| FI | タイトル | 移行先 | 廃止時期 |
|---|---|---|---|
| C13C 1/00 | 糖を抽出する材料の大きさを小さくすること(でん粉の抽出のためのものC08B30/02) | C13B 5/00 | 2011年05月 |
| C13C 1/02 | ・甘蔗の切断 | C13B 5/02 | 2011年05月 |
| C13C 1/04 | ・・甘蔗の細断 | C13B 5/04 | 2011年05月 |
| C13C 1/06 | ・甜菜の薄切 | C13B 5/06 | 2011年05月 |
| C13C 1/08 | ・刃;その調整または保持 | C13B 5/08 | 2011年05月 |
| C13C 3/00 | 糖が抽出された材料から水を搾出すること(でん粉抽出後の材料からの搾出C08B30/10)[4] | C13B 15/00 | 2011年05月 |
| C13C 3/02 | ・有孔の移動ベルトの間で | C13B 15/02 | 2011年05月 |
| C13D 1/00 | 糖,すなわち蔗糖,糖汁の製造 | C13B 10/00 | 2011年05月 |
| C13D 1/02 | ・甘蔗または類似の材料,例.ソルガムサツカラタム,から糖汁を搾出するもの | C13B 10/02 | 2011年05月 |
| C13D 1/04 | ・・注加水との混合 | C13B 10/04 | 2011年05月 |
| C13D 1/06 | ・・甘蔗圧搾機 | C13B 10/06 | 2011年05月 |
| C13D 1/08 | ・水による甜菜から糖の抽出 | C13B 10/08 | 2011年05月 |
| C13D 1/10 | ・・連続工程 | C13B 10/10 | 2011年05月 |
| C13D 1/12 | ・・抽出装置の細部,例.パイプまたは弁の配列 | C13B 10/12 | 2011年05月 |
| C13D 1/14 | ・水以外の抽出剤,例.アルコールまたは塩溶液,を使用するもの | C13B 10/14 | 2011年05月 |
| C13D 3/00 | 糖汁の清浄(液体と固体との機械的分離B01) | C13B 20/00 | 2011年05月 |
| C13D 3/02 | ・アルカリ土類化合物を使用するもの | C13B 20/02 | 2011年05月 |
| C13D 3/04 | ・・飽和させて行なうもの | C13B 20/04 | 2011年05月 |
| C13D 3/06 | ・・・二酸化炭素または二酸化いおうを用いるもの | C13B 20/06 | 2011年05月 |
| C13D 3/08 | ・酸化または還元によるもの | C13B 20/08 | 2011年05月 |
| C13D 3/10 | ・・二酸化いおうまたは亜硫酸塩を使用するもの | C13B 20/10 | 2011年05月 |
| C13D 3/12 | ・吸着剤,例.活性炭,を使用するもの | C13B 20/12 | 2011年05月 |
| C13D 3/14 | ・イオン交換物質を使用するもの | C13B 20/14 | 2011年05月 |
| C13D 3/16 | ・物理的手段,例.浸透,によるもの | C13B 20/16 | 2011年05月 |
| C13D 3/18 | ・電気的手段によるもの | C13B 20/18 | 2011年05月 |
| C13F 1/00 | 糖汁の濃縮,蒸発または煮沸(煮沸装置B01B;蒸発器B01D;遠心分離機B04B) | C13B 25/00 | 2011年05月 |
| C13F 1/02 | ・結晶化;結晶装置 | C13B 30/02 | 2011年05月 |
| C13F 1/04 | ・結晶と母液との分離 | C13B 30/04 | 2011年05月 |
| C13F 1/06 | ・・遠心力によるもの | C13B 30/06 | 2011年05月 |
| C13F 1/08 | ・・結晶に残留する母液の洗浄 | C13B 30/08 | 2011年05月 |
| C13F 1/10 | ・・・遠心分離機中で | C13B 30/10 | 2011年05月 |
| C13F 1/12 | ・・母液または洗液の再循環 | C13B 30/12 | 2011年05月 |
| C13F 1/14 | ・・粗糖の溶解および精製 | C13B 30/14 | 2011年05月 |
| C13F 3/00 | 他に分類されない糖生産物,例.粉砂糖,角砂糖,または液糖;糖の仕上げ処理(5/00,C13Hが優先;糖菓A23G3/00;炭水化物シロップ,糖,糖アルコールまたはでん粉加水分解物を含有する食物A23L1/09)[3] | C13B 50/00 | 2011年05月 |
| C13F 3/02 | ・糖の成型により形成されたもの | C13B 50/02 | 2011年05月 |
| C13F 5/00 | 糖の乾燥(糖の貯蔵B65) | C13B 40/00 | 2011年05月 |
| C13F 99/00 | このサブクラスの他のグループに分類されない主題事項[8] | C13B 99/00 | 2011年05月 |
| C13G 1/00 | 糖溶液に特に適した蒸発器または結晶缶 | C13B 25/00 | 2011年05月 |
| C13G 1/02 | ・加熱装置 | C13B 25/04 | 2011年05月 |
| C13G 1/04 | ・他の細部,例.あわ立ちの防止または糖汁の捕集のためのもの | C13B 25/02 | 2011年05月 |
| C13G 1/06 | ・工程の制御をもたらすための測定機器と結合したもの | C13B 25/06 | 2011年05月 |
| C13H 1/00 | 糖製造用の切断,選別および包装機を兼備したもの | C13B 45/02 | 2011年05月 |
| C13H 3/00 | 糖製造用切断機 | C13B 45/00 | 2011年05月 |
| C13J 1/00 | 最終糖蜜からの蔗糖の製造 | C13B 35/00 | 2011年05月 |
| C13J 1/02 | ・化学的方法によるもの | C13B 35/02 | 2011年05月 |
| C13J 1/04 | ・・蔗糖アルカリ土類金属塩としての沈でんによるもの | C13B 35/04 | 2011年05月 |
| C13J 1/06 | ・・イオン交換を使用するもの | C13B 35/06 | 2011年05月 |
| C13J 1/08 | ・物理的手段によるもの,例.浸透 | C13B 35/08 | 2011年05月 |