FI(一覧表示)

  • E04C2/00
  • 建築物の部分構造のための比較的薄い形状の建築要素,例.シート部材,スラブまたはパネル(材料またはその製造は関連する箇所を参照,例.B27N,B29,D21J;現場で作られたものE04B;絶縁または他の保護のために特別に設計されたものE04B1/62;荷重支持床構造E04B5/02,E04B5/16;自己支持スラブから成る屋根E04B7/20;屋根または類似の被覆要素E04D3/00;ライニングまたは仕上げのためのものE04F13/00) HB CC 2E162
  • E04C2/02
  • ・特定材料に特徴のあるもの(透光性を有するものE04C2/54) HB CC 2E162
  • E04C2/04
  • ・・コンクリートまたは他の石状材料からなるもの,石綿セメントからなるもの(E04C2/26が優先;材料または製造B28,C04) HB CC 2E162
  • E04C2/04@C
  • 表面装飾 HB CC 2E162
  • E04C2/04@D
  • 被覆 HB CC 2E162
  • E04C2/04@E
  • 積層 HB CC 2E162
  • E04C2/04@F
  • 混入 HB CC 2E162
  • E04C2/04@Z
  • その他のもの HB CC 2E162
  • E04C2/06
  • ・・・補強されたもの HB CC 2E162
  • E04C2/08
  • ・・金属からなるもの,例.板金(E04C2/26が優先) HB CC 2E162
  • E04C2/08@B
  • 表面装飾,被覆 HB CC 2E162
  • E04C2/08@E
  • 積層 HB CC 2E162
  • E04C2/08@F
  • 混入 HB CC 2E162
  • E04C2/08@Z
  • その他のもの HB CC 2E162
  • E04C2/10
  • ・・木材,繊維,チップ,植物の茎または類似物から成るもの;プラスチックからなるもの;発泡体からなるもの(E04C2/26が優先) HB CC 2E162
  • E04C2/12
  • ・・・純木材よりなるもの HB CC 2E162
  • E04C2/12@B
  • 表面装飾,被覆 HB CC 2E162
  • E04C2/12@E
  • 積層 HB CC 2E162
  • E04C2/12@F
  • 混入 HB CC 2E162
  • E04C2/12@Z
  • その他のもの HB CC 2E162
  • E04C2/14
  • ・・・・補強されたもの HB CC 2E162
  • E04C2/16
  • ・・・繊維,チップ,植物の茎または類似物からなるもの HB CC 2E162
  • E04C2/16@B
  • 表面装飾,被覆 HB CC 2E162
  • E04C2/16@E
  • 積層 HB CC 2E162
  • E04C2/16@F
  • 混入 HB CC 2E162
  • E04C2/16@Z
  • その他のもの HB CC 2E162
  • E04C2/18
  • ・・・・結束針金,補強棒または類似物を有するもの HB CC 2E162
  • E04C2/20
  • ・・・プラスチックからなるもの HB CC 2E162
  • E04C2/20@A
  • 非発泡 HB CC 2E162
  • E04C2/20@B
  • ・表面装飾被覆 HB CC 2E162
  • E04C2/20@E
  • ・積層 HB CC 2E162
  • E04C2/20@F
  • ・混入 HB CC 2E162
  • E04C2/20@J
  • 発泡 HB CC 2E162
  • E04C2/20@K
  • ・表面装飾,被覆 HB CC 2E162
  • E04C2/20@L
  • ・積層 HB CC 2E162
  • E04C2/20@M
  • ・混入 HB CC 2E162
  • E04C2/20@N
  • 非発泡+発泡 HB CC 2E162
  • E04C2/20@Z
  • その他のもの HB CC 2E162
  • E04C2/22
  • ・・・・補強されたもの HB CC 2E162
  • E04C2/24
  • ・・・グループE04C2/12,E04C2/16,E04C2/20の2以上に属する材料を積層して構成したもの HB CC 2E162
  • E04C2/24@P
  • 木材+繊維 HB CC 2E162
  • E04C2/24@Q
  • 木材+プラスチック HB CC 2E162
  • E04C2/24@R
  • 繊維+プラスチック HB CC 2E162
  • E04C2/24@Z
  • その他のもの HB CC 2E162
  • E04C2/26
  • ・・グループE04C2/04,E04C2/08,E04C2/10の2以上の属する材料から成るものまたはそれらのグループの一つに特定されていない材料を有するこれらグループの一つに属する材料からなるもの HB CC 2E162
  • E04C2/26@P
  • 石材+木材 HB CC 2E162
  • E04C2/26@Q
