新設
FI タイトル 付与開始時期
B07C 99/00 このサブクラスの他のグループに分類されない主題事項[2009.01] 2010年5月

廃止
FI タイトル 移行先 廃止時期
B07C 9/00 他に分類されない,方向を有するまたは有しない選別 B07C 99/00 2010年05月

更新
FI 変更後 変更前 更新時期
B07C 3/10 ・目的地の検知に使用される手段に特徴のある装置(印刷もしくは手書きの文字または幾何学的図形の読取りまたは認識のための方法または装置G06V30/00) ・目的地の検知に使用される手段に特徴のある装置(印刷もしくは手書きの文字または幾何学的図形を読取りまたは認識のための方法または装置G06K9/00) 2022年4月
B07C 3/12 ・・電気的または電子検知手段を使用するもの(B07C3/14が優先) ・・電気的または電子検知手段を使用するもの(3/14が優先) 2013年11月
B07C 5/00 選別される物品または材料の特性または特色に従った選別,例.かかる特性または特色を検知または測定する装置により効果が得られる制御によるもの;手動によって作動される装置,例.切換器,による選別(手だけによる選別B07C7/00;ふるい分け,スクリーン分けまたはシフト分けによる,または気体流の利用による固体相互の分離あるいは粉状物に適応する乾式による分離B07B;コインの選別G07D)[3] 選別される物品または材料の特性または特色に従った選別,例.かかる特性または特色を検知または測定する装置により効果が得られる制御によるもの;手動によって作動される装置,例.切換器,による選別(手だけによる選別7/00;ふるい分け,スクリーン分けまたはシフト分けによる,または気体流の利用による固体相互の分離あるいは粉状物に適応する乾式による分離B07B;コインの選別G07D)[3] 2013年11月
B07C 5/08 ・・電気的または電子的に測定されるもの(B07C5/10が優先) ・・電気的または電子的に測定されるもの(5/10が優先) 2013年11月