FI(一覧表示)

  • G04B19/00
  • 視覚手段による時刻の指示(電球によるものG04C17/02;表示装置一般G09) HB CC 2F071
  • G04B19/00@A
  • 指示形態によつて特徴づけられたもの HB CC 2F071
  • G04B19/00@B
  • ・面積または長さの変化による指示 HB CC 2F071
  • G04B19/00@C
  • ・指示面を複数持つもの,例.両面時計 HB CC 2F071
  • G04B19/00@L
  • ・直線状,扇形状に指示するもの;2次元座標により指示するもの HB CC 2F071
  • G04B19/00@D
  • 午前,午後表示;昼,夜表示;24時制表示 HB CC 2F071
  • G04B19/00@E
  • 特殊な時法によるもの;色相による時刻の表示;反射鏡を利用したもの;12時位置の変更,指示面の傾斜などにより読み取りやすくしたもの HB CC 2F071
  • G04B19/00@P
  • 時刻指示以外にも他の表示を有するもの HB CC 2F071
  • G04B19/00@Q
  • ・経過時間,残時間〔経過時間,残時間それ自体G04F〕 HB CC 2F071
  • G04B19/00@R
  • ・時間,時刻に関連する他の変量,例.時間料金 HB CC 2F071
  • G04B19/00@Z
  • その他のもの HB CC 2F071
  • G04B19/02
  • ・輪列と指針間の歯車装置 HB CC 2F071
  • G04B19/02@A
  • 遊星歯車または差動歯車装置をもつもの HB CC 2F071
  • G04B19/02@B
  • 間欠的に運針させるもの HB CC 2F071
  • G04B19/02@C
  • 指針間等の位相を合せるもの HB CC 2F071
  • G04B19/02@G
  • 中3針式におけるもの〔A~C優先〕 HB CC 2F071
  • G04B19/02@K
  • 2針式におけるもの〔A~C優先〕 HB CC 2F071
  • G04B19/02@Z
  • その他のもの HB CC 2F071
  • G04B19/04
  • ・指針;一つの印または同様のものをもつ円板 HB CC 2F071
  • G04B19/04@A
  • 指針の軸への取付け HB CC 2F071
  • G04B19/04@M
  • ・ネジ,ナツトによるもの;軸と取付穴とを非円形形状にしたもの HB CC 2F071
  • G04B19/04@N
  • ・割り溝をもつもの;スリツプ可能にしたもの HB CC 2F071
  • G04B19/04@B
  • 指針材料または製造プロセス HB CC 2F071
  • G04B19/04@C
  • ・表面処理 HB CC 2F071
  • G04B19/04@D
  • 指針の静的つり合いをとつたもの;慣性による衝撃を減じるもの HB CC 2F071
  • G04B19/04@E
  • 指針同志またはガラス,文字板との剣スレを防止するもの HB CC 2F071
  • G04B19/04@F
  • 円板状指針 HB CC 2F071
  • G04B19/04@G
  • ・円板状指針の外周部で駆動されるもの HB CC 2F071
  • G04B19/04@Z
  • その他のもの HB CC 2F071
  • G04B19/06
  • ・文字板(時計仕掛けのない時間刻み用G04B49/04) HB CC 2F071
  • G04B19/06@A
  • 文字板の製造プロセス〔製造装置または方法はB,Cセクシヨンの適切なサブクラス〕 HB CC 2F071
  • G04B19/06@E
  • ・電鋳によるもの HB CC 2F071
  • G04B19/06@F
  • ・プラスチツク成形によるもの HB CC 2F071
  • G04B19/06@G
  • ・機械加工,鋳造,レ-ザ-加工によるもの HB CC 2F071
  • G04B19/06@B
  • ・表面処理 HB CC 2F071
  • G04B19/06@K
  • ・・光の干渉皮膜を形成したもの HB CC 2F071
  • G04B19/06@L
  • ・・結晶模様を現出させたもの HB CC 2F071
  • G04B19/06@M
  • ・・塗装に特徴あるもの HB CC 2F071
  • G04B19/06@N
  • ・・母材が非金属であるもの HB CC 2F071
  • G04B19/06@P
