FI(一覧表示)

  • A43D8/00
  • 靴部品素材の裁断,装飾,印付けまたは別の作業のための機械(仮釣りまたは釣込みA43D9/00~A43D23/00;底,かかとまたは細革の製造または取り付けA43D25/00~A43D83/00)[3] HB CC 4F050
  • A43D8/00@A
  • 草履・下駄用のもの HB CC 4F050
  • A43D8/00@Z
  • その他のもの HB CC 4F050
  • A43D8/02
  • ・裁断(切断一般B26D,F;なめし革製品のもの一般C14B5/00)[3] HB CC 4F050
  • A43D8/04
  • ・・打抜(A43D8/10が優先)[3] HB CC 4F050
  • A43D8/06
  • ・・・そのためのダイス[3] HB CC 4F050
  • A43D8/08
  • ・・・打抜と接合を結び付けたもの,例.高周波電流を切断端と製品支持台との間に通電するもの[3] HB CC 4F050
  • A43D8/10
  • ・・類別型を用いる裁断(トリミングのためのものA43D8/38;衣服の製作における類別型A41H3/00;型倣い一般B23Q33/00,B23Q35/00)[3] HB CC 4F050
  • A43D8/12
  • ・・・そのための型または型板[3] HB CC 4F050
  • A43D8/14
  • ・・・・型縁への締め具の適用[3] HB CC 4F050
  • A43D8/16
  • ・装飾(折り目付けによるものA43D8/44;なめし革のもの一般C14B1/56)[3] HB CC 4F050
  • A43D8/18
  • ・・穴抜きまたは孔あけによるもの(鳩目取付けのための穴抜きA43D100/02)[3] HB CC 4F050
  • A43D8/20
  • ・・・そのためのダイス[3] HB CC 4F050
  • A43D8/22
  • ・・エンボスまたは印刷によるもの(印刷それ自体,押印それ自体B41)[3] HB CC 4F050
  • A43D8/24
  • ・・・熱,例.高周波電流,を用いるエンボス[3] HB CC 4F050
  • A43D8/26
  • ・将来の作業のための印付け(A43D8/16が優先;印刷それ自体,押印それ自体B41)[3] HB CC 4F050
  • A43D8/28
  • ・・切抜部を描くための型(衣服製作におけるものA41H3/00)[3] HB CC 4F050
  • A43D8/30
  • ・・その後の裁断のための図表作製シート材[3] HB CC 4F050
  • A43D8/32
  • ・端縁または周縁に対する加工(なめし革のもの一般C14B1/02,C14B11/00)[3] HB CC 4F050
  • A43D8/34
  • ・・すくことによるもの(A43D8/48が優先)[3] HB CC 4F050
  • A43D8/36
  • ・・底素材の端縁をトリミングすることによるもの(製靴中間作業としてのトリミングA43D27/00,製靴仕上げ作業としてのトリミングA43D87/00)[3] HB CC 4F050
  • A43D8/38
  • ・・・裁断によるもの,例.型板を用いるもの[3] HB CC 4F050
  • A43D8/40
  • ・・折り重ね,折り込みまたは折り返し,つち打ちすることによるもの[3] HB CC 4F050
  • A43D8/42
  • ・・けば焼き,収縮,染色することによるもの[3] HB CC 4F050
  • A43D8/44
  • ・折り目つけプレス(周縁に打重ねるものA43D8/40)[3] HB CC 4F050
  • A43D8/46
  • ・すき割り(なめし革のもの一般C14B1/02)[3] HB CC 4F050
  • A43D8/48
  • ・・すくことと結合したもの[3] HB CC 4F050
  • A43D8/50
  • ・・底素材のかかと座の部分のすき割りとトリミングを結合したもの(靴の底部に固着した底のものA43D27/04)[3] HB CC 4F050
  • A43D8/52
  • ・屈曲するもの(なめし革のもの一般C14B)[3] HB CC 4F050
  • A43D8/54
  • ・・大鼓処理によるもの[3] HB CC 4F050
  • A43D8/56
  • ・・すき割りによる底素材のもの[3] HB CC 4F050
    TOP