FI(一覧表示)

  • G04C3/00
  • 他の時計に無関係で,運動が電気的手段によって保たれる電気機械時計または携帯電気機械時計(同期電動機によって駆動される時計G04C15/00) HB CC 2F101
  • G04C3/00@A
  • アナログ表示手段とデイジタル表示手段をもつもの HB CC 2F101
  • G04C3/00@B
  • 付加機能をもつもの HB CC 2F101
  • G04C3/00@C
  • ・カレンダ機能をもつもの HB CC 2F101
  • G04C3/00@D
  • 動作状態を表示するもの HB CC 2F101
  • G04C3/00@E
  • 時刻信号を取出すもの HB CC 2F101
  • G04C3/00@G
  • 共振型モ-タ HB CC 2F101
  • G04C3/00@H
  • 構造 HB CC 2F101
  • G04C3/00@J
  • ・配線接続 HB CC 2F101
  • G04C3/00@K
  • ・磁気・静電シ-ルド HB CC 2F101
  • G04C3/00@L
  • 回路 HB CC 2F101
  • G04C3/00@Z
  • その他のもの HB CC 2F101
  • G04C3/02
  • ・運動が振子によって調速されるもの HB CC 2F101
  • G04C3/02@A
  • 構造 HB CC 2F101
  • G04C3/02@B
  • ・総体振子 HB CC 2F101
  • G04C3/02@C
  • ・起動・停止 HB CC 2F101
  • G04C3/02@Z
  • その他 HB CC 2F101
  • G04C3/027
  • ・・電源と振子との電磁気的結合を使用するもの(G04C3/033が優先)[3] HB CC 2F101
  • G04C3/027@A
  • 接点式 HB CC 2F101
  • G04C3/027@B
  • 駆動回路 HB CC 2F101
  • G04C3/027@C
  • ・検出コイルと駆動コイルを兼用 HB CC 2F101
  • G04C3/027@D
  • ・外部信号による同期 HB CC 2F101
  • G04C3/027@Z
  • その他 HB CC 2F101
  • G04C3/033
  • ・・ねじり振子を使用するもの;円すい振子を使用するもの(構造G04B17/00)[3] HB CC 2F101
  • G04C3/04
  • ・運動がテンプによって調速されるもの HB CC 2F101
  • G04C3/04@A
  • 構造 HB CC 2F101
  • G04C3/04@B
  • ・振動数の調整 HB CC 2F101
  • G04C3/04@C
  • ・起動・停止 HB CC 2F101
  • G04C3/04@D
  • ・振れ角の調整 HB CC 2F101
  • G04C3/04@J
  • ・テンプ脱進機 HB CC 2F101
  • G04C3/04@K
  • ・・羽根車式 HB CC 2F101
  • G04C3/04@P
  • ・電動機の出力を調整するもの HB CC 2F101
  • G04C3/04@Z
  • その他 HB CC 2F101
  • G04C3/06
  • ・・電源とテンプとの電磁気的結合を使用するもの[3] HB CC 2F101
  • G04C3/06@A
  • 接点式 HB CC 2F101
  • G04C3/06@B
  • 駆動回路 HB CC 2F101
  • G04C3/06@C
  • ・検出コイルと駆動コイルを兼用 HB CC 2F101
  • G04C3/06@D
  • ・外部信号による同期 HB CC 2F101
  • G04C3/06@Z
  • その他 HB CC 2F101
  • G04C3/08
  • ・運動が振子やテンプ以外の機械振動子によって調速されるもの,例.音叉によるもの[3] HB CC 2F101
  • G04C3/08@A
  • 構造 HB CC 2F101
  • G04C3/08@B
  • ・つめ送り変換器 HB CC 2F101
  • G04C3/08@C
  • 電動機の出力を制御するもの HB CC 2F101
  • G04C3/08@Z
  • その他 HB CC 2F101
  • G04C3/10
