FI(一覧表示)

  • G05G1/00
  • 制御部材,例.ノブまたはハンドル;その組立体または配列;制御部材の位置の指示(ジョイスティック G05G9/04,自動車のステアリングホイール B62D) HB CC 3J070
  • G05G1/00@A
  • 制御部材の製造方法;材料に特徴があるもの HB CC 3J070
  • G05G1/00@G
  • ・手で操作されるもの HB CC 3J070
  • G05G1/00@D
  • 他に分類されない握り部 例.「 HB CC 3J070
  • G05G1/00@E
  • 周辺部材 例.「 HB CC 3J070
  • G05G1/00@Z
  • その他のもの HB CC 3J070
  • G05G1/01
  • ・互いに関連する複数の制御部材の配列(二本の足で操作するもの,例.教習車用 G05G1/34;二又はそれ以上のペダルの集合体からなる取付ユニット G05G1/36)[2008.04] HB CC 3J070
  • G05G1/01@A
  • 押圧または引張りにより作動されるもの HB CC 3J070
  • G05G1/01@B
  • 滑り運動により作動されるもの HB CC 3J070
  • G05G1/01@C
  • 揺動運動により作動されるレバ- HB CC 3J070
  • G05G1/01@D
  • 回転制御部材 HB CC 3J070
  • G05G1/01@E
  • ・多重軸のもの HB CC 3J070
  • G05G1/01@F
  • 足踏制御部材 HB CC 3J070
  • G05G1/01@Z
  • その他のもの〔例.上記組み合せによるもの〕 HB CC 3J070
  • G05G1/015
  • ・制御部材の位置を指示するための装置(連続的にペダル位置を検出する手段 G05G1/38;感覚によって認識させる手段 G05G5/03)[2008.04] HB CC 3J070
  • G05G1/015@A
  • 回転制御部材に用いたもの HB CC 3J070
  • G05G1/015@Z
  • その他のもの HB CC 3J070
  • G05G1/02
  • ・手で直線的な動きをして作動させる制御部材,例.押しボタン[1,7] HB CC 3J070
  • G05G1/02@A
  • 押圧または引張りにより作動されるもの HB CC 3J070
  • G05G1/02@B
  • ・押ボタン装置 HB CC 3J070
  • G05G1/02@F
  • ・・鍵盤式のもの 「 HB CC 3J070
  • G05G1/02@C
  • ・ステツキ式ハンドブレ-キ HB CC 3J070
  • G05G1/02@D
  • 滑り運動により作動されるもの HB CC 3J070
  • G05G1/02@E
  • 摘子,ノブ等の作動部材への固着 HB CC 3J070
  • G05G1/02@G
  • 摘子,ノブ等の細部〔例.キ-トツプ〕〔1/10が優先〕 HB CC 3J070
  • G05G1/02@Z
  • その他のもの HB CC 3J070
  • G05G1/04
  • ・手で軸を中心に旋回する動きをして作動させる制御部材,例.レバー[1,7] HB CC 3J070
  • G05G1/04@A
  • 握りレバ-「 HB CC 3J070
  • G05G1/04@C
  • ハンドブレ-キレバ- HB CC 3J070
  • G05G1/04@D
  • つまみ式レバ-「 HB CC 3J070
  • G05G1/04@E
  • レバ-の位置調整および折り畳み構造〔A~Dに優先〕 HB CC 3J070
  • G05G1/04@Z
  • その他のもの HB CC 3J070
  • G05G1/06
  • ・・握り部分の細部[1,7] HB CC 3J070
  • G05G1/08
  • ・手で回転運動をして作動させる制御部材,例.手動輪[1,7] HB CC 3J070
  • G05G1/08@A
  • 回転ハンドル HB CC 3J070
  • G05G1/08@B
  • 回転つまみ HB CC 3J070
  • G05G1/08@D
  • ・軸,軸継手,軸受 HB CC 3J070
  • G05G1/08@E
  • ・基板,キヤビネツト等への取付 HB CC 3J070
  • G05G1/08@Z
  • その他のもの HB CC 3J070
