FI(一覧表示)

  • F24C5/00
  • 液体燃料用ストーブまたはレンジ(2種またはそれ以上の燃料またはエネルギー供給に特に適したストーブまたはレンジF24C1/02)[2006.01] HB CC 3L085
  • F24C5/00@A
  • スト-ブ〔全体,細部,その他〕 HB CC 3L085
  • F24C5/00@B
  • ・制御,安全装置の作動プロセス,例.回路 HB CC 3L085
  • F24C5/00@C
  • ・・報知手段,例.警報ブザ-,表示灯を有するもの HB CC 3L085
  • F24C5/00@D
  • ・吸排気,脱臭および排熱利用〔共通の細部は15/00〕 HB CC 3L085
  • F24C5/00@E
  • ・輻射式スト-ブ HB CC 3L085
  • F24C5/00@F
  • ・・燃焼外胴〔単筒式燃焼筒を含む〕または煙突自体の構造〔共通の細部は15/24〕 HB CC 3L085
  • F24C5/00@G
  • ・・燃焼筒一般〔複筒,単筒,外胴〕または煙突の支持,移動または保護手段 HB CC 3L085
  • F24C5/00@H
  • ・・・上下動するもの〔傾動するものは5/00G〕 HB CC 3L085
  • F24C5/00@J
  • ・・燃焼筒一般と反射板との関連構造 HB CC 3L085
  • F24C5/00@K
  • 調理器〔全体,細部,脱臭,その他〕 HB CC 3L085
  • F24C5/00@L
  • ・制御,安全装置の作動プロセス,例.回路 HB CC 3L085
  • F24C5/00@M
  • スト-ブと調理器を兼用するもの〔P優先,共通のものは11/00〕 HB CC 3L085
  • F24C5/00@N
  • 触媒燃焼式のスト-ブまたは調理器 HB CC 3L085
  • F24C5/00@P
  • 火鉢,いろりまたは足温器型のスト-ブ,調理器 HB CC 3L085
  • F24C5/00@Z
  • その他のもの HB CC 3L085
  • F24C5/02
  • ・蒸発式バーナをもつもの,例.皿型[2021.01] HB CC 3L085
  • F24C5/02@A
  • スト-ブ〔蒸発式,すなわち気化式〕 HB CC 3L085
  • F24C5/02@B
  • ・制御,安全装置 HB CC 3L085
  • F24C5/02@C
  • ・廃油を燃焼するもの HB CC 3L085
  • F24C5/02@D
  • ・皿型〔ポツト型,C優先〕 HB CC 3L085
  • F24C5/02@E
  • ・・制御,安全装置 HB CC 3L085
  • F24C5/02@F
  • ・・皿〔ポツト〕と一体の筒壁より強制的に燃焼空気を混合するもの HB CC 3L085
  • F24C5/02@G
  • 調理器〔蒸発式,すなわち気化式〕 HB CC 3L085
  • F24C5/02@H
  • ・制御,安全装置 HB CC 3L085
  • F24C5/02@Z
  • その他のもの HB CC 3L085
  • F24C5/04
  • ・・灯心式[2021.01] HB CC 3L085
  • F24C5/04@A
  • スト-ブ〔灯心式〕 HB CC 3L085
  • F24C5/04@B
  • ・制御,安全装置 HB CC 3L085
  • F24C5/04@C
  • 調理器〔灯心式〕 HB CC 3L085
  • F24C5/04@D
  • ・制御,安全装置 HB CC 3L085
  • F24C5/04@E
  • ・金属管式のもの〔5/20優先〕 HB CC 3L085
  • F24C5/04@Z
  • その他のもの HB CC 3L085
  • F24C5/06
  • ・・・調整可能なもの[2021.01] HB CC 3L085
  • F24C5/06@A
  • 心上下式スト-ブ HB CC 3L085
  • F24C5/06@B
  • ・その上下機構および上下機構と連動する機構〔5/18優先〕 HB CC 3L085
  • F24C5/06@C
  • ・制御,安全装置 HB CC 3L085
  • F24C5/06@D
  • 〔心上下式〕調理器 HB CC 3L085
  • F24C5/06@Z
  • その他のもの HB CC 3L085
  • F24C5/08
  • ・・輻射体によって全部または一部の熱を発生させるもの [2021.01] HB CC 3L085
  • F24C5/08@A
  • スト-ブ〔蒸発式,すなわち気化式〕 HB CC 3L085
  • F24C5/08@B
  • ・灯心式のもの HB CC 3L085
  • F24C5/08@C
  • ・・複筒式燃焼筒自体の構造 HB CC 3L085
  • F24C5/08@D
  • ・・・補助燃焼手段,例.赤熱ネツト,燃焼コイルを有するもの HB CC 3L085
  • F24C5/08@E
  • ・・・火力調節筒を有するもの HB CC 3L085
  • F24C5/08@F
  • ・・・直線〔ライン〕状のもの HB CC 3L085
  • F24C5/08@G
  • 調理器 HB CC 3L085
  • F24C5/08@Z
  • その他のもの HB CC 3L085
  • F24C5/10
  • ・噴霧式バーナをもつもの(F24C5/20が優先) HB CC 3L085
  • F24C5/10@A
