このページは、メイングループG01C15/00内の「FI」を全て表示しています。 HB:ハンドブック CC:コンコーダンス FIセクション/広域ファセット選択に戻る 一階層上へ G01C15/00 グループG01C1/00~G01C13/00までに分類されない測量機器または付属具 HB CC 2F139 G01C15/00,101 ・位置、姿勢の測定 HB CC 2F139 G01C15/00,102 ・・測量手段に特徴を有するもの HB CC 2F139 G01C15/00,102@A 測量用基準線 (水糸、ワイヤ等。 光による基準線または基準面→G01C15/00 103 C) HB CC 2F139 G01C15/00,102@B 平板測量 (アリダート、平板等。 平板測量用求心装置→G01C15/00 105Q) HB CC 2F139 G01C15/00,102@C GPSを利用するもの (GPSによる測位一般→G01S19/00-19/55) HB CC 2F139 G01C15/00,102@Z その他のもの HB CC 2F139 G01C15/00,103 ・・・光学的手段を用いた測量 HB CC 2F139 G01C15/00,103@A トータルステーション、セオドライト等の測距測角儀 HB CC 2F139 G01C15/00,103@B 光による基準線または基準面を使用するもの HB CC 2F139 G01C15/00,103@C ・光による基準線または基準面 HB CC 2F139 G01C15/00,103@D 光学系に特徴を有するもの HB CC 2F139 G01C15/00,103@E 制御系に特徴を有するもの HB CC 2F139 G01C15/00,103@Z その他のもの HB CC 2F139 G01C15/00,104 ・・測量対象に特徴を有するもの HB CC 2F139 G01C15/00,104@A トンネル HB CC 2F139 G01C15/00,104@B ・立て坑 HB CC 2F139 G01C15/00,104@C 移動体 HB CC 2F139 G01C15/00,104@D ・掘削機 HB CC 2F139 G01C15/00,104@Z その他のもの HB CC 2F139 G01C15/00,105 ・・測量部に付随する構造に特徴を有するもの HB CC 2F139 G01C15/00,105@Q 求心装置 HB CC 2F139 G01C15/00,105@S 整準装置 HB CC 2F139 G01C15/00,105@R 台架;支脚 HB CC 2F139 G01C15/00,105@Z その他のもの HB CC 2F139 G01C15/02 ・測点のマーク付のための手段 HB CC 2F139 G01C15/04 ・・永久的測標;境界標識 HB CC 2F139 G01C15/06 ・・測量用標尺;可動標識 HB CC 2F139 G01C15/06@T ターゲット HB CC 2F139 G01C15/06@Z その他のもの HB CC 2F139 G01C15/08 ・・・測地標上の下げ振りまたは記印用の標尺または標識 HB CC 2F139 G01C15/10 ・下げ振り HB CC 2F139 G01C15/12 ・固定角,例.直角,を設定するための器具 HB CC 2F139 G01C15/14 ・人工水平儀 HB CC 2F139 TOP
G01C15/00 グループG01C1/00~G01C13/00までに分類されない測量機器または付属具 HB CC 2F139 G01C15/00,101 ・位置、姿勢の測定 HB CC 2F139 G01C15/00,102 ・・測量手段に特徴を有するもの HB CC 2F139 G01C15/00,102@A 測量用基準線 (水糸、ワイヤ等。 光による基準線または基準面→G01C15/00 103 C) HB CC 2F139 G01C15/00,102@B 平板測量 (アリダート、平板等。 平板測量用求心装置→G01C15/00 105Q) HB CC 2F139 G01C15/00,102@C GPSを利用するもの (GPSによる測位一般→G01S19/00-19/55) HB CC 2F139 G01C15/00,102@Z その他のもの HB CC 2F139 G01C15/00,103 ・・・光学的手段を用いた測量 HB CC 2F139 G01C15/00,103@A トータルステーション、セオドライト等の測距測角儀 HB CC 2F139 G01C15/00,103@B 光による基準線または基準面を使用するもの HB CC 2F139 G01C15/00,103@C ・光による基準線または基準面 HB CC 2F139 G01C15/00,103@D 光学系に特徴を有するもの HB CC 2F139 G01C15/00,103@E 制御系に特徴を有するもの HB CC 2F139 G01C15/00,103@Z その他のもの HB CC 2F139 G01C15/00,104 ・・測量対象に特徴を有するもの HB CC 2F139 G01C15/00,104@A トンネル HB CC 2F139 G01C15/00,104@B ・立て坑 HB CC 2F139 G01C15/00,104@C 移動体 HB CC 2F139 G01C15/00,104@D ・掘削機 HB CC 2F139 G01C15/00,104@Z その他のもの HB CC 2F139 G01C15/00,105 ・・測量部に付随する構造に特徴を有するもの HB CC 2F139 G01C15/00,105@Q 求心装置 HB CC 2F139 G01C15/00,105@S 整準装置 HB CC 2F139 G01C15/00,105@R 台架;支脚 HB CC 2F139 G01C15/00,105@Z その他のもの HB CC 2F139 G01C15/02 ・測点のマーク付のための手段 HB CC 2F139 G01C15/04 ・・永久的測標;境界標識 HB CC 2F139 G01C15/06 ・・測量用標尺;可動標識 HB CC 2F139 G01C15/06@T ターゲット HB CC 2F139 G01C15/06@Z その他のもの HB CC 2F139 G01C15/08 ・・・測地標上の下げ振りまたは記印用の標尺または標識 HB CC 2F139 G01C15/10 ・下げ振り HB CC 2F139 G01C15/12 ・固定角,例.直角,を設定するための器具 HB CC 2F139 G01C15/14 ・人工水平儀 HB CC 2F139