このページは、メイングループH02H5/00内の「FI」を全て表示しています。 |
HB:ハンドブック | ||||
CC:コンコーダンス |
|
電気的でない正常な動作状態からの異常変化に直接応答し,自動開放のための非常保護回路装置,その後において,再閉路する場合あるいはしない場合も含む(被保護装置の模擬装置を用いるものH02H6/00;特殊型式の電気機械または装置に,またはケーブルあるいは線路系統の区間保護に特に適用されているものH02H7/00)[3] | HB | CC | 5G049 | |
|
・電離放射線に応答するもの;原子核放射線無効化回路 | HB | CC | 5G049 | |
|
・異常温度に応答するもの | HB | CC | 5G049 | |
|
・・さらに過電流に応答するもの(H02H5/04 180が優先) | HB | CC | 5G049 | |
|
・・温度依存抵抗器を用いるもの | HB | CC | 5G049 | |
|
・・・電熱線に平行になるように配列された温度依存抵抗器,例.電気毛布における電熱線 | HB | CC | 5G049 | |
|
・・温度を感知する半導体装置を用いるもの | HB | CC | 5G049 | |
|
・・熱放射センサを用いるもの | HB | CC | 5G049 | |
|
・・熱電対を用いるもの | HB | CC | 5G049 | |
|
・・温度に応答するスイッチを用いるもの | HB | CC | 5G049 | |
|
・・・さらにスイッチの熱によって生じる過電流に応答するもの | HB | CC | 5G049 | |
|
・・油入電気装置におけるもの | HB | CC | 5G049 | |
|
・異常な流体圧力,液位,液体変位に応答するもの,例.ブッフホルツ継電器 | HB | CC | 5G049 | |
|
・・液体の電気器具への侵入または漏れに応答するもの | HB | CC | 5G049 | |
|
・・流体が冷却用または潤滑用であるもの | HB | CC | 5G049 | |
|
・機械的損傷に対して応答するもの,例.線路の断線,接地の破損 | HB | CC | 5G049 | |
|
・・接地線の劣化または途切れに応答するもの | HB | CC | 5G049 | |
|
・生物による電気的導電部への接近,あるいは接触に対して応答するもの | HB | CC | 5G049 | |