FI(一覧表示)

  • H01G9/00
  • 電解型コンデンサ,整流器,検波器,開閉装置,感光装置または感温装置;その製造方法[2] HB CC 5E084
  • H01G9/00,030
  • ・電気的または熱的過負荷に対する保護;冷却によるもの;陰極膜の形成を避ける手段 HB CC 5E084
  • H01G9/00,290
  • ・製造方法に特徴を有するもの HB CC 5E084
  • H01G9/00,290@A
  • 誘電体層の形成 HB CC 5E084
  • H01G9/00,290@B
  • ・再化成,エージングに特徴を有するもの HB CC 5E084
  • H01G9/00,290@C
  • 隔膜,隔離体,電解液または吸収体の製造方法 HB CC 5E084
  • H01G9/00,290@D
  • 電極の製造方法 HB CC 5E084
  • H01G9/00,290@E
  • 固体電解コンデンサの製造方法 HB CC 5E084
  • H01G9/00,290@F
  • ・固体電解質層の形成 HB CC 5E084
  • H01G9/00,290@G
  • ・・TCNQを用いたものの製造方法 HB CC 5E084
  • H01G9/00,290@H
  • ・・導電性高分子を用いたものの製造方法 HB CC 5E084
  • H01G9/00,290@J
  • 容器への取付の製造方法 HB CC 5E084
  • H01G9/00,290@K
  • 容器の製造方法 HB CC 5E084
  • H01G9/00,290@L
  • 封止の製造方法 HB CC 5E084
  • H01G9/00,290@M
  • 膨張に対する弁その他の手段の製造方法 HB CC 5E084
  • H01G9/00,290@N
  • 電解コンデンサの電気材特性の修正または補償用回路の製造方法 HB CC 5E084
  • H01G9/00,290@Z
  • その他のもの HB CC 5E084
  • H01G9/004
  • ・細部[6] HB CC 5E080
  • H01G9/008
  • ・・端子[6] HB CC 5E080
  • H01G9/008,301
  • ・・・封口板に取付けられた接続端子 HB CC 5E080
  • H01G9/008,303
  • ・・・リードと電極箔との接続部に特徴を有するもの HB CC 5E080
  • H01G9/008,305
  • ・・・陰極端子 HB CC 5E080
  • H01G9/012
  • ・・・特に固体コンデンサに適合するもの[6] HB CC 5E080
  • H01G9/012,301
  • ・・・・陰極端子またはリードに特徴を有するもの HB CC 5E080
  • H01G9/012,303
  • ・・・・陽極端子またはリードに特徴を有するもの HB CC 5E080
  • H01G9/012,305
  • ・・・・チップ型素子に用いられるもの HB CC 5E080
  • H01G9/012,307
  • ・・・・リードフレームまたはチェーンリード構体 HB CC 5E080
  • H01G9/012,309
  • ・・・・その他のもの HB CC 5E080
  • H01G9/02
  • ・・隔膜;セパレータ[6] HB CC 5E079
  • H01G9/022
  • ・・電解質;吸収体[6] HB CC 5E079
  • H01G9/025
  • ・・・固体電解質(H01G11/54が優先)[6] HB CC 5E079
  • H01G9/028
  • ・・・・有機半導体電解質,例.TCNQ[6] HB CC 5E079
  • H01G9/028@A
  • TCNQに用いたもの HB CC 5E079
  • H01G9/028@B
  • ・構造 HB CC 5E079
  • H01G9/028@C
  • ・材料 HB CC 5E079
  • H01G9/028@E
  • 導電性高分子に用いたもの HB CC 5E079
  • H01G9/028@F
  • ・構造 HB CC 5E079
  • H01G9/028@G
  • ・材料 HB CC 5E079
  • H01G9/028@Z
  • その他のもの HB CC 5E079
  • H01G9/032
  • ・・・・無機半導体電解質,例.二酸化マンガン[6] HB CC 5E079
  • H01G9/035
  • ・・・液体電解質,例.含浸物質(H01G11/54が優先)[6] HB CC 5E079
  • H01G9/04
  • ・・電極[6] HB CC 5E080
  • H01G9/042
  • ・・・材料に特徴を有するもの(H01G11/22が優先)[6] HB CC 5E080
  • H01G9/042,500
  • ・・・・陰極に用いられるもの HB CC 5E080
  • H01G9/045
  • ・・・・アルミニウムを基礎とするもの[6] HB CC 5E080
  • H01G9/048
  • ・・・構造に特徴を有するもの(H01G11/22が優先)[6] HB CC 5E080
  • H01G9/048@A
  • 素子の全体構造に特徴を有するもの HB CC 5E080
  • H01G9/048@B
  • ・巻回型 HB CC 5E080
  • H01G9/048@C
  • ・・巻芯または素子周囲,例.巻止めテープ HB CC 5E080