  • 石材+繊維 HB CC 2E162
  • E04C2/26@R
  • 石材+プラスチック HB CC 2E162
  • E04C2/26@S
  • 石材+その他 HB CC 2E162
  • E04C2/26@T
  • 金属+木材 HB CC 2E162
  • E04C2/26@U
  • 金属+繊維 HB CC 2E162
  • E04C2/26@V
  • 金属+プラスチック HB CC 2E162
  • E04C2/26@W
  • 金属+その他 HB CC 2E162
  • E04C2/26@Z
  • その他のもの HB CC 2E162
  • E04C2/28
  • ・・・グループE04C2/04およびE04C2/08に完全に属する材料の組み合わせ HB CC 2E162
  • E04C2/284
  • ・・・すくなくとも材料の一つが絶縁されているもの[6] HB CC 2E162
  • E04C2/288
  • ・・・・絶縁材料およびコンクリート,石材または石状材料からなるもの[6] HB CC 2E162
  • E04C2/292
  • ・・・・絶縁材料および金属薄板からなるもの[6] HB CC 2E162
  • E04C2/296
  • ・・・・絶縁材料および非金属または不特定の薄板材からなるもの(E04C2/288が優先)[6] HB CC 2E162
  • E04C2/30
  • ・形状または構造に特徴のあるもの(透光性を有するものE04C2/54) HB CC 2E162
  • E04C2/30@A
  • 形状 HB CC 2E162
  • E04C2/30@B
  • ・コーナー材 HB CC 2E162
  • E04C2/30@C
  • ・湾曲板 HB CC 2E162
  • E04C2/30@D
  • ・端部 HB CC 2E162
  • E04C2/30@F
  • 端部折曲面材 HB CC 2E162
  • E04C2/30@G
  • 折曲面材 HB CC 2E162
  • E04C2/30@H
  • 切起し面材 HB CC 2E162
  • E04C2/30@J
  • 凹凸面材 HB CC 2E162
  • E04C2/30@L
  • 中空面材 HB CC 2E162
  • E04C2/30@N
  • 充填 HB CC 2E162
  • E04C2/30@P
  • 可とう性板 HB CC 2E162
  • E04C2/30@Q
  • 保形 HB CC 2E162
  • E04C2/30@R
  • 運搬,積重ね用 HB CC 2E162
  • E04C2/30@S
  • 一部分割可能 HB CC 2E162
  • E04C2/30@T
  • 自己結合金具 HB CC 2E162
  • E04C2/30@U
  • 寸法調整 HB CC 2E162
  • E04C2/30@V
  • 部分補強 HB CC 2E162
  • E04C2/30@W
  • 保護被覆 HB CC 2E162
  • E04C2/30@X
  • 表示,目印 HB CC 2E162
  • E04C2/30@Y
  • 他部材連結金具付または他部材連結金具受付 HB CC 2E162
  • E04C2/30@Z
  • その他のもの HB CC 2E162
  • E04C2/32
  • ・・波形またはぎざぎざのついたシート状材料から形成されるもの;平らなシート状材料の層を有するかまたは有さないその様な層からなるもの HB CC 2E162
  • E04C2/32@A
  • 波形面材の形状 HB CC 2E162
  • E04C2/32@C
  • ・端部 HB CC 2E162
  • E04C2/32@E
  • 波形面材の材料 HB CC 2E162
  • E04C2/32@G
  • 波形面材+骨材 HB CC 2E162
  • E04C2/32@J
  • 波形面材+端部折曲面材 HB CC 2E162
  • E04C2/32@L
  • 波形面材+波形面材 HB CC 2E162
  • E04C2/32@N
  • 波形面材+凹凸面材 HB CC 2E162
  • E04C2/32@Q
  • 波形面材+平面材 HB CC 2E162
  • E04C2/32@Z
  • その他のもの HB CC 2E162
  • E04C2/34
  • ・・2以上の間隔をおいたシート状部材より成るもの(E04C2/32が優先;中空壁用スペーサE04B2/44) HB CC 2E162
  • E04C2/34@A
  • 両面材の連結材 HB CC 2E162
  • E04C2/34@C
  • ・多数の小片 HB CC 2E162
  • E04C2/34@E
  • ・間隔調整 HB CC 2E162
  • E04C2/34@G
  • ・面材端部における連結材 HB CC 2E162
  • E04C2/34@J
  • 端部折曲面材 HB CC 2E162
  • E04C2/34@L
  • 折曲面材 HB CC 2E162
  • E04C2/34@N
  • 切起し面材 HB CC 2E162
  • E04C2/34@Q
