FI(一覧表示)

  • F16F13/00
  • 振動減衰装置,緩衝装置,または流体ばねとともに非流体形のばねを含んだばね装置(F16F5/00が優先) HB CC 3J047
  • F16F13/02
  • ・ばねと制動手段との摩擦接触により減衰するもの(摩擦作用のつる巻きばねF16F3/06) HB CC 3J047
  • F16F13/02@A
  • ばね作用を受ける摩擦部材と摺動面との摩擦によるもの HB CC 3J047
  • F16F13/02@B
  • ・摺動面が円筒内面と球面支承部であるもの,例.洗濯槽の支持部 HB CC 3J047
  • F16F13/02@C
  • ばねが摺動面と直接摺動接触するもの HB CC 3J047
  • F16F13/02@D
  • ・摺動面がばねとばね被覆材の被覆面であるもの HB CC 3J047
  • F16F13/02@Z
  • その他のもの HB CC 3J047
  • F16F13/04
  • ・合成樹脂ばねと制振器の両方からなるもの,例.摩擦制振器[6] HB CC 3J047
  • F16F13/06
  • ・・制振器が流体制振器であるもの,例.制振器の流体室の壁部分を形成しない合成樹脂ばね(F16F13/26が優先)[6] HB CC 3J047
  • F16F13/08
  • ・・・制振器の流体室の壁の少なくとも一部分が合成樹脂ばねで形成されているもの(F16F13/20~F16F13/24が優先)[6] HB CC 3J047
  • F16F13/10
  • ・・・・壁のすくなくとも一部が可撓膜または類似のもので形成されているもの(F16F13/12~F16F13/18が優先)[6] HB CC 3J047
  • F16F13/10@A
  • 流体入りゴム防振支持装置,例.エンジンマウント HB CC 3J047
  • F16F13/10@B
  • ・制振,防振のための制御,調整 HB CC 3J047
  • F16F13/10@C
  • ・・流体室内に設けられた異径の複数固定オリフィスによるもの HB CC 3J047
  • F16F13/10@D
  • ・・流体室内可動部又は変形部による室内圧力の調整によるもの HB CC 3J047
  • F16F13/10@E
  • ・・変位規制手段,すなわちストッパ,によるもの HB CC 3J047
  • F16F13/10@F
  • ・構造的特徴 HB CC 3J047
  • F16F13/10@G
  • ・・流体容器及びその流体室の構造と配置 HB CC 3J047
  • F16F13/10@H
  • ・・・容器壁部の構造 HB CC 3J047
  • F16F13/10@J
  • ・・仕切板及びダイヤフラムの構造とその取付け HB CC 3J047
  • F16F13/10@K
  • ・・オリフィスの構造 HB CC 3J047
  • F16F13/10@L
  • ・製造;組立;支持;取付け HB CC 3J047
  • F16F13/10@Z
  • その他のもの HB CC 3J047
  • F16F13/12
  • ・・・・単一室制振器(F16F13/14が優先)[6] HB CC 3J047
  • F16F13/14
  • ・・・・ブッシュ型式の構成単位[6] HB CC 3J047
  • F16F13/14@A
  • オリフィスの構造 HB CC 3J047
  • F16F13/14@B
  • 製造;組立;支持;取付け HB CC 3J047
  • F16F13/14@Z
  • その他のもの HB CC 3J047
  • F16F13/16
  • ・・・・・特に軸荷重を受けるのに適合したもの[6] HB CC 3J047
  • F16F13/18
  • ・・・・平衡室の位置または形状に特徴のあるもの,例.平衡室が合成樹脂ばねを包囲するかまたは環状であるもの(F16F13/14が優先)[6] HB CC 3J047
  • F16F13/20
  • ・・・空気ばねからなることに特徴のあるもの(F16F13/22が優先)[6] HB CC 3J047
  • F16F13/22
  • ・・・動的制振器からなることに特徴のあるもの(慣性効果を用いる制振器それ自体F16F7/10)[6] HB CC 3J047
  • F16F13/24
  • ・・・構成単位の中央部が一つの部材で支持され,構成単位の両端が単一の他の部材で支持されているもの,すなわち,ダブルアクティングマウント[6] HB CC 3J047
  • F16F13/26
  • ・・外部状態に感応する調節または調整装置に特徴のあるもの[6] HB CC 3J047
  • F16F13/26@A
  • 外部加圧手段による流体室内圧力の調整によるもの HB CC 3J047
  • F16F13/26@B
  • ・外部圧力制御流体によるもの HB CC 3J047
  • F16F13/26@C
  • 複数容器の流体室の相互連通によるもの HB CC 3J047
  • F16F13/26@D
  • 流体室内に設けられた流体通路の開閉制御によるもの HB CC 3J047
  • F16F13/26@E
  • 流体室内に設けられたオリフィスの絞り制御によるもの HB CC 3J047
  • F16F13/26@Z
  • その他のもの HB CC 3J047
  • F16F13/28
  • ・・・とくにブッシュ形式の構成単位に適合するもの(F16F13/30が優先)[6] HB CC 3J047
  • F16F13/30
  • ・・・流体の粘性を変える手段からなるもの,例.磁性流体または電気粘性流体[6] HB CC 3J047
    TOP