FI(一覧表示)

  • G03G9/00
  • 現像剤[5] HB CC 2H500
  • G03G9/06
  • ・現像剤が電解質であるもの HB CC 2H500
  • G03G9/08
  • ・トナー粒子をもつもの[2] HB CC 2H500
  • G03G9/08,381
  • ・・現像剤の製造 HB CC 2H500
  • G03G9/08,384
  • ・・・重合法によるもの,例.懸濁重合法 HB CC 2H500
  • G03G9/08,391
  • ・・特殊プロセス用/特殊用途用トナー,例.ゼラチントナー/捺染用,印刷板用 HB CC 2H500
  • G03G9/08,392
  • ・・・昇華性/発色性トナー HB CC 2H500
  • G03G9/08,394
  • ・・・光導電性トナー HB CC 2H500
  • G03G9/083
  • ・・磁性トナー粒子[5] HB CC 2H500
  • G03G9/083,301
  • ・・・磁性剤 HB CC 2H500
  • G03G9/083,302
  • ・・・・磁性剤の処理 HB CC 2H500
  • G03G9/087
  • ・・トナー粒子用結合剤[5] HB CC 2H500
  • G03G9/087,325
  • ・・・スチレン,アクリル系 HB CC 2H500
  • G03G9/087,331
  • ・・・ポリエステル系 HB CC 2H500
  • G03G9/087,333
  • ・・・エポキシ系 HB CC 2H500
  • G03G9/09
  • ・・トナー粒子用着色剤[5] HB CC 2H500
  • G03G9/093
  • ・・カプセル化トナー粒子[5] HB CC 2H500
  • G03G9/097
  • ・・可塑剤;荷電制御剤[5] HB CC 2H500
  • G03G9/097,344
  • ・・・荷電制御剤 HB CC 2H500
  • G03G9/097,346
  • ・・・・負帯電性のもの HB CC 2H500
  • G03G9/097,351
  • ・・・・正帯電性のもの HB CC 2H500
  • G03G9/097,365
  • ・・・その他の内部添加剤,例.有機系内添剤 HB CC 2H500
  • G03G9/097,368
  • ・・・・無機系内添剤 HB CC 2H500
  • G03G9/097,371
  • ・・・外部添加剤,表面処理剤 HB CC 2H500
  • G03G9/097,372
  • ・・・・有機系外添剤 HB CC 2H500
  • G03G9/097,374
  • ・・・・無機系外添剤 HB CC 2H500
  • G03G9/097,375
  • ・・・・・シリカ,ケイ酸塩 HB CC 2H500
  • G03G9/10
  • ・・キャリャー粒子に特徴をもつもの[2,5] HB CC 2H500
  • G03G9/107
  • ・・・磁性成分をもつもの[5] HB CC 2H500
  • G03G9/107,311
  • ・・・・鉄系キャリア,例.鉄粉キャリア,表面の酸化処理またはマグネタイトキャリア HB CC 2H500
  • G03G9/107,321
  • ・・・・フェライトキャリア HB CC 2H500
  • G03G9/107,331
  • ・・・・複合芯キャリア,例.磁性体―バインダ分散タイプ HB CC 2H500
  • G03G9/113
  • ・・・コーティングをほどこしたもの[5] HB CC 2H500
  • G03G9/113,351
  • ・・・・樹脂によるキャリア表面の被覆 HB CC 2H500
  • G03G9/113,352
  • ・・・・・シリコーン系樹脂による被覆 HB CC 2H500
  • G03G9/113,354
  • ・・・・・フッ素系樹脂による被覆 HB CC 2H500
  • G03G9/113,361
  • ・・・・表面被覆樹脂への添加剤 HB CC 2H500
  • G03G9/113,362
  • ・・・・・有機系添加剤 HB CC 2H500
  • G03G9/12
  • ・・液体現像剤混合物中のもの[2] HB CC 2H069
  • G03G9/12,311
  • ・・・着色剤 HB CC 2H069
  • G03G9/125
  • ・・・液体に特徴をもつもの[5] HB CC 2H069
  • G03G9/13
  • ・・・重合体成分に特徴をもつもの[5] HB CC 2H069
  • G03G9/135
  • ・・・安定剤または荷電制御剤に特徴をもつもの[5] HB CC 2H069
  • G03G9/16
  • ・グループG03G9/06~G03G9/135に分類されない現像剤,例.溶液,エアゾール[2] HB CC 2H500
  • G03G9/18
  • ・・区分的湿潤現像剤[2] HB CC 2H069
    TOP