| FI | 変更後 | 変更前 | 更新時期 |
|---|---|---|---|
| A41H 1/00 | 採寸補助具または採寸方法[2006.01] | 採寸補助具または採寸方法(人体にならって型をとることにより型を作るものA41H3/04;個人識別のために人体を採寸するためのものA61B5/117;採寸一般G01,例.G01B) | 2022年11月 |
| A41H 1/06 | ・マーク付けと組合されているもの[2006.01] | ・マーク付けと組合されているもの(マーク付けそれ自体D06H1/00) | 2022年11月 |
| A41H 3/00 | 裁断用型;型の製図またはマークづけの方法,例.布上に[2006.01] | 裁断用型;型の製図またはマークづけの方法,例.布上に(縦糸または横糸の特殊な配列によって特徴のある織物D03D13/00) | 2022年11月 |
| A41H 3/02 | ・複写によって型を作るもの[2006.01] | ・複写によって型を作るもの(ルーレットA41H11/00) | 2022年11月 |
| A41H 5/00 | 衣服人台;上衣人台;人台[2006.01] | 衣服人台;上衣人台;人台(展示のためのものA47F8/00) | 2022年11月 |
| A41H 9/00 | 衣服の縁を縁取りしたり,平にしたりまたは伸張するための装置または方法[2006.01] | 衣服の縁を縁取りしたり,平にしたりまたは伸張するための装置または方法(ミシン上でD05B) | 2022年11月 |
| A41H 23/00 | チョーク使用用具;チョーク削り具または保持具[2006.01] | チョーク使用用具;チョーク削り具または保持具(筆記具B43) | 2022年11月 |
| A41H 25/00 | マーク付け,ミシン目打ちまたはボタン穴あけのための器具または方法[2006.01] | マーク付け,ミシン目打ちまたはボタン穴あけのための器具または方法(縫製によるものD05B) | 2022年11月 |
| A41H 33/00 | 衣服製造中えりや袖の端を折たたむ機械または器具[2006.01] | 衣服製造中えりや袖の端を折たたむ機械または器具(表裏折返えすだけのものD06G3/00) | 2022年11月 |
| A41H 37/00 | 衣服に止め具を取付ける機械,器具または方法[2006.01] | 衣服に止め具を取付ける機械,器具または方法(靴のためのものA43D100/00;縫製によるものD05B) | 2022年11月 |
| A41H 41/00 | 天然または人造毛皮から衣服を作るための機械または器具[2006.01] | 天然または人造毛皮から衣服を作るための機械または器具(毛皮服A41D5/00) | 2022年11月 |
| A41H 42/00 | 衣服製造のための多段階製造ライン[2006.01] | 衣服製造のための多段階製造ライン(複数のミシンの組合せからなる縫製ユニットD05B25/00)[3] | 2022年11月 |
| A41H 43/02 | ・衣服の構成部片または衣服の半加工品の取り扱い,例.供給,堆積,分離または裏返し[2006.01] | ・衣服の構成部片または衣服の半加工品の取り扱い,例.供給,堆積,分離,裏返し,(薄板状材料の取り扱い一般B65H)[3] | 2022年11月 |
| A41H 43/04 | ・衣服の構成部片または衣服の半加工品の貼着または溶着による接合(接着剤または接着する布による衣服の修理A41H27/00)[2006.01] | ・衣服の構成部片または衣服の半加工品の貼着または溶着による接合(接着剤または接着する布による衣服の修理A41H27/00;貼着または溶着によるものを除いた,特定衣服の製作中の接合は,これらの衣服に関連のあるサブクラス参照,例.A41D;接着方法一般C09J5/00;縫着による接合D05B)[3] | 2022年11月 |
| A41H 1/00 | 採寸補助具または採寸方法(人体にならって型をとることにより型を作るものA41H3/04;個人識別のために人体を採寸するためのものA61B5/117;採寸一般G01,例.G01B) | 採寸補助具または採寸方法(人体にならって型をとることにより型を作るもの3/04;個人識別のために人体を採寸するためのものA61B5/117;採寸一般G01,例.G01B) | 2013年11月 |
| A41H 3/02 | ・複写によって型を作るもの(ルーレットA41H11/00) | ・複写によって型を作るもの(ルーレット11/00) | 2013年11月 |
| A41H 17/00 | 針山(A41H19/00が優先) | 針山(19/00が優先) | 2013年11月 |
| A41H 43/04 | ・衣服の構成部片または衣服の半加工品の貼着または溶着による接合(接着剤または接着する布による衣服の修理A41H27/00;貼着または溶着によるものを除いた,特定衣服の製作中の接合は,これらの衣服に関連のあるサブクラス参照,例.A41D;接着方法一般C09J5/00;縫着による接合D05B)[3] | ・衣服の構成部片または衣服の半加工品の貼着または溶着による接合(接着剤または接着する布による衣服の修理27/00;貼着または溶着によるものを除いた,特定衣服の製作中の接合は,これらの衣服に関連のあるサブクラス参照,例.A41D;接着方法一般C09J5/00;縫着による接合D05B)[3] | 2013年11月 |