FI | タイトル | 付与開始時期 |
---|---|---|
B23K 37/003 | ・溶接または切断のための冷却手段[2025.01] | 2025年1月 |
B23K 37/006 | ・溶接または切断のための安全装置[2025.01] | 2025年1月 |
B23K 37/0531 | ・・・管の円周溶接用内面クランプ治具・装置[2025.01] | 2025年1月 |
B23K 37/0533 | ・・・管の円周溶接用外面クランプ治具・装置[2025.01] | 2025年1月 |
B23K 37/0535 | ・・・管の縦継手溶接用クランプ治具・装置[2025.01] | 2025年1月 |
B23K 37/0536 | ・・・管とフランジ用[2025.01] | 2025年1月 |
B23K 37/0538 | ・・・管の回転のためのもの,例.ローラー[2025.01] | 2025年1月 |
B23K 26/035 | ・・レーザービームの軸合せ(自動軸合せB23K26/042)[2014.01] | 2014年4月 |
B23K 26/042 | ・・・レーザービームの自動軸合せ[2014.01] | 2014年4月 |
B23K 26/044 | ・・・・追従[2014.01] | 2014年4月 |
B23K 26/046 | ・・・レーザービームの自動焦点合せ[2014.01] | 2014年4月 |
B23K 26/062 | ・・・レーザービームを直接制御するもの[2014.01] | 2014年4月 |
B23K 26/0622 | ・・・・パルス波形の形成によるもの[2014.01] | 2014年4月 |
B23K 26/064 | ・・・光学素子によるもの,例.レンズ,鏡またはプリズム[2014.01] | 2014年4月 |
B23K 26/064@A | 集光に関するもの | 2014年4月 |
B23K 26/064@G | プリズムを使用するもの | 2014年4月 |
B23K 26/064@K | 光ファイバーを使用するもの | 2014年4月 |
B23K 26/064@N | 導光路に関するもの | 2014年4月 |
B23K 26/064@Z | その他のもの | 2014年4月 |
B23K 26/066 | ・・・・マスクを使用するもの[2014.01] | 2014年4月 |
B23K 26/082 | ・・スキャニング装置,すなわちレーザーヘッドに対してレーザービームが移動する装置[2014.01] | 2014年4月 |
B23K 26/122 | ・・液体中で行うもの,例.水中[2014.01] | 2014年4月 |
B23K 26/142 | ・・副次物の除去のためのもの[2014.01] | 2014年4月 |
B23K 26/144 | ・・流体の流れが微粒子を含むもの,例.粉末を含むもの[2014.01] | 2014年4月 |
B23K 26/146 | ・・流体の流れが液体を含むもの[2014.01] | 2014年4月 |
B23K 26/21 | ・・溶接[2014.01] | 2014年4月 |
B23K 26/21@A | レーザー溶接一般 | 2014年4月 |
B23K 26/21@E | 板状体の溶接 | 2014年4月 |
B23K 26/21@F | ・突き合せ溶接 | 2014年4月 |
B23K 26/21@G | ・重ね合せ溶接 | 2014年4月 |
B23K 26/21@J | 管の溶接 | 2014年4月 |
B23K 26/21@L | 線または棒状体の溶接 | 2014年4月 |
B23K 26/21@N | 特定物品の溶接 | 2014年4月 |
B23K 26/21@P | ・容器の溶接,例.容器の封口処理 | 2014年4月 |
B23K 26/21@W | 前処理または後処理,例.予熱または再溶融を伴うもの | 2014年4月 |
B23K 26/21@Z | その他のもの | 2014年4月 |
B23K 26/211 | ・・・部品の接続を促進するために特別の材料を挿入するもの[2014.01] | 2014年4月 |
B23K 26/242 | ・・・・隅肉溶接,すなわち2部品を接合している実質的に三角形断面の溶接部を形成する溶接[2014.01] | 2014年4月 |
B23K 26/244 | ・・・・重ねシーム溶接[2014.01] | 2014年4月 |
B23K 26/262 | ・・・・・管の長手方向の溶接[2014.01] | 2014年4月 |
B23K 26/282 | ・・・・・管の周方向の溶接[2014.01] | 2014年4月 |
B23K 26/302 | ・・・・・螺旋状シーム溶接[2014.01] | 2014年4月 |
