FI(一覧表示)

  • A44C5/00
  • 腕輪;腕時計バンド;腕輪や腕時計バンドの締め金具 HB CC 3B020
  • A44C5/00@B
  • 腕時計バンド一般 HB CC 3B020
  • A44C5/00@C
  • ・装飾に特徴を有するもの HB CC 3B020
  • A44C5/00@D
  • ・電子装置・部品の組み込まれたもの HB CC 3B020
  • A44C5/00@E
  • ・金属素材・表面処理に特徴を有するもの HB CC 3B020
  • A44C5/00@F
  • ・腕時計バンドの付属具 HB CC 3B020
  • A44C5/00@G
  • ・・汗取具 HB CC 3B020
  • A44C5/00@H
  • 腕章・喪章 HB CC 3B020
  • A44C5/00@Z
  • その他のもの HB CC 3B020
  • A44C5/00,501
  • ・腕輪の構造 HB CC 3B020
  • A44C5/00,501@A
  • 腕輪の構造 HB CC 3B020
  • A44C5/00,501@B
  • ・一体成形リング状 HB CC 3B020
  • A44C5/00,501@C
  • ・C形形状 HB CC 3B020
  • A44C5/00,501@D
  • ・複数駒の連結によるもの HB CC 3B020
  • A44C5/00,501@Z
  • その他のもの HB CC 3B020
  • A44C5/00,502
  • ・腕輪の素材 HB CC 3B020
  • A44C5/00,502@A
  • 腕輪の素材 HB CC 3B020
  • A44C5/00,502@B
  • ・金属 HB CC 3B020
  • A44C5/00,502@C
  • ・合成樹脂 HB CC 3B020
  • A44C5/00,502@D
  • ・複合材料 HB CC 3B020
  • A44C5/00,502@Z
  • その他のもの HB CC 3B020
  • A44C5/02
  • ・輪の構成 HB CC 3B020
  • A44C5/02@A
  • 時計バンドの素材 HB CC 3B020
  • A44C5/02@B
  • ・金属 HB CC 3B020
  • A44C5/02@C
  • ・皮 HB CC 3B020
  • A44C5/02@D
  • ・合成樹脂 HB CC 3B020
  • A44C5/02@E
  • ・複数種の素材の複合体より成るもの HB CC 3B020
  • A44C5/02@F
  • ・積層 HB CC 3B020
  • A44C5/02@Z
  • その他のもの HB CC 3B020
  • A44C5/04
  • ・・広げることのできるもの HB CC 3B020
  • A44C5/04@A
  • 広げることができるものの伸び形状 HB CC 3B020
  • A44C5/04@B
  • ・平面形状「 HB CC 3B020
  • A44C5/04@C
  • ・平面形状「 HB CC 3B020
  • A44C5/04@D
  • ・側面形状「 HB CC 3B020
  • A44C5/04@E
  • ・スライド式「 HB CC 3B020
  • A44C5/04@F
  • 弾性体 HB CC 3B020
  • A44C5/04@G
  • ・コイル HB CC 3B020
  • A44C5/04@H
  • ・板ばね HB CC 3B020
  • A44C5/04@J
  • ・弾性体がバンドの一部を構成するもの HB CC 3B020
  • A44C5/04@K
  • ・弾性体がバンドの長さ方向全体に延びるもの HB CC 3B020
  • A44C5/04@Z
  • その他のもの HB CC 3B020
  • A44C5/06
  • ・・・不精ばさみをもっているもの HB CC 3B020
  • A44C5/08
  • ・・・分離した輪をもっているもの HB CC 3B020
  • A44C5/10
  • ・・広げることができないもの HB CC 3B020
  • A44C5/10@A
  • 皮革又は,これに類する材料から成るもの HB CC 3B020
  • A44C5/10@F
  • 複数種の素材の複合体より成るもの HB CC 3B020
  • A44C5/10@Z
  • その他のもの HB CC 3B020
  • A44C5/10,510
  • ・・・金属から成るもの HB CC 3B020
  • A44C5/10,510@A
  • 金属から成るもの HB CC 3B020
  • A44C5/10,510@B
  • ・複数の駒を連結して成るもの HB CC 3B020
  • A44C5/10,510@C
  • ・・複数の駒を連結して成るものの駒形 HB CC 3B020
  • A44C5/10,510@D
  • ・・平面形状「 HB CC 3B020
  • A44C5/10,510@E
  • ・・平面形状「 HB CC 3B020
  • A44C5/10,510@F
  • ・・平面形状。凹凸が多いもの。例「 HB CC 3B020
  • A44C5/10,510@G
  • ・・平面形状。I型。例「 HB CC 3B020
  • A44C5/10,510@H
  • ・・平面形状。I型の中央に凸部の増えたもの。例「 HB CC 3B020
  • A44C5/10,510@J
  • ・・平面形状。中間部分が表面に表れないI型。例「 HB CC 3B020
  • A44C5/10,510@K
  • ・・平面形状。中間部分が複数。例「 HB CC 3B020
  • A44C5/10,510@L
  • ・・平面形状。中間部分が,表面に表れないもの。例「 HB CC 3B020
  • A44C5/10,510@M
  • ・・側面形状「 HB CC 3B020
  • A44C5/10,510@N
  • ・・側面形状 HB CC 3B020
  • A44C5/10,510@Z
  • その他のもの HB CC 3B020
  • A44C5/10,511
  • ・・・駒の連結部材 HB CC 3B020
  • A44C5/10,511@A
  • 駒の連結部材 HB CC 3B020
  • A44C5/10,511@B
  • ・ピンを用いるもの HB CC 3B020
  • A44C5/10,511@C