  • ・・電磁気的手段によって駆動されるもの[3] HB CC 2F101
  • G04C3/10@A
  • 音叉型〔C~Lが優先〕 HB CC 2F101
  • G04C3/10@B
  • 音叉型以外〔C~Lが優先〕 HB CC 2F101
  • G04C3/10@C
  • 振動数の調整 HB CC 2F101
  • G04C3/10@D
  • 起動・停止 HB CC 2F101
  • G04C3/10@E
  • 機械的な振幅制御 HB CC 2F101
  • G04C3/10@J
  • 駆動回路 HB CC 2F101
  • G04C3/10@K
  • ・検出コイルと駆動コイルを兼用 HB CC 2F101
  • G04C3/10@L
  • ・外部信号による同期 HB CC 2F101
  • G04C3/10@Z
  • その他 HB CC 2F101
  • G04C3/12
  • ・・圧電手段によって駆動されるもの;磁わい手段によって駆動されるもの[3] HB CC 2F101
  • G04C3/12@A
  • 圧電手段によるもの HB CC 2F101
  • G04C3/12@B
  • ・音叉型 HB CC 2F101
  • G04C3/12@C
  • ・・振動数の調整 HB CC 2F101
  • G04C3/12@D
  • ・・機械的な振幅制御 HB CC 2F101
  • G04C3/12@J
  • ・・駆動回路 HB CC 2F101
  • G04C3/12@K
  • ・・・外部信号による同期 HB CC 2F101
  • G04C3/12@P
  • 磁わい手段によるもの HB CC 2F101
  • G04C3/12@Z
  • その他 HB CC 2F101
  • G04C3/14
  • ・ステップモータを組み込んだもの(G04C3/02~G04C3/12が優先)[3] HB CC 2F101
  • G04C3/14@A
  • 構造 HB CC 2F101
  • G04C3/14@B
  • ・配置〔ウオツチ〕 HB CC 2F101
  • G04C3/14@C
  • ・配置〔クロツク〕 HB CC 2F101
  • G04C3/14@D
  • ・輪列 HB CC 2F101
  • G04C3/14@E
  • ・歯車 HB CC 2F101
  • G04C3/14@F
  • ・軸受 HB CC 2F101
  • G04C3/14@G
  • ・規正手段 HB CC 2F101
  • G04C3/14@H
  • ・起動,停止 HB CC 2F101
  • G04C3/14@J
  • ・ステツプモ-タ HB CC 2F101
  • G04C3/14@K
  • ・・ステ-タ HB CC 2F101
  • G04C3/14@L
  • ・・ロ-タ HB CC 2F101
  • G04C3/14@M
  • ・・コイル,コイル枠 HB CC 2F101
  • G04C3/14@N
  • ・往復動モ-タ HB CC 2F101
  • G04C3/14@P
  • 回路 HB CC 2F101
  • G04C3/14@Q
  • ・電源に関わるもの HB CC 2F101
  • G04C3/14@R
  • ・付加機能をもつもの HB CC 2F101
  • G04C3/14@S
  • ・運針形態に関わるもの HB CC 2F101
  • G04C3/14@T
  • ・起動,早送り,可逆転,制動,停止に関わるもの HB CC 2F101
  • G04C3/14@U
  • ・パルス幅,高制御によるモ-タ駆動および補償パルスによるモ-タ駆動 HB CC 2F101
  • G04C3/14@V
  • ・変調波によるモ-タ駆動 HB CC 2F101
  • G04C3/14@W
  • ・回転状態を検出するもの HB CC 2F101
  • G04C3/14@X
  • ・外乱を防止するもの HB CC 2F101
  • G04C3/14@Z
  • その他のもの HB CC 2F101
  • G04C3/16
  • ・連続回転する電動機を組み込んだもの(G04C3/02~G04C3/12が優先)[3] HB CC 2F101
  • G04C3/18
  • ・電気―熱駆動手段または電気一気体圧駆動手段を組み込んだもの[3] HB CC 2F101
    TOP