B23K 26/322 | ・・・被覆金属を含むもの(加工物に吸収層を設けるものB23K26/18)[2014.01] | 2014年4月 |
B23K 26/323 | ・・・異種金属材料を含むもの[2014.01] | 2014年4月 |
B23K 26/324 | ・・・非金属材料を含むもの[2014.01] | 2014年4月 |
B23K 26/342 | ・・肉盛溶接[2014.01] | 2014年4月 |
B23K 26/346 | ・グループB23K5/00~B23K25/00に包含される溶接または切断との組み合わせ,例.抵抗溶接との組み合わせ[2014.01] | 2014年4月 |
B23K 26/348 | ・・アーク加熱との組み合わせ,例.TIG溶接,MIG溶接またはプラズマ溶接との組み合わせ(レーザービームを用いたアーク溶接または切断の開始B23K9/067)[2014.01] | 2014年4月 |
B23K 26/351 | ・電気部品のトリミングまたは調整のためのもの[2014.01] | 2014年4月 |
B23K 26/352 | ・表面処理のためのもの[2014.01] | 2014年4月 |
B23K 26/354 | ・・溶融によるもの[2014.01] | 2014年4月 |
B23K 26/356 | ・・レーザー照射の結果生じる衝撃力によるもの[2014.01] | 2014年4月 |
B23K 26/359 | ・・線または線状パターンの付与,例.破断の起点となる破線の付与[2014.01] | 2014年4月 |
B23K 26/361 | ・・ばり取りまたは機械的トリミングのためのもの(B23K26/351が優先)[2014.01] | 2014年4月 |
B23K 26/362 | ・・レーザーエッチング[2014.01] | 2014年4月 |
B23K 26/364 | ・・・溝の形成のためのもの,例.破断の起点となる溝を刻むためのもの[2014.01] | 2014年4月 |
B23K 26/38@A | 金属材料の切断 | 2014年4月 |
B23K 26/38@B | ・管の切断 | 2014年4月 |
B23K 26/38@Z | その他 | 2014年4月 |
B23K 26/382 | ・・・穴あけ[2014.01] | 2014年4月 |
B23K 26/384 | ・・・・特殊な形状の穴の形成[2014.01] | 2014年4月 |
B23K 26/386 | ・・・・ブラインドホールの形成[2014.01] | 2014年4月 |
B23K 26/388 | ・・・・トレパニング,すなわち軸を中心にしてビームスポットを動かして穴あけするもの[2014.01] | 2014年4月 |
B23K 26/402 | ・・・非金属材料を含むもの,例.絶縁体[2014.01] | 2014年4月 |
B23K 26/50 | ・レーザービームに対して透明である加工物の加工[2014.01] | 2014年4月 |
B23K 26/53 | ・・加工物の内部に改質または変質部を形成するためのもの,例.破断の起点となる亀裂の形成[2014.01] | 2014年4月 |
B23K 26/55 | ・・加工物の内部に空間を形成するためのもの,例.流路または流体回路を形成するためのもの[2014.01] | 2014年4月 |
B23K 26/57 | ・・レーザービームが加工物の一方の面から入射して貫通し,他の加工物の表面に加工を行うもの,例.材料の除去,溶融接続,改質又は変質のためのもの[2014.01] | 2014年4月 |
B23K 26/60 | ・予備処理[2014.01] | 2014年4月 |
B23K 26/70 | ・補助作業または器具[2014.01] | 2014年4月 |
B23K 20/12,320 | ・・・接合時のワークの温度管理 | 2002年7月 |
B23K 20/12,330 | ・・・前処理、後処理 | 2002年7月 |
B23K 20/12,340 | ・・・装置 | 2002年7月 |
B23K 20/12,342 | ・・・・回転工具の駆動機構 | 2002年7月 |
B23K 20/12,344 | ・・・・回転工具本体 | 2002年7月 |
B23K 20/12,346 | ・・・・拘束手段 | 2002年7月 |
B23K 20/12,360 | ・・・接合部材 | 2002年7月 |
B23K 20/12,362 | ・・・・位置決め容易[相互拘束手段等] | 2002年7月 |
B23K 20/12,364 | ・・・・重ね合わせ | 2002年7月 |
B23K 20/12,366 | ・・・・中空パネル | 2002年7月 |
B23K 20/12,368 | ・・・・棒状、筒状 | 2002年7月 |
B23K 26/03 | ・・加工物の観察[7] | 2004年11月 |