  • H01G9/048@D
  • ・・端子の取付位置または電極箔の位置関係 HB CC 5E080
  • H01G9/048@E
  • ・・複数の素子の組合せ HB CC 5E080
  • H01G9/048@F
  • ・積層型 HB CC 5E080
  • H01G9/048@G
  • 電極箔一般 HB CC 5E080
  • H01G9/048@H
  • チップ化 HB CC 5E080
  • H01G9/048@Z
  • その他のもの HB CC 5E080
  • H01G9/052
  • ・・・・焼結電極[6] HB CC 5E080
  • H01G9/052,500
  • ・・・・・粉末によるもの HB CC 5E080
  • H01G9/052,503
  • ・・・・非焼結電極 HB CC 5E080
  • H01G9/052,505
  • ・・・・・特に固体コンデンサに適合するもの HB CC 5E080
  • H01G9/052,507
  • ・・・・・特に液体コンデンサに適合するもの HB CC 5E080
  • H01G9/052,509
  • ・・・・・・陽極箔 HB CC 5E080
  • H01G9/055
  • ・・・・エッチングした箔電極[6] HB CC 5E080
  • H01G9/055,100
  • ・・・・・陰極 HB CC 5E080
  • H01G9/055,103
  • ・・・・・・固体コンデンサに適合する陰極,例.カーボングラファイト層,銀ペースト層または半田層 HB CC 5E080
  • H01G9/055,105
  • ・・・・・・液体コンデンサに適合する陰極 HB CC 5E080
  • H01G9/055,107
  • ・・・・・・・陰極ケース HB CC 5E080
  • H01G9/06
  • ・・・容器への取付構造[6] HB CC 5E080
  • H01G9/06@A
  • 充填剤材料に特徴を有するもの HB CC 5E080
  • H01G9/06@Z
  • その他のもの HB CC 5E080
  • H01G9/07
  • ・・誘電体層[6] HB CC 5E084
  • H01G9/08
  • ・・容器;外装[2006.01] HB CC 5E084
  • H01G9/08@A
  • 被覆 HB CC 5E084
  • H01G9/08@B
  • ・フィルム,シート,チューブまたはスリーブに関するもの HB CC 5E084
  • H01G9/08@C
  • ・モールド,ディップに関するもの HB CC 5E084
  • H01G9/08@D
  • ケース,例.二重容器 HB CC 5E084
  • H01G9/08@E
  • ・絶縁材料からなるケースに関するもの HB CC 5E084
  • H01G9/08@F
  • ・金属ケースに関するもの HB CC 5E084
  • H01G9/08@Z
  • その他のもの HB CC 5E084
  • H01G9/10
  • ・・・封止,例.リード線の[6] HB CC 5E084
  • H01G9/10@A
  • ハーメチックシール HB CC 5E084
  • H01G9/10@C
  • 封口体と端子またはリードとの封止に特徴を有するもの HB CC 5E084
  • H01G9/10@D
  • 封口体とケース端部との封止に特徴を有するもの HB CC 5E084
  • H01G9/10@E
  • 封口体材料に特徴を有するもの HB CC 5E084
  • H01G9/10@F
  • ・多層構造 HB CC 5E084
  • H01G9/10@G
  • チップ型素子に用いられるもの HB CC 5E084
  • H01G9/10@Z
  • その他のもの HB CC 5E084
  • H01G9/12
  • ・・・膨張に対する弁その他の手段[6] HB CC 5E084
  • H01G9/12@A
  • 封口体に溝,肉薄部分または防爆孔を有するもの HB CC 5E084
  • H01G9/12@B
  • 容器に溝,肉薄部分または防爆孔を有するもの HB CC 5E084
  • H01G9/12@C
  • 保護装置,例.ヒューズ HB CC 5E084
  • H01G9/12@Z
  • その他のもの HB CC 5E084
  • H01G9/14
  • ・・電解コンデンサの電気的特性の修正,または補償用構造的組合わせ HB CC 5E084
  • H01G9/14@A
  • 低インピーダンス化に特徴を有するもの HB CC 5E084
  • H01G9/14@B
  • 無極化に特徴を有するもの HB CC 5E084
  • H01G9/14@Z
  • その他のもの HB CC 5E084
  • H01G9/145
  • ・液体電解コンデンサ(H01G11/00が優先)[6] HB CC 5E084
  • H01G9/15
  • ・固体電解コンデンサ(H01G11/00が優先)[6] HB CC 5E084
  • H01G9/15,100
  • ・・巻回箔電極を用いるもの HB CC 5E084
  • H01G9/16
  • ・整流器または検波器として用いるため特に適合するもの(H01G9/22が優先) HB CC 5E084
  • H01G9/18
  • ・自己遮断装置 HB CC 5E084
  • H01G9/20
