FI(一覧表示)

  • B63C9/00
  • 水難救助(人命救助一般A62B;船,その他の水上浮揚構造物または船舶用設備のための信号または照明装置の配置または適用B63B45/00;潜水艦乗員に特に適合した救助装置B63G8/40) HB CC 3D137
  • B63C9/00@A
  • 身体の一部に装着するもの(B63C9/08が優先) HB CC 3D137
  • B63C9/00@Z
  • その他のもの HB CC 3D137
  • B63C9/01
  • ・空海協同救助装置,すなわち航空機で運ばれ,かつ投下される装置(膨張可能の船舶B63B7/00;膨張可能なブイB63B22/22)[5] HB CC 3D137
  • B63C9/02
  • ・人命救助に特に適合した救助ボート,救命いかだ,または類似のもの(B63C9/01が優先;浮上できる備品B63C9/30;ボート一般B63B;膨張可能な船舶B63B7/00;救命ボートまたはそれに類するためのものを取扱うための装置B63B23/00;いかだB63B35/58)[4,5] HB CC 3D137
  • B63C9/03
  • ・・囲いをしたもの[5] HB CC 3D137
  • B63C9/03,100
  • ・・・天幕を有するもの HB CC 3D137
  • B63C9/04
  • ・・救命いかだ HB CC 3D137
  • B63C9/05
  • ・鮫よけ仕切り,例.使用者を取巻くまたは他の方法で囲いをする装置と結合した浮遊装置(B63C9/06優先)[5] HB CC 3D137
  • B63C9/06
  • ・1名または2名以上の人を内部に収容できる浮揚性の密封容器(B63C9/01が優先)[5] HB CC 3D137
  • B63C9/06,100
  • ・・1人用 HB CC 3D137
  • B63C9/08
  • ・救命ブイ,例.浮輪;救命ベルト,救命胴衣,救命スーツまたはそれに類するもの(B63C9/01が優先;水泳用具A63B,例.水泳補助具A63B31/00)[5] HB CC 3D137
  • B63C9/08@B
  • 他の目的に使用する救命ブイ,例.鞄と兼用 HB CC 3D137
  • B63C9/08@C
  • 動物を型どった浮輪 HB CC 3D137
  • B63C9/08@D
  • 椅子付きの救命ブイ HB CC 3D137
  • B63C9/08@E
  • 固い浮力材を用いるもの(B63C9/093,B63C9/115,B63C9/135が優先) HB CC 3D137
  • B63C9/08@F
  • ・浮き輪 HB CC 3D137
  • B63C9/08@H
  • ガス充気室を有するもの(B63C9/105,B63C9/125,B63C9/15が優先;膨張可能な弾性体への弁の結合B60C29/00) HB CC 3D137
  • B63C9/08@J
  • ・浮き輪 HB CC 3D137
  • B63C9/08@M
  • ・展開によって充気するもの HB CC 3D137
  • B63C9/08@N
  • ・膨張自在のもの HB CC 3D137
  • B63C9/08@Z
  • その他のもの HB CC 3D137
  • B63C9/087
  • ・・ボディスーツ,すなわち実質的に使用者の身体を覆うもの(潜水衣B63C11/04,B63C11/10)[5] HB CC 3D137
  • B63C9/093
  • ・・・固い浮力材を用いるもの[5] HB CC 3D137
  • B63C9/105
  • ・・・ガス充気室を有するもの(膨張可能な弾性体への弁の結合B60C29/00)[5] HB CC 3D137
  • B63C9/105,100
  • ・・・・膨張可能なもの HB CC 3D137
  • B63C9/11
  • ・・胴を覆うもの,例.ハーネス[5] HB CC 3D137
  • B63C9/115
  • ・・・固い浮力材を用いるもの[5] HB CC 3D137
  • B63C9/125
  • ・・・ガス充気室を有するもの(膨張可能な弾性体への弁の結合B60C29/00)[5] HB CC 3D137
  • B63C9/125,100
  • ・・・・膨脹可能なもの HB CC 3D137
  • B63C9/13
  • ・・人体の一部,例.腕,首,頭または腰に装着できるもの[5] HB CC 3D137
  • B63C9/13,100
  • ・・・腕や手首への装着に特に適したもの HB CC 3D137
  • B63C9/13,200
  • ・・・頭や首への装着に特に適したもの HB CC 3D137
  • B63C9/13,300
  • ・・・腰への装着に特に適したもの HB CC 3D137
  • B63C9/135
  • ・・・固い浮力材を用いるもの[5] HB CC 3D137
  • B63C9/15
  • ・・・ガス充気室を有するもの(膨張可能な弾性体への弁の結合B60C29/00)[5] HB CC 3D137
  • B63C9/15,100
  • ・・・・膨脹可能なもの HB CC 3D137
  • B63C9/18
  • ・・ガス発生装置に特徴を有する膨張自在の装置[5] HB CC 3D137
  • B63C9/18@A
  • ガスボンベを有するもの HB CC 3D137
  • B63C9/18@C
  • 充気弁装置またはその制御装置(膨張できる弾性体への弁の結合B60C) HB CC 3D137
  • B63C9/18@Z
  • その他のもの HB CC 3D137
  • B63C9/19
  • ・・・ガス発生カートリッジの針弁[5] HB CC 3D137
  • B63C9/20
  • ・・信号装置に特徴を有するもの,例.灯火(船舶またはその他の水上浮揚構造物のための信号または照明装置の配置または適用B63B45/00) HB CC 3D137
  • B63C9/20@A
  • 電波によるもの HB CC 3D137
  • B63C9/20@B
  • 気球によるもの HB CC 3D137
  • B63C9/20@C
  • リフレクタによるもの HB CC 3D137
  • B63C9/20@D
  • 海面着色材によるもの HB CC 3D137
  • B63C9/20@E
  • 保持する装置,投下装置 HB CC 3D137
  • B63C9/20@F
  • 電球によるもの HB CC 3D137
  • B63C9/20@G
  • 音によるもの HB CC 3D137
  • B63C9/20@Z
  • その他のもの HB CC 3D137
  • B63C9/22
  • ・救命ブイ,膨脹式救命筏または他の浮くことの出来る救命具を保持する装置または投下装置(救命ボートまたは類似物の操作装置B63B23/00) HB CC 3D137
  • B63C9/23
  • ・・膨張自在の人命救助装置用コンテナ[5] HB CC 3D137
  • B63C9/26
  • ・網または救命索;それらの付属品;それらのためのコンテナ(船舶用空中索道B63B27/18;救命索発射用砲F41F;索保持ミサイルF42B12/68) HB CC 3D137
  • B63C9/28
  • ・船舶の救命用部品または備品 HB CC 3D137
  • B63C9/28@A
  • フロート付すべり台 HB CC 3D137
  • B63C9/28@B
  • フロート無すべり台 HB CC 3D137
  • B63C9/28@Z
  • その他のもの HB CC 3D137
  • B63C9/30
  • ・・浮揚出来る備品 HB CC 3D137
  • B63C9/32
  • ・氷上使用に適用される装備品 HB CC 3D137
    TOP