B23K 26/067 | ・・・ビームの分割,例.多焦点装置(マルチ・フォーカシング)[7] | 2004年11月 |
B23K 26/073 | ・・・レーザー・スポットの成形[7] | 2004年11月 |
B23K 26/20,310 | ・・レ-ザ-溶接(H16.6新設) | 2004年11月 |
B23K 26/20,310@A | レ-ザ-溶接一般(H16.6新設) | 2004年11月 |
B23K 26/20,310@C | 併用溶接〔ア-ク溶接,抵抗溶接等との併用〕(H16.6新設) | 2004年11月 |
B23K 26/20,310@E | 板状体の溶接(H16.6新設) | 2004年11月 |
B23K 26/20,310@F | ・突き合せ溶接(H16.6新設) | 2004年11月 |
B23K 26/20,310@G | ・重ね合せ溶接(H16.6新設) | 2004年11月 |
B23K 26/20,310@J | 管の溶接(H16.6新設) | 2004年11月 |
B23K 26/20,310@L | 線・棒状体の溶接(H16.6新設) | 2004年11月 |
B23K 26/20,310@N | 特定物品の溶接(H16.6新設) | 2004年11月 |
B23K 26/20,310@P | ・容器の溶接〔容器の封口処理等〕(H16.6新設) | 2004年11月 |
B23K 26/20,310@W | 前・後処理〔予熱,再溶融等〕を伴うもの(H16.6新設) | 2004年11月 |
B23K 26/20,310@Z | その他のもの(H16.6廃止→B23K26/20) | 2004年11月 |
B23K 26/20 | ・結合,例.溶接(放射エネルギーによるハンダ付1/00S;予備成形されたプラスチック部品の,レーザー光線を用いた加熱による接合B29C65/16) | 2004年11月 |
B23K 26/22 | ・・スポット溶接[7] | 2004年11月 |
B23K 26/24 | ・・シーム溶接[7] | 2004年11月 |
B23K 26/26 | ・・・直線状シームに関するもの[7] | 2004年11月 |
B23K 26/28 | ・・・同一平面上の曲線状シームに関するもの[7] | 2004年11月 |
B23K 26/30 | ・・・3次元状シームに関するもの[7] | 2004年11月 |
B23K 26/32 | ・・材料の性質を考慮したもの[7] | 2004年11月 |
B23K 26/34 | ・接合以外の目的の溶接,例.肉盛溶接[7] | 2004年11月 |
B23K 26/36 | ・材料の除去[7] | 2004年11月 |
B23K 26/38,320 | ・・・レ-ザ-切断(H16.6新設) | 2004年11月 |
B23K 26/38,320@A | 金属材料の切断(H16.6新設) | 2004年11月 |
B23K 26/38,320@B | ・管の切断(H16.6新設) | 2004年11月 |
B23K 26/38,320@Z | その他(H16.6新設) | 2004年11月 |
B23K 26/38,330 | ・・・レ-ザ-穴あけ(H16.6新設) | 2004年11月 |
B23K 26/38 | ・・穿孔または切断によるもの[7] | 2004年11月 |
B23K 26/40 | ・・材料の性質を考慮したもの[7] | 2004年11月 |
B23K 26/42 | ・予備処理;補助操作または補助装置(26/16が優先)[7] | 2004年11月 |
FI | タイトル | 移行先 | 廃止時期 |
---|---|---|---|
B23K 37/047,502 | ・・・・管の回転のためのもの | B23K 37/0538 | 2025年1月 |
B23K 37/053@A | 管の円周溶接用外面クランプ治具・装置 | B23K 37/0533 | 2025年1月 |
B23K 37/053@B | 管の円周溶接用内面クランプ治具・装置 | B23K 37/0531 | 2025年1月 |
B23K 37/053@C | 管の縦継手溶接用クランプ治具・装置 | B23K 37/0535 | 2025年1月 |
B23K 37/053@E | ・管とフランジ用 | B23K 37/0536 | 2025年1月 |
B23K 26/00@C | ・トリミング加工 | B23K 26/351 | 2014年4月 |
B23K 26/00@D | ・スクライビング加工 | B23K 26/364 | 2014年4月 |
B23K 26/00@E | ・表面処理 | B23K 26/352 | 2014年4月 |
B23K 26/04@A | 軸合せに関するもの | B23K 26/042 | 2014年4月 |
