FI(一覧表示)

  • D06F75/00
  • アイロン HB CC 4L029
  • D06F75/00@A
  • 併用・兼用型〔例:電気+ガス〕 HB CC 4L029
  • D06F75/00@B
  • 超音波〔誘導加熱→75/02Z〕 HB CC 4L029
  • D06F75/00@Z
  • その他のもの HB CC 4L029
  • D06F75/02
  • ・外部より加熱されるアイロン;電熱以外,例.固体燃料,蒸気,の手段により内部から加熱されるアイロン HB CC 4L029
  • D06F75/02@A
  • 外部より加熱〔例:スト-ブ〕 HB CC 4L029
  • D06F75/02@B
  • 固体燃料〔例;炭〕 HB CC 4L029
  • D06F75/02@C
  • 液体燃料〔例:ガソリン〕 HB CC 4L029
  • D06F75/02@D
  • 気体燃料〔カ-バイド含む〕 HB CC 4L029
  • D06F75/02@Z
  • その他のもの HB CC 4L029
  • D06F75/04
  • ・・予備加熱体によるもの HB CC 4L029
  • D06F75/04@A
  • 内部に熱湯を注入 HB CC 4L029
  • D06F75/04@B
  • 内部に熱湯以外を挿入〔例:加熱した砂〕 HB CC 4L029
  • D06F75/04@Z
  • その他のもの HB CC 4L029
  • D06F75/06
  • ・・アイロンかけされる製品に蒸気または流体を供給する手段をもつもの(D06F75/32が優先) HB CC 4L029
  • D06F75/06@A
  • 気体・液体燃料による蒸気を供給 HB CC 4L029
  • D06F75/06@B
  • 固体燃料による蒸気を供給 HB CC 4L029
  • D06F75/06@Z
  • その他のもの HB CC 4L029
  • D06F75/08
  • ・内部より電気で加熱されるアイロン HB CC 4L029
  • D06F75/10
  • ・・アイロンかけされる製品に蒸気を供給する手段をもつもの(D06F75/32が優先) HB CC 4L029
  • D06F75/12
  • ・・・蒸気が外部からアイロンに供給された水によって発生されるもの HB CC 4L029
  • D06F75/14
  • ・・・蒸気がアイロンに保持された貯槽内の水から発生するもの HB CC 4L029
  • D06F75/14@A
  • 注水口 HB CC 4L029
  • D06F75/14@B
  • 排水口〔セルフクリ-ニング含む〕 HB CC 4L029
  • D06F75/14@C
  • 安全弁 HB CC 4L029
  • D06F75/14@D
  • 水量表示〔通電によるもの→75/26〕 HB CC 4L029
  • D06F75/14@Z
  • その他のもの HB CC 4L029
  • D06F75/16
  • ・・・・蒸気を発生させるために貯槽を加熱するもの HB CC 4L029
  • D06F75/18
  • ・・・・貯槽から蒸発室に水がゆっくりと,例.滴下,供給されるもの HB CC 4L029
  • D06F75/20
  • ・・・アイロンかけする製品に蒸気を噴霧する装置 HB CC 4L029
  • D06F75/22
  • ・・アイロンかけされる製品に液体を供給する手段をもつもの(D06F75/10が優先) HB CC 4L029
  • D06F75/24
  • ・・アイロン内の加熱体の配置;熱の分配,熱の伝導又は保熱のための装置[2006.01] HB CC 4L029
  • D06F75/26
  • ・・温度調節装置又は指示装置[2006.01] HB CC 4L029
  • D06F75/28
  • ・・電線の取り付け,保護または保持 HB CC 4L029
  • D06F75/30
  • ・アイロンの特定な外形または形 HB CC 4L029
  • D06F75/32
  • ・アイロンを蒸気アイロンに変えるための付属品 HB CC 4L029
  • D06F75/34
  • ・取っ手,取っ手の取り付け具 HB CC 4L029
  • D06F75/36
  • ・ケース HB CC 4L029
  • D06F75/38
  • ・底板(D06F75/20が優先) HB CC 4L029
  • D06F75/40
  • ・アイロンに付随するスタンドまたは支持具 HB CC 4L029
    TOP