このページは、メイングループG21K1/00内の「FI」を全て表示しています。 |
HB:ハンドブック | ||||
CC:コンコーダンス |
|
粒子または電離放射線の取扱い装置,例.集束または減速(電離放射線フィルターG21K3/00;中性子,荷電粒子,中性分子ビームまたは中性原子ビームの発生または加速H05H3/00からH05H15/00)[2] | HB | CC | 2G082 | |
|
電子線の発生,取扱い(照射装置はG21K5/04) | HB | CC | 2G082 | |
|
原子線,イオン線の発生,取扱い(照射装置はG21K5/04) | HB | CC | 2G082 | |
|
X線の取扱い(照射装置はG21K5/02,発生用ターゲットの保持具はG21K5/08) | HB | CC | 2G082 | |
|
中性子の取扱い(照射装置はG21K5/02,発生用ターゲットの保持具はG21K5/08) | HB | CC | 2G082 | |
|
RIの取扱い(照射装置はG21K5/02) | HB | CC | 2G082 | |
|
その他のもの | HB | CC | 2G082 | |
|
・絞り,コリメーターを用いるもの[2] | HB | CC | 2G082 | |
|
照射範囲を限定するためのもの,例.絞りまたはツーブス | HB | CC | 2G082 | |
|
照射をそろえるためのもの,例.コリメータ,スリットまたはモノクロメータ | HB | CC | 2G082 | |
|
・マルチホール,グリッド | HB | CC | 2G082 | |
|
製造方法,材質 | HB | CC | 2G082 | |
|
その他のもの | HB | CC | 2G082 | |
|
・・可変絞り,シャッター,チョッパーを用いるもの[2] | HB | CC | 2G082 | |
|
照射範囲を限定するもの | HB | CC | 2G082 | |
|
・井桁状のもの | HB | CC | 2G082 | |
|
・3以上の自由度を有するもの | HB | CC | 2G082 | |
|
強度を変えるためのもの | HB | CC | 2G082 | |
|
シャッター,チョッパー | HB | CC | 2G082 | |
|
その他のもの | HB | CC | 2G082 | |
|
・回折,屈折または反射を用いるもの,例.モノクロメーター(G21K1/10,G21K7/00が優先)[2] | HB | CC | 2G082 | |
|
回折,屈折または反射をさせるもの自体 | HB | CC | 2G082 | |
|
・回折,屈折または反射させるものの形状,構造に特徴のあるもの | HB | CC | 2G082 | |
|
・・材質に特徴のあるもの | HB | CC | 2G082 | |
|
・・製造方法に関するもの | HB | CC | 2G082 | |
|
モノクロメーター等,回折,屈折または反射をさせるものを組み込んだ装置 | HB | CC | 2G082 | |
|
・装置の構成,配置 | HB | CC | 2G082 | |
|
・・可動部に特徴のあるもの | HB | CC | 2G082 | |
|
・・・ゴニオメータに関するもの | HB | CC | 2G082 | |
|
・・ミラー部 | HB | CC | 2G082 | |
|
・・・ミラーの交換,切換,わん曲装置 | HB | CC | 2G082 | |
|
・・・ミラーに付属する装置,例.ホルダー | HB | CC | 2G082 | |
|
・・スリット部 | HB | CC | 2G082 | |
|
・・可動部,ミラー部,スリット部以外の細部,例.コリメーター | HB | CC | 2G082 | |
|
その他のもの | HB | CC | 2G082 | |
|
・電気的または磁気的手段によるビーム偏向,集中または集束(電子管の電子光学装置H01J29/46)[2] | HB | CC | 2G082 | |
|
・・電気的手段によるもの[4] | HB | CC | 2G082 | |
|
ビームの集束 | HB | CC | 2G082 | |
|
ビームの偏向 | HB | CC | 2G082 | |
|
ビームの走査 | HB | CC | 2G082 | |
|
その他のもの | HB | CC | 2G082 | |
|
・・磁気的手段によるもの[4] | HB | CC | 2G082 | |
|
ビームの集束 | HB | CC | 2G082 | |
|
ビームの偏向(G21K1/093 F優先) | HB | CC | 2G082 | |
|
ビームの走査 | HB | CC | 2G082 | |
|
その他のもの | HB | CC | 2G082 | |
|
・散乱装置;吸収装置[2] | HB | CC | 2G082 | |
|
散乱装置 | HB | CC | 2G082 | |
|
吸収装置 | HB | CC | 2G082 | |
|
その他のもの | HB | CC | 2G082 | |
|
・・共鳴吸収体またはそのための駆動機構,例.メスバウワー効果装置[3] | HB | CC | 2G082 | |
|
・電荷交換装置を用いるもの,例.ビームの電荷の中性化または極性を変えるためのもの[3] | HB | CC | 2G082 | |
|
・分極化装置を用いるもの,例.分極したイオンビームを得るためのもの[3] | HB | CC | 2G082 | |