  • ・・母材,母材表面層がAu,Agまたはそれらの合金であるもの HB CC 2F071
  • G04B19/06@Q
  • ・・母材,母材表面層がAlまたはその合金であるもの HB CC 2F071
  • G04B19/06@R
  • 構造 HB CC 2F071
  • G04B19/06@S
  • ・貼合せなどによる積層構造 HB CC 2F071
  • G04B19/06@T
  • 他部材との兼用;他の機能を有するもの HB CC 2F071
  • G04B19/06@C
  • 太陽電池付文字板 HB CC 2F071
  • G04B19/06@D
  • ・太陽電池を目盛パタ-ンに対応して分割配置したもの HB CC 2F071
  • G04B19/06@Z
  • その他のもの HB CC 2F071
  • G04B19/08
  • ・・目盛の幾何学的配置 HB CC 2F071
  • G04B19/10
  • ・・目盛または文字板面の装飾的形状;文字板への目盛の取付け HB CC 2F071
  • G04B19/10@A
  • 目盛の装飾的形状 HB CC 2F071
  • G04B19/10@E
  • ・目盛片の形状 HB CC 2F071
  • G04B19/10@F
  • ・目盛に特殊な記号などを用いたもの HB CC 2F071
  • G04B19/10@B
  • 文字板への目盛の取付け HB CC 2F071
  • G04B19/10@K
  • ・取付用足によるもの HB CC 2F071
  • G04B19/10@Z
  • その他のもの HB CC 2F071
  • G04B19/12
  • ・・文字板または目盛用材料の選択 HB CC 2F071
  • G04B19/12@A
  • 貴石,セラミツク,ガラス等の脆性材料 HB CC 2F071
  • G04B19/12@B
  • 動植物,例.木材,貝殻 HB CC 2F071
  • G04B19/12@Z
  • その他のもの HB CC 2F071
  • G04B19/14
  • ・・時計の地板への文字板締付け HB CC 2F071
  • G04B19/14@A
  • 締付け用文字板足によるもの HB CC 2F071
  • G04B19/14@B
  • ・文字板足それ自体,例.文字板足の文字板への固着 HB CC 2F071
  • G04B19/14@C
  • ・文字板足を文字板止めねじまたは偏心ピンにより締付けるもの HB CC 2F071
  • G04B19/14@D
  • ・文字板足を穴へ圧入するもの HB CC 2F071
  • G04B19/14@E
  • 足無し平板状文字板におけるもの HB CC 2F071
  • G04B19/14@F
  • ・地板またはム-ブメントに固着するもの HB CC 2F071
  • G04B19/14@G
  • ・中枠,胴,文字板受リング等に固着するもの HB CC 2F071
  • G04B19/14@H
  • ・胴とム-ブメントとの間,胴と中枠との間等に挟着するもの HB CC 2F071
  • G04B19/14@K
  • 中心止めねじ等により中心穴部で固着するもの;中心穴部で位置決めをしているもの HB CC 2F071
  • G04B19/14@M
  • 貴石等脆性材料文字板におけるもの HB CC 2F071
  • G04B19/14@P
  • その他の文字板におけるもの HB CC 2F071
  • G04B19/14@Q
  • ・地板またはム-ブメントに固着するもの HB CC 2F071
  • G04B19/14@R
  • ・中枠,胴,文字板受リング等に固着するもの HB CC 2F071
  • G04B19/14@S
  • ・胴とム-ブメントとの間,胴と中枠との間等に挟着するもの HB CC 2F071
  • G04B19/14@Z
  • その他のもの HB CC 2F071
  • G04B19/16
  • ・・可動文字板,例.1から12と13から24へ交互に指示するもの HB CC 2F071
  • G04B19/16@A
  • 1から12と13から24へ交互に指示するもの HB CC 2F071
  • G04B19/16@Z
  • その他のもの HB CC 2F071
  • G04B19/18
  • ・・ガラス,ガラス縁または胴上の目盛 HB CC 2F071
  • G04B19/18@A
  • ガラス上の目盛 HB CC 2F071
  • G04B19/18@Z