B23K 26/04@C | 焦点合せに関するもの | B23K 26/046 | 2014年4月 |
B23K 26/04@Z | その他のもの〔ビ-ムの照準等〕 | B23K 26/04 | 2014年4月 |
B23K 26/06@A | 集光に関するもの | B23K 26/064@A | 2014年4月 |
B23K 26/06@G | プリズムを使用するもの | B23K 26/064@G | 2014年4月 |
B23K 26/06@J | マスク,シヤツタ-等に関するもの | B23K 26/066 | 2014年4月 |
B23K 26/06@Z | その他のもの〔光学素子等〕 | B23K 26/064 | 2014年4月 |
B23K 26/08@A | 二軸走査型レ-ザ加工装置 | B23K 26/082 | 2014年4月 |
B23K 26/08@B | ・照射系移動型〔ビ-ム走査型〕 | B23K 26/082 | 2014年4月 |
B23K 26/08@K | 光フアイバ-を使用するもの | B23K 26/064@K | 2014年4月 |
B23K 26/08@N | 導光路に関するもの | B23K 26/064@N | 2014年4月 |
B23K 26/14@A | ガス流による副次物の除去 | B23K 26/142 | 2014年4月 |
B23K 26/14@Z | その他のもの | B23K 26/14 | 2014年4月 |
B23K 26/20,310 | ・・レ-ザ-溶接(H16.6新設) | B23K 26/21 | 2014年4月 |
B23K 26/20,310@A | レ-ザ-溶接一般(H16.6新設) | B23K 26/21@A | 2014年4月 |
B23K 26/20,310@C | 併用溶接〔ア-ク溶接,抵抗溶接等との併用〕(H16.6新設) | B23K 26/346 | 2014年4月 |
B23K 26/20,310@E | 板状体の溶接(H16.6新設) | B23K 26/21@E | 2014年4月 |
B23K 26/20,310@F | ・突き合せ溶接(H16.6新設) | B23K 26/21@F | 2014年4月 |
B23K 26/20,310@G | ・重ね合せ溶接(H16.6新設) | B23K 26/21@G | 2014年4月 |
B23K 26/20,310@J | 管の溶接(H16.6新設) | B23K 26/21@J | 2014年4月 |
B23K 26/20,310@L | 線・棒状体の溶接(H16.6新設) | B23K 26/21@L | 2014年4月 |
B23K 26/20,310@N | 特定物品の溶接(H16.6新設) | B23K 26/21@N | 2014年4月 |
B23K 26/20,310@P | ・容器の溶接〔容器の封口処理等〕(H16.6新設) | B23K 26/21@P | 2014年4月 |
B23K 26/20,310@W | 前・後処理〔予熱,再溶融等〕を伴うもの(H16.6新設) | B23K 26/21@W | 2014年4月 |
B23K 26/20,310@Z | その他のもの | B23K 26/21@Z | 2014年4月 |
B23K 26/38,320 | ・・・レ-ザ-切断(H16.6新設) | B23K 26/38 | 2014年4月 |
B23K 26/38,320@A | 金属材料の切断(H16.6新設) | B23K 26/38@A | 2014年4月 |
B23K 26/38,320@B | ・管の切断(H16.6新設) | B23K 26/38@B | 2014年4月 |
B23K 26/38,320@Z | その他(H16.6新設) | B23K 26/38@Z | 2014年4月 |
B23K 26/38,330 | ・・・レ-ザ-穴あけ(H16.6新設) | B23K 26/382 | 2014年4月 |
B23K 26/42 | ・予備処理;補助操作または補助装置(B23K26/16が優先)[7] | B23K 26/70 | 2014年4月 |
B23K 26/00,310 | ・レ-ザ-溶接 | B23K 26/20 | 2004年11月 |
B23K 26/00,310@A | レ-ザ-溶接一般 | B23K 26/20,310@A | 2004年11月 |
B23K 26/00,310@B | 肉盛溶接 | B23K 26/34 | 2004年11月 |
B23K 26/00,310@C | 併用溶接〔ア-ク溶接,抵抗溶接等との併用〕 | B23K 26/20,310@C | 2004年11月 |
B23K 26/00,310@E | 板状体の溶接 | B23K 26/20,310@E | 2004年11月 |
B23K 26/00,310@F | ・突き合せ溶接 | B23K 26/20,310@F | 2004年11月 |