  • G05G1/10
  • ・・細部,例.円盤,ノブ,車輪,またはハンドルの HB CC 3J070
  • G05G1/10@A
  • 回転ハンドルの用 HB CC 3J070
  • G05G1/10@B
  • 回転つまみの用 HB CC 3J070
  • G05G1/10@Z
  • その他のもの HB CC 3J070
  • G05G1/12
  • ・・・回転スピンドルまたは類似のものに部材を固着する手段 HB CC 3J070
  • G05G1/12@A
  • 回転ハンドル用 HB CC 3J070
  • G05G1/12@B
  • 回転つまみ用 HB CC 3J070
  • G05G1/12@Z
  • その他のもの HB CC 3J070
  • G05G1/30
  • ・足踏み制御部材[2008.04] HB CC 3J070
  • G05G1/30@E
  • 車両用ペダル HB CC 3J070
  • G05G1/30@A
  • ・足踏式パ-キングペダル HB CC 3J070
  • G05G1/30@B
  • ・自動二輪車用ペダル HB CC 3J070
  • G05G1/30@Z
  • その他のもの HB CC 3J070
  • G05G1/32
  • ・・負傷防止手段を持つもの[2008.04] HB CC 3J070
  • G05G1/323
  • ・・・ペダルと被制御部材との間の連結が外れるもの,例.コネクティングロッドが破壊するもの又は曲がるもの[2008.04] HB CC 3J070
  • G05G1/327
  • ・・・ペダルが枢軸又は支持部材から外れるもの,例.ペダルを枢軸から外すために支持部材が破壊するもの又は曲がるもの[2008.04] HB CC 3J070
  • G05G1/34
  • ・・二本の足で操作するもの,例.教習車用[2008.04] HB CC 3J070
  • G05G1/36
  • ・・二又はそれ以上のペダルの集合体からなる取付ユニット,例.取付容易性のため[2008.04] HB CC 3J070
  • G05G1/38
  • ・・連続的にペダル位置を検出する手段[2008.04] HB CC 3J070
  • G05G1/40
  • ・・ペダルの位置調整[2008.04] HB CC 3J070
  • G05G1/405
  • ・・・無段階に調整可能なもの[2008.04] HB CC 3J070
  • G05G1/42
  • ・・枢軸でないもの,例.スライドするもの[2008.04] HB CC 3J070
  • G05G1/44
  • ・・枢軸を有するもの[2008.04] HB CC 3J070
  • G05G1/445
  • ・・・中央で揺動するもの[2008.04] HB CC 3J070
  • G05G1/46
  • ・・ペダルと被制御部材とを連結する手段,例.リンク[2008.04] HB CC 3J070
  • G05G1/48
  • ・・そのための滑止め面;ペダル延長体または類似の装着物[2008.04] HB CC 3J070
  • G05G1/483
  • ・・・滑止め面[2008.04] HB CC 3J070
  • G05G1/487
  • ・・・ペダル延長体[2008.04] HB CC 3J070
  • G05G1/50
  • ・・ペダルの製造;ペダルの材料に特徴のあるもの[2008.04] HB CC 3J070
  • G05G1/52
  • ・手,足以外の人体部分により作動されるように特に適合された制御部材[2008.04] HB CC 3J070
  • G05G1/54
  • ・補助操作部材または延長体により作動するように特に適合された制御部材;そのための操作部材または延長体(ペダル延長体 G05G1/487)[2008.04] HB CC 3J070
  • G05G1/56
  • ・・鍵,ねじ回しまたは同様の道具により作動するように特に適合された制御部材[2008.04] HB CC 3J070
  • G05G1/58
  • ・操作者の体の関連個所用のレストまたは案内[2008.04] HB CC 3J070
  • G05G1/60
  • ・・足置きまたは足案内[2008.04] HB CC 3J070
  • G05G1/62
  • ・・アームレスト[2008.04] HB CC 3J070
    TOP