  • ・・スプリング内蔵 HB CC 3B020
  • A44C5/10,511@D
  • ・・ねじ切り有り HB CC 3B020
  • A44C5/10,511@E
  • ・・ピンの変形により係止するもの HB CC 3B020
  • A44C5/10,511@F
  • ・・・こつ折れピン HB CC 3B020
  • A44C5/10,511@G
  • ・・ぬけ止部材を有するもの HB CC 3B020
  • A44C5/10,511@H
  • ・部材をかしめることにより係止するもの HB CC 3B020
  • A44C5/10,511@J
  • ・ねじを用いるもの HB CC 3B020
  • A44C5/10,511@K
  • ・線又は帯上に駒を並べたもの HB CC 3B020
  • A44C5/10,511@L
  • ・線材を編成して成るもの HB CC 3B020
  • A44C5/10,511@M
  • ・線材を巻回して成るもの HB CC 3B020
  • A44C5/10,511@Z
  • その他のもの HB CC 3B020
  • A44C5/10,512
  • ・・・C形形状 HB CC 3B020
  • A44C5/10,512@A
  • C形形状 HB CC 3B020
  • A44C5/10,512@B
  • ・輪自体が弾性力を有するもの HB CC 3B020
  • A44C5/10,512@Z
  • その他のもの HB CC 3B020
  • A44C5/10,513
  • ・・・金属製でないもの HB CC 3B020
  • A44C5/10,513@A
  • 線材を編成して成るもの HB CC 3B020
  • A44C5/10,513@B
  • ・線材を巻回して成るもの HB CC 3B020
  • A44C5/10,513@C
  • ・複数の駒を連結して成るもの HB CC 3B020
  • A44C5/10,513@Z
  • その他のもの HB CC 3B020
  • A44C5/10,514
  • ・・・板金によるもの HB CC 3B020
  • A44C5/10,514@A
  • 板金により駒を形成するもの HB CC 3B020
  • A44C5/10,514@Z
  • その他のもの HB CC 3B020
  • A44C5/12
  • ・C形ばね状腕輪または腕時計の保持具 HB CC 3B020
  • A44C5/14
  • ・腕時計または類似物の緊締の方法に特徴があるもの HB CC 3B020
  • A44C5/14@A
  • 緊締のためのピン HB CC 3B020
  • A44C5/14@B
  • ・スプリング内蔵 HB CC 3B020
  • A44C5/14@C
  • ・ねじ切り有り HB CC 3B020
  • A44C5/14@D
  • ・ピンの変形によるもの HB CC 3B020
  • A44C5/14@E
  • ・ぬけ止め部材を有するもの HB CC 3B020
  • A44C5/14@F
  • ねじを用いるもの HB CC 3B020
  • A44C5/14@G
  • スナツプ作用によるもの HB CC 3B020
  • A44C5/14@H
  • 溶着したもの HB CC 3B020
  • A44C5/14@J
  • 連結部材を有するもの HB CC 3B020
  • A44C5/14@K
  • 時計とバンドの固着,時計の端部形状 HB CC 3B020
  • A44C5/14@L
  • ・平面形状。例1「」,(例2)「 HB CC 3B020
  • A44C5/14@M
  • ・平面形状「 HB CC 3B020
  • A44C5/14@N
  • ・平面形状。例1「」,例2「 HB CC 3B020
  • A44C5/14@P
  • ・平面形状「 HB CC 3B020
  • A44C5/14@Q
  • ・平面形状「 HB CC 3B020
  • A44C5/14@R
  • ・平面形状。例1「」,例2「 HB CC 3B020
  • A44C5/14@Z
  • その他のもの HB CC 3B020
  • A44C5/16
  • ・・バンドを折りたたむことによるもの HB CC 3B020
  • A44C5/18
  • ・バンドの締め金具(バックルA44B11/00) HB CC 3B020
  • A44C5/18@A
  • バンドの締め具 HB CC 3B020
  • A44C5/18@B
  • ・中留とバンドの係止手段 HB CC 3B020
  • A44C5/18@C
  • ・・バンドに穴のあるもの HB CC 3B020
  • A44C5/18@D
  • ・・バンドに凹部又は凸部のあるもの HB CC 3B020
  • A44C5/18@E
  • ・・圧接による係止 HB CC 3B020
  • A44C5/18@F
  • ・中留と中留の係止手段 HB CC 3B020
  • A44C5/18@G
  • ・・スナツプ作用によるもの HB CC 3B020
  • A44C5/18@H
  • ・・開放レバ-を有するもの HB CC 3B020
  • A44C5/18@J
  • ・・二重にロツクするもの HB CC 3B020
  • A44C5/18@K
  • バンドの端部形状 HB CC 3B020
  • A44C5/18@Z
  • その他のもの HB CC 3B020
  • A44C5/20
  • ・・開放端をもつバンドのためのもの HB CC 3B020
  • A44C5/20@B
  • バンドの長さ調節手段を有するもの HB CC 3B020
  • A44C5/20@C
  • ・フリ-アジヤスト〔無段階調節〕手段を有するもの HB CC 3B020
  • A44C5/20@D
  • バンドの長さ調節手段を有さないもの HB CC 3B020
  • A44C5/20@E
  • 開放端を持つもの HB CC 3B020
  • A44C5/20@F
  • ・一方が他方の開口部をくぐり折り返すもの HB CC 3B020
  • A44C5/20@Z
  • その他のもの HB CC 3B020
  • A44C5/22
  • ・・開放端をもたないバンドのためのもの HB CC 3B020
  • A44C5/24
  • ・・・折りたたみ装置によるもの HB CC 3B020
    TOP