B23K 26/00,310@G | ・重ね合せ溶接 | B23K 26/20,310@G | 2004年11月 |
B23K 26/00,310@J | 管の溶接 | B23K 26/20,310@J | 2004年11月 |
B23K 26/00,310@L | 線・棒状体の溶接 | B23K 26/20,310@L | 2004年11月 |
B23K 26/00,310@N | 特定物品の溶接 | B23K 26/20,310@N | 2004年11月 |
B23K 26/00,310@P | ・容器の溶接〔容器の封口処理等〕 | B23K 26/20,310@P | 2004年11月 |
B23K 26/00,310@S | 特定材料の溶接 | B23K 26/32 | 2004年11月 |
B23K 26/00,310@W | 前・後処理〔予熱,再溶融等〕を伴うもの | B23K 26/20,310@W | 2004年11月 |
B23K 26/00,310@Z | その他のもの | B23K 26/20,310@Z | 2004年11月 |
B23K 26/00,320 | ・レ-ザ-切断 | B23K 26/38,320 | 2004年11月 |
B23K 26/00,320@A | 金属材料の切断 | B23K 26/38,320@A | 2004年11月 |
B23K 26/00,320@B | ・管の切断 | B23K 26/38,320@B | 2004年11月 |
B23K 26/00,320@E | 非金属材料の切断 | B23K 26/40 | 2004年11月 |
B23K 26/00,320@Z | その他のもの | B23K 26/38,320@Z | 2004年11月 |
B23K 26/00,330 | ・レ-ザ-穴あけ | B23K 26/38,330 | 2004年11月 |
B23K 26/02@C | 観察・監視に関すもの | B23K 2603 | 2004年11月 |
B23K 26/06@C | 分光〔多点照射〕に関するもの | B23K 26/067 | 2004年11月 |
B23K 26/06@E | ビ-ム成形に関するもの〔モ-ド,パタ-ン成形等〕 | B23K 26/073 | 2004年11月 |
FI | 変更後 | 変更前 | 更新時期 |
---|---|---|---|
B23K 31/00 | このサブクラスに関連する方法であって,特殊な物品または目的のために特に適合するが,メイングループB23K1/00~B23K28/00のいずれか一のみには包含されないもの(ハンダ付または溶接以外の他の操作を含む管の製造及び棒の加工B21C37/08,B21C37/04) | このサブクラスに関連する方法であって,特殊な物品または目的のために特に適合するが,メイングループB23K1/00~B23K28/00のいずれのメイングループにも包含されないもの(ハンダ付または溶接以外の他の操作を含む管の製造及び棒の加工B21C37/08,B21C37/04) | 2018年9月 |
B23K 9/02 | ・シーム溶接;裏当て手段;インサート | ・シーム溶接;裏あて方法;インサート | 2017年11月 |
B23K 11/08 | ・先行するサブグループの1つに限定されないシーム溶接 | ・先行するサブクラスの1つに限定されないシーム溶接 | 2017年11月 |
B23K 37/08 | ・ばり取りのためのもの[5] | ・フラッシュ除去のためのもの[5] | 2017年11月 |
B23K 9/073,530 | ・・・交流ア-ク溶接 | ・・・交流ア-ク溶接 | 2015年4月 |
B23K 9/12,310@C | 溶加ワイヤの加熱[TIGホツトワイヤを含む] | 溶加ワイヤの加熱[TIGホツトワイヤを含む] | 2015年4月 |
B23K 9/12,331@P | ・・ト-チとポジシヨナ-との関連制御 | ・・ト-チとポジヨナ-との関連制御 | 2015年4月 |
B23K 9/127,505@A | 接触子の機械的な動きを電気信号に変換するもの | 接触子の機械的な動きを電気信号の変換するもの | 2015年4月 |
B23K 9/127,507@J | ・ウイ-ビング半周期毎の検出値[どうし]の比較をしないもの | ・ウイ-ビング半周期毎の検出値[どうし]の比較をしないもの | 2015年4月 |
B23K 35/40,340@D | 複層,クラツドのもの〔すベての層がろう材からなるもの〕 | 複層,クラツドのもの〔すベての層がろう材からなるもの | 2015年4月 |
B23K 37/04@M | ・・クランプ装置〔板材の突合や溶接用は→D〕 | ・・クランプ装置〔板材の突合や容接用は→D〕 | 2015年4月 |
