このページは、メイングループC21D8/00内の「FI」を全て表示しています。 HB:ハンドブック CC:コンコーダンス FIセクション/広域ファセット選択に戻る 一階層上へ C21D8/00 熱処理と結合した変形あるいは後に熱処理を伴う変形による物理的性質の改良(鍛造あるいは圧延により成形された製品あるいは材料の硬化であって成形用以外の加熱を必要としないものC21D1/02)[3] HB CC 4K032 C21D8/00@A 低合金鋼 HB CC 4K032 C21D8/00@B ・低温靭性,強靭性,溶接性 HB CC 4K032 C21D8/00@C ・耐水素誘起割れ性,耐硫化物割れ性 HB CC 4K032 C21D8/00@D 高合金鋼 HB CC 4K032 C21D8/00@E ・ステンレス鋼 HB CC 4K032 C21D8/00@Z その他のもの HB CC 4K032 C21D8/02 ・板あるいはストリップの製造中におけるもの(C21D8/12が優先)[3] HB CC 4K032 C21D8/02@A 低合金鋼 HB CC 4K032 C21D8/02@B ・低温靭性,強靭性,溶接性 HB CC 4K032 C21D8/02@C ・耐水素誘起割れ性,耐硫化物割れ性 HB CC 4K032 C21D8/02@D 高合金鋼 HB CC 4K032 C21D8/02@Z その他のもの HB CC 4K032 C21D8/04 ・・深絞り用の板あるいはストリップの製造[3] HB CC 4K032 C21D8/04@A 低合金鋼 HB CC 4K032 C21D8/04@B 高合金鋼 HB CC 4K032 C21D8/04@Z その他のもの HB CC 4K032 C21D8/06 ・棒あるいは線の製造中におけるもの[3] HB CC 4K032 C21D8/06@A 低合金鋼 HB CC 4K032 C21D8/06@B 高合金鋼 HB CC 4K032 C21D8/06@Z その他のもの HB CC 4K032 C21D8/08 ・・コンクリート補強のためのもの[3] HB CC 4K032 C21D8/08@A 低合金鋼 HB CC 4K032 C21D8/08@B 高合金鋼 HB CC 4K032 C21D8/08@Z その他のもの HB CC 4K032 C21D8/10 ・管状体の製造中におけるもの[3] HB CC 4K032 C21D8/10@A 低合金鋼 HB CC 4K032 C21D8/10@B ・低温靭性,強靭性,溶接性 HB CC 4K032 C21D8/10@C ・耐水素,誘起割れ性,耐硫化物割れ性 HB CC 4K032 C21D8/10@D 高合金鋼 HB CC 4K032 C21D8/10@Z その他のもの HB CC 4K032 C21D8/12 ・特殊な電磁性を有する製品の製造中におけるもの[3] HB CC 4K033 C21D8/12@A 電磁鋼板用 HB CC 4K033 C21D8/12@B ・方向性電磁鋼板用 HB CC 4K033 C21D8/12@C ・・特殊な製造方法によるもの〔例、インヒビタ-を用いない、三次再結晶〕 HB CC 4K033 C21D8/12@D ・特定の処理による磁性の改善〔例、レ-ザビ-ム照射〕 HB CC 4K033 C21D8/12@E ・電磁厚板用 HB CC 4K033 C21D8/12@F 電磁鋼板以外の軟質磁性鉄合金用 HB CC 4K033 C21D8/12@G ・Fe-Si-Al系合金用 HB CC 4K033 C21D8/12@H ・急冷凝固薄板を素材とするもの〔非晶質を含む〕 HB CC 4K033 C21D8/12@J 磁石用鉄合金用 HB CC 4K033 C21D8/12@Z その他のもの HB CC 4K033 TOP
C21D8/00 熱処理と結合した変形あるいは後に熱処理を伴う変形による物理的性質の改良(鍛造あるいは圧延により成形された製品あるいは材料の硬化であって成形用以外の加熱を必要としないものC21D1/02)[3] HB CC 4K032 C21D8/00@A 低合金鋼 HB CC 4K032 C21D8/00@B ・低温靭性,強靭性,溶接性 HB CC 4K032 C21D8/00@C ・耐水素誘起割れ性,耐硫化物割れ性 HB CC 4K032 C21D8/00@D 高合金鋼 HB CC 4K032 C21D8/00@E ・ステンレス鋼 HB CC 4K032 C21D8/00@Z その他のもの HB CC 4K032 C21D8/02 ・板あるいはストリップの製造中におけるもの(C21D8/12が優先)[3] HB CC 4K032 C21D8/02@A 低合金鋼 HB CC 4K032 C21D8/02@B ・低温靭性,強靭性,溶接性 HB CC 4K032 C21D8/02@C ・耐水素誘起割れ性,耐硫化物割れ性 HB CC 4K032 C21D8/02@D 高合金鋼 HB CC 4K032 C21D8/02@Z その他のもの HB CC 4K032 C21D8/04 ・・深絞り用の板あるいはストリップの製造[3] HB CC 4K032 C21D8/04@A 低合金鋼 HB CC 4K032 C21D8/04@B 高合金鋼 HB CC 4K032 C21D8/04@Z その他のもの HB CC 4K032 C21D8/06 ・棒あるいは線の製造中におけるもの[3] HB CC 4K032 C21D8/06@A 低合金鋼 HB CC 4K032 C21D8/06@B 高合金鋼 HB CC 4K032 C21D8/06@Z その他のもの HB CC 4K032 C21D8/08 ・・コンクリート補強のためのもの[3] HB CC 4K032 C21D8/08@A 低合金鋼 HB CC 4K032 C21D8/08@B 高合金鋼 HB CC 4K032 C21D8/08@Z その他のもの HB CC 4K032 C21D8/10 ・管状体の製造中におけるもの[3] HB CC 4K032 C21D8/10@A 低合金鋼 HB CC 4K032 C21D8/10@B ・低温靭性,強靭性,溶接性 HB CC 4K032 C21D8/10@C ・耐水素,誘起割れ性,耐硫化物割れ性 HB CC 4K032 C21D8/10@D 高合金鋼 HB CC 4K032 C21D8/10@Z その他のもの HB CC 4K032 C21D8/12 ・特殊な電磁性を有する製品の製造中におけるもの[3] HB CC 4K033 C21D8/12@A 電磁鋼板用 HB CC 4K033 C21D8/12@B ・方向性電磁鋼板用 HB CC 4K033 C21D8/12@C ・・特殊な製造方法によるもの〔例、インヒビタ-を用いない、三次再結晶〕 HB CC 4K033 C21D8/12@D ・特定の処理による磁性の改善〔例、レ-ザビ-ム照射〕 HB CC 4K033 C21D8/12@E ・電磁厚板用 HB CC 4K033 C21D8/12@F 電磁鋼板以外の軟質磁性鉄合金用 HB CC 4K033 C21D8/12@G ・Fe-Si-Al系合金用 HB CC 4K033 C21D8/12@H ・急冷凝固薄板を素材とするもの〔非晶質を含む〕 HB CC 4K033 C21D8/12@J 磁石用鉄合金用 HB CC 4K033 C21D8/12@Z その他のもの HB CC 4K033