FI(一覧表示)

  • G21D3/00
  • 原子力プラントの制御(原子核反応の制御G21C7/00) HB CC 2G077
  • G21D3/00@B
  • 運転管理または運転支援〔異常時におけるものG21D3/04,負荷追従運転時におけるものG21D3/12〕 HB CC 2G077
  • G21D3/00@E
  • 原子力プラントの起動 HB CC 2G077
  • G21D3/00@G
  • 原子力プラントの停止 HB CC 2G077
  • G21D3/00@H
  • 原子力プラントの運転、制御 HB CC 2G077
  • G21D3/00@A
  • ・出力の制御 HB CC 2G077
  • G21D3/00@D
  • ・タービン系の制御〔負荷遮断、電力系統異常時におけるものG21D3/04,負荷追従運転時におけるものG21D3/12〕 HB CC 2G077
  • G21D3/00@J
  • ・・再熱器、湿分分離器に関するもの HB CC 2G077
  • G21D3/00@C
  • 給水制御〔蒸気発生装置の水位制御のためのものG21D3/08〕 HB CC 2G077
  • G21D3/00@K
  • ・付属系統、機器の運転制御〔緊急・隔離・停止時の原子炉冷却系の制御G21C15/18〕 HB CC 2G077
  • G21D3/00@L
  • ・・復水器におけるもの HB CC 2G077
  • G21D3/00@M
  • ・・給水加熱器におけるもの HB CC 2G077
  • G21D3/00@N
  • ・・浄化系におけるもの、洗浄のためのもの HB CC 2G077
  • G21D3/00@P
  • ・・オフガス系におけるもの HB CC 2G077
  • G21D3/00@Q
  • ・・加圧器におけるもの HB CC 2G077
  • G21D3/00@R
  • ・同一の機能を有する系に関連するもの HB CC 2G077
  • G21D3/00@S
  • 複数の原子力プラントに関連する運転、制御 HB CC 2G077
  • G21D3/00@Z
  • その他のもの HB CC 2G077
  • G21D3/02
  • ・手動制御 HB CC 2G077
  • G21D3/04
  • ・安全装備(原子炉の緊急防護G21C9/00) HB CC 2G077
  • G21D3/04@B
  • 異常状態、事故に対処するための運転支援装置 HB CC 2G077
  • G21D3/04@A
  • 安全保護系、誤スクラム防止、制御系の多重化手段に特徴を有するもの HB CC 2G077
  • G21D3/04@C
  • RSS(遠隔停止装置) HB CC 2G077
  • G21D3/04@D
  • 安全装備、制御系の起動、切替、停止に特徴を有するもの HB CC 2G077
  • G21D3/04@E
  • ポンプを保護するもの HB CC 2G077
  • G21D3/04@F
  • タービンを保護するもの HB CC 2G077
  • G21D3/04@G
  • 安全弁、隔離弁の漏洩防止、制御に関するもの HB CC 2G077
  • G21D3/04@H
  • 異常状態、事故に対処するための運転・制御 HB CC 2G077
  • G21D3/04@J
  • ・ATWS(スクラム失敗の過渡現象)に対処するもの HB CC 2G077
  • G21D3/04@K
  • ・出力を低下することによりスクラムを回避するもの HB CC 2G077
  • G21D3/04@L
  • ・給水系の異常に対処するもの HB CC 2G077
  • G21D3/04@M
  • ・・給水加熱器の異常に対処するもの HB CC 2G077
  • G21D3/04@N
  • ・ポンプの異常に対処するもの HB CC 2G077
  • G21D3/04@P
  • ・冷却材、放射性物質の漏洩に対処するもの(冷却材流出防止手段で容器に特徴のあるものG21C13/10、原子炉緊急冷却系G21C15/18、圧力抑制G21C9/00) HB CC 2G077
  • G21D3/04@Q
  • ・所内または外部の電源喪失に対処するもの、電源設備 HB CC 2G077
  • G21D3/04@R
  • ・負荷遮断、電力系統の異常に対処するもの HB CC 2G077
  • G21D3/04@S
  • ・・出力制御に特徴を有するもの HB CC 2G077
  • G21D3/04@T
  • ・・タービン系の制御に特徴を有するもの HB CC 2G077
  • G21D3/04@U
  • ・地震に対処するもの HB CC 2G077
  • G21D3/04@V