B23K 26/00 | レーザービームによる加工,例.溶接,切断または穴あけ[2,3,2014.01] | レーザービームによる加工,例.溶接,切断,穴あけ(レーザーH01S3/00)[2,3] | 2014年4月 |
B23K 26/00@A | レーザー加工一般 | レ-ザ-加工一般 | 2014年4月 |
B23K 26/00@B | ・マーキング加工 | ・マ-キング加工 | 2014年4月 |
B23K 26/00@J | ・回転体,例.回転体のバランス加工,ロールの表面加工 | ・回転体〔回転体のバランス加工,ロ-ルの表面加工等〕 | 2014年4月 |
B23K 26/00@M | 測定,検知または制御一般 | 測定・検知・制御一般 | 2014年4月 |
B23K 26/00@N | ・ビームの出力制御 | ・ビ-ムの出力制御 | 2014年4月 |
B23K 26/00@Q | ・誤動作防止または異常検知 | ・誤動作防止・異常検知 | 2014年4月 |
B23K 26/02 | ・加工物の位置決めまたは観察,例.照射点に関するもの;レーザービームの軸合せ,照準または焦点合せ[3,2014.01] | ・加工物の位置決めまたは観察,例.照射点に関するもの;レーザービームの軸合せ,照準,焦点合せ[3] | 2014年4月 |
B23K 26/04 | ・・レーザービームの自動軸合せ,自動照準,または自動焦点合せ,例.後散乱光を用いるもの[3,2014.01] | ・・レーザービームの自動軸合せ,照準,焦点合せ,例.後散乱光を用いるもの[3] | 2014年4月 |
B23K 26/06 | ・・レーザービームの成形,例.マスクまたは多焦点合せによるもの[3,2014.01] | ・・レーザービーム光の成形,例.マスクまたは多焦点装置によるもの(光学素子,系,または装置一般G02B)[3] | 2014年4月 |
B23K 26/073 | ・・・レーザースポットの成形[7] | ・・・レーザー・スポットの成形[7] | 2014年4月 |
B23K 26/08 | ・レーザービームと加工物とが相対移動する装置[3,2014.01] | ・レーザービームと加工物の相対移動を有する装置[3] | 2014年4月 |
B23K 26/08@D | 加工物移動型 | ・加工物移動型 | 2014年4月 |
B23K 26/08@F | 照射系及び加工物の両方移動型〔複合走査型〕 | ・照射系・加工物の両方移動型〔複合走査型〕 | 2014年4月 |
B23K 26/08@H | 多軸走査型レーザー加工装置〔三軸以上のもの〕 | 多軸走査型レ-ザ加工装置〔三軸以上のもの〕 | 2014年4月 |
B23K 26/12 | ・特定の環境または雰囲気で行なうもの,例.容器内で行なうもの[3,2014.01] | ・特定の雰囲気で行なうもの,例.容器内で行なうもの[3] | 2014年4月 |
B23K 26/14 | ・レーザービームと流体の流れを併用するもの,例.ガスジェット流との併用;そのためのノズル(B23K26/12が優先)[3,2014.01] | ・流体を用いるもの,例.レーザービームに関連してガスジェット流を用いるもの(B23K26/12が優先)[3] | 2014年4月 |
B23K 26/20 | ・接合(放射エネルギーによるハンダ付B23K1/005;予備成形されたプラスチック部品の,レーザービームを用いた加熱による接合B29C65/16)[7,2014.01] | ・結合,例.溶接(放射エネルギーによるハンダ付B23K1/005;予備成形されたプラスチック部品の,レーザー光線を用いた加熱による接合B29C65/16)[7] | 2014年4月 |
B23K 26/22 | ・・・スポット溶接[7] | ・・スポット溶接[7] | 2014年4月 |
B23K 26/24 | ・・・シーム溶接[7,2014.01] | ・・シーム溶接[7] | 2014年4月 |
B23K 26/26 | ・・・・直線状シーム溶接[7,2014.01] | ・・・直線状シームに関するもの[7] | 2014年4月 |
B23K 26/28 | ・・・・軌跡が同一平面上に存在する曲線状シーム溶接[7,2014.01] | ・・・同一平面上の曲線状シームに関するもの[7] | 2014年4月 |
B23K 26/30 | ・・・・3次元状のシーム溶接[7,2014.01] | ・・・3次元状シームに関するもの[7] | 2014年4月 |
B23K 26/32 | ・・材料の性質を考慮したもの[7,2014.01] | ・・材料の性質を考慮したもの[7] | 2014年4月 |
B23K 26/34 | ・接合以外を目的としたレーザー溶接[7,2014.01] | ・接合以外の目的の溶接,例.肉盛溶接[7] | 2014年4月 |