  • その他のもの HB CC 2F071
  • G04B19/20
  • ・数を附された帯,円筒,円板または板による指示 HB CC 2F071
  • G04B19/20@A
  • HB CC 2F071
  • G04B19/20@H
  • ・スプロケツトホイ-ルとパ-フオレ-シヨンによるもの HB CC 2F071
  • G04B19/20@B
  • 円板 HB CC 2F071
  • G04B19/20@J
  • ・間欠送り機構,桁送り部 HB CC 2F071
  • G04B19/20@C
  • HB CC 2F071
  • G04B19/20@K
  • ・駆動機構〔D優先〕 HB CC 2F071
  • G04B19/20@L
  • ・時,分表示板の同期装置;表示板の押えバネ HB CC 2F071
  • G04B19/20@M
  • ・表示板,表示板支持ドラム部の構造〔D優先〕 HB CC 2F071
  • G04B19/20@N
  • ・表示板支持ドラムの組込み構造〔D優先〕 HB CC 2F071
  • G04B19/20@D
  • ・板の表裏両面に完全字体を附されたもの HB CC 2F071
  • G04B19/20@P
  • ・・板が鉛直軸の回りに反転するもの HB CC 2F071
  • G04B19/20@E
  • 時刻数字が個々の要素を組合せることによつて形成されるもの HB CC 2F071
  • G04B19/20@F
  • ・マトリツクス状に配置されたもの HB CC 2F071
  • G04B19/20@G
  • ・日の字状セグメント孔を開閉するシヤツタを有するもの HB CC 2F071
  • G04B19/20@Z
  • その他のもの HB CC 2F071
  • G04B19/21
  • ・・円筒[3] HB CC 2F071
  • G04B19/21@A
  • 駆動機構 HB CC 2F071
  • G04B19/21@B
  • ・桁送り部 HB CC 2F071
  • G04B19/21@C
  • ・・桁送りピニオンによるもの HB CC 2F071
  • G04B19/21@D
  • ・・・表示円筒内部に桁送りピニオンを配したもの HB CC 2F071
  • G04B19/21@E
  • ・瞬間的に駆動するもの,例.つめとつめ車によるもの HB CC 2F071
  • G04B19/21@F
  • 表示円筒部の構造 HB CC 2F071
  • G04B19/21@G
  • 表示円筒の組込み構造 HB CC 2F071
  • G04B19/21@Z
  • その他のもの HB CC 2F071
  • G04B19/22
  • ・各地の標準時を指示するための装置;世界時計 HB CC 2F071
  • G04B19/22@A
  • 相対的に移動する世界地図,地球儀または類似のものによるもの HB CC 2F071
  • G04B19/22@B
  • ・相対的に移動する世界地図 HB CC 2F071
  • G04B19/22@C
  • ・相対的に移動する地球儀 HB CC 2F071
  • G04B19/22@D
  • 時針のみを分針,秒針と独立に時差分だけ修正できるもの HB CC 2F071
  • G04B19/22@E
  • 数を付された帯,円筒,円板または板による指示におけるもの HB CC 2F071
  • G04B19/22@Z
  • その他のもの HB CC 2F071
  • G04B19/23
  • ・・附加的な指針または附加的な指針対によるもの[3] HB CC 2F071
  • G04B19/24
  • ・日付け表示時計;時計仕掛けカレンダー HB CC 2F071
  • G04B19/24@A
  • 腕時計のためのもの HB CC 2F071
  • G04B19/24@Z
  • その他のもの HB CC 2F071
  • G04B19/243
  • ・・日付け表示体の形状によって特徴づけられたもの[3] HB CC 2F071
  • G04B19/243@A
  • 帯型 HB CC 2F071
  • G04B19/243@B
  • ・大の月,小の月の月末に手動設定を要しないもの HB CC 2F071
  • G04B19/243@C
  • 板型 HB CC 2F071
  • G04B19/243@D
  • ・大の月,小の月の月末に手動設定を要しないもの HB CC 2F071
  • G04B19/243@E
