FI(一覧表示)

  • G10D7/00
  • 気鳴楽器の全体構造(アコーディオンまたはコンセルティーナG10D11/00;ホイッスルG10K5/00) HB CC 5D050
  • G10D7/02
  • ・気流が傾斜したエッジにふきつけられる型式のもの[2020.01] HB CC 5D050
  • G10D7/02,130
  • ・・尺八 HB CC 5D050
  • G10D7/026
  • ・・管の円筒面上に配置された開口部に気流がふきつけられるもの,例.フルート,ピッコロまたは横笛[2020.01] HB CC 5D050
  • G10D7/03
  • ・・空気をラビュームに導くためのウインドウェイをもつもの,例.リコーダー[2020.01] HB CC 5D050
  • G10D7/04
  • ・・ヘルムホルツ共鳴器をもつもの,例.オカリナ[2020.01] HB CC 5D050
  • G10D7/06
  • ・ビーティングリード楽器,例.シングルリードまたはダブルリード楽器[2020.01] HB CC 5D050
  • G10D7/063
  • ・・オーボエ;バスーン;バグパイプ[2020.01] HB CC 5D050
  • G10D7/066
  • ・・クラリネット[2020.01] HB CC 5D050
  • G10D7/08
  • ・・サクソフォーン HB CC 5D050
  • G10D7/10
  • ・リップリード楽器,すなわち演奏者の口唇の振動を用いるもの,例.コルネット,トランペット,トロンボーンまたはフレンチホルン[2006.01] HB CC 5D050
  • G10D7/12
  • ・フリーリード楽器[2020.01] HB CC 5D050
  • G10D7/12,130
  • ・・玩具 HB CC 5D050
  • G10D7/12,140
  • ・・調律用笛,笙 HB CC 5D050
  • G10D7/14
  • ・・ハーモニカ[2020.01] HB CC 5D050
  • G10D7/16
  • ・・・鍵盤をもつもの[2020.01] HB CC 5D050
    TOP