  • スト-ブ HB CC 3L085
  • F24C5/10@B
  • ・制御,安全装置 HB CC 3L085
  • F24C5/10@C
  • 調理器 HB CC 3L085
  • F24C5/10@D
  • ・制御,安全装置 HB CC 3L085
  • F24C5/10@Z
  • その他のもの HB CC 3L085
  • F24C5/12
  • ・バーナの配列またはすえ付け[2006.01] HB CC 3L085
  • F24C5/14
  • ・点火装置の配列またはすえ付け[2006.01] HB CC 3L085
  • F24C5/14@A
  • スト-ブ,調理器 HB CC 3L085
  • F24C5/14@B
  • ・灯心式に特有のもの HB CC 3L085
  • F24C5/14@C
  • ・点火手段,例.電池,マツチ,収容ケ-ス HB CC 3L085
  • F24C5/14@Z
  • その他のもの HB CC 3L085
  • F24C5/16
  • ・制御または安全装置の配置または据え付け[2006.01] HB CC 3L085
  • F24C5/16@A
  • スト-ブ HB CC 3L085
  • F24C5/16@B
  • ・センサ,例.感震,感温,酸欠センサ等,の配置 HB CC 3L085
  • F24C5/16@C
  • ・確認,操作,表示手段,例.警報ブザ-,表示灯等,の配置〔共通の細部は,15/00〕 HB CC 3L085
  • F24C5/16@D
  • ・自動消火手段の配置〔例えば灯心式に特有のものは5/04B〕 HB CC 3L085
  • F24C5/16@E
  • ・転倒対策手段の配置 HB CC 3L085
  • F24C5/16@F
  • ・耐風手段の配置 HB CC 3L085
  • F24C5/16@G
  • 調理器 HB CC 3L085
  • F24C5/16@Z
  • その他のもの HB CC 3L085
  • F24C5/18
  • ・ストーブまたはレンジの部分を構成している液体燃料供給装置[2006.01] HB CC 3L085
  • F24C5/18@A
  • スト-ブ〔逆流防止弁,遮熱板等細部一般,その他〕 HB CC 3L085
  • F24C5/18@B
  • ・ドレン抜き,水検知手段の配置 HB CC 3L085
  • F24C5/18@C
  • ・油量計の配置 HB CC 3L085
  • F24C5/18@D
  • ・主給油タンク〔外殻構造,その製造〕 HB CC 3L085
  • F24C5/18@E
  • ・・そのスト-ブ内における配置,支持手段 HB CC 3L085
  • F24C5/18@F
  • ・・転倒時漏油防止のための構造〔二重タンク,仕切板〕 HB CC 3L085
  • F24C5/18@G
  • ・・・上下する灯心に摺接する部材,例.パツキン,によるもの HB CC 3L085
  • F24C5/18@H
  • ・・ガス抜き手段 HB CC 3L085
  • F24C5/18@J
  • ・・給油口,その開閉手段およびキヤツプ HB CC 3L085
  • F24C5/18@K
  • ・・その内部構造,例.防波手段,フイルタ-等 HB CC 3L085
  • F24C5/18@L
  • ・・・灯心への給油を遮断する手段〔消火,空焼きのため〕 HB CC 3L085
  • F24C5/18@M
  • ・・落差式〔カ-トリツジ式〕スト-ブの主給油タンク HB CC 3L085
  • F24C5/18@N
  • ・・・転倒時漏油防止のための構造 HB CC 3L085
  • F24C5/18@P
  • ・・・カ-トリツジタンクのスト-ブ内での配置,支持手段 HB CC 3L085
  • F24C5/18@Q
  • ・燃料供給系路〔スト-ブ内外の独立した給油タンクからの給油系路はF23K5/00〕 HB CC 3L085
  • F24C5/18@R
  • ・・灯心への特別な供給系路,例.半固形燃料の供給 HB CC 3L085
  • F24C5/18@S
  • ・・供給制御,油量調整手段の配置〔供給制御,油量調整一般はF23N〕 HB CC 3L085
  • F24C5/18@T
  • 調理器 HB CC 3L085
  • F24C5/18@U
  • ・給油タンクの構造〔給油タンク自体はB65D〕 HB CC 3L085
  • F24C5/18@V
  • ・・異種燃料を収容するもの,その切換手段 HB CC 3L085
  • F24C5/18@W
  • ・燃料供給系路〔調理器内外の独立した油タンクからの供給系路はF23K5/00〕 HB CC 3L085
  • F24C5/18@X
  • ・・供給制御,油量調整手段の配置〔供給制御,油量調整一般はF23N〕 HB CC 3L085
  • F24C5/18@Z
  • その他のもの HB CC 3L085
  • F24C5/20
  • ・旅行用に特に適する構成をもつもの,例.折りたたみ可能なもの HB CC 3L085
  • F24C5/20@A
  • スト-ブ HB CC 3L085
  • F24C5/20@B
  • 調理器 HB CC 3L085
  • F24C5/20@C
  • ・アルコ-ル系固形燃料を使用するもの HB CC 3L085
  • F24C5/20@Z
  • その他のもの HB CC 3L085
    TOP