  • 他の型によるもの〔円板型19/247;円筒型19/257〕 HB CC 2F071
  • G04B19/243@F
  • ・大の月,小の月の月末に手動設定を要しないもの HB CC 2F071
  • G04B19/243@Z
  • その他のもの HB CC 2F071
  • G04B19/247
  • ・・・円板型[3] HB CC 2F071
  • G04B19/247@A
  • 日車,曜車の構造 HB CC 2F071
  • G04B19/247@B
  • 曜車の支持装置,例.曜止め座 HB CC 2F071
  • G04B19/247@C
  • 日車押え,カレンダ裏板;日ジヤンパ,曜ジヤンパ〔駆動または解除機構19/253〕 HB CC 2F071
  • G04B19/247@D
  • ・日ジヤンパ,曜ジヤンパ HB CC 2F071
  • G04B19/247@E
  • 複数か国語で表示できるもの;日車,曜車を利用して午前,午後を表示できるもの〔午前,午後表示19/00D〕 HB CC 2F071
  • G04B19/247@Z
  • その他のもの HB CC 2F071
  • G04B19/25
  • ・・・・日付け表示体を手動で設定する装置[3] HB CC 2F071
  • G04B19/25@A
  • 被設定表示体が単一のもの HB CC 2F071
  • G04B19/25@B
  • ・設定軸の回転によるもの HB CC 2F071
  • G04B19/25@K
  • ・・設定軸上の設定車が被設定表示体に直接係合するもの,例.ツヅミ車が日車と直接係合するもの HB CC 2F071
  • G04B19/25@L
  • ・・設定軸の回転により揺動設定レバ-を揺動させるもの HB CC 2F071
  • G04B19/25@C
  • 被設定表示体が複数のもの HB CC 2F071
  • G04B19/25@D
  • ・設定軸の回転によるもの HB CC 2F071
  • G04B19/25@E
  • ・・同一引出し位置での回転によるもの HB CC 2F071
  • G04B19/25@F
  • ・・・回転方向により異なる方向に揺動する揺動設定車が選択的にかみあうもの HB CC 2F071
  • G04B19/25@N
  • ・・・・非設定時に揺動設定車を中立位置に保持するもの HB CC 2F071
  • G04B19/25@P
  • ・・・設定軸上の設定車が被設定表示体の少なくとも1つと直接係合するもの,例.ツヅミ車が日車と直接係合するもの HB CC 2F071
  • G04B19/25@Q
  • ・・・回転方向により異なる方向に揺動する揺動設定レバ-が選択的に係合するもの HB CC 2F071
  • G04B19/25@G
  • ・設定軸の回転操作と他の操作との組合せによるもの HB CC 2F071
  • G04B19/25@Z
  • その他のもの HB CC 2F071
  • G04B19/253
  • ・・・・駆動または解除機構[3] HB CC 2F071
  • G04B19/253@A
  • 被駆動表示体が単一のもの HB CC 2F071
  • G04B19/253@G
  • ・瞬間的に駆動するもの〔M優先〕 HB CC 2F071
  • G04B19/253@B
  • ・日回し車上に日回しつめをもつもの HB CC 2F071
  • G04B19/253@K
  • ・・日回しつめの駆動時においても表示体の手動設定を可能とするための日回し車または日回しつめの構造 HB CC 2F071
  • G04B19/253@L
  • ・・・日回し車と一体的な日回しつめが弾性変形により逃げるもの HB CC 2F071
  • G04B19/253@M
  • ・・瞬間的に駆動するもの HB CC 2F071
  • G04B19/253@C
  • 被駆動表示体が複数のもの HB CC 2F071
  • G04B19/253@N
  • ・瞬間的に駆動するもの〔R優先〕 HB CC 2F071
  • G04B19/253@D
  • ・日回し車上に日回しつめおよび曜回しつめをもつもの HB CC 2F071
  • G04B19/253@P
  • ・・日回しつめまたは曜回しつめの駆動時においても表示体の手動設定を可能とするための日回し車,日回しつめまたは曜回しつめの構造 HB CC 2F071
  • G04B19/253@Q
  • ・・・日回し車と一体的な日回しつめまたは曜回しつめが弾性変形により逃げるもの HB CC 2F071