B23K 26/36 | ・材料の除去(B23K26/55,B23K26/57が優先)[7,2014.01] | ・材料の除去[7] | 2014年4月 |
B23K 26/38 | ・・穴あけまたは切断[7,2014.01] | ・・穿孔または切断によるもの[7] | 2014年4月 |
B23K 26/40 | ・・材料の性質を考慮したもの[7,2014.01] | ・・材料の性質を考慮したもの[7] | 2014年4月 |
B23K 28/02 | ・複数の技術を組み合わせた溶接または切断を行う方法または装置[2,2014.01] | ・組合わせた溶接または切断の方法または装置[2] | 2014年4月 |
B23K 1/00 | ハンダ付,例.ロー付,またはハンダ離脱(B23K3/00が優先;特殊な材料,媒剤の使用によってのみ特徴づけられるものB23K35/00;プリント回路製作における浸漬または噴流式ハンダ付H05K3/34)[5] | ハンダ付,例.ロー付,またはハンダ離脱(3/00が優先;特殊な材料,媒剤の使用によってのみ特徴づけられるもの35/00;プリント回路製作における浸漬または噴流式ハンダ付H05K3/34)[5] | 2013年11月 |
B23K 1/008 | ・炉内のハンダ付(B23K1/012が優先)[5] | ・炉内のハンダ付(1/012が優先)[5] | 2013年11月 |
B23K 3/00 | 特殊な用途に適合したものではないハンダ付け,例.ロー付,またはハンダ離脱のための工具,装置または冶具(ハンダ付用材料B23K35/00)[5] | 特殊な用途に適合したものではないハンダ付け,例.ロー付,またはハンダ離脱のための工具,装置または冶具(ハンダ付用材料35/00)[5] | 2013年11月 |
B23K 5/14 | ・・非鉄金属に関するもの(B23K5/16が優先) | ・・非鉄金属に関するもの(5/16が優先) | 2013年11月 |
B23K 5/24 | ・・トーチ保持具の構成(ガス溶接に限定されないものB23K37/02) | ・・トーチ保持具の構成(ガス溶接に限定されないもの37/02) | 2013年11月 |
B23K 9/00 | アーク溶接または切断(エレクトロスラグ溶接B23K25/00;溶接用変圧器H01F;溶接用発電機H02K) | アーク溶接または切断(エレクトロスラグ溶接25/00;溶接用変圧器H01F;溶接用発電機H02K) | 2013年11月 |
B23K 9/038 | ・・モールド手段を用いるもの(アーク溶接に限定されないものB23K37/06)[5] | ・・モールド手段を用いるもの(アーク溶接に限定されないもの37/06)[5] | 2013年11月 |
B23K 9/24 | ・電極に関連した特徴を有するもの(電極の形状または組成B23K35/00) | ・電極に関連した特徴を有するもの(電極の形状または組成35/00) | 2013年11月 |
B23K 9/28 | ・・電極の保持装置(アーク溶接,アーク切断に限定されないものB23K37/02) | ・・電極の保持装置(アーク溶接,アーク切断に限定されないもの37/02) | 2013年11月 |
B23K 9/30 | ・・・電極の振動ホルダ(B23K9/022が優先)[5] | ・・・電極の振動ホルダ(9/022が優先)[5] | 2013年11月 |
B23K 11/18 | ・・非鉄金属に関するもの(B23K11/20が優先) | ・・非鉄金属に関するもの(11/20が優先) | 2013年11月 |
B23K 11/30 | ・電極に関して特徴のあるもの(電極の形状または組成B23K35/00) | ・電極に関して特徴のあるもの(電極の形状または組成35/00) | 2013年11月 |
B23K 11/31 | ・・電極ホルダ(抵抗溶接または抵抗加熱による切断に限定されないものB23K37/02)[5] | ・・電極ホルダ(抵抗溶接または抵抗加熱による切断に限定されないもの37/02)[5] | 2013年11月 |
B23K 11/36 | ・補助装置(B23K11/31が優先)[3,5] | ・補助装置(11/31が優先)[3,5] | 2013年11月 |
B23K 13/06 | ・雰囲気の影響に対する溶接区域のシールドを特徴とするもの(媒質の選定B23K35/38)[5] | ・雰囲気の影響に対する溶接区域のシールドを特徴とするもの(媒質の選定35/38)[5] | 2013年11月 |
B23K 15/06 | ・真空室(B23K15/04が優先)[5] | ・真空室(15/04が優先)[5] | 2013年11月 |
B23K 20/14 | ・接合中気体の接近を防止または最少限にするもの,あるいは保護気体または真空を利用するもの(工作片間にそう入した材料により形成されたものB23K20/18)[3] | ・接合中気体の接近を防止または最少限にするもの,あるいは保護気体または真空を利用するもの(工作片間にそう入した材料により形成されたもの20/18)[3] | 2013年11月 |
