このページは、メイングループC09K19/00内の「FI」を全て表示しています。 |
HB:ハンドブック | ||||
CC:コンコーダンス |
|
液晶物質[4] | HB | CC | 4H127 | |
|
・成分の光学的,電気的あるいは物理的性質により特徴づけられるもの一般[4] | HB | CC | 4H127 | |
|
・液晶成分の化学的構造により特徴づけられるもの[4] | HB | CC | 4H127 | |
|
・・非ステロイド液晶化合物[4] | HB | CC | 4H127 | |
|
・・・少なくとも2個の非縮合環を含む化合物[4] | HB | CC | 4H127 | |
|
・・・・少なくとも2個のベンゼン環を含む化合物[4] | HB | CC | 4H127 | |
|
・・・・・少なくとも2個のベンゼン環が直接結合している化合物[4] | HB | CC | 4H127 | |
|
・・・・・少なくとも2のベンゼン環が炭素鎖を介して結合している化合物[4] | HB | CC | 4H127 | |
|
・・・・・・炭素鎖が炭素-炭素二重結合を含む化合物,例.スチルベン[4] | HB | CC | 4H127 | |
|
・・・・・・炭素鎖が炭素―炭素三重結合を含む化合物,例.トラン[4] | HB | CC | 4H127 | |
|
・・・・・少なくとも2個のベンゼン環が鎖状結合として炭素原子と酸素原子を含む結合鎖を介して結合している化合物,例.エステル[4] | HB | CC | 4H127 | |
|
・・・・・少なくとも2個のベンゼル環が鎖状結合として炭素原子と窒素原子を含む結合鎖を介して結合している化合物,例.シッフ塩基[4] | HB | CC | 4H127 | |
|
・・・・・少なくとも2個のベンゼン環が窒素―窒素結合を含む結合鎖を介して結合している化合物[4] | HB | CC | 4H127 | |
|
・・・・・・アゾキシ化合物[4] | HB | CC | 4H127 | |
|
・・・・・少なくとも2個のベンゼン環が鎖状結合として炭素原子と硫黄原子を含む結合鎖を介して結合している化合物,例.チオエステル[4] | HB | CC | 4H127 | |
|
・・・・飽和または不飽和の非芳香環,例.シクロヘキサン環を含む化合物[4] | HB | CC | 4H127 | |
|
・・・縮合された環配列,すなわち,縮合環配列,架橋環配列またはスピロ環配列のある化合物[4] | HB | CC | 4H127 | |
|
・・・少なくとも1のヘテロ環を含む化合物[4] | HB | CC | 4H127 | |
|
・・ステロイド液晶化合物[4] | HB | CC | 4H127 | |
|
・・重合体,例.ポリアミド[4] | HB | CC | 4H127 | |
|
・・炭素,水素,ハロゲン,酸素,窒素,硫黄以外の元素,例.ケイ素,金属元素,を含む化合物[4] | HB | CC | 4H127 | |
|
・・前記グループC09K19/06~C09K19/40の2以上に分類される複数液晶化合物の混合物[4] | HB | CC | 4H127 | |
|
・・・複数のベンゼン環が直接結合している化合物を含有するもの[4] | HB | CC | 4H127 | |
|
・・・エステルを含有するもの[4] | HB | CC | 4H127 | |
|
・・・シッフ塩基を含有するもの[4] | HB | CC | 4H127 | |
|
・・・ステロイド液晶化合物を含有するもの[4] | HB | CC | 4H127 | |
|
・液晶物質ではない成分,例.添加剤により特徴づけられるもの[4] | HB | CC | 4H127 | |
|
・・特定の中間相を示さない添加剤[4] | HB | CC | 4H127 | |
|
・・・配向剤[4] | HB | CC | 4H127 | |
|
・・ドーパントあるいは電荷移動剤[4] | HB | CC | 4H127 | |
|
・・多色性色素[4] | HB | CC | 4H127 | |