  • G04B19/253@R
  • ・・瞬間的に駆動するもの HB CC 2F071
  • G04B19/253@E
  • 大の月,小の月の月末に手動設定を要しないもの HB CC 2F071
  • G04B19/253@F
  • ・うるう年も考慮したもの HB CC 2F071
  • G04B19/253@Z
  • その他のもの HB CC 2F071
  • G04B19/257
  • ・・・円筒型[3] HB CC 2F071
  • G04B19/257@A
  • 大の月,小の月の月末に手動設定を要しないもの HB CC 2F071
  • G04B19/257@Z
  • その他のもの HB CC 2F071
  • G04B19/26
  • ・潮汐用,月齢用または同種のもののための指示計をもつ時計 HB CC 2F071
  • G04B19/26@A
  • 潮汐用;月令用 HB CC 2F071
  • G04B19/26@B
  • バイオリズム用;占星術用 HB CC 2F071
  • G04B19/26@Z
  • その他のもの HB CC 2F071
  • G04B19/28
  • ・決められた時刻を指示するための調節可能な指標または指針 HB CC 2F071
  • G04B19/28@A
  • ケ-ス前面外周部上に設けられた回転ベゼルによるもの[装飾用ベゼル45/00D] HB CC 2F071
  • G04B19/28@B
  • ・回転節度機構を有するもの HB CC 2F071
  • G04B19/28@C
  • ・誤動作防止のために回転ベゼルのロツク機構または保護装置を有するもの HB CC 2F071
  • G04B19/28@D
  • 回転可能な前面ガラスと一体の指標または指針 HB CC 2F071
  • G04B19/28@Z
  • その他のもの HB CC 2F071
  • G04B19/30
  • ・文字板または指針の照明 HB CC 2F071
  • G04B19/30@A
  • 配置または構造 HB CC 2F071
  • G04B19/30@B
  • ・文字板の背後に発光体を配置したもの HB CC 2F071
  • G04B19/30@C
  • ・指針に発光体を配置したもの HB CC 2F071
  • G04B19/30@P
  • ・エツジライトによるもの HB CC 2F071
  • G04B19/30@Q
  • ・導光部材 HB CC 2F071
  • G04B19/30@D
  • ・数を附された帯,円筒,円板または板による指示におけるもの HB CC 2F071
  • G04B19/30@R
  • ・・円筒 HB CC 2F071
  • G04B19/30@S
  • ・・板 HB CC 2F071
  • G04B19/30@E
  • ・時計体への発光体の実装構造 HB CC 2F071
  • G04B19/30@F
  • 時刻,照度による自動点灯,自動減光 HB CC 2F071
  • G04B19/30@T
  • ・照度検出手段を有するもの HB CC 2F071
  • G04B19/30@G
  • 操作部;回路部;電源部 HB CC 2F071
  • G04B19/30@H
  • ・操作部の構造 HB CC 2F071
  • G04B19/30@K
  • ・姿勢スイツチ,音スイツチ,光スイツチ,タツチスイツチ,デマンドスイツチの利用によるもの HB CC 2F071
  • G04B19/30@L
  • ・充電池,太陽電池,発電機を有するもの HB CC 2F071
  • G04B19/30@M
  • ・車両用時計の照明回路 HB CC 2F071
  • G04B19/30@Z
  • その他のもの HB CC 2F071
  • G04B19/32
  • ・・発光性物質によるもの HB CC 2F071
  • G04B19/32@A
  • 発光性物質とランプとを,または,発光性物質と放射性元素とを組合せたもの HB CC 2F071
  • G04B19/32@B
  • 発光性物質を文字板に塗布したもの〔A優先〕 HB CC 2F071
  • G04B19/32@Z
  • その他のもの HB CC 2F071
  • G04B19/34
  • ・光学的に投影された指針の位置 HB CC 2F071
  • G04B19/34@A
  • 時刻を指示する数字を投影するもの HB CC 2F071
  • G04B19/34@Z
  • その他のもの HB CC 2F071
    TOP