  • 凹凸面材 HB CC 2E162
  • E04C2/34@S
  • 3以上の面材 HB CC 2E162
  • E04C2/34@T
  • 面材 HB CC 2E162
  • E04C2/34@X
  • 充填材 HB CC 2E162
  • E04C2/34@Z
  • その他のもの HB CC 2E162
  • E04C2/36
  • ・・・條片によってその條片の幅の方向に隔てられているもの,例.ハニカムパネル(積層体のためのハニカムまたは他のコア部材B32B) HB CC 2E162
  • E04C2/36@A
  • コア材 HB CC 2E162
  • E04C2/36@C
  • ・多数の小片 HB CC 2E162
  • E04C2/36@E
  • ・複層 HB CC 2E162
  • E04C2/36@G
  • 面材+コア材 HB CC 2E162
  • E04C2/36@J
  • 3以上の面材 HB CC 2E162
  • E04C2/36@L
  • 面材 HB CC 2E162
  • E04C2/36@N
  • 充填材 HB CC 2E162
  • E04C2/36@Z
  • その他のもの HB CC 2E162
  • E04C2/38
  • ・・リブ,フランジまたは類似物を有するもの,例.枠付きパネル(その他のパネルまたは建築要素を取り付けて形成する構造については,関係のある構造の箇所を参照,例.E04B2/00) HB CC 2E162
  • E04C2/38@A
  • 骨材自体 HB CC 2E162
  • E04C2/38@C
  • 骨材の配置 HB CC 2E162
  • E04C2/38@E
  • 骨材+骨材 HB CC 2E162
  • E04C2/38@G
  • 骨材+端部折曲面材 HB CC 2E162
  • E04C2/38@J
  • 面材+面材の表裏面に設けられる骨材 HB CC 2E162
  • E04C2/38@M
  • ・その材料 HB CC 2E162
  • E04C2/38@P
  • 面材+面材の小口面に設けられる骨材 HB CC 2E162
  • E04C2/38@S
  • 骨材+面材+充填材 HB CC 2E162
  • E04C2/38@Z
  • その他のもの HB CC 2E162
  • E04C2/40
  • ・・互いに剛にまたは可動的に結合しあった多数の小さい組成体よりなるもの,例.かみ合わさって結合されているものまたは蝶番式に結合されているもの HB CC 2E162
  • E04C2/40@A
  • 可動結合 HB CC 2E162
  • E04C2/40@C
  • ・基板による結合 HB CC 2E162
  • E04C2/40@E
  • 剛結合 HB CC 2E162
  • E04C2/40@G
  • ・基板による結合 HB CC 2E162
  • E04C2/40@J
  • ・長尺材による結合 HB CC 2E162
  • E04C2/40@L
  • ・・組成体隣接線に沿う長尺材による結合 HB CC 2E162
  • E04C2/40@Z
  • その他のもの HB CC 2E162
  • E04C2/42
  • ・・格子;格子状パネル(補強要素E04C5/00;組み込み用の格子E04F19/10;格子一般F16S3/00) HB CC 2E162
  • E04C2/42@C
  • 一体構造 HB CC 2E162
  • E04C2/42@E
  • 多数の並列長尺材 HB CC 2E162
  • E04C2/42@G
  • ・直交長尺材による連結 HB CC 2E162
  • E04C2/42@J
  • 多数の小片 HB CC 2E162
  • E04C2/42@Z
  • その他のもの HB CC 2E162
  • E04C2/52
  • ・・補助的な目的なための特別な適用を有するもの,例.導管を設置するために使用するもの(E04C2/54が優先;そのためのブロック状要素E04C1/39;ダクトを組み込んだ床構造E04B5/48) HB CC 2E162
  • E04C2/52@A
  • 面方向に延びる細長い空間 HB CC 2E162
  • E04C2/52@D
  • ・骨材部 HB CC 2E162
  • E04C2/52@F
  • 表裏貫通空間 HB CC 2E162
  • E04C2/52@V
  • 収納用空間 HB CC 2E162
  • E04C2/52@X
  • 係止,保持,支持用 HB CC 2E162
  • E04C2/52@Z
  • その他のもの HB CC 2E162
  • E04C2/54
  • ・スラブ状の透光性を有する要素(光を透過させる床E04B5/46;半透明または透し細工の天井E04B9/32,E04B9/34;透光性を有する屋根葺き材E04D3/06,E04D3/28) HB CC 2E162
  • E04C2/54@A
  • 材料 HB CC 2E162
  • E04C2/54@C
  • 部分透光 HB CC 2E162
  • E04C2/54@Z
  • その他のもの HB CC 2E162
    TOP