転するもの[6] 2014年4月

廃止
FI タイトル 移行先 廃止時期
B27B 5/06@A 移動する鋸刃をもつもの、例、台車に載置されたもの B27B 5/065 2014年4月
B27B 5/06@B ・その平板が実質的に垂直面に位置付けされるもの(5/075が優先) B27B 5/07 2014年4月
B27B 5/06@C ・複数の鋸刃をもつことに特徴があるもの、例、垂直軸の回りに回転するもの B27B 5/075 2014年4月
B27B 5/06@Z その他 B27B 5/06 2014年4月

更新
FI 変更後 変更前 更新時期
B27B 1/00 樹幹または丸太を細分する方法のうち本質的に鋸びきを含むもの[2006.01] 樹幹または丸太を細分する方法のうち本質的に鋸びきを含むもの(機械の特徴は,その機械の関係するグループを参照) 2023年10月
B27B 29/00 鋸盤における樹幹または丸太の把持,クランプ,または保持装置(木材鋸用の安全枠B27G19/00);樹幹または丸太台の移送[2006.01] 鋸盤における樹幹または丸太の把持,クランプ,または保持装置(木材鋸用の安全枠B27G19/00;材木用のものはその機械の関係グループを参照);樹幹または丸太台の移送 2023年10月
B27B 3/38 ・・・間隔棒または間隔板 ・・・間隔棒;間隔板 2020年3月
B27B 5/00 鋸盤のうち丸鋸歯をもつもの(丸太のたてびきB27B7/00);その構成部品または装置 丸鋸鋸盤のうち丸鋸歯をもつもの(丸太のたてびき7/00);その構成部品または装置 2014年4月
B27B 5/02@G 化粧シート被覆材の切断 化粧シ-ト被覆材の切断 2014年4月
B27B 5/16 ・鋸台(B27B15/06が優先) ・鋸台(15/06が優先) 2014年4月
B27B 5/20@A 鋸歯が切断深さや角度に応じて調節できるもの(B27B5/20Bが優先) 鋸歯が切断深さや角度に応じて調節できるもの〔Bが優先〕 2014年4月
B27B 5/29 ・細部;構成部品;附属品[2] ・細部;構成部品;附属品 2014年4月
B27B 5/29@A テーブル テ-ブル 2014年4月
B27B 5/29@B 被加工物のクランプまたは保持 被加工物のクランプ・保持 2014年4月
B27B 5/29@Z その他(カバーB27G19) その他〔カバ-→B27G19〕 2014年4月
B27B 3/12 ・・鋸枠の往復動機構;振動防止装置;平衡装置(B27B3/26が優先) ・・鋸枠の往復動機構;振動防止装置;平衡装置(3/26が優先) 2013年11月
B27B 13/00 帯鋸盤(丸太のたてびきB27B15/00);その構成部品と装置 帯鋸盤(丸太のたてびき15/00);その構成部品と装置 2013年11月
B27B 17/02 ・案内棒に取りつけられた鎖鋸(B27B17/06が優先) ・案内棒に取りつけられた鎖鋸(17/06が優先) 2013年11月
B27B 19/02 ・両端または一端だけを保持される動力駆動鋸刃を有する鋸,例.ジグ鋸,糸鋸(B27B19/10が優先) ・両端または一端だけを保持される動力駆動鋸刃を有する鋸,例.ジグ鋸,糸鋸(19/10が優先) 2013年11月
B27B 21/00 動力駆動のない手鋸(B27B19/14が優先);手鋸装置,例.木びき台 動力駆動のない手鋸(19/14が優先);手鋸装置,例.木びき台 2013年11月
B27B 25/00 鋸盤における木材の送り装置;樹木の送り装置(B27B31/00が優先)[5] 鋸盤における木材の送り装置;樹木の送り装置(31/00が優先)[5] 2013年11月
B27B 27/08 ・調節可能に配置されたものでグループB27B27/02~B27B27/06の一つに限らないもの ・調節可能に配置されたものでグループ27/02~27/06の一つに限らないもの 2013年11月
B27B 31/00 鋸盤用として特に設計された丸太または材木の運搬,積載,転動,調節,取りはずし装置(B27B29/00が優先) 鋸盤用として特に設計された丸太または材木の運搬,積載,転動,調節,取りはずし装置(29/00が優先) 2013年11月