FI(一覧表示)

  • B62M7/00
  • モータまたはエンジンの位置に特徴のある自動自転車(付加的動力源,例.補助的内燃機関または電気モーター,を付設した乗手推進6/00;エンジンの位置に特徴のあるフレームB62K11/00)[1,2010.01] HB CC 3D126
  • B62M7/02
  • ・前後輪間にエンジンをもつもの HB CC 3D126
  • B62M7/02@A
  • エンジンの取付け〔方向,取付部の位置〕 HB CC 3D126
  • B62M7/02@B
  • ・取付部に特徴のあるもの〔例.弾性支持〕 HB CC 3D126
  • B62M7/02@C
  • ・フレ-ムに特徴のあるもの HB CC 3D126
  • B62M7/02@D
  • ・エンジン自体に特徴のあるもの〔例.V型エンジン〕 HB CC 3D126
  • B62M7/02@E
  • 付属品の取付け HB CC 3D126
  • B62M7/02@F
  • ・吸排気又は冷却系統に関わる付属品の取付け HB CC 3D126
  • B62M7/02@G
  • ・・複数の排気管を用いるもの(Hが優先) HB CC 3D126
  • B62M7/02@H
  • ・・・集合部分を有するもの HB CC 3D126
  • B62M7/02@J
  • ・・マフラ-(漸増、漸減形状のみのものを含む)に特徴のあるもの HB CC 3D126
  • B62M7/02@K
  • ・・・複数個のマフラ-を用いるもの HB CC 3D126
  • B62M7/02@L
  • ・・・複数の個室から構成されるマフラ- HB CC 3D126
  • B62M7/02@M
  • ・・・マフラ-内部に吸音材を有するもの HB CC 3D126
  • B62M7/02@N
  • ・・排気管の支持、係止に特徴を有するもの HB CC 3D126
  • B62M7/02@W
  • ・・吸気に特徴のあるもの HB CC 3D126
  • B62M7/02@X
  • ・・冷却に特徴のあるもの(Yが優先) HB CC 3D126
  • B62M7/02@Y
  • ・・遮熱、断熱に特徴のあるもの HB CC 3D126
  • B62M7/02@Z
  • その他のもの HB CC 3D126
  • B62M7/04
  • ・・フレームの下部にあるもの HB CC 3D126
  • B62M7/06
  • ・・サドルまたは座席の直下にあるもの HB CC 3D126
  • B62M7/08
  • ・後輪の上部にエンジンをもつもの HB CC 3D126
  • B62M7/10
  • ・前輪の上部にエンジンをもつもの HB CC 3D126
  • B62M7/12
  • ・駆動車輪の内部または側にエンジンをもつもの HB CC 3D126
  • B62M7/14
  • ・補助車輪構成体たとえばトレイラー,サイドカー上にエンジンを持つもの(トレイラーB60P,B62D;サイドカーB62K27/00) HB CC 3D126
    TOP