FI(一覧表示)

  • F25B41/00
  • 流体循環装置[2021.01] HB CC 3L095
  • F25B41/10
  • ・電気浸透を用いるもの[2021.01] HB CC 3L095
  • F25B41/20
  • ・弁の配置,例.開閉弁または流量制御弁の配置(膨張弁F25B41/31)[2021.01] HB CC 3L095
  • F25B41/20@A
  • 圧縮機停止に連動して閉となり,冷媒の移動を阻止する弁の配置 HB CC 3L095
  • F25B41/20@B
  • ・圧縮機停止時における冷媒の逆流阻止のみを意図したもの,例.逆止弁によるもの HB CC 3L095
  • F25B41/20@C
  • 圧縮機停止に連動して開となる弁の配置,例.圧縮機停止時に高圧側と低圧側とを均圧するもの HB CC 3L095
  • F25B41/20@D
  • 異常な圧力または温度により開閉される弁の配置 HB CC 3L095
  • F25B41/20@Z
  • その他のもの HB CC 3L095
  • F25B41/22
  • ・・蒸発器と圧縮機との間に設けられたもの[2021.01] HB CC 3L095
  • F25B41/24
  • ・・冷凍サイクルの一部,例.室外部分,を分離するための閉鎖弁の配置[2021.01] HB CC 3L095
  • F25B41/26
  • ・・流体流れを逆転させる弁の配置[2021.01] HB CC 3L095
  • F25B41/26@A
  • 四方弁によるもの HB CC 3L095
  • F25B41/26@B
  • 五方以上の弁によるもの HB CC 3L095
  • F25B41/26@Z
  • その他のもの HB CC 3L095
  • F25B41/28
  • ・・収着式サイクルに特に適したもの[2021.01] HB CC 3L095
  • F25B41/30
  • ・膨張手段;その配置[2021.01] HB CC 3L095
  • F25B41/31
  • ・・膨張弁[2021.01] HB CC 3L095
  • F25B41/315
  • ・・・フロートにより駆動されるもの[2021.01] HB CC 3L095
  • F25B41/32
  • ・・・弁体以外の流量制限部をもつもの,例.弁体をバイパスするオリフィスを弁本体にもつもの[2021.01] HB CC 3L095
  • F25B41/325
  • ・・・2以上の弁体をもつもの[2021.01] HB CC 3L095
  • F25B41/33
  • ・・・流体圧,例.冷媒の圧力,により駆動される弁体をもつもの[2021.01] HB CC 3L095
  • F25B41/335
  • ・・・・ダイヤフラムを介して駆動されるもの[2021.01] HB CC 3L095
  • F25B41/335@A
  • ダイヤフラム部分に特徴があるもの HB CC 3L095
  • F25B41/335@B
  • ダイヤフラムから弁体への駆動力伝達機構に特徴があるもの,例.弁作動棒またはそのシール HB CC 3L095
  • F25B41/335@C
  • 弁体または弁座に特徴があるもの HB CC 3L095
  • F25B41/335@D
  • 調整バネに特徴があるもの;バネ圧の調整機構に特徴があるもの,例.過熱度調整機構 HB CC 3L095
  • F25B41/335@E
  • 感温筒内の流体圧で弁体が駆動されるもの,例.感温筒内の流体圧を電気ヒータにより変更するもの HB CC 3L095
  • F25B41/335@F
  • ・外部均圧型のもの,例.蒸発器出口側冷媒圧を用いて均圧させるもの HB CC 3L095
  • F25B41/335@Z
  • その他のもの HB CC 3L095
  • F25B41/34
  • ・・・電気的手段,例.圧電アクチュエータ,により駆動される弁体をもつもの[2021.01] HB CC 3L095
  • F25B41/345
  • ・・・・ソレノイドにより駆動されるもの[2021.01] HB CC 3L095
  • F25B41/35
  • ・・・・回転モータ,例.ステッピングモータ,により駆動されるもの[2021.01] HB CC 3L095
  • F25B41/355
  • ・・・・バイメタル素子,形状記憶素子または熱膨張素子の電気加熱により駆動されるもの[2021.01] HB CC 3L095
  • F25B41/36
  • ・・・流体,例.冷媒,の影響を受けるバイメタル素子または形状記憶素子により駆動される弁体をもつもの[2021.01] HB CC 3L095
  • F25B41/37
  • ・・キャピラリチューブ[2021.01] HB CC 3L095
  • F25B41/375
  • ・・・可変抵抗に特徴があるもの,例.形状記憶合金製の制限器[2021.01] HB CC 3L095
  • F25B41/38
  • ・・可逆サイクルに特に適したもの,例.双方向膨張制限器[2021.01] HB CC 3L095
  • F25B41/385
  • ・・同一の蒸発器に至る一の冷媒流路に並列に設けられた2以上の膨張手段の配置[2021.01] HB CC 3L095
  • F25B41/39
  • ・・直列に設けられた2以上の膨張手段の配置,すなわち同一の蒸発器に至る一の冷媒流路での多段膨張[2021.01] HB CC 3L095
  • F25B41/40
  • ・流体流路装置[2021.01] HB CC 3L095
  • F25B41/40@A
  • 消音,防振,振動の吸収;冷媒の脈動防止 HB CC 3L095
  • F25B41/40@B
  • 管の配置と取り付け HB CC 3L095
  • F25B41/40@C
  • ・可とう管またはベローズの配置と取り付け HB CC 3L095
  • F25B41/40@D
  • 管継手,例.溶接継手,の配置と取り付け HB CC 3L095
  • F25B41/40@E
  • ・分離型冷凍機械用管継手 HB CC 3L095
  • F25B41/40@F
  • 栓または管端シールの配置 HB CC 3L095
  • F25B41/40@G
  • 収着式サイクルに特に適したもの HB CC 3L095
  • F25B41/40@Z
  • その他のもの HB CC 3L095
  • F25B41/42
  • ・・分流器または合流器,例.分岐流路または合流部[2021.01] HB CC 3L095
  • F25B41/45
  • ・・・分流点の上流側で流れを制御するもの,例.乱流を発生させる螺旋構造をもつもの[2021.01] HB CC 3L095
  • F25B41/48
  • ・・・分流点の下流側で流路抵抗を制御するもの,例.オリフィスによるもの[2021.01] HB CC 3L095
    TOP