FI(一覧表示)

  • H05B31/00
  • アークランプ(アークの電気的特性の調整G05F1/02) HB CC 3K074
  • H05B31/02
  • ・細部 HB CC 3K074
  • H05B31/04
  • ・・外枠 HB CC 3K074
  • H05B31/06
  • ・・電極 HB CC 3K074
  • H05B31/08
  • ・・・炭素電極 HB CC 3K074
  • H05B31/10
  • ・・・・有心炭素電極 HB CC 3K074
  • H05B31/12
  • ・・・・ベック効果電極 HB CC 3K074
  • H05B31/14
  • ・・・金属電極 HB CC 3K074
  • H05B31/16
  • ・・・特に電極製造に用いられる装置または製法 HB CC 3K074
  • H05B31/18
  • ・・電極の取り付け;電極給送装置 HB CC 3K074
  • H05B31/20
  • ・・・電極給送用の機械的装置 HB CC 3K074
  • H05B31/22
  • ・・・電極給送用の電気的装置 HB CC 3K074
  • H05B31/24
  • ・・冷却装置 HB CC 3K074
  • H05B31/26
  • ・・ガス吹きつけ装置によりアーク放電の型に影響を与えるもの HB CC 3K074
  • H05B31/28
  • ・・磁気的手段によりアーク放電の型に影響を与えるもの HB CC 3K074
  • H05B31/30
  • ・・起動;点灯 HB CC 3K074
  • H05B31/32
  • ・・スイッチオフ HB CC 3K074
  • H05B31/34
  • ・・電極の消耗指示 HB CC 3K074
  • H05B31/36
  • ・整列した2電極をもっているもの HB CC 3K074
  • H05B31/38
  • ・・特に交流用に適したもの HB CC 3K074
  • H05B31/40
  • ・交叉状に2電極をもっているもの HB CC 3K074
  • H05B31/42
  • ・・特に交流用に適したもの HB CC 3K074
  • H05B31/44
  • ・並列に2電極をもっているもの HB CC 3K074
  • H05B31/46
  • ・・特に交流用に適したもの HB CC 3K074
  • H05B31/48
  • ・2以上の電極をもっているもの HB CC 3K074
  • H05B31/50
  • ・・特に交流用に適したもの HB CC 3K074
  • H05B31/52
  • ・・・位相の異なる電源から給電される電極 HB CC 3K074
    TOP