FI(一覧表示)

  • E21F5/00
  • 塵の予防,固化,沈下または排出のための装置または方法;爆発または坑内火災の予防(遮断壁E21F17/103;表面への液体またはその他の流体の供給一般B05;煙道ガス表示器G01N)[6] HB CC 2D062
  • E21F5/02
  • ・湿らしたり噴霧したりすることによるもの HB CC 2D062
  • E21F5/04
  • ・・噴霧による隔膜(噴霧ニップル,噴霧一般B05B,B05D;流体噴霧ノズル装置をもつピックE21C35/187) HB CC 2D062
  • E21F5/06
  • ・・噴霧に用いる液体 HB CC 2D062
  • E21F5/08
  • ・岩粉散布;他の防護剤の散布 HB CC 2D062
  • E21F5/10
  • ・・岩粉散布装置 HB CC 2D062
  • E21F5/12
  • ・・岩粉の配合 HB CC 2D062
  • E21F5/14
  • ・突出や爆発によりまたは同時に作用する液体隔膜または岩粉散布 HB CC 2D062
  • E21F5/16
  • ・塵を固化するため床面,壁面または類似のものの上に置かれた吸湿性のまたはその他の塩類の層;それらの層の堆積(塵埃吸湿性物質一般C09K3/22) HB CC 2D062
  • E21F5/18
  • ・塵を固化するための液体を壁面,または類似のものに注入するもの HB CC 2D062
  • E21F5/20
  • ・塵の除去または堆積(坑井の洗浄方法または装置E21B21/00;透かし掘り中のものE21C35/22)[1,7] HB CC 2D062
    TOP