FI(一覧表示)

  • B01J41/00
  • 陰イオン交換;陰イオン交換体としての物質の使用;陰イオン交換特性を改良するための物質の処理(イオン交換クロマトグラフィーの方法B01D15/36)[2006.01] HB CC 4G067
  • B01J41/02
  • ・無機交換体を用いるプロセス[2006.01] HB CC 4G067
  • B01J41/04
  • ・有機交換体を用いるプロセス[2017.01] HB CC 4G067
  • B01J41/05
  • ・・強塩基性状態のもの[2017.01] HB CC 4G067
  • B01J41/07
  • ・・弱塩基性状態のもの[2017.01] HB CC 4G067
  • B01J41/08
  • ・陰イオン交換体としての物質の使用;陰イオン交換特性を改良するための物質の処理[2017.01] HB CC 4G067
  • B01J41/09
  • ・・有機物質[2017.01] HB CC 4G067
  • B01J41/10
  • ・・無機物質[2006.01] HB CC 4G067
  • B01J41/12
  • ・・高分子化合物[2017.01] HB CC 4G067
  • B01J41/13
  • ・・・不飽和炭素-炭素結合のみが関与する反応以外の反応で得られるもの[2017.01] HB CC 4G067
  • B01J41/14
  • ・・・炭素-炭素不飽和結合のみが関与する反応によって得られるもの[3] HB CC 4G067
  • B01J41/16
  • ・・・セルロースまたは木質;その誘導体[3] HB CC 4G067
  • B01J41/18
  • ・・炭素,石炭またはタール[2017.01] HB CC 4G067
  • B01J41/20
  • ・クロマトグラフィーの方法のための陰イオン交換体[2006.01] HB CC 4G067
    TOP