B23K 25/00 | スラグ溶接,すなわち接合される材料に接する粉末,スラグまたは類似物の加熱された層または量体を用いるもの(B23K23/00が優先;サブマージアーク溶接B23K9/18) | スラグ溶接,すなわち接合される材料に接する粉末,スラグまたは類似物の加熱された層または量体を用いるもの(23/00が優先;サブマージアーク溶接9/18) | 2013年11月 |
B23K 26/14 | ・流体を用いるもの,例.レーザービームに関連してガスジェット流を用いるもの(B23K26/12が優先)[3] | ・流体を用いるもの,例.レーザービームに関連してガスジェット流を用いるもの(26/12が優先)[3] | 2013年11月 |
B23K 26/16 | ・副次物の除去,例.加工中に生ずる微粒子または蒸気の除去(ガス流によるものB23K26/14)[3] | ・副次物の除去,例.加工中に生ずる微粒子または蒸気の除去(ガス流によるもの26/14)[3] | 2013年11月 |
B23K 26/20 | ・結合,例.溶接(放射エネルギーによるハンダ付B23K1/005;予備成形されたプラスチック部品の,レーザー光線を用いた加熱による接合B29C65/16)[7] | ・結合,例.溶接(放射エネルギーによるハンダ付1/005;予備成形されたプラスチック部品の,レーザー光線を用いた加熱による接合B29C65/16)[7] | 2013年11月 |
B23K 26/42 | ・予備処理;補助操作または補助装置(B23K26/16が優先)[7] | ・予備処理;補助操作または補助装置(26/16が優先)[7] | 2013年11月 |
B23K 28/00 | グループB23K5/00~B23K26/00に含まれない溶接または切断(電気分解による加工品の接合C25D2/00;材料の電気分解による除去C25F)[2] | グループ5/00から26/00に含まれない溶接または切断(電気分解による加工品の接合C25D2/00;材料の電気分解による除去C25F)[2] | 2013年11月 |
B23K 31/00 | このサブクラスに関連する方法であって,特殊な物品または目的のために特に適合するが,メイングループB23K1/00~B23K28/00のいずれのメイングループにも包含されないもの(ハンダ付または溶接以外の他の操作を含む管の製造及び棒の加工B21C37/08,B21C37/04) | このサブクラスに関連する方法であって,特殊な物品または目的のために特に適合するが,メイングループ1/00から28/00のいずれのメイングループにも包含されないもの(ハンダ付または溶接以外の他の操作を含む管の製造及び棒の加工B21C37/08,37/04) | 2013年11月 |
B23K 35/04 | ・・溶接電極として用いるために特に形状が工夫されたもの(アーク溶接または切断のための点弧チップB23K9/26) | ・・溶接電極として用いるために特に形状が工夫されたもの(アーク溶接または切断のための点弧チップ9/26) | 2013年11月 |
B23K 35/16 | ・・・断面が非円形のもの;特殊な配置,例.内部配置をもつもの(B23K35/14が優先) | ・・・断面が非円形のもの;特殊な配置,例.内部配置をもつもの(35/14が優先) | 2013年11月 |
B23K 35/24 | ・・適当なハンダ付材料または溶接材料の選定(B23K35/34が優先) | ・・適当なハンダ付材料または溶接材料の選定(35/34が優先) | 2013年11月 |
B23K 35/36 | ・・非金属組成物の選定,例.被覆,フラックス(B23K35/34が優先);非金属組成物の選定に関連するハンダ付け材料または溶接材料の選定,両者の選定に関係するもの(ハンダ付け材料または溶接材料の選定B23K35/24)[2] | ・・非金属組成物の選定,例.被覆,フラックス(35/34が優先);非金属組成物の選定に関連するハンダ付け材料または溶接材料の選定,両者の選定に関係するもの(ハンダ付け材料または溶接材料の選定35/24)[2] | 2013年11月 |
B23K 35/362 | ・・・フラックス組成物の選定(B23K35/365,B23K35/368が優先)[2] | ・・・フラックス組成物の選定(35/365,35/368が優先)[2] | 2013年11月 |
B23K 37/047 | ・・ハンダ付,溶接または切断ステップ間の位置調整のための加工物の移動(B23K37/053が優先)[5] | ・・ハンダ付,溶接または切断ステップ間の位置調整のための加工物の移動(37/053が優先)[5] | 2013年11月 |