FI(一覧表示)

  • F02B75/00
  • その他の機関,例.単シリンダ機関 HB CC 3G011
  • F02B75/00@A
  • 排気ガス対策に特徴のあるもの HB CC 3G011
  • F02B75/00@B
  • ・多シリンダ機関 HB CC 3G011
  • F02B75/00@Z
  • その他のもの HB CC 3G011
  • F02B75/02
  • ・サイクルに特徴のある機関,例.6サイクルのもの HB CC 3G011
  • F02B75/02@A
  • 6サイクル機関 HB CC 3G011
  • F02B75/02@B
  • 再生サイクル機関 HB CC 3G011
  • F02B75/02@Z
  • その他のもの HB CC 3G011
  • F02B75/04
  • ・上死点位置におけるピストンとシリンダヘッドの間の距離を変化し得る機関 HB CC 3G011
  • F02B75/06
  • ・トルクを一定にするための手段を有する機関 HB CC 3G011
  • F02B75/08
  • ・ガスにさらされる空間における腐食防止のための手段を有する機関 HB CC 3G011
  • F02B75/10
  • ・排気を無害にするための手段を有する機関(装置それ自体F01N3/00) HB CC 3G011
  • F02B75/10@A
  • 多シリンダ機関 HB CC 3G011
  • F02B75/10@B
  • ・リーン・リッチ燃焼機関 HB CC 3G011
  • F02B75/10@C
  • EGR手段を有するもの HB CC 3G011
  • F02B75/10@D
  • 2次空気供給手段を有するもの HB CC 3G011
  • F02B75/10@E
  • EGR手段及び2次空気供給手段を併用するもの HB CC 3G011
  • F02B75/10@Z
  • その他のもの〔触媒→F01N3/28〕 HB CC 3G011
  • F02B75/12
  • ・その他の作動方法 HB CC 3G011
  • F02B75/16
  • ・シリンダ数に特徴のある機関,例.単シリンダ機関(F02B75/26が優先) HB CC 3G011
  • F02B75/18
  • ・・多シリンダ機関(掃気装置に着目する場合F02B25/00) HB CC 3G011
  • F02B75/18@C
  • 気筒間の構成又は作動に差異があるもの HB CC 3G011
  • F02B75/18@D
  • ・点火形式又はサイクルが異なるもの HB CC 3G011
  • F02B75/18@E
  • ・シリンダ形状が異なるもの HB CC 3G011
  • F02B75/18@F
  • ・圧縮比が異なるもの HB CC 3G011
  • F02B75/18@G
  • ・空燃比が異なるもの HB CC 3G011
  • F02B75/18@H
  • シリンダ形状,配列 HB CC 3G011
  • F02B75/18@J
  • 複数のクランク軸を有するもの HB CC 3G011
  • F02B75/18@K
  • 吸排気系統 HB CC 3G011
  • F02B75/18@L
  • ・吸排気弁の駆動,配置 HB CC 3G011
  • F02B75/18@M
  • 振動防止 HB CC 3G011
  • F02B75/18@N
  • 減筒運転可能なもの〔制御→F02D17/02〕 HB CC 3G011
  • F02B75/18@P
  • シリンダ間に連通路を有するもの HB CC 3G011
  • F02B75/18@Z
  • その他のもの HB CC 3G011
  • F02B75/20
  • ・・・すべてのシリンダが1列にならんだもの HB CC 3G011
  • F02B75/22
  • ・・・V形,扇形,または星形配列のシリンダをもつもの HB CC 3G011
  • F02B75/22@A
  • V形機関 HB CC 3G011
  • F02B75/22@B
  • ・シリンダ,クランクケース〔配置を含む〕 HB CC 3G011
  • F02B75/22@C
  • ・吸,排気系統 HB CC 3G011
  • F02B75/22@D
  • ・動弁機構 HB CC 3G011
  • F02B75/22@E
  • ・冷却 HB CC 3G011
  • F02B75/22@F
  • ・補機の配置,駆動〔一般→F02B67/00〕 HB CC 3G011
  • F02B75/22@G
  • ・振動防止〔構成部品等→F02B77/00B〕 HB CC 3G011
  • F02B75/22@H
  • ・車両への取付 HB CC 3G011
  • F02B75/22@J
  • 星形機関 HB CC 3G011
  • F02B75/22@Z
  • その他のもの HB CC 3G011
  • F02B75/24
  • ・・・主軸に対し向いあって配列されたシリンダで“平形”のもの HB CC 3G011
  • F02B75/26
  • ・シリンダ軸心が主軸軸心と同軸,または平行あるいは傾斜している機関;実質的に主軸軸心に中心を置く円の接線方向に配列されたシリンダ軸心をもつ機関 HB CC 3G011
  • F02B75/28
  • ・同一シリンダ内または本質的に同軸のシリンダ内で往復動する2つまたはそれ以上のピストンをもつ機関(主軸に対し向いあって配列してあるものF02B75/24) HB CC 3G011
  • F02B75/28@A
  • 個々のピストンが異なつた運動を行うもの HB CC 3G011
  • F02B75/28@B
  • ピストン相互の連結に特徴を有するもの HB CC 3G011
  • F02B75/28@C
  • ・リンク機構 HB CC 3G011
  • F02B75/28@D
  • ・直結したもの HB CC 3G011
  • F02B75/28@E
  • 2サイクル機関 HB CC 3G011
  • F02B75/28@F
  • 1つの燃焼室に3個以上のピストンを有するもの HB CC 3G011
  • F02B75/28@Z
  • その他のもの HB CC 3G011
  • F02B75/30
  • ・・他のピストン内部でしゅう動する動作ピストンをもつもの HB CC 3G011
  • F02B75/32
  • ・ピストンと主軸との間の連結に特徴のある機関で前記メイングループに属しないもの HB CC 3G011
  • F02B75/32@A
  • クランク軸をもつもの〔一般→F01B9/02〕 HB CC 3G011
  • F02B75/32@B
  • ・単一の連接棒を介して結合したもの HB CC 3G011
  • F02B75/32@C
  • ・複数の連接棒を並列に設けたもの HB CC 3G011
  • F02B75/32@D
  • ・連接棒を有しないもの HB CC 3G011
  • F02B75/32@E
  • 斜板または曲面によるもの〔一般→F01B9/04〕 HB CC 3G011
  • F02B75/32@Z
  • その他のもの HB CC 3G011
  • F02B75/34
  • ・極端に小さい機関,例.模型を駆動するもの HB CC 3G011
  • F02B75/34@A
  • 多シリンダ機関 HB CC 3G011
  • F02B75/34@B
  • 始動装置 HB CC 3G011
  • F02B75/34@C
  • 排気装置 HB CC 3G011
  • F02B75/34@Z
  • その他のもの HB CC 3G011
  • F02B75/36
  • ・圧力下で弾性変形する燃焼室または作動室の壁の部分をもつ機関 HB CC 3G011
  • F02B75/38
  • ・・往復動ピストン式機関(F02B75/04が優先;予燃焼室の中に弾性的に押される補助ピストンをもつものF02B19/06) HB CC 3G011
  • F02B75/40
  • ・その他の往復動ピストン式機関 HB CC 3G011
    TOP