  • ・火災に対処するもの、原子炉容器・格納容器以外の容器・機器類を緊急冷却するもの HB CC 2G077
  • G21D3/04@Z
  • その他のもの HB CC 2G077
  • G21D3/06
  • ・・プラント内の事故に感応するもの(原子炉内の事故に感応するものG21C9/02) HB CC 2G077
  • G21D3/08
  • ・プラントの各パラメータの制御 HB CC 2G077
  • G21D3/08@A
  • 温度制御〔給水温度,原子炉出入口温度〕 HB CC 2G077
  • G21D3/08@H
  • ・原子炉容器内、出入口におけるもの(カランドリアタンクも含む。以下同様) HB CC 2G077
  • G21D3/08@J
  • ・容器、配管、機器の加熱、予熱に関するもの HB CC 2G077
  • G21D3/08@B
  • 流量制御〔炉心流量,給水流量〕 HB CC 2G077
  • G21D3/08@K
  • ・炉心流量制御(再循環流量制御はG21C7/26Aが優先) HB CC 2G077
  • G21D3/08@D
  • 圧力制御〔炉圧,主蒸気圧〕 HB CC 2G077
  • G21D3/08@L
  • ・蒸気発生装置(原子炉容器、蒸気発生器、蒸気ドラム等)におけるもの HB CC 2G077
  • G21D3/08@E
  • レベル制御 HB CC 2G077
  • G21D3/08@M
  • ・原子炉容器におけるもの(動力用蒸気を発生するものは除く) HB CC 2G077
  • G21D3/08@N
  • ・蒸気発生装置(原子炉容器、蒸気発生器、蒸気ドラム等)におけるもの HB CC 2G077
  • G21D3/08@P
  • ・・給水制御によるもの HB CC 2G077
  • G21D3/08@Q
  • ・・・制御方式に特徴を有するもの HB CC 2G077
  • G21D3/08@R
  • ・・・・三要素(水位、蒸気量、給水流量)制御、単要素(水位)制御によるもの HB CC 2G077
  • G21D3/08@S
  • ・・・・再循環系の運転、制御を考慮するもの HB CC 2G077
  • G21D3/08@T
  • ・・・・ポンプ、弁の起動、切替、停止を考慮するもの HB CC 2G077
  • G21D3/08@U
  • ・・・・計装・制御系の異常に対処するもの HB CC 2G077
  • G21D3/08@V
  • ・・・ミニマムフロー運転、プラントの起動・停止時におけるもの HB CC 2G077
  • G21D3/08@W
  • ・・・ポンプ、弁の起動、切替、停止に特徴を有するもの HB CC 2G077
  • G21D3/08@F
  • 可燃性ガス濃度制御 HB CC 2G077
  • G21D3/08@G
  • 冷却材中の成分濃度の制御〔酸素濃度,水素濃度〕 HB CC 2G077
  • G21D3/08@X
  • ・水素、酸素、過酸化水素水を注入、除去することにより水素、酸素濃度を制御するもの HB CC 2G077
  • G21D3/08@Z
  • その他のもの HB CC 2G077
  • G21D3/10
  • ・・中性子束から導かれた変数と他の制御変数,例.温度,冷却材流,圧力から導かれた変数,とを結合させることによるもの HB CC 2G077
  • G21D3/12
  • ・・動力機関の負荷にのみ応答して原子炉の制御を行なうもの HB CC 2G077
  • G21D3/12@B
  • 負荷パターン計画、負荷追従運転支援装置 HB CC 2G077
  • G21D3/12@A
  • 原子炉で発生した熱を直接利用するプラントの負荷追従運転 HB CC 2G077
  • G21D3/12@C
  • ・再循環流量制御(代替手段として制御棒を用いるものも含む)、タービン制御によるもの HB CC 2G077
  • G21D3/12@D
  • ・制御棒によるもの HB CC 2G077
  • G21D3/12@E
  • ・・制御棒および再循環流量制御を関連させて用いるもの HB CC 2G077
  • G21D3/12@F
  • 原子炉で発生した熱を蒸気発生器、熱交換器等を介して間接的に利用するプラントの負荷追従運転 HB CC 2G077
  • G21D3/12@Z
  • その他のもの HB CC 2G077
  • G21D3/14
  • ・・・冷却材の流れを変化させるもの HB CC 2G077
  • G21D3/16
  • ・・・反応度を変化させるもの HB CC 2G077
  • G21D3/18
  • ・・反応度の変化のみに応答して原子炉の外部のプラントを制御することによるもの HB CC 2G077
    TOP