FI(一覧表示)

  • H01G5/00
  • 機械的手段によって容量を変えるコンデンサ,例.軸の回転によるもの;その製造方法[2] HB CC 5E083
  • H01G5/01
  • ・細部 HB CC 5E083
  • H01G5/01@B
  • 伝導機構に特徴を有するもの HB CC 5E083
  • H01G5/01@C
  • 回転軸に特徴を有するもの HB CC 5E083
  • H01G5/01@D
  • 取付けに特徴を有するもの HB CC 5E083
  • H01G5/01@E
  • アースに特徴を有するもの HB CC 5E083
  • H01G5/01@F
  • シールドに特徴を有するもの HB CC 5E083
  • H01G5/01@G
  • 端子に特徴を有するもの HB CC 5E083
  • H01G5/01@H
  • 振動防止に特徴を有するもの HB CC 5E083
  • H01G5/01@J
  • 基板に特徴を有するもの HB CC 5E083
  • H01G5/01@Z
  • その他 HB CC 5E083
  • H01G5/011
  • ・・電極[6] HB CC 5E083
  • H01G5/012
  • ・・・電極の少なくとも一つが,置換しうる液体または粉体であるもの[6] HB CC 5E083
  • H01G5/013
  • ・・誘電体[6] HB CC 5E083
  • H01G5/013,100
  • ・・・誘電体として空気,ガスまたは真空を用いるもの(液体または固体誘電体の置換を用いるもの H01G5/013,200~H01G5/013,390) HB CC 5E083
  • H01G5/013,200
  • ・・・液体誘電体を用いるもの HB CC 5E083
  • H01G5/013,300
  • ・・・固体誘電体を用いるもの HB CC 5E083
  • H01G5/013,310
  • ・・・・可動電極型 HB CC 5E083
  • H01G5/013,315
  • ・・・・・誘電体の材料がプラスチックであるもの HB CC 5E083
  • H01G5/013,316
  • ・・・・・・プラスチック材料に特徴を有するもの HB CC 5E083
  • H01G5/013,320
  • ・・・・・誘電体の材料が酸化物であるもの HB CC 5E083
  • H01G5/013,321
  • ・・・・・・誘電体の材料がガラスであるもの HB CC 5E083
  • H01G5/013,325
  • ・・・・・回転無軸型 HB CC 5E083
  • H01G5/013,330
  • ・・・・・筒型 HB CC 5E083
  • H01G5/013,335
  • ・・・・・スライド型 HB CC 5E083
  • H01G5/013,340
  • ・・・・・多連のもの HB CC 5E083
  • H01G5/013,345
  • ・・・・・製造方法に特徴を有するもの HB CC 5E083
  • H01G5/013,350
  • ・・・・・極板に特徴を有するもの HB CC 5E083
  • H01G5/013,351
  • ・・・・・・固定電極に特徴を有するもの HB CC 5E083
  • H01G5/013,352
  • ・・・・・・移動電極に特徴を有するもの HB CC 5E083
  • H01G5/013,355
  • ・・・・・押圧部材に特徴を有するもの HB CC 5E083
  • H01G5/013,360
  • ・・・・・取付けに特徴を有するもの HB CC 5E083
  • H01G5/013,365
  • ・・・・・端子に特徴を有するもの HB CC 5E083
  • H01G5/013,370
  • ・・・・・回転軸に特徴を有するもの HB CC 5E083
  • H01G5/013,375
  • ・・・・・基板に特徴を有するもの HB CC 5E083
  • H01G5/013,380
  • ・・・・・電極の有効面積の変化によるもの HB CC 5E083
  • H01G5/013,381
  • ・・・・・・平らなまたは実質的に平らな電極を回転するもの HB CC 5E083
  • H01G5/013,385
  • ・・・・・電極の間隙変化によるもの HB CC 5E083
  • H01G5/013,390
  • ・・・・可動誘電体型 HB CC 5E083
  • H01G5/014
  • ・・容器;外装[2006.01] HB CC 5E083
  • H01G5/015
  • ・・集電子 HB CC 5E083
  • H01G5/017
  • ・・温度補償[6] HB CC 5E083
  • H01G5/019
  • ・・容量特性補正手段[6] HB CC 5E083
  • H01G5/04
  • ・電極の有効面積の変化を利用するもの[6] HB CC 5E083
  • H01G5/06
  • ・・平らなまたは実質的に平らな電極の回転によるもの[6] HB CC 5E083
  • H01G5/06@B
  • 伝導機構に特徴を有するもの HB CC 5E083
  • H01G5/06@C
  • 回転軸に特徴を有するもの HB CC 5E083
  • H01G5/06@K
  • 容器に特徴を有するもの HB CC 5E083
  • H01G5/06@L
  • 極板に特徴を有するもの HB CC 5E083
  • H01G5/06@M
  • ・固定電極に特徴を有するもの HB CC 5E083
  • H01G5/06@N
  • ・移動電極に特徴を有するもの HB CC 5E083
  • H01G5/06@P
  • 押圧部材に特徴を有するもの HB CC 5E083
  • H01G5/06@Q
  • 補助コンデンサに特徴を有するもの HB CC 5E083
  • H01G5/06@Z
  • その他 HB CC 5E083
  • H01G5/08
  • ・・・連続して可変とするもの[6] HB CC 5E083
  • H01G5/10
  • ・・螺旋電極の回動によるもの[6] HB CC 5E083
  • H01G5/12
  • ・・円筒状,円すい状または球状電極の回転によるもの[6] HB CC 5E083
  • H01G5/14
  • ・・電極の長手方向への移動によるもの[6] HB CC 5E083
  • H01G5/16
  • ・電極の間隙変化を利用するもの[6] HB CC 5E083
  • H01G5/18
  • ・・傾きの変化によるもの,例.可撓性または螺旋重ねによるもの[6] HB CC 5E083
  • H01G5/38
  • ・複合コンデンサ,例.ガング HB CC 5E083
  • H01G5/40
  • ・このサブクラスに包含されない他の電気素子を有する可変コンデンサの構造的組合せであって,その構造が主としてコンデンサからなるもの,例.RC組合せ[6] HB CC 5E083
    TOP