  • ・感光装置 HB CC 5H033
  • H01G9/20,101
  • ・・セル HB CC 5H033
  • H01G9/20,103
  • ・・・電解質 HB CC 5H033
  • H01G9/20,105
  • ・・・・固体,例.ポリマーまたはゲル HB CC 5H033
  • H01G9/20,107
  • ・・・・液体 HB CC 5H033
  • H01G9/20,107@A
  • 溶質 HB CC 5H033
  • H01G9/20,107@B
  • 溶媒 HB CC 5H033
  • H01G9/20,107@C
  • 添加剤 HB CC 5H033
  • H01G9/20,107@Z
  • その他 HB CC 5H033
  • H01G9/20,109
  • ・・・セパレータまたはスペーサ HB CC 5H033
  • H01G9/20,111
  • ・・・光電極 HB CC 5H033
  • H01G9/20,111@A
  • 半導体層の材料 HB CC 5H033
  • H01G9/20,111@B
  • 半導体層の構造 HB CC 5H033
  • H01G9/20,111@C
  • 半導体層の製造 HB CC 5H033
  • H01G9/20,111@D
  • 導電層,例.透明導電層,または集電体 HB CC 5H033
  • H01G9/20,111@E
  • 基板 HB CC 5H033
  • H01G9/20,111@Z
  • その他 HB CC 5H033
  • H01G9/20,113
  • ・・・・増感剤 HB CC 5H033
  • H01G9/20,113@A
  • 有機色素 HB CC 5H033
  • H01G9/20,113@B
  • 金属錯体 HB CC 5H033
  • H01G9/20,113@C
  • 複数の増感剤の組合せまたは増感剤と他の吸着物質との組合せ HB CC 5H033
  • H01G9/20,113@D
  • 吸着方法または吸着装置 HB CC 5H033
  • H01G9/20,113@Z
  • その他 HB CC 5H033
  • H01G9/20,115
  • ・・・対極 HB CC 5H033
  • H01G9/20,115@A
  • 導電層,例.透明導電層または触媒層;集電体 HB CC 5H033
  • H01G9/20,115@B
  • 基板 HB CC 5H033
  • H01G9/20,115@Z
  • その他 HB CC 5H033
  • H01G9/20,117
  • ・・・セルの端子またはリード HB CC 5H033
  • H01G9/20,119
  • ・・・セル全体またはセル周囲の構造 HB CC 5H033
  • H01G9/20,121
  • ・・・セルの製造 HB CC 5H033
  • H01G9/20,201
  • ・・モジュール HB CC 5H033
  • H01G9/20,203
  • ・・・モジュールの構造 HB CC 5H033
  • H01G9/20,203@A
  • セル間の導電接続 HB CC 5H033
  • H01G9/20,203@B
  • ・Z型モジュール HB CC 5H033
  • H01G9/20,203@C
  • ・W型モジュール HB CC 5H033
  • H01G9/20,203@Z
  • その他 HB CC 5H033
  • H01G9/20,205
  • ・・・モジュールの製造 HB CC 5H033
  • H01G9/20,301
  • ・・タンデム型 HB CC 5H033
  • H01G9/20,303
  • ・・封止 HB CC 5H033
  • H01G9/20,303@A
  • 材料 HB CC 5H033
  • H01G9/20,303@B
  • 構造 HB CC 5H033
  • H01G9/20,303@C
  • 製造方法 HB CC 5H033
  • H01G9/20,303@Z
  • その他 HB CC 5H033
  • H01G9/20,305
  • ・・電解液の注入 HB CC 5H033
  • H01G9/20,307
  • ・・光学部材,例.反射層,散乱層または集光部材 HB CC 5H033
  • H01G9/20,309
  • ・・視認性または意匠性 HB CC 5H033
  • H01G9/20,311
  • ・・保護または短絡防止 HB CC 5H033
  • H01G9/20,313
  • ・・評価または試験 HB CC 5H033
  • H01G9/20,315
  • ・・他の電池または他の装置との組合せ HB CC 5H033
  • H01G9/20,317
  • ・・増感剤を用いないもの HB CC 5H033
  • H01G9/21
  • ・感温装置[6] HB CC 5E084
  • H01G9/22
  • ・還元と酸化の組み合わせを用いる装置,例.Redox装置,またはソリオン[1,2013.01] HB CC 5E084
  • H01G9/26
  • ・電解コンデンサ,整流器,検知器,開閉装置,感光装置または感温装置相互の構造的組み合わせ[6] HB CC 5E084
  • H01G9/28
  • ・電解コンデンサ,整流器,検知器,開閉装置と,このサブクラスに包含されない他の電気構成部品との構造的組み合わせ[6] HB CC 5E084
    TOP