| 
 このページは、メイングループC01G51/00内の「FI」を全て表示しています。  | 
 HB:ハンドブック  | ||||
| 
 CC:コンコーダンス  | |||||
| 
 | 
コバルト化合物[2025.01] | HB | CC | 4G048 | |
| 
 | 
・液液抽出,吸着またはイオン交換を伴う調製または分離[2025.01] | HB | CC | 4G048 | |
| 
 | 
・カルボニル[2006.01] | HB | CC | 4G048 | |
| 
 | 
・酸化物[2025.01] | HB | CC | 4G048 | |
| 
 | 
・水酸化物;オキシ水酸化物[2025.01] | HB | CC | 4G048 | |
| 
 | 
・炭酸塩[2006.01] | HB | CC | 4G048 | |
| 
 | 
・ハロゲン化物;オキシハロゲン化物[2006.01] | HB | CC | 4G048 | |
| 
 | 
・硫酸塩[2006.01] | HB | CC | 4G048 | |
| 
 | 
・硫化物;オキシ硫化物[2025.01] | HB | CC | 4G048 | |
| 
 | 
・アンモニアとの錯化合物[2025.01] | HB | CC | 4G048 | |
| 
 | 
・コバルトおよび少なくとも1つの他の金属元素を含む複合酸化物[2025.01] | HB | CC | 4G048 | |
| 
 | 
・・アルカリ金属を含むもの,例.LiCoO↓2[2025.01] | HB | CC | 4G048 | |
| 
 | 
・・・マンガンを含むもの[2025.01] | HB | CC | 4G048 | |
| 
 | 
・・・・(MnO↓2)↑n-型のもの,例.Li(Co↓xMn↓1-x)O↓2またはLi(M↓yCo↓xMn↓1-x-y)O↓2[2025.01] | HB | CC | 4G048 | |
| 
 | 
・・・・(Mn↓2O↓4)↑2-型のもの,例.Li↓2(Co↓xMn↓2-x)O↓4またはLi↓2(M↓yCo↓xMn↓2-x-y)O↓4[2025.01] | HB | CC | 4G048 | |
| 
 | 
・・・・(Mn↓2O↓4)↑-型のもの,例.Li(Co↓xMn↓2-x)O↓4またはLi(M↓yCo↓xMn↓2-x-y)O↓4[2025.01] | HB | CC | 4G048 | |
| 
 | 
・・・・(MnO↓3)↑2ー型のもの,例.Li↓2(Co↓xMn↓1-x)O↓3またはLi↓2(M↓yCo↓xMn↓1-x-y)O↓3[2025.01] | HB | CC | 4G048 | |
| 
 | 
・・アルカリ土類金属を含むもの,例.SrCoO↓3[2025.01] | HB | CC | 4G048 | |
| 
 | 
・・・希土類元素を含むもの,例.(La↓0.3Sr↓0.7)CoO↓3[2025.01] | HB | CC | 4G048 | |
| 
 | 
・・希土類元素を含むもの,例.LaCoO↓3(C01G51/68が優先)[2025.01] | HB | CC | 4G048 | |
| 
 | 
・コバルトを含有し,酸素または水素の含有にかかわらず,1種以上の他の元素を含む化合物(C01G51/02,C01G51/06~C01G51/40が優先)[2025.01] | HB | CC | 4G048 | |
| 
 | 
・・コバルトを含有し,酸素または水素の含有にかかわらず,2種以上の他の元素を含む化合物[2025.01] | HB | CC | 4G048 | |
| 
 | 
・・水酸化物[2025.01] | HB | CC | 4G048 | |